消波材を用いたTLD (Liquid Damper)の実験的研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This is a study of Tuned Liquid Damper (TLD) which reduce vibration in strong wind of long period structures such as high-rise buildings and tall towers. This paper discussed that experiment of Tuned Liquid Damper (TLD), which was the basic characteristics of circular type TLD using wave absorber. The result that the maximum displacement responses under the steady state simple harmonic excitation decreased to approximately 45% to 70%.
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1995-12-20
著者
-
塩崎 洋一
西松建設 技研
-
佐々木 淳
西松建設(株)技術研究所
-
塩崎 洋一
西松建設技術研究所
-
長谷部 広行
西松建設技術研究所
-
佐々木 淳一
西松建設技術研究所
-
長谷部 廣行
西松建設技術研究所
-
武内 義夫
西松建設技術研究所
-
佐々木 淳
西松建設株式会社 技術研究所
-
武内 義夫
西松建設(株)
-
武内 義夫
西松建設 (株) 技術研究所
-
長谷部 廣行
西松建設企画技術部
-
佐々木 淳
西松建設 技術研究所 研究部
関連論文
- 21521 実測資料に基づくコンクリート系建物の減衰性状
- 22595 CFT長柱の構造性能に関する研究 : その3 角形断面CFT柱の実験結果
- 21428 TLDを用いた構造物の振動台実験
- 20018 軸方向パルス状地震動を受ける鋼製橋脚の応答解析
- 3026 高強度コンクリートを用いた無耐火被覆CFT柱の耐火性能 : その4 既往文献データを含めた火災時耐力式の提案
- 20026 衝撃的地震動を受ける鋼部材の挙動 : その2.数値解析
- 20025 衝撃的地震動を受ける鋼部材の挙動 : その1.概要及び実験
- 鋼構造骨組梁端部の耐破壊性能に関する解析的考察
- 保有耐力を考慮した鉄骨骨組の最小重量設計解析
- 鉄筋コンクリート建物の最適設計プログラムの開発
- 20220 鋼構造骨組の脆性破壊に関する基礎的検討
- 21440 摩擦式制震ダンパーの実験的研究 : その1 単体性能試験
- 21284 直行壁を有する耐震壁の動的非線形解析 : その1 解析モデル
- 消波材を用いたTLD (Liquid Damper)の実験的研究
- 21372 消波材を用いたTLDの基本特性に関する実験的研究
- 2584 2方向オンライン応答実験システムの開発 : (その2)1層立体鉄骨架構の実験結果
- 2583 2方向オンライン応答実験システムの開発 : (その1)実験システムの概要
- 23079 鉄筋コンクリート造建物の制震補強に関する振動台実験 : その1. 実験計画概要
- MRダンパーを用いた免震構造物の簡易なセミアクティブ制御に関する研究
- 21454 高知能建築構造システムの開発に関する日米共同構造実験研究 : その80 MRダンパーの制振構造への適用性に関する実験的研究(高知能建築構造システム(3),構造II)
- ドップラーソーダによる自然風観測値に基づく風速プロファイルの推定に関して
- 20062 都市域における地表面付近の風速変化に関する風洞実験
- 21190 実測データに基づく建築構造物の減衰性状 : 減衰定数の振動数依存性と振幅依存性について
- 20116 ドップラーソーダを用いた地表面粗度の異なる地点の風速鉛直分布に関する研究 : その8. 風速レベル別の集計方法
- 20093 正方形角柱の変動風圧特性に関する研究 : その2 POD解析
- 20092 正方形角柱の変動風圧特性に関する考察 : その1 風直角方向変動風力と変動捩じりモーメントの相関特性
- 21155 崖地盤上の伝達関数の評価手法に関する検討 : その2 崖地効果補正係数
- 2236 表層地盤における地震動特性に関する研究 : その5 : 仙台地域と南関東地域の増幅特性
- ドップラーソーダを用いた都心部の自然風観測
- 21253 実測減衰データベースに基づく減衰評価提案式 : 諸外国の規準値・慣用値との対応
- 20064 ドップラーソーダを用いた地表面粗度の異なる地点の風速鉛直分布に関する研究 : その15 同一強風場における)都心部の風速の高さ方向分布の変化
- 10 建築物設計用の減衰定数に関する一考察 : その3 設計用減衰定数の評価(構造,構造系)
- 9 建築物設計用の減衰定数に関する一考察 : その2 既往の減衰評価提案式と実測減衰データベースとの対応(構造,構造系)
- 8 建築物設計用の減衰定数に関する一考察 : その1 諸外国の減衰定数の規準値および慣用値(構造,構造系)
- 20052 ドップラーソーダを用いた地表面粗度の異なる地点の風速鉛直分布に関する研究 : その14 東京都内陸部での自然風観測結果
- ドップラーソーダを用いた地表面付近の風観測 (その6 東京臨海部および都心部の風観測結果)
- ドップラーソーダを用いた地表面付近の風観測 その4 観測データの高度補正について
- ドップラーソーダを用いた海岸と沿岸住宅地の自然風観測
- 20118 ドップラーソーダを用いた地表面粗度の異なる地点の風速鉛直分布に関する研究 : その10 海岸での自然風観測結果
- 20117 ドップラーソーダを用いた地表面粗度の異なる地点の風速鉛直分布に関する研究 : その9 観測値に及ぼす風騒音の影響についての検討
- 16 実測データに基づく建築構造物の減衰性状 : 微小振幅時の減衰定数の固有振動数依存性について(構造,構造系)
- 2495 内外径比の大きい二重円筒容器TLDの特性とその制振効果に関する実験的研究
- 21390 塔状比の大きい免震高層建物の地震時挙動の検討 : その1 : 検討概要
- ドップラーソーダによる自然風観測値に基づく風速プロファイルの推定に関して
- 21172 地震観測に基づく上部構-杭基礎系の動的特性に関する研究 : (その9) 地震観測概要
- 18 地震観測に基づく上部構=杭基礎系の動的特性に関する研究 : その4:実験結果[Model 4](構造)
- 17 地震観測に基づく上部構=杭基礎系の動的特性に関する研究 : その3:実験結果[Model 1、2](構造)
- 21218 地震観測に基づく上部構=杭基礎系の動的特性に関する研究 : その2 : 実験結果
- 21217 地震観測に基づく上部構=杭基礎系の動的特性に関する研究 : その1 : モデル構造物と起振実験の概要
- 20126 一般化風力の振動モードによる補正
- 21300 塔状比の大きい免震高層建物の地震時挙動の検討 : その4:積層ゴム支承方式による免震建物の振動台実験(免震実験・地震観測,材料施工)
- 21299 塔状比の大きい免震高層建物の地震時挙動の検討 : その3:振動台実験概要(免震実験・地震観測,材料施工)
- 21367 実測資料に基づく鉄骨造建物の減衰性状 : (その2)建物用途・建物規模による減衰の違い
- 2883 詰め込まれた雪氷物の圧縮強度について
- 22493 コンクリート充填鋼管骨組の耐力変形性状に関する実験的研究 : その4. 直交ばりが柱の耐力と変形に与える影響
- 22492 コンクリート充填鋼管骨組の耐力変形性状に関する実験的研究 : その3. 柱変動軸力が耐力と変形に与える影響
- 333 骨組の中のコンクリート充填角形鋼管柱の耐力変形性状に関する実験的研究(構造)
- 22405 コンクリート充填角形鋼管柱を用いた骨組の弾塑性挙動に関する実験的研究 : その2.最大耐力と変形能力
- 22404 コンクリート充填角形鋼管柱を用いた骨組の弾塑性挙動に関する実験的研究 : その1.実験計画と荷重-変位関係
- 22260 H形鋼接合部パネルの最大せん断耐力と変形能力
- 278 H形鋼骨組における接合部パネルと部材との相対強度と骨組崩壊モード(構造)
- 21747 弱パネルを有する合成ばり付きH形鋼骨組の耐力・変形性状 : その2. パネルの弾塑性性状と骨組のエネルギー吸収能力
- 21746 弱パネルを有する合成ばり付きH形鋼骨組の耐力・変形性状 : その1. 実験計画と荷重-変位関係
- 258 H形鋼立体骨組における弱パネルゾーンの弾塑性変形挙動(構造)
- 異なる崩壊モードにおける合成ばり付き弱パネルH形鋼骨組の塑性変形能力に関する実験的研究
- 21729 直交ばりが載荷された弱パネルH形鋼骨組の弾塑性変形性状 : その2. 弾塑性性状およびエネルギー吸収能力
- 21728 直交ばりが載荷された弱パネルH形鋼骨組の弾塑性変形性状 : その1. 実験概要と荷重-変位関係
- 267 合成ばりを有する弱パネルH形鋼骨組の塑性変形挙動(構造)
- 21628 合成ばりを有する弱パネルH形鋼骨組の耐力・変形性状に関する実験的研究 : その3. 最大耐力と変形能力
- 21627 合成ばりを有する弱パネルH形鋼骨組の耐力・変形性状に関する実験的研究 : その2. 荷重-変位関係と崩壊性状
- 21626 合成ばりを有する弱パネルH形鋼骨組の耐力・変形性状に関する実験的研究 : その1. 実験計画
- 20074 ドップラーソーダを用いた地表面粗度の異なる地点の風速鉛直分布に関する研究 : その6 同一の強風下における海岸から住宅までの風速の高さ方向分布の変化
- 20109 基本角柱に作用する層風力に関する研究 : (その1) 一般化風力の特性および変動抗力の相互相関特性
- 20059 ドップラーソーダを用いた地表面粗度の異なる地点の風速鉛直分布に関する研究 : (その3) 住宅地での自然風観測結果
- 21150 高層RC建築物の研究 : その1 : 柱試験体の実験
- 2215 免震構法に関する実験研究 : その3-免震構造物の地震応答特性
- 2153 建屋の復元力特性に関する研究 : その67 : 2層ボックス壁の実験(結果の検討)
- 2577 RD法による構造物の減衰評価 : その4 実測された常時微動波形への適用
- 1631 100N/mm^2級超高強度コンクリートを使用したRC構造物の解体実験 : その2.解体工法の適用性(解体・改修,材料施工)
- 1630 100N/mm^2級超高強度コンクリートを使用したRC構造物の解体実験 : その1.実験概要と騒音測定結果(解体・改修,材料施工)
- 21151 高層RC建築物の研究 : その2 : 柱・梁試験体の実験
- 基本角柱に作用する層風力に関する研究
- ドップラーソーダを用いた地表付近の風速の乱れの特性に関する研究
- 20060 ドップラーソーダを用いた地表面粗度の異なる地点の風速鉛直分布に関する研究 : (その4) 海岸から内陸の住宅地までの風速鉛直分布の変化
- 2069 高層建築物の耐震設計用入力地震動について(その2)
- 2068 高層建築物の耐震設計用入力地震動について(その1)
- 2876 地中連続壁工法による壁杭の水平抵抗に関する研究 : (その2)解析モデルおよび解析結果
- ドップラーソーダを用いた地表面付近の風観測 (その2 郊外の住宅地の風観測結果)
- ドップラーソーダを用いた地表面付近の風観測 (その1 平均風速鉛直分布の評価方法についての検討)
- ドップラーソーダを用いた地表付近の平均風速の鉛直分布に関する研究
- 2576 RD法による構造物の減衰評価 : その3 バフェティング振動している2質点系への適用
- 2575 RD法による構造物の減衰評価 : その2 バフェティング振動している1質点系への適用
- 20058 ドップラーソーダを用いた地表面粗度の異なる地点の風速鉛直分布に関する研究 : (その2) 海岸での自然風観測結果
- ドップラーソーダを用いた地表面付近の風観測 その3 乱れの評価方法についての検討
- 20061 ドップラーソーダを用いた地表面粗度の異なる地点の風速鉛直分布に関する研究 : その5. ドップラーソーダから得られた風の乱れに関する検討
- 20110 基本角柱に作用する層風力に関する研究 : その2 変動揚力および変動捩じりモーメントの相互相関特性
- ドップラ-ソ-ダによる自然風の観測 (特集 広範囲の風を観測する超音波-2-)
- ドップラーソーダによる自然風の観測値の意味
- 2204 免震構造物に対する地震動の強さを評価する指標の検討
- 2240 RD法による構造物の減衰評価 : その5 風直角方向応答への適用および重ね合わせ個数と固有振動数の関係