新しい運動発達評価法 Alberta Infant Motor Scale の紹介
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 理学療法科学学会の論文
- 2005-11-30
著者
-
上杉 雅之
高槻市立療育園
-
嶋田 智明
神戸大学大学院 保健学研究科
-
高田 哲
神戸大学
-
嶋田 智明
神戸大学医療技術短期大学部
-
高田 哲
神戸大学医学部保健学科
-
高田 哲
神戸大学大学院医学系研究科
-
高田 哲
神戸大学大学院保健学研究科
-
嶋田 智明
神戸大学大学院医学系研究科
-
上杉 雅之)
高槻市立療育園 : 神戸大学大学院医学系研究科
-
高田 哲
神戸大学 大学院保健学研究科地域保健学領域
関連論文
- 入院脳血管障害患者における転倒予測の判断基準に関する検討
- 自閉症児を対象とした絵カード型シンボル内臓ソフトの開発
- 食物アレルギ-と妊娠・育児期の食べ物 (特集 妊娠・育児期の嗜好と食べ物)
- 本邦における Alberta Infant Motor Scale の Percentile ranks の調査
- 公的介護保険が患者の身体・心理面および介護者の介護負担度に与える影響
- 階段昇降様式の違いにおける大腿四頭筋活動の筋電図学的分析(運動学)
- 転倒の有無と体力との関係(健康増進)
- THA術後の関節位置覚 : 前向き研究
- 診療 赤ちゃんのバイバイはいつから,どのようにするのか
- 姫路市における脳性麻痺発生の動向
- 早産児における脳障害の成因とMRI診断に関する研究
- 脳梁欠損症の出生前超音波診断 - 出生後MRI所見との比較・検討 -
- 変形性膝関節症に対する徒手療法の有効性の検討
- 脳卒中弛緩性片麻痺患者の肩周囲筋に対する電気刺激治療の影響(第2報)
- 肢体不自由養護学校における医療的ケアに関する研究
- 社会資源の活用と育児支援ネットワークの組みかた (NICUチームで取り組むファミリーケア) -- (退院に向けて)
- 極低出生体重児の育児支援--神戸市の地域母子保健事業の試み (特集 ハイリスク児の子育て支援)
- The children's reaction and their caretakers' condition after Yogyakarta earthquake
- フォローアップ担当医 (特集 周産期医療の成果と評価) -- (周産期医療に携わる者は総合的にどう評価しているか)
- 脊髄性筋萎縮症I型の子どもたちの学校生活
- ジャワ島中部地震被災地における復興支援プログラムの開発 : Gadjah Mada大学との共同事業
- 姫路市における15年間の脳性麻痺発生の動向 : II. 1983-1997年出生児について
- ジャワ島地震災害緊急支援チーム(第二次隊)に参加して (トピックス)
- スマトラ沖津波災害復興のための教育支援のプログラム開発 : インドネシア・Gadjah Mada大学との共同研究の展開
- 低出生体重児の精神運動発達 (周産期医学必須知識 第6版) -- (Part5 新生児 未熟児)
- 兵庫県 (特集 周産期医療と児童虐待予防) -- (医療施設と地方自治体の連携)
- 退院後のスクリーニング 1歳半および3歳児健診のポイント (特集 周産期スクリーニングへの新しい考え方と進歩) -- (新生児マススクリーニング)
- ADHD児における薬物療法の現状と効果
- 医師は食育にどう関わるか (特集 21世紀の子どもの食)
- NICU入院児を持つ母親への支援
- 地域の社会資源を活用したフオローアップと育児支援(神戸市の場合) (NICU最前線 社会資源を活用したフオローアップと育児支援)
- E-8 成人期にキャリーオーバーした小児てんかん例の検討
- A-15 Eyelid myoclonia with absences (EMA) の一卵性双胎例
- 186 冠動脈バイパス術後症例における歩行負荷後の血圧変化および術式の違いが血圧に及ぼす影響について(内部障害系理学療法3, 第42回日本理学療法学術大会)
- 929 長期臨床実習における学生からみた臨床実習指導者の評価(教育・管理系理学療法4,一般演題ポスター発表,理学療法の可能性,第41回日本理学療法学術大会)
- 学童期の療育をどう支援していくのか
- TRH療法が著効を示した脊髄性筋萎縮症の1例
- 動作性 IQ が言語性 IQ より低値の痙直型両麻痺児における脳白質容量比
- 新生児早老症様症候群の理学療法経過
- 207. 新生児早老症様症候群の理学療法経過
- 先天性筋線維型不均等症の理学療法経過
- 373. 重度の先天性筋繊維型不均衡症の一症例
- 重度の先天性筋緊張性ジストロフィー症の一症例
- 149. 重度先天性筋緊張性ジストロフィー症の一症例
- 超・極低出生体重児における神経学
- 呼気ガス分析を併用した運動負荷試験による脊髄損傷リハビリテーション患者の体力評価
- 筋力増強を目的とする高強度等尺性反復運動時の問題 : 大腿四頭筋局所における血液量と脱酸素化の動態からの解析
- 脳卒中患者における座位および立位姿勢の違いが語想起課題遂行能力に及ぼす影響
- 健常成人の痛みに影響を与える要因についての一考察
- 健常成人の痛みに影響を与える要因についての一考察
- 学齢期から思春期にかけてのソーシャルコミュニケーションの発達と性差 : 日本版心の理論の高次テスト作成
- 「罪のない嘘」と「説得」の理解における発達と性差 : 心の理論高次テストの作成
- 頭部MRIにて脳室周囲白質軟化様変化を認めた脳性麻痺児の白質容量について
- 904 筋休息時間の異なる高強度等尺性反復運動が活動筋の脱酸素化と乳酸代謝に及ぼす影響(理学療法基礎系38)
- 41 運動発達評価法Alberta Infant Motor Scaleの紹介(神経系理学療法I)
- 阪神・淡路大震災が母子の心身に及ぼした影響 (増刊 新しい時代の小児保健活動) -- (2.心のケアと小児保健)
- ハイリスク新生児における経時的頭部MRIの臨床的意義
- 通常学級に所属する特別な支援を要する子どもの実態と乳幼児健診結果の後方視的検討
- 大学病院専門スタッフによる学校の巡回指導
- 親の会での医師の役割--行政機関との協力をどのように構築していくか (NICU最前線 NICU卒業生の親の会--どう立ち上げ,どう運営し,どう連携するか)
- 医師の立場からの育児支援 (子育て支援)
- 周産期脳障害が予測される症例への告知 (特集 周産期脳障害の原因とその予防)
- 周産期母子保健指導からみた障害児の早期発見 (特集 周産期の母子保健指導--新生児・乳幼児編)
- ビデオ情報による Alberta Infant Motor Scale の信頼性に関する研究
- 新しい運動発達評価法 Alberta Infant Motor Scale の紹介
- 就園・就学に際してのアドバイス (特集 「NICU卒業生」の診療--外来・入院診療で注意することは?) -- (地域,福祉,教育との連携)
- ハイリスク児の予防接種 (特集 乳幼児健診)
- 上肢 ROM テストの試案作成に関して (第15回全国研修会誌)
- 86 脳卒中患者における末梢循環動態に関する一考察 : 上肢機能と反射性血管拡張, 収縮変化の関連について
- 肩のROM測定法の問題点とその分析 (第14回全国研修会誌)
- 極低出生体重児の認知機能と頭部MRI所見の検討
- 阪神大震災被災地小児科医の対応
- 外来通院患者における頸椎牽引療法の実施状況とその社会生活への影響に関して
- 阪神・淡路大震災が母子の心身に及ぼした影響とその時間的推移
- 「機能障害と能力障害との関連性」について
- 股関節障害 : 機能形態面への影響からみた股関節障害 (整形外科疾患 : 関節障害に対する臨床運動学的アプローチ)
- 関節拘縮の基礎科学 : その発生要因・病態ならびに理学療法アプローチの現状 (成人中枢疾患「廃用症候群の視点からみた理学療法プログラムの再考」)
- 関節拘縮の基礎科学 : その発生要因、病態ならびに理学療法アプローチの現状 (成人中枢疾患 : 廃用症候群の視点から見た理学療法プログラムの再考)
- 急性期脳血管障害患者における麻痺側運動反応の判断基準の検討と試み
- 肩関節に対する理学療法 : 特に温熱療法の適用と効果を高めるための基礎的研究について (脳血管障害に対する理学療法の効果 (肩関節))
- 測定・評価-I (座長のコメント)
- 「評価シンポジウム」司会にあたり
- 高機能発達障害児に対する「心の理論」高次テストのコンピューターソフト開発とその臨床応用に関する研究 (助成研究報告)
- Aberrant Behavior Checklist の紹介
- 序論
- 低酸素性虚血性脳症児の理学療法経過
- 症例報告 8P-症候群の理学療法経過
- 小児神経筋疾患の理学療法 (特集 こどもの理学療法)
- 症例報告 運動発達の改善がみられた滑脳症児の理学療法経過
- Chitayat症候群の理学療法経過
- 第三回 (1988年度) 理学療法士協会助成研究審査講評
- 聴覚スクリーニング (周産期診療指針2010) -- (母子保健編)
- ネパール村落部学校におけるネパール人教師によるスクールヘルスプロモーションへの支援
- 脊柱後彎変形患者における脊柱伸展可動性とバランス, 歩行能力との関係
- けいれん発作のリスクを持つ児への通常学校での対応と坐薬の使用について : 養護教諭の意識調査より
- 新生児聴覚スクリーニングの現状と課題 : 支援者のためのガイドブックの作成
- 災害が長期化した際の子どもの健康へのケア (特集 子どもにとって必要な、災害時・災害後のケア)
- 極低出生体重児を出生した家族における父親の役割形成とその関連要因
- 言葉の遅れ (特集 研修医のための神経学的診察テクニック) -- (よくある主訴と診療の実際)
- 保護者と保育者における子どもの見方の相違に関する調査 (山根耕平教授・森川直教授ご退任記念号)