ヒト前立腺癌ヌードマウス可移植株(HONDA)の性状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本泌尿器科学会の論文
- 1983-11-20
著者
-
中里 洋一
群馬大学 医学部 第一病理学 教室
-
中里 洋一
群馬大学 第1病理
-
中里 洋一
群馬大学医学部第1病理
-
登丸 行雄
群馬大学グループ泌尿器腫瘍研究会
-
伊藤 善一
群馬大学医学部泌尿器科学教室
-
中里 洋一
群馬大病理1
-
伊藤 善一
群馬大
-
中里 洋一
群馬大学医学部附属病院病理部
-
登丸 行雄
桐生厚生総合病院泌尿器科
-
登丸 行雄
群馬大
関連論文
- 3.痙攣発作にて発症した右前頭葉のanaplastic glioneuronal tumorの1例(第30回上信越神経病理懇談会)
- PP-071 液体クロマトグラフ・タンデム質量分析計(LC-MS/MS)による前立腺癌組織中副腎性アンドロゲンの定量(前立腺/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-108 前立腺がん検診研究班(田中班)の対照研究 : 群馬セクションにおける初期結果(前立腺腫瘍/診断・マーカー2,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 小脳に発生したpsammomatous gliofibromaの1例
- P-163 腹膜悪性中皮腫の1剖検例(中皮・体腔液(4),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 附属病院、医学部医学科、保健学科を業務ネットワークとして構築した病理診断情報システム
- 4.放射線治療中にARDSを発症し死亡した右肺門部紡錘細胞型(扁平上皮)癌(WHO)の1例 : 第98回日本肺癌学会関東支部会
- P-130 仙尾部に発生したchordomaの2例(骨軟部 1,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 後腹膜原発の Paraganglioma の1例(骨・軟部-(3), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 52 非交通性水頭症をきたした膜様物によるMagendie孔閉塞の1例(北日本脳神経外科連合会第30回学術集会)
- 星細胞腫の捺印標本における細胞像
- 11.急速な腎機能低下と進行性の意識障害,不随意運動を呈した一例(第27回上信越神経病理懇談会)
- Pineal parenchymal tumor of intermediated differentiationの一例
- 多発性硬化症の脱髄斑に出現した血管周囲の好酸性顆粒細胞
- Type IV vloycogenosis, congenital typeの同胞例2例についての病理組織学的検討
- 小脳・脳幹の形成障害を伴った軟骨無形成の一例
- 黒質網状帯に出現するpolyglucosan bodiesの意義
- Pena-Shokeir症候群の1例
- P-133 非上皮性腫瘍の小組織片を用いたthinlayer標本作製法と細胞像の検討(骨軟部 2,一般演題・示説,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 11. Japanese Prospective Cohort Study of Screening for Prostate Cancer (JPSPC) : 研究のコンセプトと群馬セクションにおける検診受診のコンプライアンスとコンタミネーションに関する検討(臨床的研究,第50回日本泌尿器科学会群馬地方会演題抄録)
- 前立腺癌予後因子の研究
- 酢酸クロルマジノンのアンチアンドロゲン作用 : 特にその作用機序解明に関する研究
- 結節性硬化症のモデル動物 Eker ラットの大脳病変
- Pleomorphic xanthoastrocytomaの周辺腫瘍に関する検討 : pleomorphic astrocytoma (probable PXA)について
- 5.C型慢性肝炎に合併した膜性増殖性系球体腎炎にステロイド治療を行い肝不全を呈した一例(第24回群馬消化器病研究会)
- 髄液細胞診で診断し得た脳軟膜原発悪性黒色腫の1例
- 98 胸水中に多数の腫瘍細胞を認めた腋窩原発のアポクリン腺癌の一例
- 肝に巨大孤立性腫瘤を生じ,肝原発が疑われたAPUD腫瘍の一例 : 第36回日本臨床細胞学会学術集会 : 消化器IV
- 13.メッケル腔腫瘍(脳腫瘍の画像と病理)
- 急性疼痛に対する身体反応と性格特性および不安との関連
- 術後ICU入室患者の睡眠・休息障害に関する基礎的研究(第4報) : 医療・看護介入と皮膚電位水準の関連
- 膀胱明細胞癌の1例
- PP-468 液体クロマトグラフィー・タンデム質量分析計による前立腺組織内エストラジオール定量法(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-111 Japanese Prospective cohort Study of Screening for Prostate Cancer(JPSPC) : 群馬セクションにおける2008年度までの研究結果(前立腺腫瘍/診断・マーカー1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- Atypical teratoid/rhabdoid tumor の2例
- 2歳女児にみられた多発生脳腫瘍
- アルツハイマー病脳老人斑のアミロイド関連成分をβ蛋白免疫感染と同等に明瞭に染めるメセナミン銀染色
- Alzheimr型痴呆の老人斑の嗜銀性はギ酸前処理により消失する
- 各種脳腫瘍におけるMIB-1 staining indexの検討
- Chordoid meningiomaの一生検例
- メッケル腔腫瘍(脳腫瘍の画像と病理)
- 抗Golgi装置関連抗体を用いたballooned neuronの免疫組織学的検討
- 40歳代非痴呆癌患者剖検脳Aβアミロイド沈着に関する免疫組織化学的検討 : Aβアミロイド沈着の初期病変
- 術後ICU入室患者の睡眠・休息障害に関する基礎的研究(第3報) : 覚醒指標回数と皮膚電位水準との関連
- 手術前の臍処置後の経時的臍内細菌近の変化
- 術後ICU入室患者の睡眠・休息障害(第2報) : 皮膚電位水準による量的分析を通して
- 老人の転倒に影響を及ぼす日常生活の要因
- 胃切患者のQualty of Life : 退院後6ヶ月間の摂食量の推移
- 術後ICU入室患者の睡眠・休息障害 : 心臓・血管手術患者の3日間の観察を通して
- ボディイメージの変容を伴う患者の看護に関する基礎的研究 : 高校生のボディイメージと性格特性
- 胃切術患者の退院後における食生活の実態
- ボディイメージの変容を伴う患者の看護に関する基礎的研究 : 壮年期と脱毛患者との比較検討
- ストーマサイトマーキングがストーマの受容に及ぼす影響
- 1.脳腫瘍の治療選択に役立つ最新の病理診断学
- ユビキチン陽性封入体を認めた frontotemporal dementia の一剖検例
- 教育講演「脳腫瘍の神経病理学」
- 長期間生存したMegacystis-microcolon-intestinal-hypoperistalsis syndrome(MMIHS)2症例の脳病変
- 多系統萎縮症におけるオリゴデンドログリア内封入体(OMT)について
- 膀胱明細胞癌の1例
- 脳腫瘍の診断における免疫組織化学の役割と問題点 (1 腫瘍診断における免疫染色の応用 : 最近の進歩)
- ヒト前立腺癌ヌードマウス可移植株 (HONDA) の性状 : 2. アンドロゲン依存性増殖
- ヒト前立腺癌ヌードマウス可移植株(HONDA)の性状
- Charcot-Bottcher類結晶の組織化学的,電顕的研究
- Disseminated Necrotizing Leukoencephalopathy
- Brain Tumors Induced in Hamsters by Intracerebral Inoculation of SR-RSV-Infected Embryonic Brain Cells
- 36. 胎便性腹膜炎の術後に急性黄色肝萎縮により死亡した 1 例(第 10 回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 乳房のgranular cell tumorの一生検例
- 両側性内側縦束症候群を伴ったMachado-Joseph病の一部剖検例
- 骨シンチグラフィーとアルカリホスファターゼを用いた前立腺癌骨転移の評価法 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 巨大後部尿道結石の1例 : 第416回東京地方会
- 黒質網状帯に多数のpolyglucosan bodiesの出現を見た老年痴呆の1例
- 髄芽腫における細胞分化と増殖能について
- 21 特異なMRI所見を呈したepidermoidの一手術例(北日本脳神経外科連合会第27回学術集会)
- 前立腺集団検診よりみた男子高齢者における排尿困難
- 腎膿瘍の1例 : 第369回東京地方会
- 睾丸腫瘍85例の臨床統計と予後 : 第48回東部連合総会
- 膀胱および残存尿管にみられた乳頭状癌の1例 : 第377回東京地方会
- 膀胱症状を初発症状としたS状結腸癌の膀胱侵襲例 : 第376回東京地方会
- 新しい脳腫瘍WHO分類 (特集 臨床医のための人体病理学)
- 病理診断と医療--病理診断と診断名の使い方-12-幅のある病理診断名--malignant astrocytomaとglioblastoma
- 前立腺癌の臨床統計的検討 : 群馬・長崎における前立腺癌調査報告 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 子宮内膜日付診断の正確性に関する検討
- 国立沼田病院における手術統計 : 第454回東京地方会
- 膀胱平滑筋肉腫の1例 : 第373回東京地方会
- Paraganglioma (膀胱後部腫瘍) の1例 : 第408回東京地方会
- 睾丸鞘膜より発生した線維腫の1例 : 第378回東京地方会
- 乳房切除患者と子宮摘出患者の女性のイメージの相違とイメージに影響を与える要因
- 人工股関節全置換術を受けた患者の退院後の消費エネルギーとROM・ADLとの関連
- 頚椎手術後の精神症状に影響を与える術前の要因
- 頸椎手術後の安静期間における精神症状の発現要因
- 内分泌疾患と代謝異常-8-副腎***症候群 (最新薬物療法manual--投薬の基本と治療プログラム) -- (疾患別薬物療法)
- 交叉性腎変位の3例 : 第362回東京地方会
- 慢性透析患者に発生した腎細胞癌の1例 : 第396回東京地方会
- OP-026 Japanese Prospective Cohort Study of Screening for Prostate Cancer(JPSPC) : 群馬セクションにおける2009年度までの研究結果(前立腺腫瘍/診断・マーカー1,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 性ホルモン異常と行動異常 (行動-2-) -- (代謝・内分泌と異常行動)
- 進行腎細胞癌に対するα型インターフェロンの臨床成績 : 第50回東部総会
- 白血球除去・血漿交換・ステロイド等の集学的治療にて救命し得た重症型アルコール性肝炎の1例