生体肺移植を受けた原発性肺高血圧症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 1996-05-01
著者
-
太田 八千雄
天使病院小児科
-
服部 哲夫
天使病院小児科
-
三浦 正次
天使病院小児科
-
太田 八千雄
聖母会天使病院小児科
-
三浦 正次
聖母会天使病院小児科
-
浜田 勇
手稲渓仁会病院小児循環器科
-
白石 秀明
北海道大学医学部小児科
-
白石 秀明
苫小牧王子病院小児科
-
植竹 公明
聖母会天使病院小児科
-
南部 春生
天使病院小児科
-
浜田 勇
手稲渓仁会病院
-
南部 春生
北海道保育園保健協議会
-
南部 春生
聖母会天子病院小児科
-
南部 春生
聖母会天使病院小児科
-
岡嶋 覚
聖母会天使病院小児科
-
服部 哲夫
聖母会天使病院小児科
-
南部 春生
天使病院
関連論文
- B-4 正中線棘波を異常波として持つ前頭葉てんかんの脳磁図所見
- 前頭葉内側表面に限局性皮質病変を認めた前頭葉てんかんの脳磁図所見
- 5.新生児期に外科的治療を必要としたファロー四徴症の1例(第25回日本小児外科学会北海道地方会)
- P-8 LDL アフェレーシス施行中の家族性高コレステロール血症患児でのアトルバスタチンの評価
- 小児科テオフィリン療法におけるTDMの有用性に関する疫学的検証
- 札幌市学校心音心電図検診で発見された心筋症7例の検討
- 米国で肺移植を受けた日本人5症例の検討
- 1. 根治手術後に SVC 症候群をきたした TAPVC(IIb) の1例(第34回日本小児外科学会北海道地方会)
- 18) ASDを伴ったVSDの検討 : 第36回日本循環器学会北海道地方会
- Dynamic statistical parametric mapping(dSPM)を用いたてんかん脳磁図解析 (てんかん性律動波)
- 脳磁場解析を用いた小児てんかん診断
- 1. 新生児頸部巨大奇形腫の一例(第 21 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 4.EPTFE人工血管を用いた短絡手術例の検討(第27回日本小児外科学会北海道地方会)
- 18)二次口心房中隔欠損症における左軸偏位例の検討 : 日本循環器学会第45回北海道地方会
- 4)円錐中隔全欠損型ファロー四徴症の手術経験 : 日本循環器学会第45回北海道地方会
- D-5 発生異常に基づく神経上皮腫瘍を成因とする症候性局在関連てんかんの脳磁図所見
- I-11 Focal cortical dysplasiaを成因とする症候性局在関連てんかんの脳磁図所見
- 1.部分肺静脈還流異常を合併した三心房心の手術経験(第54回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8.純型肺動脈閉鎖症の手術経験(第49回日本小児外科学会北海道地方会)
- 5.VSD+PS 術後 PR に対する肺動脈弁置換術の経験(第47回日本小児外科学会北海道地方会)
- 1.チアノービ性先天性心疾患に対するBlalok Toussig短絡手術の効果(第30回日本小児外科学会北海道地方会)
- 4. 出生直後に発生した中縦隔嚢腫の 1 例(第 59 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 3. 乳児複雑心奇形に対するシャント術後の管理(第34回日本小児外科学会北海道地方会)
- 10.乳児食道裂孔ヘルニアの1例(第23回日本小児外科学会北海道地方会)
- 13.消化管重複症の1例(第28回日本小児外科学会北海道地方会)
- 24) 他の先天異常を伴う先天性房室ブロック : 第36回日本循環器学会北海道地方会
- 北海道におけるアデノウイルス7型肺炎の調査成績
- 1995-1996年シーズンインフルエンザ流行期間中にみられた急性脳炎・脳症
- インフルエンザ流行期にみられた脳炎・脳症の多発
- 生体肺移植を受けた原発性肺高血圧症の1例
- 一酸化窒素吸入療法を試みた原発性肺高血圧症の1女児例
- 新生児虫垂炎の 1 例
- 7.新生児虫垂炎の1例(第40回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 13. 小腸閉鎖症を合併した先天性胆道閉鎖症の一症例(第 22 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 小児の体温の日内リズム-4-筋ジストロフィ-患者において
- 11. 腸重積症の非観血的整復不能例の検討(第 12 回日本小児外科学会北海道地方会)
- III-C-285 神経芽細胞腫 IV S 期の治療と予後(腫瘍 (IV), 一般演題講演要旨(3))(第 13 回 日本小児外科学会総会)
- 19. 先天性胆道閉鎖症と鑑別困難であった乳児肝炎の検討(第 11 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 12. 肝神経芽細胞腫の経験(第 11 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 11. Omphalocele 分画第一期手術 2 年後の経過(第 10 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 4. 右ボクダレック孔ヘルニアの 1 例(第 8 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 8. Omphalocele の 1 例(第 6 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 9. 新生児穿孔性腹膜炎の 2 例(第 4 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 小児の微症状をめぐって
- 母乳銀行・冷凍母乳について (新生児と母乳栄養)
- 新生児訪問指導の実際 (特集 新しくなった地域母子保健)
- 育児不安とチ-ム医療 (特集 周産期におけるチ-ム医療)
- 離乳と断乳「自然卒乳の提唱」 (特集 母乳)
- 経産婦のもつ育児不安 (プレネイタルビジットと妊婦指導)
- 泣いてこまる子・手のかかる子との対応と適切な生活指導 (周産期のプライマリ・ケア--こんなときどうするか)
- 5.第4脳室床過誤腫による眼瞼けいれんの乳児例(一般演題,第2回日本てんかん学会北海道地方会)
- O2-29 非定型良性小児部分てんかん(Atypical Benign Partial Epilepsy of Childhood: ABPE)症例の経時的変化(脳波・脳磁図2,一般演題(口演),第42回日本てんかん学会)
- P1-18 若年欠神てんかん症例における全般性棘徐波複合の脳磁図解析(脳波・脳磁図1,一般演題(ポスター),第42回日本てんかん学会)
- E-5 Landau-Kleffner症候群の集学的検討 : 核医学検査・脳磁図所見を中心として
- 無脾症候群における感染予防について : 肺炎球菌ワクチン接種後の年齢別抗体反応の検討
- P-49 てんかん症例における dynamic statistical parametric mapping (dSPM) を用いた MEG 解析
- II-B-5 3ケ月以下の乳児CoA Complexに対する一期的根治手術経験
- 植込み型除細動器を植込んだ先天性QT延長症候群の1例
- P-427 喘息発作入院患児におけるテオフィリン療法時の発熱の影響
- N-3 脳磁場計測によるてんかん原性領域同定の試み : 周波数解析を用いた律動性磁場活動の局在推定(神経科学セッション,てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- てんかん症例に対する脳磁場解析の段階的手法 : 全てのてんかん症例に対する適応を目指して
- 生体肺葉移植術を受けた原発性肺高血圧症の本邦3小児例
- 270 大動脈弓離断症に対する外科治療経験
- 血液学的異常を呈したヒトパルボウイルスB19感染症の3例
- 11.鎖骨下動脈-肺動脈吻合術後に白血球増多症を示した先天性無脾症候群の3例(第6回日本小児牌臓研究会)
- 23.無脾症候群の免疫学的検討(第1回小児脾臓研究会)
- 脳磁図を用いた後頭葉てんかんにおける視覚症状の検討
- C-29 光感受性後頭葉てんかんの臨床特性
- A-30 てんかん類型別の光突発反応の頻度
- 光感受性てんかん--ポケモン事件のその後 (5月第1土曜特集 てんかん--分子遺伝学の展開) -- (臨床の進歩と分子遺伝学の展開--遺伝子異常に基づくてんかん)
- 20 札幌市における乳児の母乳栄養とアトピー性疾患有病率に関する実態調査
- 2. 交換輸血の遠隔成績(第 2 回集会, 日本小児外科学会北海道地方会)
- 5. 片側肺動脈症例に対するラステリー型手術の経験(第 58 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 広汎な脳幹部興奮性変化がEpileptic Recruiting Rhythmを駆動する(脳波)
- C-19 広汎な脳幹部興奮性変化がEpileptic Recruiting Rhythmを駆動する
- 脳磁図と画像診断から見たてんかんの病態
- 器質的心疾患の明らかでない先天性不完全三束ブロックの一例--His束心電図による診断
- 目でみるてんかん MEGの新しい解析法
- J-1 Application of Magnetoencephalography in Epilepsy Patients with Widespread Spike or Slow-wave Activity(The 40th Congress of the Japan Epilepsy Society)
- 16. 北海道における肥厚性幽門狭窄症治療の現状(第 63 回日本小児外科学会北海道地方会)
- 小児における心奇形開心術後のSick sinus syndromeの検討
- 地方の時代の小児保健 : 改めて子どもを熟知し,親の育児不安に応える乳幼児健診を
- 小児期の心と体の健康づくり : 小児の成長発達の原則に合わせて : IV.心と体の健康づくり
- 心のとらえ方 (平成6年度学校保健講習会) -- (これからの学校医(シンポジウム))
- 育児不安とその背景--育児の原点を考え,不安に応える (講習会 平成7年度乳幼児保健講習会)
- 第53回日本小児神経学会に参加して
- 発作時頭皮脳波・発作症候と画像所見の乖離がみられた内側側頭葉てんかんの1例