転倒の有無と体力との関係(健康増進)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本理学療法士協会の論文
- 2002-04-20
著者
-
嶋田 智明
神戸大学大学院 保健学研究科
-
徳原 尚人
神戸リハビリテーションセンター
-
徳原 尚人
神戸大学大学院医学系研究科
-
日高 正巳
神戸大学大学院医学系研究科
-
武政 誠一
神戸大学大学院医学系研究科
-
宮川 孝芳
神戸大学大学院医学系研究科
-
千知岩 伸匡
神戸大学大学院医学系研究科
-
宮川 孝芳
医療法人 真和会 相仁クリニック リハビリテーション科
-
山下 龍吉
医療法人 真和会 相仁クリニック リハビリテーション科
-
山本 秀彦
医療法人 真和会 相仁クリニック リハビリテーション科
-
川口 礼未
医療法人 真和会 相仁クリニック リハビリテーション科
-
松川 雪絵
医療法人 松浦会 姫路第一病院 リハビリテーション科
-
千知岩 伸匡
神戸大学医学部保健学科
-
千知岩 仲匡
神戸大学医学部保健学科
-
千知岩 伸匡
神戸大学医学部保健学科理学療法学専攻
-
日高 正巳
吉備国際大学保健科学部理学療法学科
-
嶋田 智明
神戸大学 医学部保健学科
-
武政 誠一
神戸大学大学院保健学研究科
-
島田 智明
豊橋市民病院
-
千知岩 伸匡
ちゅうざん病院
-
宮川 孝芳
青森県立保健大学 健康科学部 理学療法学科
-
嶋田 智明
神戸国際大学 リハビリテーション学部
-
武政 誠一
神戸国際大学 リハビリテーション学部
関連論文
- 入院脳血管障害患者における転倒予測の判断基準に関する検討
- 本邦における Alberta Infant Motor Scale の Percentile ranks の調査
- 1056 転倒の有無による体力および転倒恐怖感の差異について(生活環境支援系理学療法10,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 971 介護予防型通所介護における理学療法士の役割(教育・管理系理学療法10,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 986 後期高齢者の大腿骨頚部骨折術後の荷重時痛への取り組み-内転筋群スパズムへのアプローチを試みて(骨・関節系理学療法34)
- 公的介護保険が患者の身体・心理面および介護者の介護負担度に与える影響
- 臨床実習生の言動が臨床実習指導者の指導意欲にどう影響を与えるか(教育・管理)
- 医師に処方箋と処方に対する理学療法士の対応について(調査・統計)
- 介護保険制度における要介護認定の課題 : 一次判定用樹形図ロジックの検証(地域リハビリテーション)
- 温熱療法による末梢循環への影響(物理療法)
- 階段昇降様式の違いにおける大腿四頭筋活動の筋電図学的分析(運動学)
- 転倒の有無と体力との関係(健康増進)
- 運動負荷が末梢循環に及ぼす影響(運動・神経生理)
- 側方外乱力による立位保持限界値測定法の信頼性の検討(第二報)(測定・評価)
- 在宅脳卒中後遺症者におけるADLの経年変化とその関連要因(成人中枢神経疾患)
- 高齢者起立補助シートの開発(主題)
- 看護・介護職員における監視距離に対する主観的感覚の捉え方(主題)
- 股関節伸展運動を同期させた大腿四頭筋等尺性運動の筋電図学的検討
- 地域高齢者の転倒要因における考察 : 体力の観点から
- 在宅脳卒中後遺症者におけるADLの経年変化とその関連要因
- 841 複数施設間における共同研究の課題と展望
- 669 レクリエーションにかかわる専門職からみたその工夫に関する調査
- THA術後の関節位置覚 : 前向き研究
- 1275 ペダリング動作による歩容改善の効果(神経系理学療法21, 第42回日本理学療法学術大会)
- 786 当院回復期リハビリテーション病棟入棟患者における費用効果分析について(神経系理学療法20, 第42回日本理学療法学術大会)
- 285 脳卒中片麻痺患者の起き上がり動作の機能的検討(神経系理学療法9)
- The Timed "Up & Go" Test改訂版による変形性膝関節症患者のパフォーマンステストの試み
- 668 患者に対する理学療法士の言動について
- 663 臨床実習生に対する臨床実習指導者の言動について
- 640 側方外乱力による立位保持限界値計測法の信頼性の検討
- 変形性膝関節症に対する徒手療法の有効性の検討
- 脳卒中弛緩性片麻痺患者の肩周囲筋に対する電気刺激治療の影響(第2報)
- 186 冠動脈バイパス術後症例における歩行負荷後の血圧変化および術式の違いが血圧に及ぼす影響について(内部障害系理学療法3, 第42回日本理学療法学術大会)
- 1215 理学療法士主導型心臓リハビリテーションが開心術後患者および看護師に及ぼす影響 : 看護師へのアンケート調査から(内部障害系理学療法18)
- 929 長期臨床実習における学生からみた臨床実習指導者の評価(教育・管理系理学療法4,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 褥瘡に対する物理療法の意義と可能性
- 2003年度(第18回)研究助成論文講評 : 2003年度(第18回)研究助成論文
- 915 足関節背屈関節可動域測定における内側および外側測定法の比較(理学療法基礎系39)
- 678 早期脳卒中片麻痺患者における重心動揺の経時的変化と歩行能力との関係(神経系理学療法27)
- 484 在宅脳卒中患者に対するRivermead Mobility Indexの有用性の検討(神経系理学療法12)
- 2002年度(第17回)研究助成論文講評
- 物理療法研究の取り組み方 : 基礎と臨床の両面から ( 第38回日本理学療法学術大会 )
- 脳卒中片麻痺患者の移乗動作(車椅子-ベッド間)間における物的介助の有無が動作所要時間におよぼす影響
- 痛みに対する物理療法の効果 : 臨床効果とその判定法の検証(ワークショップII : 物理療法研究部会)
- 変形性膝関節症に対する人口膝関節全置換術後の膝伸展不全について
- 183 痴呆性高齢者における移動能力とQOLとの関係に関する研究 : Southampton Mobility Assessment日本語版QOL-Dとの相関(生活環境支援系理学療法7)
- 65 痴呆性高齢者の移動能力評価尺度に関する研究 : Southampton Mobility Assessment日本語版の作成(生活環境支援系理学療法4)
- 上肢痙性に対する中周波電気刺激が及ぼす変化 (第8回日本物理療法学会学術集会)
- 中周波が痙性歩行に及ぼす影響 (第8回日本物理療法学会学術集会)
- 119 外傷患者に対する中周波の臨床効果の検討
- 487 日常生活を自立と捉える主観的時間範囲についての検討
- 482 継続可能なホームプログラムづくりを目指して
- 463 側方外乱力対応能力の評価 : 脳卒中者と健常者との比較
- 547 療養型病床群における理学療法士の役割(調査・統計)
- 518. 患者・介助者の心理状態と患者のADLとの関係
- 呼気ガス分析を併用した運動負荷試験による脊髄損傷リハビリテーション患者の体力評価
- 筋力増強を目的とする高強度等尺性反復運動時の問題 : 大腿四頭筋局所における血液量と脱酸素化の動態からの解析
- 脳卒中患者における座位および立位姿勢の違いが語想起課題遂行能力に及ぼす影響
- 健常成人の痛みに影響を与える要因についての一考察
- 健常成人の痛みに影響を与える要因についての一考察
- 385. 脳卒中片麻痺患者における感覚障害の出現頻度と特徴及び歩行能力・ADLへの影響
- 904 筋休息時間の異なる高強度等尺性反復運動が活動筋の脱酸素化と乳酸代謝に及ぼす影響(理学療法基礎系38)
- 高齢者起立補助シートの開発 : 座面の上昇速度と前傾角度が使用者の身体・心理面に与える影響
- 41 運動発達評価法Alberta Infant Motor Scaleの紹介(神経系理学療法I)
- 661 在宅高齢脳卒中後遺症者のADLと意欲との関係 : 双方向因果関係の分析
- 1147 当院回復期リハビリ病棟開設効果と今後の課題第2報(教育・管理系理学療法10)
- 590 チーム医療と理学療法士の役割(産業・労務管理)
- 35 痙性に対する低出力レーザーの効果(主題)
- 脳卒中片麻痺患者における感覚障害の出現頻度と特徴及び歩行能力・ADLへの影響
- 4. 脳卒中片麻痺患者のリハビリテーション効果判定におけるFIMの有用性の検討
- 脳卒中片麻痺患者のリハビリテーション効果判定におけるFIMの有用性の検討
- 157. 脳卒中患者の転倒による骨折状況
- 651 腰痛と股関節回旋角との関連性に対する一考察(骨・関節疾患)
- 244 大腿骨頚部骨折骨接合術術後の自宅退院患者の入院期間に関わる因子と退院後の生活能力(骨・関節疾患)
- 240. 間歇的熱風刺激による温熱療法が皮膚表面温度・末梢循環に及ぼす影響
- 239. 骨関節疾患に対する間歇的熱風刺激による温熱療法の疼痛軽減効果
- ビデオ情報による Alberta Infant Motor Scale の信頼性に関する研究
- 新しい運動発達評価法 Alberta Infant Motor Scale の紹介
- 543 要介護度と抑うつ度ならびに区分介護時間と主観的満足度との関係について(調査・統計)
- 541 患者の要介護度・ADL能力と家族介護負担との関係(調査・統計)
- 135. 脳卒中片麻痺患者における歩行到達レベルの予測
- 介護老人保健施設におけるセラピストの役割
- 在宅高齢脳卒中後遺症者の環境要因が自己効力感・健康統制所在・やる気に与える影響(地域リハビリテーション)
- 136. 脳卒中患者における退院先決定因子の検討
- 神戸市北区における地域高齢者の外出頻度とその要因
- 「機能障害と能力障害との関連性」について
- 股関節障害 : 機能形態面への影響からみた股関節障害 (整形外科疾患 : 関節障害に対する臨床運動学的アプローチ)
- 関節拘縮の基礎科学 : その発生要因・病態ならびに理学療法アプローチの現状 (成人中枢疾患「廃用症候群の視点からみた理学療法プログラムの再考」)
- 関節拘縮の基礎科学 : その発生要因、病態ならびに理学療法アプローチの現状 (成人中枢疾患 : 廃用症候群の視点から見た理学療法プログラムの再考)
- 急性期脳血管障害患者における麻痺側運動反応の判断基準の検討と試み
- 肩関節に対する理学療法 : 特に温熱療法の適用と効果を高めるための基礎的研究について (脳血管障害に対する理学療法の効果 (肩関節))
- 測定・評価-I (座長のコメント)
- 「評価シンポジウム」司会にあたり
- 615 慢性疼痛に対する高電圧パルス療法の効果 : 経皮的電気刺激療法との比較(物理療法1)
- 614 痙性筋に対する電気療法(EMS)の治療経験(物理療法1)
- Aberrant Behavior Checklist の紹介
- 第三回 (1988年度) 理学療法士協会助成研究審査講評
- 514 臨床実習生の学習過程を考慮したレポート指導についての一考察(教育・管理)
- 124 筋断面積と筋量はどちらがより骨塩量に影響を及ぼすか
- 脊柱後彎変形患者における脊柱伸展可動性とバランス, 歩行能力との関係