P-8 LDL アフェレーシス施行中の家族性高コレステロール血症患児でのアトルバスタチンの評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 2003-09-01
著者
-
早瀬 幸俊
北海道薬科大学薬事管理学研究室
-
早瀬 幸俊
Hokkaido Pharmaceutical University
-
早瀬 幸俊
北海道薬科大学
-
早瀬 幸俊
秋田大学医学部附属病院 薬剤部
-
島森 美光
北海道薬科大学
-
今田 愛也
天使病院薬剤部
-
赤井 恵理子
天使病院薬剤部
-
金重 啓子
天使病院薬剤部
-
太田 八千雄
天使病院小児科
-
大和田 榮治
北海道薬科大学
-
太田 八千雄
聖母会天使病院小児科
-
今田 愛也
北海道薬科大学
-
島森 美光
手稲渓仁会病院薬剤部
-
島森 美光
Hokkaido Institute Of Pharmaceutical Sciences
-
大和田 栄治
北海道薬科大学薬学部医療薬学科
-
金重 啓子
天使病院薬剤部薬剤科
-
今田 愛也
天使病院薬剤科:北海道薬科大学
関連論文
- 腎移植患者におけるタクロリムスAUCの日内変動と拒絶反応出現の関連
- 5.新生児期に外科的治療を必要としたファロー四徴症の1例(第25回日本小児外科学会北海道地方会)
- P1-031 保険薬局における調剤ミスの種類別要因の特徴(一般演題 ポスター発表,調剤・処方鑑査・リスクマネジメント,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- Effects of Patient-Pharmacist Communication on the Treatment of Asthma
- 成人気管支喘息治療における吸入指導の課題
- 薬学部における倫理教育の現状と今後の課題
- 21-P1-048 患者-薬剤師間のコミュニケーションが喘息治療に与える影響に関する研究(窓口での服薬説明,来るべき時代への道を拓く)
- 薬局における調剤過誤防止に対する安全風土に関する研究
- 29-P2-106 保険薬局におけるインシデントレポート管理システムの開発(リスクマネジメント,社会の期待に応える医療薬学を)
- 保険薬局における組織管理姿勢及び職務満足に関する要因分析
- 保険薬局における患者満足の研究 : 共分散構造分析と重回帰分析を用いた患者アンケートデータの解析
- 薬局におけるリスクとその防止対策に関するアンケート調査の共分散構造分析による解析
- 電子カルテネットワークを利用した癌化学療法レジメンデータベースの構築とその評価について
- 在宅訪問薬剤管理指導業務のコストと診療報酬に関する研究
- P-8 LDL アフェレーシス施行中の家族性高コレステロール血症患児でのアトルバスタチンの評価
- 電子カルテ上への「添付文書情報提供システム」の構築とその運用に関する研究
- 小児科テオフィリン療法におけるTDMの有用性に関する疫学的検証
- 院外処方せん発行前後における患者・医師・看護婦の医薬分業および薬剤業務に対する評価
- O-14 当院における薬物相互作用の検証その 1 : フィブラート系薬剤と HMG-CoA 還元酵素阻害剤
- 26-P6-29 喘息患者の吸入指導に関する検討
- 小樽市における花粉の飛散状況とアレルギー性疾患治療薬処方患者数の変動
- マウス腎臓抽出物中に見い出されるマウス造血前駆細胞コロニー増幅活性の作用及び性質
- 30-P3-67 保険薬局における薬歴から見たチトクロームP450が係わる薬物相互作用に関する研究(相互作用,社会の期待に応える医療薬学を)
- S16-5 薬学教育におけるジェネリック医薬品の扱い(指定講演,ジェネリック品の社会的意義と導入の考え方,(16)ジェネリック時代の薬剤師の役割,5.医療体制のなかでの薬剤師の役割,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 薬学英語教育とその評価-北海道薬科大学の取り組み(第40回 (2001年度) JACET全国大会)
- P-47 調剤支援システムを利用した薬物相互作用チェックの効用
- 医薬分業の問題点
- 放射線障害防護薬剤に関する研究(第21報)軟X線によるマウスの皮膚障害を指標とする放射線障害防護薬剤の効力試験法の検討
- 放射線障害防護薬剤に関する研究(第19報)マウスの皮膚におよぼす軟X線全身照射の影響
- 放射線障害防護薬剤に関する研究(第18報)軟X線による放射線障害防護薬剤の効力試験法の検討
- 放射線障害防護薬剤に関する研究(第16報)マウスの生存および体重におよぼす軟X線の効果
- 23A-02 投与剤形変更時におけるモルヒネ血中濃度測定の意義
- 薬局における処方せん調剤を目的として来局した患者の満足度に影響を与える薬局機能・サービスに関する研究
- 米国で肺移植を受けた日本人5症例の検討
- 1. 根治手術後に SVC 症候群をきたした TAPVC(IIb) の1例(第34回日本小児外科学会北海道地方会)
- 18)二次口心房中隔欠損症における左軸偏位例の検討 : 日本循環器学会第45回北海道地方会
- 4)円錐中隔全欠損型ファロー四徴症の手術経験 : 日本循環器学会第45回北海道地方会
- 5.VSD+PS 術後 PR に対する肺動脈弁置換術の経験(第47回日本小児外科学会北海道地方会)
- 1.チアノービ性先天性心疾患に対するBlalok Toussig短絡手術の効果(第30回日本小児外科学会北海道地方会)
- 4. 出生直後に発生した中縦隔嚢腫の 1 例(第 59 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 3. 乳児複雑心奇形に対するシャント術後の管理(第34回日本小児外科学会北海道地方会)
- P-102 切迫早産管理におけるリトドリンとマグネシウム血中濃度の検討(3.医薬品適正使用3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 生体肺移植を受けた原発性肺高血圧症の1例
- 20-P3-547 北海道薬科大学医療人GP「臨床能力を育む地域体験型学習とその支援」(薬学教育(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 29-P2-38 妊婦に対する医薬品の使用実態調査(医薬品適正使用,社会の期待に応える医療薬学を)
- Effect of a Hematopoietic Promoting Factor Derived from Porcine Kidney on the Proliferation of Mouse Hematopoietic Progenitor Cells in Liquid Culture
- Partial Purification and Characterization of a Factor for the Enhancement of Colony Formation in Vitro by Myeloid Progenitor Cells
- Enhancement of Murine Erythropoiesis in Vivo by a Porcine Kidney Extract
- Comparative Studies of the Colony-Promoting Activity of Porcine Kidney Extract with Several Interleukins and Colony-Stimulating Factors
- Properties of Colony Promoting Activity in Procine Kidney Extract
- ブタ腎臓抽出液のコロニー増幅活性について
- マウス骨髄細胞の長期培養により形成された吸着細胞層によるコロニー刺激因子の産生
- P1-203 塩酸ゲムシタビン投与中に起こる血管痛に対する溶解液等の影響(一般演題 ポスター発表,がん薬物療法(副作用対策),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 21-P1-114 持参薬管理業務に関する調査と検討(持参薬管理,来るべき時代への道を拓く)
- 20-P3-512 実務実習モデル・コアカリキュラムへの対応 : 情報を正しく使う(薬学教育(モデル・コアカリキュラム),来るべき時代への道を拓く)
- 29-P2-12 大腸がん化学療法施行時における5FU血中濃度と好中球減少との関係(医薬品適正使用,社会の期待に応える医療薬学を)
- 01P1-111 感染対策チームにおける薬剤科の取り組み : 抗生物質使用届の評価(医薬品適正使用,医療薬学の扉は開かれた)
- 01P1-024 がん薬物療法における薬剤科の取り組み(癌薬物療法(外来化学療法、緩和ケア等),医療薬学の扉は開かれた)
- P-493 抗がん剤治療における薬剤管理指導業務 : 5FUのTDMについて(3.医薬品適正使用5,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- P-180 胎児頻脈におけるジゴキシンの投与計画(10.TDM・投与設計,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- P-427 喘息発作入院患児におけるテオフィリン療法時の発熱の影響
- 26-P7-54 血液濾過 (HF) 治療時におけるバンコマイシンの濾過率
- O-Phosphoethanolamine のマウス骨髄細胞コロニー形成阻害作用の様式(生物学及び生化学)
- Structure of a Porcine Spleen Low-Molecular-Weight Inhibitor of in Vitro Colony Formation by Bone Marrow Cells
- 高速液体クロマトグラフィ-による雌雄マウス臓器中のO-Phosphoethanolamineの定量
- 骨髄細胞コロニー形成に対するブタ脾臓中の低分子量阻害因子(非ペプチド)の精製及び性質
- Purification and Characterization of Dipeptidyl Aminopeptidase III from Human Placenta
- Specificity of membrane-Bound Neutral Endopeptidase from Rat Kidney
- PARTIAL PURIFICATION OF THE ENZYME OBTAINED FROM THE RAT KIDNEY MICROSOMAL MEMBRANE WITH SUCCINYL TRIALANINE p-NITROANILIDE-HYDROLYZING ACTIVITY AND THE ONE SIMILAR TO SIGNAL PEPTIDASE
- P2-301 外来大腸がん化学療法におけるオキサリプラチンの副作用とパリアティブケアについての検討(一般演題 ポスター発表,癌薬物療法(副作用対策),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-027 喘息治療における長期管理薬の服薬指導時間と指導内容の関連(一般演題 ポスター発表,薬剤管理指導・情報提供,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P2-026 吸入ステロイド薬の吸入指導に対する薬局薬剤師の意識に関する研究(一般演題 ポスター発表,薬剤管理指導・情報提供,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-105 ドネペジル服用患者のコンプライアンスとそれに関連する要因に関する調査(一般演題 ポスター発表,使用状况調査・意識調査,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-106 外来患者におけるドネペジルに対する薬剤使用評価に基づく薬剤師の介入効果に関する調査(一般演題 ポスター発表,使用状况調査・意識調査,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P1-104 保険薬局における薬歴情報に基づくドネペジルの使用状況に関する調査(一般演題 ポスター発表,使用状况調査・意識調査,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 「薬剤師による居宅療養管理指導」のケアプランへの組み入れに関する研究 〜ケアマネージャー調査からの考察〜
- プロフェッショナル・サービス提供組織に対する品質評価構造に関する実証研究--保険薬局を対象として
- O4-14 「テレフォン服薬コミュニケーション」の取り組みと評価に関する研究 : 患者アンケートによる検討(一般演題 口頭発表,薬剤管理指導・情報提供,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- Preparation and Drug Adsorption Characteristics of Activated Carbon Beads Suitable for Oral Administration
- 在宅ケアにおける薬剤師業務に対するケアマネージャーの情報収集手段及び意識・要望に関する調査研究
- 薬局における患者と薬剤師の医療サービスに対する意識に関する研究
- 薬剤師の薬歴に関する意識調査の共分散構造分析による解析
- 薬剤疫学研究と情報処理教育
- Effect of Chloride Ions on the Interaction between Salicylic Acid and Human Serum Albumin Studied by Frontal Affinity Chromatography
- 高速液体クロマトグラフィ-によるマウス,ラット,モルモット,ブタ及びウシ脾臓中のO-Phosphoethanolamineの定量
- Studies of Drug-Protein Binding by Affinity Chromatography. II. Interactions of Bovine Serum Albumin with Various Ligands
- 高速液体クロマトグラフィーによるタンパク結合の定量的研究 : 多孔性ガラスビーズに固定化したアルブミンを用いる方法
- P-1140 ドネペジル服用患者を対象とした訪問薬剤管理指導による患者情報の把握実態に関する調査研究(一般演題 ポスター発表,地域・在宅医療,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0625 保険薬局におけるドネペジル服用患者の併用薬に関する実態調査(一般演題 ポスター発表,使用状況調査・意識調査,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0546 ドネペジル服用患者の薬物治療上における問題点の把握と薬剤師の介入手段及び効果に関する調査・研究(一般演題 ポスター発表,オーダリングシステム・薬歴管理,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- P-0048 東日本大震災における薬剤師の支援活動と災害時医療教育(一般演題 ポスター発表,東日本大震災,Enjoy Pharmacists' Lifestyles)
- 後志の薬史 IV. 薬業家たちの屋印
- プロフェッショナル・サービス提供組織に対する品質評価構造に関する実証研究―保険薬局を対象として―
- 訪問薬剤管理指導を受けている認知症治療薬服用患者の属性及び服薬アドヒアランスとの関連要因に関する予備的研究
- 情報の非対称性に関する実証研究 : 専門サービス財の提供場面における知覚水準と評価構造
- 精神科入院患者における向精神薬使用と転倒・転落リスク
- P2-147 当院におけるハイリスク薬の適正使用に関する取り組みについて(調剤・処方鑑査・オーダリングシステム,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- P1-460 保険薬局におけるハイリスク薬の薬学的管理指導に対する患者-薬剤師間のギャップ分析(使用状況調査・意識調査,ポスター,一般演題,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 日-P4-517 糖尿病患者が「病気の改善・悪化防止へ薬局が貢献している」と感じる要因と服薬指導の内容との関連 : 患者属性による検討(糖尿病,ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- パクリタキセルを含むがん化学療法における末梢神経障害に対するプレガバリンの有用性についての検討