23081 鉄筋コンクリート造建物の制震補強に関する振動台実験 : その3. 補強効果の検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本建築学会の論文
- 1999-07-30
著者
-
栗原 和夫
西松建設(株)技術研究所
-
栗原 和夫
西松建設技術研究所
-
高井 茂光
西松建設技術研究所
-
中川 肇
西松建設技術研究所
-
浅沼 裕之
西松建設技術研究所
-
吉田 格英
西松建設建築設計部
-
小川 一裕
西松建設技術研究所
-
飯塚 信一
西松建設技術研究所
-
高井 茂光
西松建設(株)技術研究所
-
飯塚 信一
西松建設技研
-
中川 肇
西松建設建築設計部
関連論文
- 20026 衝撃的地震動を受ける鋼部材の挙動 : その2.数値解析
- 20025 衝撃的地震動を受ける鋼部材の挙動 : その1.概要及び実験
- 鋼構造骨組梁端部の耐破壊性能に関する解析的考察
- 20220 鋼構造骨組の脆性破壊に関する基礎的検討
- 21440 摩擦式制震ダンパーの実験的研究 : その1 単体性能試験
- 23082 鉄筋コンクリート造建物の制震補強に関する振動台実験 : その4. 応答解析による検討
- 23081 鉄筋コンクリート造建物の制震補強に関する振動台実験 : その3. 補強効果の検討
- 23080 鉄筋コンクリート造建物の制震補強に関する振動台実験 : その2. 実験諸条件と結果
- 23079 鉄筋コンクリート造建物の制震補強に関する振動台実験 : その1. 実験計画概要
- 世界初の四次元衝撃振動装置と国内最大級の遠心振動載荷実験装置を導入 : 愛川衝撃振動研究所が完成
- 砂質地盤における泥水式シールドの適正泥水性状に関する研究
- 掘削と周辺地盤の変状 : 6. シールドの掘削と周辺地盤の変状
- 2764 アンカー工法におけるグラウトの加圧状況
- 泥水式シ-ルドの適正泥水圧に関する実験的研究
- 泥水式シ-ルドのブロ-現象に関する実験的研究
- 2229 地中観測記録に基づく震源の地域性の検討 : その2 : Mと震源距離との関係からの考察
- 2228 地中観測記録に基づく震源の地域性の検討 : その1 : 速度値と加速度値からの考察
- 2236 表層地盤における地震動特性に関する研究 : その5 : 仙台地域と南関東地域の増幅特性
- 2235 表面地盤における地震動特性に関する研究 : その4 : 上下動/水平動の特性からみた震源の地域性
- 2234 表層地盤における地震動特性に関する研究 : その3 : 水平動と上下動に関する考察
- 2190 表層地盤における地震動特性に関する研究 : その2 : 表層地盤の増幅特性
- 23444 制振デバイス付きRC造骨組の解析モデルに関する研究 : その3 複数の制振デバイスが組込まれたRC造骨組(設計・解析法(2),構造IV)
- 23443 制振デバイス付きRC造骨組の解析モデルに関する研究 : その2 制振デバイス付き間柱が組込まれたRC造骨組(設計・解析法(2),構造IV)
- 23442 制振デバイス付きRC造骨組の解析モデルに関する研究 : その1 全体概要および制振デバイス付き間柱(設計・解析法(2),構造IV)
- 21430 制振デバイス付きRC造骨組の耐震性能に関する実験的研究 : (その5)粘弾性ダンパーブレース複合制振試験体の実験結果(振動実験(部材・振動台),構造II)
- 21171 履歴依存型ダンパーと速度依存型ダンパーを組み合わせた複合制震デバイスに関する研究 : (その2)複合制震デバイスのエネルギー吸収量の分担(弾塑性ダンパー,構造II)
- 21285 柱頭免震を想定した積層ゴムの静的加力試験 : その2. 複数加力の連動試験
- 21284 柱頭免震を想定した積層ゴムの静的加力試験 : その1. 回転及び鉛直性能評価試験
- 23261 重ね継手接合部を持つ再生コンクリートを用いたハーフ PCa 構造に関する研究 : その 3 1 層 1 スパン骨組実験
- 23009 引張軸力を受けるプレキャスト柱の接合面におけるせん断伝達機構
- 23202 引張軸力を受けるPCa柱接合部のすべり抵抗に関する実験的研究 : その1 実験の概要
- 2163 建屋の復元力特性に関する研究 : その77 : 有限要素法による解析的検討(ベンチマークテストの概要)
- 21423 グリッドシステム天井の耐震安全性に関する振動実験
- 2552 建屋の復元力特性に関する研究 : その52 : 2層ボックス壁の実験(実験概要)
- 21464 地震観測に基づく上部構-杭基礎系の動的特性に関する研究 : (その15)杭頭インピーダンス特性(相互作用(解析)(3),材料施工)
- 21463 地震観測に基づく上部構-杭基礎系の動的特性に関する研究 : (その14)動的インピーダンスの簡易評価法(相互作用(解析)(3),材料施工)
- 21023 太径鉄筋継手の構造特性に関する実験研究 : その16 フランジ壁板鉄筋両引実験・D38シリーズ パラメータ検討(2)
- 2895 太径鉄筋継手の構造特性に関する実験研究 : その9 壁板鉄筋両引実験シリーズ・パラメータ検討(1)
- 21854 柱RC・梁Sの混合構造接合物の耐震性能に関する実験的研究
- 2168 建屋の復元力特性に関する研究 : その82 : 有限要素法による解析的検討(コンクリート圧縮強度の影響 -結果の検討-)
- 2167 建屋の復元力特性に関する研究 : その81 : 有限要素法による解析的検討(コンクリート圧縮強度の影響 -概要と結果-)
- 樹脂アンカーを用いた増設RC耐震壁のダボ接合部のせん断実験
- 鉄筋コンクリートばりのせん断抵抗機構に関する研究(第6報・繰り返し加力を受ける連線ばりモデル試験体のせん断破壊実験)
- RC短柱の力学的挙動に及ぼす付着特性の影響に関する非線形解析
- 建屋の復元力特性に関する研究 : その29:RC耐震壁のせん断すべり破壊に関する研究(実験結果の検討) : 構造
- 建屋の復元力特性に関する研究 : その28:RC耐震壁のせん断すべり破壊に関する研究(中型模型実験) : 構造
- 建屋の復元力特性に関する研究 : その27:RC耐震壁のせん断すべり破壊に関する研究(小型模型実験) : 構造
- 建屋の復元力特性に関する研究 : その26:RC耐震壁のせん断すべり破壊に関する研究(実験概要) : 構造
- 樹脂アンカーを用いた増設RC耐震壁のダボ接合部のせん断実験
- RC短柱の力学的挙動に及ぼす付着特性の影響に関する非線形解析
- 鉄筋コンクリートばりのせん断抵抗機構に関する研究 : 第9報:繰り返し加力を受ける連続はりモデル試験体のせん断破壊実験 : 構造
- 55 樹脂アンカーを用いた増設RC耐震壁のダポ接合部のせん断実験(構造)
- 43 鉄筋コンクリートばりのせん断抵抗機構に関する研究 : 第6報:繰り返し加力を受ける連続ばりモデル試験体のせん断破壊実験(構造)
- 38 RC短柱の力学的挙動に及ぼす付着特性の影響に関する非線形解析(構造)
- 鉄筋コンクリ-ト連続ばりのせん断抵抗機構に関する研究(第5報.連続ばりモデル試験体のせん断破壊実験 (構造) (関東支部)
- 鉄筋コンクリートばりのせん断抵抗機構に関する研究 : 第8弾:連続ばりモデル試験体のせん断破壊実験
- 鉄筋コンクリートばりのせん断抵抗機構の非線形有限要素解析 : 第2報;肋筋のない単純ばりの解析結果の検討
- 23239 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート造の柱部材に関する実験研究 : その9 実験概要(柱(9),構造IV)
- 23240 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート造の柱部材に関する実験研究 : その10 実験結果の概要(柱(9),構造IV)
- 21421 上下免震床の実験的研究 : その2 実大模型実験(振動実験(2),材料施工)
- 21420 上下免震床の実験的研究 : その1 縮小模型実験(振動実験(2),材料施工)
- 20016 兵庫県南部地震での物体の跳躍現象から見た衝撃的地震動の検証 : その1)研究概要および振動台実験
- 21143 震源モデルによる確率過程入力地震動の作成について : その2 移動震源を考慮した1質点系モデル
- 免震ゴムの鉛直方向の振動伝搬モデル実験
- 23201 引張り軸力を受ける鉄筋コンクリート柱のせん断挙動
- 21316 鉄筋コンクリート造柱・梁接合部の復元力特性に関する有限要素解析
- 1234 構真柱の建込み時の貫入抵抗値に関する実験研究 : その2 実験結果および考察
- 1233 構真柱の建込み時の貫入抵抗値に関する実験研究 : その1 実験概要およびコンクリートの経時変化
- 22651 高強度材料を用いた柱RC梁Sハイブリッド構法に関する実験的研究 : (その1) 実験概要および実験結果(混合構造(1),構造III)
- 21481 ブレース型粘弾性ダンパーの開発 : (その3) 3層フレーム試験体の振動台実験
- 21480 ブレース型粘弾性ダンパーの開発 : (その2)力学モデルの構築とシミュレーション
- 21479 ブレース型粘弾性ダンパーの開発 : (その1)粘弾性ダンパーの動的加力試験と基本的力学特性
- 太径鉄筋継手の構造特性に関する実験研究 : その4 小型壁水平加力実験シリーズ : 構造
- 2189 表層地震における地震動特性に関する研究 : その1 : 観測システムの概要
- 21150 高層RC建築物の研究 : その1 : 柱試験体の実験
- 21459 MRダンパを用いたセミアクティブ免震建物に関する研究 : (その1)セミアクティブダンパのモデル化(スマートデバイス,構造II)
- 2977 高強度コンクリートを用いたRCはりの付着割裂強度
- シードル工法と土質 : 3.切羽などの安定と土質(その4)
- シールド工法と土質 : 3.切羽などの安定と土質(その1)
- NOMSTの開発
- 21151 高層RC建築物の研究 : その2 : 柱・梁試験体の実験
- 304 Minimal Control Synthesis 手法を用いた振動台制御の実験的研究
- 303 振動台制御を目的とした加速度出力フィードバックによる 3 変数制御器設計手法について
- 256 非線形試験体との相互作用を考慮した中型振動台の適応制御
- 256 非線形試験体との相互作用を考慮した中型振動台の適応制御
- 2967 高強度コンクリートを用いた鉄筋コンクリートはりの付着割裂強度 : その2 付着強度の検討
- 2966 高強度コンクリートを用いた鉄筋コンクリートはりの付着割裂強度 : その1 実験概要および実験結果
- 23071 超高層RCプレキャストコンクリート工法の開発 : その5. 柱部材実験
- 23318 柱-梁接合部におけるリング定着の力学の挙動に関する基礎的研究 : その4. 接合部に関する実験結果
- 23317 柱-梁接合部におけるリング定着の力学的挙動に関する基礎的研究 : その3. +字型、T型、L型接合部を持つ部材実験概要
- 23088 HHRC構造に関する研究 : その15 高強度コンクリートと高強度鉄筋から成る柱実験
- 21135 HHRC構造に関する研究 : その7-履歴特性の検討
- 21134 HHRC構造に関する研究 : その6 靱性性能の検討
- 21133 HHRC構造に関する研究 : その5 中型はり実験の概要
- 鉄筋コンクリートばりのせん断抵抗機構の非線形有限要素解析 : 第1報:解析手法と肋筋のない単純ばりの解析
- 34 鉄筋コンクリート連続ばりのせん断抵抗機構に関する研究 : 第5報:連続ばりモデル試験体のせん断破壊実験(構造)
- 2438 TMD制震(振)機構の位相制御法に関する研究 : その2. 提案機構の基本特性
- グラウト圧によるアンカ-体周面地盤の加圧状況
- コンクリートに音楽を・・・・・
- 2145 引張り軸力を受ける鉄筋コンクリート柱のせん断強度に関する研究(柱)