20016 兵庫県南部地震での物体の跳躍現象から見た衝撃的地震動の検証 : その1)研究概要および振動台実験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 2000-07-31
著者
-
小林 康之
西松建設(株)技術研究所
-
高橋 孝二
西松建設 技術研究所
-
高井 茂光
西松建設技術研究所
-
高橋 孝二
西松建設株式会社技術研究所
-
高橋 孝二
西松建設
-
菅野 秀人
西松建設
-
浅沼 裕之
西松建設技術研究所
-
高井 茂光
西松建設(株)技術研究所
-
高井 茂光
西松建設株式会社
-
高井 茂光
西松建設
-
小林 康之
西松建設
関連論文
- 20018 軸方向パルス状地震動を受ける鋼製橋脚の応答解析
- 20026 衝撃的地震動を受ける鋼部材の挙動 : その2.数値解析
- 20025 衝撃的地震動を受ける鋼部材の挙動 : その1.概要及び実験
- 21440 摩擦式制震ダンパーの実験的研究 : その1 単体性能試験
- 2584 2方向オンライン応答実験システムの開発 : (その2)1層立体鉄骨架構の実験結果
- 2583 2方向オンライン応答実験システムの開発 : (その1)実験システムの概要
- 3018 普通コンクリートの過渡ひずみに関する実験的研究 : その 5 過渡ひずみを含む構成則と検証実験
- 3017 普通コンクリートの過渡ひずみに関する実験的研究 : その 4. 過渡ひずみの定式化
- 3016 普通コンクリートの過渡ひずみに関する実験的研究 : その 3. クリープひずみの定式化
- 3022 高強度コンクリートの定圧昇降温時におけるひずみに関する実験的研究(防火)
- 3021 高強度コンクリートの熱膨張ひずみに関する実験的研究(防火)
- 3020 高温時における高力ボルトの終局強度に関する実験
- 3次元マクロモデルを用いた偏心ボックス壁の動的弾塑性解析
- 水平2方向地震動を受ける偏心RC造ボックス壁の耐震性評価
- 21583 不整形な原子炉建屋の耐震化に関する研究 : (その9) 水平2方向入力を受ける偏心ボックス壁の弾塑性挙動
- 偏心を有するRC造ボックス壁の3次元マクロモデルによる耐震性評価
- 23432 不整形な原子炉建屋の耐震化に関する研究 : (その8)3次元マクロモデルの検証
- 23431 不整形な原子炉建屋の耐震化に関する研究 : (その7)立体耐震壁の3次元マクロモデルによる構成
- 20017 兵庫県南部地震での物体の跳躍現象から見た衝撃的地震動の検証 : その2)衝撃実験結果および解析結果
- 1353 構真柱工法における支持要素の検討
- 23082 鉄筋コンクリート造建物の制震補強に関する振動台実験 : その4. 応答解析による検討
- 23081 鉄筋コンクリート造建物の制震補強に関する振動台実験 : その3. 補強効果の検討
- 23080 鉄筋コンクリート造建物の制震補強に関する振動台実験 : その2. 実験諸条件と結果
- 23079 鉄筋コンクリート造建物の制震補強に関する振動台実験 : その1. 実験計画概要
- 2764 アンカー工法におけるグラウトの加圧状況
- 21415 免震構造物の地震観測
- 2229 地中観測記録に基づく震源の地域性の検討 : その2 : Mと震源距離との関係からの考察
- 2228 地中観測記録に基づく震源の地域性の検討 : その1 : 速度値と加速度値からの考察
- 2190 表層地盤における地震動特性に関する研究 : その2 : 表層地盤の増幅特性
- 23092 超高強度繊維補強コンクリート(UFC)を用いた骨組みに関する研究 : その1 柱部材に関する実験的研究(柱(7),構造IV)
- 23439 制振デバイス付き超高強度RC造骨組の耐震性能に関する実験的研究 : その1 実験概要(骨組(2),構造IV)
- 21430 履歴依存型ダンパーと速度依存型ダンパーを組み合わせた複合制震ディバイスに関する研究 : (その1)基本性能確認実験
- 1496 100N/mm^2クラス超高強度コンクリートの実用化に関する実験研究 : その4 部材温度履歴と強度性状(特殊なコンクリート(1),材料施工)
- 1495 100N/mm^2クラス超高強度コンクリートの実用化に関する実験研究 : その3 実大施工試験概要(特殊なコンクリート(1),材料施工)
- 1494 100N/mm^2クラス超高強度コンクリートの実用化に関する実験研究 : その2 超高強度コンクリートの温度履歴と強度性状(特殊なコンクリート(1),材料施工)
- 1493 100N/mm^2クラス超高強度コンクリートの実用化に関する実験研究 : その1 フレッシュ性状(特殊なコンクリート(1),材料施工)
- 21423 グリッドシステム天井の耐震安全性に関する振動実験
- 自然換気・通風設計のための風圧予測手法に関する研究 : その2 都市部における集合住宅の立地環境および自然換気・通風の可能性の検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 自然換気・通風設計のための風圧予測手法に関する研究 : その1 研究全体概要と目論見(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 隣接建物がある場合の風圧に関する風洞実験 : その1 中層建物に対する隣接建物 (中層建物) までの距離の違いの影響(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
- 41330 高層集合住宅の風圧係数に関する風洞実験と実測の比較 : その2 実測との比較(風圧係数,環境工学II)
- 41329 高層集合住宅の風圧係数に関する風洞実験と実測の比較 : その1 風洞実験(風圧係数,環境工学II)
- 41328 建物における壁面風圧分布に関する研究 その3 : 実建物における風圧係数算出結果(風圧係数,環境工学II)
- 41327 建物における壁面風圧分布に関する研究 その2 : 実建物における風圧測定及び風圧係数算出方法の概要(風圧係数,環境工学II)
- 41326 建物における壁面風圧分布実測手法に関する研究 その3 : 差圧測定における導圧チューブ長の影響(風圧係数,環境工学II)
- 41325 建物における壁面風圧分布実測手法に関する研究 その2 : 実建物の風圧係数算出における基準風速のとり方に関する検討(風圧係数,環境工学II)
- 41324 建物における壁面風圧分布実測手法に関する研究 その1 : 導圧チューブ内空気温度を考慮した差圧補正方法に関する検討(風圧係数,環境工学II)
- 3007 普通コンクリートの過渡ひずみに関する実験的研究 : その2.過渡ひずみの定式化
- 3013 普通コンクリートの過渡ひずみに関する実験的研究 : その2 結果と考察(コンクリートの高温特性(2),防火)
- 3012 普通コンクリートの過渡ひずみに関する実験的研究 : その1 試験概要(コンクリートの高温特性(2),防火)
- 21464 地震観測に基づく上部構-杭基礎系の動的特性に関する研究 : (その15)杭頭インピーダンス特性(相互作用(解析)(3),材料施工)
- 21463 地震観測に基づく上部構-杭基礎系の動的特性に関する研究 : (その14)動的インピーダンスの簡易評価法(相互作用(解析)(3),材料施工)
- 3039 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究 : その10 Fc=120N/mm^2級コンクリート柱の載荷加熱実験結果(RC部材の耐火性能,防火)
- 3041 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究 : その12 実大規模柱の加熱実験結果(RC部材の耐火性能,防火)
- 3040 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究 : その11 Fc150N/mm^2級コンクリート柱の載荷加熱実験結果(RC部材の耐火性能,防火)
- 3038 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究 : その9 載荷加熱実験概要(RC部材の耐火性能,防火)
- 3049 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究 : その7 爆裂対策を施した鉄筋コンクリート柱の載荷加熱実験結果(RC部材の耐火性能,防火)
- 3050 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究 : その8 ポリプロピレン繊維混入による爆裂対策の加熱実験結果(RC部材の耐火性能,防火)
- 3070 高強度鉄筋の高温引張試験(コンクリートの高温特性,防火)
- 3068 超高強度コンクリートの高温下における力学的特性に関する実験的研究 : その2. 超高強度コンクリートの全体ひずみ(コンクリートの高温特性,防火)
- 3067 超高強度コンクリートの高温下における力学的特性に関する実験的研究 : その1. 超高強度コンクリートの熱膨張ひずみ(コンクリートの高温特性,防火)
- 1165 Fc=150N/mm^2級超高強度コンクリートの製造技術に関する実験的研究 : その2 使用材料及び調合の検討(高強度(1),材料施工)
- 21421 上下免震床の実験的研究 : その2 実大模型実験(振動実験(2),材料施工)
- 21420 上下免震床の実験的研究 : その1 縮小模型実験(振動実験(2),材料施工)
- 20016 兵庫県南部地震での物体の跳躍現象から見た衝撃的地震動の検証 : その1)研究概要および振動台実験
- 21143 震源モデルによる確率過程入力地震動の作成について : その2 移動震源を考慮した1質点系モデル
- 2828 圧縮型本設地盤アンカー工法に関する研究(その4) : 引張り試験、繰返し引張り試験
- 2022 スラグの飛散防止に関する基礎的研究 : (その2)3次元モデル風洞実験に基づくスラグ飛散量予測
- 2021 スラグの飛散防止技術に関する基礎的研究 : (その1)2次元モデルを用いた風洞実験
- 20119 ドップラーソーダを用いた地表面粗度の異なる地点の風速鉛直分布に関する研究 : その11 沿岸住宅地での自然風観測結果
- 20074 ドップラーソーダを用いた地表面粗度の異なる地点の風速鉛直分布に関する研究 : その6 同一の強風下における海岸から住宅までの風速の高さ方向分布の変化
- 20059 ドップラーソーダを用いた地表面粗度の異なる地点の風速鉛直分布に関する研究 : (その3) 住宅地での自然風観測結果
- 2597 地下連続壁工法に関する研究 : その3 壁杭の鉛直載荷試験
- 21481 ブレース型粘弾性ダンパーの開発 : (その3) 3層フレーム試験体の振動台実験
- 21480 ブレース型粘弾性ダンパーの開発 : (その2)力学モデルの構築とシミュレーション
- 21479 ブレース型粘弾性ダンパーの開発 : (その1)粘弾性ダンパーの動的加力試験と基本的力学特性
- 2189 表層地震における地震動特性に関する研究 : その1 : 観測システムの概要
- 21459 MRダンパを用いたセミアクティブ免震建物に関する研究 : (その1)セミアクティブダンパのモデル化(スマートデバイス,構造II)
- 2789 地中連続壁の構造機能の拡充に関する研究 : その8. 壁間継手の清掃試験
- 2788 地中連続壁の構造機能の拡充に関する研究 : その7. ウォータージェットによる壁面洗浄目荒し試験
- 3012 超高強度材料を用いた鉄筋コンクリート柱の耐火性に関する研究 : その 2 載荷加熱実験結果
- 20240 本設地盤アンカーに関する施工報告
- 40459 型枠用合板に使用される熱帯材消費削減に関する検討
- 2786 地中連続壁の構造機能の拡充に関する研究 : その5. 結合鉄筋継手の直接せん断試験
- 2876 地中連続壁工法による壁杭の水平抵抗に関する研究 : (その2)解析モデルおよび解析結果
- 2875 地中連続壁工法による壁杭の水平抵抗に関する研究 : (その1)原位置載荷試験
- 304 Minimal Control Synthesis 手法を用いた振動台制御の実験的研究
- 303 振動台制御を目的とした加速度出力フィードバックによる 3 変数制御器設計手法について
- 256 非線形試験体との相互作用を考慮した中型振動台の適応制御
- 256 非線形試験体との相互作用を考慮した中型振動台の適応制御
- ドップラーソーダを用いた地表面付近の風観測 (その2 郊外の住宅地の風観測結果)
- 建屋の復元力特性に関する研究 : その7:直交壁を有する耐震壁に関する研究(実験結果) : 構造
- 建屋の復元力特性に関する研究 : その6:直交壁を有する耐震壁に関する研究(実験の概要) : 構造
- 20317 地盤の非線形性を考慮した直接基礎の荷重〜沈下関係のモデル化
- ドップラーソーダを用いた地表面付近の風観測 (その1 平均風速鉛直分布の評価方法についての検討)
- ドップラーソーダを用いた地表付近の平均風速の鉛直分布に関する研究
- 20057 ドップラーソーダを用いた地表面粗度の異なる地点の風速鉛直分布に関する研究 : (その1) 研究目的および観測方法
- 2438 TMD制震(振)機構の位相制御法に関する研究 : その2. 提案機構の基本特性
- 40531 電気的、磁気的に絶縁された建造物(電磁絶縁ビル)の開発 : その6 主要構成材の耐放射線特性試験
- 23333 間柱型履歴ダンパー接合部の構造性能に関する研究 : その1 実験概要(免震・制震・制振(3),構造IV)