人工股関節全置換術を受けた患者の退院後の消費エネルギーとROM・ADLとの関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The patients who were undergone an operation of total hip replacement are advised to regulate their body weight to alleviate the burden imposed on the replaced artificial hip. Quantitative increase in energy consumption through suitable exercise may be helpful for the discharged patients to achieve the purpose. Range of motion of replaced hip joint (ROM) and scores of activities of daily living (ADL) putatively correlate with energy consumption in these cases. We studied the interrelation between the amount of energy consumption, ROM, and ADL scores by personal interviews or direct measurements. Total amount of energy consumption, ROM scores, and ADL scores of these patients tended to decrease from 12 months after discharge. Factors related to the reduction of energy consumption were aging, inoccupation, and assistive devices. Total sum of energy consumption was well proportionated to the ADL scores, while no relation was noted between energy consumption and ROM scores. The ways to motivate the discharged patients to understand the importance of long-term selfrehabilitation were discussed.
- 群馬大学の論文
- 1996-03-31
著者
-
伊藤 善一
群馬大学医学部泌尿器科学教室
-
新井 治子
群馬大学医学部保健学科
-
廣町 佐智子
群馬大学医療技術短期大学部
-
伊藤 善一
群馬大学医学部保健学科
-
吉野 久江
群馬大学医学部附属病院
-
新井 治子
群馬大学医療技術短期大学部看護学科
-
廣町 佐智子
群馬大学 保健
-
廣町 佐智子
群馬大学医学部保健学科
関連論文
- 酢酸クロルマジノンのアンチアンドロゲン作用 : 特にその作用機序解明に関する研究
- 急性疼痛に対する身体反応と性格特性および不安との関連
- 術後ICU入室患者の睡眠・休息障害に関する基礎的研究(第4報) : 医療・看護介入と皮膚電位水準の関連
- 術後ICU入室患者の睡眠・休息障害に関する基礎的研究(第3報) : 覚醒指標回数と皮膚電位水準との関連
- 手術前の臍処置後の経時的臍内細菌近の変化
- 術後ICU入室患者の睡眠・休息障害(第2報) : 皮膚電位水準による量的分析を通して
- 老人の転倒に影響を及ぼす日常生活の要因
- 妊娠・出産に伴うボディ・イメージと不安の変化
- 胃切患者のQualty of Life : 退院後6ヶ月間の摂食量の推移
- 術後ICU入室患者の睡眠・休息障害 : 心臓・血管手術患者の3日間の観察を通して
- ボディイメージの変容を伴う患者の看護に関する基礎的研究 : 高校生のボディイメージと性格特性
- 胃切術患者の退院後における食生活の実態
- ボディイメージの変容を伴う患者の看護に関する基礎的研究 : 壮年期と脱毛患者との比較検討
- ストーマサイトマーキングがストーマの受容に及ぼす影響
- 手術患者の看護過程の展開 : 手術直後のアセスメント指導の一考察
- 乳房切断に伴う生活動作の回復に関する調査
- 成人看護学IV実習における実習内容と学生の反応
- 成人看護学外科実習における目標の到達に関する一考察
- ヒト前立腺癌ヌードマウス可移植株 (HONDA) の性状 : 2. アンドロゲン依存性増殖
- ヒト前立腺癌ヌードマウス可移植株(HONDA)の性状
- 巨大後部尿道結石の1例 : 第416回東京地方会
- 看護者の痛みの観察に関する研究 : 痛みの観察と看護経験年数との関連
- 腎膿瘍の1例 : 第369回東京地方会
- 手術前の臍処置の有効性
- 睾丸腫瘍85例の臨床統計と予後 : 第48回東部連合総会
- ACバイパス術後患者の仕事復帰の状況とその関連要因
- 大腿骨頚部骨折患者の看護 (焦点 活動耐性の低下した患者の看護) -- (活動耐性の低下した患者への援助の実際)
- 慢性肝炎患者のトランスアミナーゼ値変動が不安状態に及ぼす影響
- Paraganglioma (膀胱後部腫瘍) の1例 : 第408回東京地方会
- 乳房切除患者と子宮摘出患者の女性のイメージの相違とイメージに影響を与える要因
- 人工股関節全置換術を受けた患者の退院後の消費エネルギーとROM・ADLとの関連
- 頚椎手術後の精神症状に影響を与える術前の要因
- 頸椎手術後の安静期間における精神症状の発現要因
- 看護学生の価値志向 : オルポート・バーノンのスケールに拠る
- 看護学科学生の入学後の学業成績 : 一般入学生と推薦入学生との成績の比較
- 切除により身体イメージが変化した患者と家族の相互作用に関する研究 : ストーマ保有者と家族のストーマに対する知覚