2828 圧縮型本設地盤アンカー工法に関する研究(その4) : 引張り試験、繰返し引張り試験
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
20018 軸方向パルス状地震動を受ける鋼製橋脚の応答解析
-
21085 常時微動観測による地盤構造の推定とAL法による地盤の増幅特性
-
2427 10層住宅における地盤-杭-建物の地震観測 : (その6) 1987年12月17日の観測記録に加速度及び変位と杭の応力
-
20441 深層混合改良工法によって改良された地盤の評価 : (その3)改良後の地盤の動的特性について
-
20017 兵庫県南部地震での物体の跳躍現象から見た衝撃的地震動の検証 : その2)衝撃実験結果および解析結果
-
2764 アンカー工法におけるグラウトの加圧状況
-
20386 基礎・地盤の耐震性向上技術に関する研究 : その3 振動台実験の概要および増し杭による耐震性向上効果
-
21430 履歴依存型ダンパーと速度依存型ダンパーを組み合わせた複合制震ディバイスに関する研究 : (その1)基本性能確認実験
-
20222 場所打ち杭の杭頭半剛接合法に関する研究 : (その7)杭のせん断耐力確認実験の概要(杭(水平)(4),構造I)
-
20388 場所打ち杭頭部の半剛接合法に関する研究 : (その6)鋼管の拘束結果と接合部の曲げ耐力
-
20387 場所打ち杭頭部の半剛接合法に関する研究 : (その5)杭-基礎梁部分架構の実験結果
-
20386 場所打ち杭頭部の半剛接合法に関する研究 : (その4)杭-基礎梁部分架構の実験方法
-
場所打ち杭-基礎梁部分架構における杭頭半剛接合の力学的特性に関する研究
-
20273 場所打ち杭頭部の半剛接合法に関する研究 : その3 杭の耐震性能の試算結果
-
20272 場所打ち杭頭部の半剛接合法に関する研究 : その2 杭頭回転ばねの評価
-
20352 変動軸力を受ける場所打ち杭の究極水平耐力と変形性能に関する一考察 : その2 解析結果と考察
-
20351 変動軸力を受ける場所打ち杭の究極水平耐力と変形性能に関する一考察 : その1 解析条件の設定
-
20261 ポートアイランドないし区部のくいの被害に対する有効応力解析による考察
-
1496 100N/mm^2クラス超高強度コンクリートの実用化に関する実験研究 : その4 部材温度履歴と強度性状(特殊なコンクリート(1),材料施工)
-
1495 100N/mm^2クラス超高強度コンクリートの実用化に関する実験研究 : その3 実大施工試験概要(特殊なコンクリート(1),材料施工)
-
1494 100N/mm^2クラス超高強度コンクリートの実用化に関する実験研究 : その2 超高強度コンクリートの温度履歴と強度性状(特殊なコンクリート(1),材料施工)
-
1493 100N/mm^2クラス超高強度コンクリートの実用化に関する実験研究 : その1 フレッシュ性状(特殊なコンクリート(1),材料施工)
-
20384 基礎・地盤の耐震性向上技術に関する研究 : その1 耐震性評価手法に関する研究検討
-
20338 急速平板載荷試験による地盤評価法について : その2 急速平板載荷試験によるデータの概要
-
20315 平板載荷試験結果に基づく支持地盤の荷重〜沈下関係の評価
-
2349 加速度波から変位波を計算する方法について
-
地盤定数のばらつきを考慮した杭の鉛直支持力に関する検討と試設計(構造)
-
高密度地盤調査結果に基づく地盤定数のばらつき評価(構造)
-
側柱下の場所打ち杭-基礎梁部分架構の耐震性能に関する研究
-
20375 ポートアイランド内陸部における建物基礎杭の被害の解析 : その1 建物および被害の概要と地盤の応答解析
-
掘削および建物構築における地盤の変形特性の評価
-
20478 高層ビル建設に伴う地盤挙動について : (その2)リバウンド量および沈下量の解析
-
2724 固有値解析による杭の地震時応力の検討 : (その2) 地震の層序および非線形性の影響について
-
1392 地下連続壁の仕切り板に作用するコンクリート側圧の計測
-
20324 地下連続壁の継手構造性能に関する実験的研究 : その5 継手清掃機試験および原位置施工試験
-
20320 地下連続壁と後打ちく体との接合に関する実験的研究 : その1 実験概要
-
自然換気・通風設計のための風圧予測手法に関する研究 : その2 都市部における集合住宅の立地環境および自然換気・通風の可能性の検討(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
自然換気・通風設計のための風圧予測手法に関する研究 : その1 研究全体概要と目論見(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
隣接建物がある場合の風圧に関する風洞実験 : その1 中層建物に対する隣接建物 (中層建物) までの距離の違いの影響(2002年度大会 (北陸) 学術講演梗概集)
-
41330 高層集合住宅の風圧係数に関する風洞実験と実測の比較 : その2 実測との比較(風圧係数,環境工学II)
-
41329 高層集合住宅の風圧係数に関する風洞実験と実測の比較 : その1 風洞実験(風圧係数,環境工学II)
-
41328 建物における壁面風圧分布に関する研究 その3 : 実建物における風圧係数算出結果(風圧係数,環境工学II)
-
41327 建物における壁面風圧分布に関する研究 その2 : 実建物における風圧測定及び風圧係数算出方法の概要(風圧係数,環境工学II)
-
41326 建物における壁面風圧分布実測手法に関する研究 その3 : 差圧測定における導圧チューブ長の影響(風圧係数,環境工学II)
-
41325 建物における壁面風圧分布実測手法に関する研究 その2 : 実建物の風圧係数算出における基準風速のとり方に関する検討(風圧係数,環境工学II)
-
41324 建物における壁面風圧分布実測手法に関する研究 その1 : 導圧チューブ内空気温度を考慮した差圧補正方法に関する検討(風圧係数,環境工学II)
-
20304 ソイルセメント柱列壁芯材の有効利用に関する研究 : その1 研究概要および直接せん断実験
-
20373 地盤条件をパラメタとした杭基礎の二次設計に関する検討 : (その4) 上部架構と杭の連成効果の影響について
-
20372 地盤条件をパラメタとした杭基礎の二次設計に関する検討 : (その3) 地盤の強制変形の影響について
-
20371 地盤条件をパラメタとした杭基礎の二次設計に関する検討 : (その2) 地盤・杭の非線形性および地盤の多層性の影響について
-
20370 地盤条件をパラメタとした杭基礎の二次設計に関する検討 : (その1) 検討対象および計算仮定
-
20529 杭基礎を考慮した立体弾塑性解析による試算(その1)
-
既製コンクリート杭の杭頭接合技術「FPA工法」の改良
-
21050 鉄筋コンクリート造十字形柱・はり接合部の力学性状に関する研究 : (その4)追加実験による検討
-
2802 鉄筋コンクリート造T形合成ばりに関する実験的研究 : (その2)プレキャストばりにおける鉄筋溶接継手の実験
-
2833 高軸圧下における鉄筋コンクリート短柱の力学性状に関する実験的研究 : その3 中型試験体による追加実験
-
弾性地盤上の建築構造物の地震時浮き上がり現象に関する基礎実験
-
20170 複数本のボーリングデータと載荷試験結果から設計用限界杭支持力を算定する方法について : その2 例題(杭基礎ほか, 構造I)
-
20169 複数本のボーリングデータと載荷試験結果から設計用限界杭支持力を算定する方法について : その1 算定手法(杭基礎ほか, 構造I)
-
20227 塔状建物の基礎部の地震時挙動(動的問題・液状化(2),構造I)
-
基礎浮上り機構を有する建物の地震時挙動に関する研究
-
20240 搭状建物の浮上りによって基礎部に生じる応力 : その 2 地震応答解析
-
20016 兵庫県南部地震での物体の跳躍現象から見た衝撃的地震動の検証 : その1)研究概要および振動台実験
-
20376 ポートアイランド内陸部における建物基礎杭の被害の解析 : その2 地震動中の杭の応力の推定
-
20549 地震動を受けた砂地盤の調査
-
20326 選択凝集性安定液を用いた地下連続壁の原位置掘削試験 : 安定液の性状管理試験結果について
-
2829 圧縮型本設地盤アンカー工法に関する研究(その5) : アンカーで定着された基礎の静的・動的試験
-
2828 圧縮型本設地盤アンカー工法に関する研究(その4) : 引張り試験、繰返し引張り試験
-
2022 スラグの飛散防止に関する基礎的研究 : (その2)3次元モデル風洞実験に基づくスラグ飛散量予測
-
2021 スラグの飛散防止技術に関する基礎的研究 : (その1)2次元モデルを用いた風洞実験
-
20119 ドップラーソーダを用いた地表面粗度の異なる地点の風速鉛直分布に関する研究 : その11 沿岸住宅地での自然風観測結果
-
20074 ドップラーソーダを用いた地表面粗度の異なる地点の風速鉛直分布に関する研究 : その6 同一の強風下における海岸から住宅までの風速の高さ方向分布の変化
-
20059 ドップラーソーダを用いた地表面粗度の異なる地点の風速鉛直分布に関する研究 : (その3) 住宅地での自然風観測結果
-
2597 地下連続壁工法に関する研究 : その3 壁杭の鉛直載荷試験
-
1273 地盤改良時および掘削時の山留め壁の挙動と支保工荷重の予測
-
2795 圧入ケーソン工法による近接施工 : (その3) 計測計画と結果
-
2794 圧入ケーソン工法による近接施工 : (その2) 施工計画と結果
-
2793 圧入ケーソン工法による近接施工 : (その1) 工事概要と事前検討
-
都市型ケーソン圧入工法による近接施工事例(第28回土質工学研究発表会)
-
2757 圧縮型本設斜め地盤アンカー工法に関する研究(その2) : 砂礫地盤における引抜き試験
-
2789 地中連続壁の構造機能の拡充に関する研究 : その8. 壁間継手の清掃試験
-
2788 地中連続壁の構造機能の拡充に関する研究 : その7. ウォータージェットによる壁面洗浄目荒し試験
-
20336 ソイルセメント本設杭工法の開発 : その1 工法および試験の概要(土の性質・調査、杭(鉛直)・杭(水平)、その他,構造I)
-
細長い支持杭と太短い耐震杭を併用した損傷制御御杭基礎構造
-
20240 本設地盤アンカーに関する施工報告
-
40459 型枠用合板に使用される熱帯材消費削減に関する検討
-
2786 地中連続壁の構造機能の拡充に関する研究 : その5. 結合鉄筋継手の直接せん断試験
-
2876 地中連続壁工法による壁杭の水平抵抗に関する研究 : (その2)解析モデルおよび解析結果
-
2875 地中連続壁工法による壁杭の水平抵抗に関する研究 : (その1)原位置載荷試験
-
20201 表層改良基礎工法の施工比較試験
-
20225 表層改良基礎工法による改良地盤の大型平板載荷試験(地盤改良(1),構造I)
-
ドップラーソーダを用いた地表面付近の風観測 (その2 郊外の住宅地の風観測結果)
-
建屋の復元力特性に関する研究 : その7:直交壁を有する耐震壁に関する研究(実験結果) : 構造
-
建屋の復元力特性に関する研究 : その6:直交壁を有する耐震壁に関する研究(実験の概要) : 構造
-
20317 地盤の非線形性を考慮した直接基礎の荷重〜沈下関係のモデル化
-
ドップラーソーダを用いた地表面付近の風観測 (その1 平均風速鉛直分布の評価方法についての検討)
-
ドップラーソーダを用いた地表付近の平均風速の鉛直分布に関する研究
-
2820 特殊石灰パイルの膨張特性
-
20057 ドップラーソーダを用いた地表面粗度の異なる地点の風速鉛直分布に関する研究 : (その1) 研究目的および観測方法
-
40531 電気的、磁気的に絶縁された建造物(電磁絶縁ビル)の開発 : その6 主要構成材の耐放射線特性試験
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク