21440 摩擦式制震ダンパーの実験的研究 : その1 単体性能試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1996-07-30
著者
-
塩崎 洋一
西松建設 技研
-
塩崎 洋一
西松建設技術研究所
-
高井 茂光
西松建設技術研究所
-
長谷部 広行
西松建設技術研究所
-
長谷部 廣行
西松建設技術研究所
-
長谷部 廣行
西松建設企画技術部
-
高井 茂光
西松建設株式会社
関連論文
- 22595 CFT長柱の構造性能に関する研究 : その3 角形断面CFT柱の実験結果
- 21428 TLDを用いた構造物の振動台実験
- 20018 軸方向パルス状地震動を受ける鋼製橋脚の応答解析
- 3026 高強度コンクリートを用いた無耐火被覆CFT柱の耐火性能 : その4 既往文献データを含めた火災時耐力式の提案
- 20026 衝撃的地震動を受ける鋼部材の挙動 : その2.数値解析
- 20025 衝撃的地震動を受ける鋼部材の挙動 : その1.概要及び実験
- 鋼構造骨組梁端部の耐破壊性能に関する解析的考察
- 保有耐力を考慮した鉄骨骨組の最小重量設計解析
- 鉄筋コンクリート建物の最適設計プログラムの開発
- 20220 鋼構造骨組の脆性破壊に関する基礎的検討
- 21440 摩擦式制震ダンパーの実験的研究 : その1 単体性能試験
- 21284 直行壁を有する耐震壁の動的非線形解析 : その1 解析モデル
- 消波材を用いたTLD (Liquid Damper)の実験的研究
- 21372 消波材を用いたTLDの基本特性に関する実験的研究
- 2584 2方向オンライン応答実験システムの開発 : (その2)1層立体鉄骨架構の実験結果
- 2583 2方向オンライン応答実験システムの開発 : (その1)実験システムの概要
- 23082 鉄筋コンクリート造建物の制震補強に関する振動台実験 : その4. 応答解析による検討
- 23081 鉄筋コンクリート造建物の制震補強に関する振動台実験 : その3. 補強効果の検討
- 23080 鉄筋コンクリート造建物の制震補強に関する振動台実験 : その2. 実験諸条件と結果
- 23079 鉄筋コンクリート造建物の制震補強に関する振動台実験 : その1. 実験計画概要
- MRダンパーを用いた免震構造物の簡易なセミアクティブ制御に関する研究
- 21454 高知能建築構造システムの開発に関する日米共同構造実験研究 : その80 MRダンパーの制振構造への適用性に関する実験的研究(高知能建築構造システム(3),構造II)
- 21155 崖地盤上の伝達関数の評価手法に関する検討 : その2 崖地効果補正係数
- 2229 地中観測記録に基づく震源の地域性の検討 : その2 : Mと震源距離との関係からの考察
- 2228 地中観測記録に基づく震源の地域性の検討 : その1 : 速度値と加速度値からの考察
- 2236 表層地盤における地震動特性に関する研究 : その5 : 仙台地域と南関東地域の増幅特性
- 2235 表面地盤における地震動特性に関する研究 : その4 : 上下動/水平動の特性からみた震源の地域性
- 2234 表層地盤における地震動特性に関する研究 : その3 : 水平動と上下動に関する考察
- 2190 表層地盤における地震動特性に関する研究 : その2 : 表層地盤の増幅特性
- 21171 履歴依存型ダンパーと速度依存型ダンパーを組み合わせた複合制震デバイスに関する研究 : (その2)複合制震デバイスのエネルギー吸収量の分担(弾塑性ダンパー,構造II)
- 21390 塔状比の大きい免震高層建物の地震時挙動の検討 : その1 : 検討概要
- 21423 グリッドシステム天井の耐震安全性に関する振動実験
- 2552 建屋の復元力特性に関する研究 : その52 : 2層ボックス壁の実験(実験概要)
- 21172 地震観測に基づく上部構-杭基礎系の動的特性に関する研究 : (その9) 地震観測概要
- 18 地震観測に基づく上部構=杭基礎系の動的特性に関する研究 : その4:実験結果[Model 4](構造)
- 17 地震観測に基づく上部構=杭基礎系の動的特性に関する研究 : その3:実験結果[Model 1、2](構造)
- 21218 地震観測に基づく上部構=杭基礎系の動的特性に関する研究 : その2 : 実験結果
- 21464 地震観測に基づく上部構-杭基礎系の動的特性に関する研究 : (その15)杭頭インピーダンス特性(相互作用(解析)(3),材料施工)
- 21463 地震観測に基づく上部構-杭基礎系の動的特性に関する研究 : (その14)動的インピーダンスの簡易評価法(相互作用(解析)(3),材料施工)
- 21217 地震観測に基づく上部構=杭基礎系の動的特性に関する研究 : その1 : モデル構造物と起振実験の概要
- 22444 三次元振動台実験による柱浮き上がりを許容した鉄骨造縮小模型架構の地震応答 : (その3):入力方向次数および偏心の有無による最大応答値の比較(骨組:振動(1),構造III)
- 21446 弾性すべり支承に制振用オイルダンパーを組込んだ免震装置の開発(免震制御(2),構造II)
- 21300 塔状比の大きい免震高層建物の地震時挙動の検討 : その4:積層ゴム支承方式による免震建物の振動台実験(免震実験・地震観測,材料施工)
- 21299 塔状比の大きい免震高層建物の地震時挙動の検討 : その3:振動台実験概要(免震実験・地震観測,材料施工)
- 3132 高層建物スプリンクラー設備の中地震振動実験 : 第3報 スプリンクラー設備の機能維持確認結果(区画部材・設備等の耐火性(3),防火)
- 3131 高層建物スプリンクラー設備の中地震振動実験 : 第2報 実験ケースと各部の振動性状(区画部材・設備等の耐火性(3),防火)
- 3130 高層建物スプリンクラー設備の中地震振動実験 : 第1報 実験概要(区画部材・設備等の耐火性(3),防火)
- 040 三次元振動台実験による鉄骨造縮小模型ロッキング架構の地震応答 : (その2):入力次数および偏心の有無による最大応答値(S造2)
- 039 三次元振動台実験による鉄骨造縮小模型ロッキング架構の地震応答 : (その1):実験概要および時刻歴応答と履歴特性(S造2)
- 21421 上下免震床の実験的研究 : その2 実大模型実験(振動実験(2),材料施工)
- 21420 上下免震床の実験的研究 : その1 縮小模型実験(振動実験(2),材料施工)
- 20016 兵庫県南部地震での物体の跳躍現象から見た衝撃的地震動の検証 : その1)研究概要および振動台実験
- 21143 震源モデルによる確率過程入力地震動の作成について : その2 移動震源を考慮した1質点系モデル
- 22493 コンクリート充填鋼管骨組の耐力変形性状に関する実験的研究 : その4. 直交ばりが柱の耐力と変形に与える影響
- 22492 コンクリート充填鋼管骨組の耐力変形性状に関する実験的研究 : その3. 柱変動軸力が耐力と変形に与える影響
- 333 骨組の中のコンクリート充填角形鋼管柱の耐力変形性状に関する実験的研究(構造)
- 22405 コンクリート充填角形鋼管柱を用いた骨組の弾塑性挙動に関する実験的研究 : その2.最大耐力と変形能力
- 22404 コンクリート充填角形鋼管柱を用いた骨組の弾塑性挙動に関する実験的研究 : その1.実験計画と荷重-変位関係
- 22260 H形鋼接合部パネルの最大せん断耐力と変形能力
- 278 H形鋼骨組における接合部パネルと部材との相対強度と骨組崩壊モード(構造)
- 21747 弱パネルを有する合成ばり付きH形鋼骨組の耐力・変形性状 : その2. パネルの弾塑性性状と骨組のエネルギー吸収能力
- 21746 弱パネルを有する合成ばり付きH形鋼骨組の耐力・変形性状 : その1. 実験計画と荷重-変位関係
- 258 H形鋼立体骨組における弱パネルゾーンの弾塑性変形挙動(構造)
- 異なる崩壊モードにおける合成ばり付き弱パネルH形鋼骨組の塑性変形能力に関する実験的研究
- 21729 直交ばりが載荷された弱パネルH形鋼骨組の弾塑性変形性状 : その2. 弾塑性性状およびエネルギー吸収能力
- 21728 直交ばりが載荷された弱パネルH形鋼骨組の弾塑性変形性状 : その1. 実験概要と荷重-変位関係
- 267 合成ばりを有する弱パネルH形鋼骨組の塑性変形挙動(構造)
- 21628 合成ばりを有する弱パネルH形鋼骨組の耐力・変形性状に関する実験的研究 : その3. 最大耐力と変形能力
- 21627 合成ばりを有する弱パネルH形鋼骨組の耐力・変形性状に関する実験的研究 : その2. 荷重-変位関係と崩壊性状
- 21626 合成ばりを有する弱パネルH形鋼骨組の耐力・変形性状に関する実験的研究 : その1. 実験計画
- 21481 ブレース型粘弾性ダンパーの開発 : (その3) 3層フレーム試験体の振動台実験
- 21480 ブレース型粘弾性ダンパーの開発 : (その2)力学モデルの構築とシミュレーション
- 21479 ブレース型粘弾性ダンパーの開発 : (その1)粘弾性ダンパーの動的加力試験と基本的力学特性
- 21051 学校体育館の振動特性調査 : その7 窓等に地震被害を受けた体育館の常時微動計測・強制加振実験(加振実験(2),構造II)
- 21027 地震被害を受けた体育館の天井脱落挙動に関する実験的研究 : その3 実験結果(振動台実験(2),構造II)
- 21026 地震被害を受けた体育館の天井脱落挙動に関する実験的研究 : その2 振動特性実験(振動台実験(2),構造II)
- 2189 表層地震における地震動特性に関する研究 : その1 : 観測システムの概要
- 21150 高層RC建築物の研究 : その1 : 柱試験体の実験
- 2215 免震構法に関する実験研究 : その3-免震構造物の地震応答特性
- 2153 建屋の復元力特性に関する研究 : その67 : 2層ボックス壁の実験(結果の検討)
- 21192 弾性すべり支承に制振用オイルダンパーを組込んだ免震装置の開発 : その4 オイルダンパー単体性能試験 試験概要(免震オイルダンパー(2),構造II)
- 21459 MRダンパを用いたセミアクティブ免震建物に関する研究 : (その1)セミアクティブダンパのモデル化(スマートデバイス,構造II)
- 1631 100N/mm^2級超高強度コンクリートを使用したRC構造物の解体実験 : その2.解体工法の適用性(解体・改修,材料施工)
- 1630 100N/mm^2級超高強度コンクリートを使用したRC構造物の解体実験 : その1.実験概要と騒音測定結果(解体・改修,材料施工)
- 21151 高層RC建築物の研究 : その2 : 柱・梁試験体の実験
- 2069 高層建築物の耐震設計用入力地震動について(その2)
- 2068 高層建築物の耐震設計用入力地震動について(その1)
- 305 振動台-試験体連成系の動特性の解析 : 中型振動台を用いた実験およびシミュレーション
- 304 Minimal Control Synthesis 手法を用いた振動台制御の実験的研究
- 303 振動台制御を目的とした加速度出力フィードバックによる 3 変数制御器設計手法について
- 256 非線形試験体との相互作用を考慮した中型振動台の適応制御
- 256 非線形試験体との相互作用を考慮した中型振動台の適応制御
- 21470 リニアモータを用いた振動発生装置の試作
- 2439 TMD制震(振)機構の位相制御法に関する研究 : その3. 調和波地動入力に対する応答特性
- 2438 TMD制震(振)機構の位相制御法に関する研究 : その2. 提案機構の基本特性
- 2461 数値減衰法を用いたオンライン応答実験に関する研究 : 弾性範囲内における適用
- 3092 店舗建築物スプリンクラー設備の中地震地震動による振動実験 : 第2報 加振時の挙動と機能維持確認結果(防災設備機器,防火)
- 3091 店舗建築物スプリンクラー設備の中地震地震動による振動実験 : 第1報 実験概要(防災設備機器,防火)
- 2204 免震構造物に対する地震動の強さを評価する指標の検討
- 21204 体育館におけるガラス窓被害を模擬した実験的検討 : その4 地震観測(非構造部材実験(2),構造II)