ヨウザワメクラチビゴミムシとその近縁種
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ヨウザワメクラチビゴミムシ Trechiama tamaensis A. YOSHIDA et S. NOMURA の存在は, 東京都下奥多摩の養沢鍾乳洞で, 1951年8月31日に見つかった, 死体の破片に基づいて予告された。8年後にようやく生きている個体が採集され, 正式に記載されたが, 雌のみに基づく命名だったので, 正確な類縁関係は明らかでなかった。一方, 1953年に大磯で, また1972年に小田原で, それぞれ海岸に打ち上げられた, 洪水のごみの中から採集されたメクラチビゴミムシは, ヨウザワメクラチビゴミムシに近縁のものだ, ということだけはわかっていたが, 本来の生息地が発見できないので十分な材料が得られず, 腫名が未確定のままになっていた。死体の発見後13年めに初めて雄が採集された結果, 当初から予想されていたように, ヨウザワメクラチビゴミムシは, ハベメクラチビゴミムシ群のものであることが確認された。また, この種が洞窟に特有のものではなく, 関東山地南東部の地中に広く分布していることもわかってきた。近年, 地中環境にすむ動物の調査法が進むにともなって, 全国各地で多くの懸案が解決されるようになったが, 小田原の海岸で採集された種は箱根湯本の廃坑で見つかり, 大磯海岸で採れた種の本来の生息地は, 実に27年ぶりに丹沢山地で確認されて, いずれも実体が明らかになった。この論文では, ヨウザワメクラチビゴミムシの雄を記載するとともに, 箱根および丹沢の種をそれぞれ新しく命名した。それらの名称と既知の分布域は次のとおりである。1)ヨウザワメクラチビゴミムシ T. tamaensis A. YOSHIDA et S. NOMURA-関東山地南東部(養沢鍾乳洞, 大岳鍾乳洞, 御岳山, 御前山, 高尾山, 大垂水峠)2)タンザワメクラチビゴミムシ T. varians S. UENO-丹沢山地東部(ヤビツ峠);ほかに大磯海岸で採集された1個体がある3)ハコネメクラチビゴミムシ T. pallidior S. UENO-箱根山東部(白石地蔵の穴);ほかに小田原市御幸ヶ浜の海岸で採集された1個体がある以上の3種はたがいによく似ていて, 雄交尾器を検討しないかぎり正確に同定することはむずかしい。しかし, ハベメクラチビゴミムシ群のほかの既知種とは明確に区別され, とくに上翅の剛毛式や交尾片の特異な形態がいちじるしい特徴になる。興味深いのは, 箱根山に固有のハコネメクラチビゴミムシが, 富士山や伊豆半島のものとはまったく異なる, という事実である。富士山南東麓の溶岩洞群にはコマカドメクラチビゴミムシ T. lavicola S. UENO が, また伊豆半島東部の溶岩洞と廃坑には近縁のオオルイメクラチビゴミムシ T. ohruii S. UENO がそれぞれ分布し, ハベメクラチビゴミムシ群のうちでも特殊化のもっともいちじるしい一亜群を形づくっている。この亜群とヨウザワメクラチビゴミムシ亜群とは, 前胸背板後角の形態や後角毛の有無, 上翅の肩部や基縁部の構造, 上翅亜端溝の長さや曲がり方, 交尾片の形状などの点で大きく異なり, ごく近い過去に同じ祖先から分化したものとはとうてい考えられない。よく知られていることだが, 箱根の動物相と富士や伊豆の動物相とは, たがいによく似た点が多く, 同じチビゴミムシ類でも, ヨウザワメクラチビゴミムシなどとは系統の異なるフジメクラチビゴミムシ Kurasawatrechus fujisanus S. UENO は, 富士山麓の溶岩洞と箱根湯本の白石地蔵の穴とに分布し, それ以外の地域からは知られていない。したがって, ナガチビゴミムシ属 Trechiama のものだけが, この分布型からはずれた類縁関係を示すのは, 注目に値する事例だといえよう。その理由を説明するのは容易でないが, ハベメクラチビゴミムシ群の分布域が, 本州中央部の太平洋岸に沿ってひじょうに細長く延びていることと, ヨウザワメクラチビゴミムシ亜群の既知の3種のうちの2種までが, 河川の洪水に流されて, 本来の生息地から遠く離れた海岸で採集されている, という事実は暗示に富んでいる。ハベメクラチビゴミムシ群の甲虫類の祖先は, おそらく過去のある時期に分布をいったん分断され, いくつかの原型に分かれたのだろう。それぞれの原型は, その後ふたたび分布を拡げるとともに細分化を起こして, ヨウザワメクラチビゴミムシ亜群に見られるような同胞種をつくったのではなかろうか。長肢型のメクラチビゴミムシ類の拡散が現在もなお行なわれつつあり, それを助ける要因として河川の洪水が大きく影響していることは, これまでにもなん度か指摘してきたが, タンザワメクラチビゴミムシやハコネメクラチビゴミムシの例も, この推論を裏づけるものである。
- 国立科学博物館の論文
- 1981-12-01
著者
関連論文
- 石鎚山地のツヤメクラチビゴミムシ相に追加される1新種
- 九州東部に分布するウスケメクラチビゴミムシ類
- 東北地方の試掘坑で発見されたナガチビゴミムシ属の1新種
- 四国西端部で発見された九州起源のメクラチビゴミムシ類の2新種
- 皇居の甲虫相
- 中国四川省中央部の石灰洞で発見されたオオクビボソハネカクシ属の真洞窟種
- 中国浙江省で発見された真洞窟性のメクラチビゴミムシ
- 中国〓州省南西部の洞窟にすむチビゴミムシ類, ならびにキシュウメクラチビゴミムシ群における問題点の解明
- 中国湖北省神衣架の洞窟にすむアシナガメクラチビゴミムシの1新種
- 中国广西壮族自治区北西部の深い縦穴で発見された洞窟性チビゴミムシの1新属新種
- In memoriam Akinobu Habu (22 June 1920-28 June 2008)
- 対馬に分布する盲目のチビゴミムシ類
- 中国東部におけるアシナガメクラチビゴミンムシの発見
- 中国河南省南西部で見つかったツヤチビゴミムシ
- 中国四川省中央部の礫岩洞にすむホラアナヒラタゴミムシの1新種
- シセンメクラチビゴミムシ属2新種の記載と属基準種の原記載への補遺
- 中国四川省瓦屋山のチビゴミムシ
- 中国湖北省神〓架で見つかった腐植性チビゴミムシ類の1新属新種と1新亜種
- 中国西部, 大巴山脈に固有の好湿性チビゴミムシ類
- 中国西部, 大巴山脈に固有の好湿性チビゴミムシ類
- 中国湖北省神〓架で見つかった腐植性チビゴミムシ類の1新属新種と1新亜種
- 中国西部,大巴山脈に固有の好湿性チビゴミムシ類
- 皇居の庭園にみられる爬虫両生類
- 布引山地とその周辺地域のナガチビゴミムシ属甲虫類
- ヒダカチビゴミムシの由来
- 北海道東部の自然史科学的総合研究
- 北海道北部に固有のキイロチビゴミムシ亜属の小型種
- 北海道南西部の地下浅層にすむチビゴミムシ類
- 北海道南西部の地下浅層にすむチビゴミムシ類〔英文〕
- オニメクラチビゴミムシ群 : その分布と分化
- 原始的な形質を残すキタメクラチビゴミムシ類
- 四国東部の地下浅層にすむナガチビゴミムシ属甲虫の1新種
- 原始的な形質を残すキタメクラチビゴミムシ類〔英文〕 (東北脊梁山地の自然史科学的総合研究-1-)
- ヨウザワメクラチビゴミムシとその近縁種
- 南アルプスに見られるクラサワメクラチビゴミムシ類
- 南アルプスに見られるクラサワメクラチビゴミムシ類〔英文〕 (南アルプスと紀伊半島を中心とする地域の自然史科学的総合研究-1-)
- 伊豆地域のイソチビゴミムシ
- 屋久島のチビゴミムシ類
- 琉球列島のチビゴミムシ類
- 美濃高地および周辺地域の洞窟性クラサワメクラチビゴミムシ類〔英文〕
- 阿武隈山地の洞窟性チビゴミムシ類〔英文〕
- 中国地方の日本海側で発見されたノコメメクラチビゴミムシ
- 四国南西部で発見された地下浅層性のケムネメクラチビゴミムシ
- 紀伊半島の伯母子山地で発見されたキイメクラチビゴミムシ属の地下浅層性2新種
- 紀伊半島の伯母子山地で発見されたキイメクラチビゴミムシ属の地下浅層性2新種
- アワメクラチビゴミムシ属についての新知見〔英文〕
- 地中性チビゴミムシ類の1新種と,コメメクラチビゴミムシ群の日本産の種〔英文〕
- 日本アルプス産クラサワメクラチビゴミムシ属の地中性の2新産〔英文〕
- 溶岩洞の動物相(分類)
- メクラミズギワゴミムシ属の第二の種
- シッキム産チビゴミムシ科の一種Trechus perissus〔英文〕
- アンデスチビゴミムシ属の1新亜属とペルー産の4新種〔英文〕
- 北海道日高および夕張山系のチビゴミムシ類
- 富士溶岩洞の動物相-6-チビゴミムシ類〔英文〕
- 富士溶岩洞の動物相-1-研究史〔英文〕
- 西日本の島嶼に見られる溶岩洞の動物相-9-チビゴミムシ類-補-〔英文〕
- 南アメリカ産チビゴミムシ類3種の類縁関係〔英文〕
- 対馬における地下性動物の調査
- 対馬の爬虫両生類相小記
- 西日本の島嶼に見られる溶岩洞の動物相-3-チビゴミムシ類〔英文〕
- 西日本の島嶼に見られる溶岩洞の動物相-1-概説〔英文〕
- 鈴鹿山脈の縦穴で見つかった特異なメクラチビゴミムシ〔英文〕
- 熊本県の洞窟に見られるメクラチビゴミムシ類〔英文〕
- 中部日本で得られたメクラチビゴミムシの1新種〔英文〕
- 日本南西部の洞窟動物相に追加されるツヤムネハネカクシの新種〔英文〕
- 中国湖北省神農架の洞窟にすむアシナガメクラチビゴミムシの1新種
- 中国広西壮族自治区北西部の深い縦穴で発見された洞窟性チビゴミムシの1新属新種
- 四国南東部の海部山脈産アワメクラチビゴミムシ属の1新種
- キリンメクラチビゴミムシの雄の特徴とその類縁関係
- 15. 台湾のナガチビゴミムシ類(動物分類学会第26回大会記事)
- 中国〓州省の西部で発見された Guizhaphaenops 属チビゴミムシの1新種
- コナンメクラチビゴミムシ属 Sinotroglodytes の1新種と, 湖南省龍山県の洞窟から新たに記録されるチビゴミムシ類
- 南方へ延びていたウエノメクラチビゴミムシ属の分布域
- シセンメクラチビゴミムシ属の1新種と1既知種の新記録
- 島根半島の廃坑で発見されたノコメメクラチビゴミムシ属の1新種
- 西日本で得られた地中性メクラチビゴミムシ類の1新種〔英文〕
- 極端な分化を遂げた盲目甲虫の一群Stygiotrechus〔英文〕
- アワメクラチビゴミムシ属に含まれる盲目の甲虫類〔英文〕
- 新たに発見されたイシカワメクラチビゴミムシ属の洞窟性甲虫類〔英文〕
- 対馬産のチビゴミムシ類
- エクアドルで見つかったParatrechus属チビゴミムシ類の2新種〔英文〕
- 韓国産洞窟性チビゴミムシ類の数種〔英文〕
- 日本における洞窟昆虫学の発展
- 東部ネパール,ロールワリン・ヒマールのチビゴミムシ類〔英文〕
- 韓国の洞窟調査(1966)-1-概要と洞窟の記載〔英文〕
- 日本に見られる地下性のツヤムネハネカクシ類〔英文〕
- アトスジチビゴミムシ群の原始型と考えられる甲虫の1新種〔英文〕
- 北千島産のチシマアカチビゴミムシ〔英文〕
- ニューカレドニア産のミズギワチビゴミムシ類〔英文〕
- 洞窟外で発見されたクラサワメクラチビゴミムシ属の1新種〔英文〕
- イシカワメクラチビゴミムシ属の再検討〔英文〕
- ヨシカワメクラチビゴミムシの再記載〔英文〕
- 絶滅の危機にある日本の動物-2-鳥・獣を除く動物 (野生生物の保全)
- 中国湖北省西部に固有の洞窟性チビゴミムシ類3種について
- 島根半島で発見されたアキヨシメクラチビゴミムシ亜属の1新種
- 天草諸島で発見された盲目のチビゴミムシ類
- 四国鳴門地域に固有の地下浅層性メクラチビゴミムシ類
- 日本の甲虫学研究史 : 新甲虫学会第1回大会特別座談会
- 私の生き方(437)"眼のない虫"の不思議--洞窟動物はどこから来たか?