46 牛の血液型に関する研究 : II. 血球抗原分析によるフリーマーチンの診断について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1963-12-25
著者
関連論文
- 牛血清トランスフェリンの遺伝子型とその血中含量との関係
- 「まき牛」における産子の血液型による父親認定について
- 96 放牧牛における父親認定について (臨床繁殖学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 220 牛の異性双仔雄にみられた血液型異常と培養白血球における雌型染色体構成について
- 219 牛の異性四仔に観察されたフリーマーチンと赤血球および白血球のキメラ
- 180 牛の血液型に関する研究 : 異性三仔における赤血球キメラとその遺伝子構成について (第61回日本獣医学会記事)
- 牛胎児および新生子牛血清中のα-フェトプロティン量
- 豚の赤血球酵素PHI,6PGD,PGMおよびADAの遺伝的変異の検出
- 血液型ならびに蛋白質型の遺伝子頻度から見た和牛の遺伝的構成
- 抗 Ea による豚の新生児溶血性疾患
- 異性双仔雄牛の異常血球キメラについて
- 豚の新生児黄疸症に関する研究 : IV. 豚血清中における赤血球に対する抗体の分布ならびに抗体産生要因について
- 豚の新生児黄疸症に関する研究 : II. わが国における本症の自然発生例とその血液性状
- 168 牛の血液型に関する研究 : フリーマーチンおよび卵性の診断における血液型遺伝子の機能解析の効果について (第59回日本獣医学会記事)
- 馬の血清蛋白の多型に関する研究 : 1. 血満トランスフェリン型とアルブミン型の分類と遺伝ならびに親子鑑別における有効性
- 豚の新生児黄疸症に関する研究 : I. 新生児黄疸症の血清学的特異性
- 51. 馬の初生児黄疸に関する血清学的研究 : III. 非定型抗体により分類された血球抗原について (第46回日本獣医学会記事)
- 7. 騾ノ體質學的研究 (第29回日本獸醫學會記事)
- 豚の赤血球酵素PHI,6PGD,PGMおよびADA型の出現頻度の品種間差異と親子鑑別における有効性
- 牛異性四仔における白血球と赤血球のキメラ
- 豚血清中に検出された3種のアロタイプ
- 牛乳中のβ-ラクトグロブリン型とβ-ラクトグロブリンおよびα-ラクトアルブミン濃度との関係
- 血液型による家畜の親子鑑別の解決率に影響する要因について
- 豚の新生児黄疸症に関する研究 : VIII. 新生児における初乳中免疫抗体吸収能の推移
- 豚の新生児黄疸症に関する研究 : IX. 黄疸症に関与する非定型抗体の存在と臨床症状
- 豚の新生児黄疸症に関する研究 : VII. 黄疸症に関与する血球抗原の遺伝学的考察
- 豚の新生児黄疸症に関する研究 : VI. 自然哺乳前の人工哺乳による黄疸症の抑制
- 豚の新生児黄疸症に関する研究 : V. 本症産歴母豚の初乳ならびに血清中抗体価の消長
- ウシ成長ホルモンに関する免疫化学的研究
- 馬ノ血液型ノ遺傳ニ就テ
- 驢唾液中ノ型的物質ニ就テ
- 馬,驢,騾間ノ血清學的關係ニ就テ
- 馬唾液中ノ型的物質ニ就テ
- 馬血球ト諸種動物血球間ノ共通性抗原ニ就テ
- 46 牛の血液型に関する研究 : II. 血球抗原分析によるフリーマーチンの診断について
- 95 乳牛の血液型に関する研究 : 異種免疫多価抗血清を用いた溶血反応による牛の親子鑑別法
- 血液型および蛋白質多型からみた黒毛和種2集団の遺伝的変異性
- 豚血清中のα-フェトプロテインの胎児期および新生児期における消長
- 和牛および日本におけるヨーロッパ系牛の乳蛋白質の遣伝的多型
- 液体窒素による家畜血球の凍結保存
- ゲル濾過法による豚同種血液型抗体の分析
- 東亜の在来家畜に関する研究 : I. 東アジアにおける牛の血液型ならびに蛋白質の多型現象について
- 馬の血液型とその遺伝
- ウシプロラクチンに関する免疫化学的研究
- 馬の〓癖素質の遺伝に就いて