247 Aspergillus fumigatusによるとみられる食鶏の皮膚炎について (公衆衛生学分科会)(第69回日本獣医学会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1970-12-25
著者
-
渡瀬 弘
家畜衛生試験場 九州支場
-
森脇 正
農林水産省家畜衛生試験場
-
雨宮 淳三
Laboratory of Veterinary Public Health
-
津留 静彦
鹿児島中央家畜保健衛生所
-
雨宮 淳三
鹿児島大
-
森脇 正
家衛試九州
-
渡瀬 弘
家衛試九州
-
津留 静彦
鹿児島県中央家保衛
-
雨宮 淳三
鹿児島大学農学部:第5次南極地域観測隊
-
渡瀬 弘
家畜衛生試験場九州支場
関連論文
- 74 ひな白痢の診断に関する研究 : 非特異反応除去に関する研究
- 58 ひな白痢の診断に関する研究 : III. I型菌を接種したヒナのVおよびS型抗原に対する凝集反応態度
- 158 ヒナ白痢の診断に関する研究 : II. 某養鶏場におけるVおよびS型坑原に対する反応の出現頻度と分離菌の型別について
- 157 Sal.Pullorumによる成鶏の集団発症例について
- Campylobacter mucosalis と Campylobacter hyointestinalisの選択培地 (短報)
- Campylobacter mucosalisの血清型別について
- Campylobacter属菌菌体蛋白の電気永動パターン(豚の増殖性腸炎由来Campylobacter mucosalis及びCampylobacter hyointestinalisを中心として)
- 新生豚の壊死性腸炎でみられたClostridium perfringensの電顕像
- 豚の増殖性腸炎から分離されたCampylobacter属菌について
- 鹿児島県の一屠畜場において観察された豚の増殖性出血性腸炎について
- ヨーネ病牛の腸の電顕的観察(短報)
- 171 ニワトリのCRDに関する研究 : II. Mycoplasma Gllisepticum用培地組成についての検討
- 19 ひな白痢の診断法に関する研究 : IV. 急速凝集反応における非特異反応鶏群に対する寒天沈降反応の応用
- 174 伝染性アヒル肝炎ウイルスの分離と同定
- Aujeszky's病ウイルス感染豚に認められた壊死性脈管炎
- 仔豚の先天性トキソプラズマ病の摘発
- Aspergillus fumigatusによるとみられる食鶏の皮膚炎について
- 247 Aspergillus fumigatusによるとみられる食鶏の皮膚炎について (公衆衛生学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 182 ワラビ給与牛の血液および病理所見 (臨床分科会)(第69回日本獣医学会)
- 6 日本脳炎ウイルス「谷山S-2]株のブタに対する病原症 (微生物学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 221 ニワトリ脳脊髄炎 : 九州における発生とウイルス分離について (第61回日本獣医学会記事)
- 110 豚丹毒の病理組織学的診断,特に急性例について (第61回日本獣医学会記事)
- 51 アミノ酸欠乏症の病理組織学的研究 : 骨,精巣および内分泌臓器の所見
- 50 必須アミノ酸を過剰に投与したラットの病理組織学的研究──骨,精巣および内分泌臓器について
- 126 病理学的にみた鶏の眼の異常と内臓型リンパ腫症との関係
- 125 外見で眼に異常の認められた鶏の眼球の病理組織学的変化
- 107 長崎、佐賀、山口県下に発生した犢の飼料中毒について
- 24 アミノ酸の栄養に関する病理学的研究 : III. 含硫アミノ酸欠乏ラッテの肝・腎の変化について
- 45 牛流行熱様疾患の病理所見 : 特に昭和35年度流行例と接種例(家衛試株感染牛)のその後の所見
- 108 ラッテを使用した必須アミノ酸過剰および欠乏症の病理学的研究
- 41 昭和34年に流行したウシの流行熱様疾病の研究 :II.病理変状について
- 鶏内臓型リンパ腫症の病理学的研究. 特に末梢血液像について
- Aujeszky's病ウイルス感染豚に認められた壊死性脈管炎
- Aujeszky's病ウイルス感染豚に認められた壊死性脈管炎
- Aujeszky's病ウイルス感染豚に認められた壊死性脈管炎
- 樺太犬「ジロー」の剖検所見
- おおとうぞくかもめの内臓臓器の形態観察
- かにくいあざらしの内臓の形態観察
- 194 昭和45年度全国集団放牧草地の実態調査成績(寄生虫病学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 病巣に真菌の認められる馬の顆粒性皮膚炎についてII
- 病巣に真菌の認められる馬の顆粒性皮膚炎について
- 153 病巣に真菌の認めらる馬の顆粒性皮膚炎について (第61回日本獣医学会記事)
- 147 魚肉混入ソーセージと獣肉ソーセージの鑑別法としてのトリメチルアミンオキサイドの応用について
- 3 食品冷蔵の衛生学的研究 : I. 食肉用冷蔵庫の環境について II. 冷蔵枝肉よりえた好気性細菌及びかび類についての二、三の知見
- 43. 伝貧馬の内臓血液の変化について (第46回日本獣医学会記事)
- 搾乳環境における緑膿菌の生態に関する研究
- 海洋プランクトンよりの腸炎ビブリオの分離について(ナウル島周辺)
- 鹿児島における乳牛の乳並びに糞よりの酵母の分離について
- 海洋プランクトンよりの腸炎ビブリオの分離について(鹿児島-アンボン間)
- 乳肉より分離された緑膿菌の血清型別と酵素産生能について
- と場湯剥湯の衛生学的研究
- 病巣に真菌の認められる馬の顆粒性皮膚炎についてIII
- 魚肉混入ソーセージと獣肉ソーセージの鑑別法としてのトリメチルアミンオキサイドの応用について
- 屠肉の細菌学的研究 : バークシャ種豚の顎下リンパ節の抗酸性菌検索について
- 2,3の殺蛆剤の野外効果について
- 223 リピートブリーダーの臨床繁殖的所見および治療処置について
- 105. 山羊の実験的線維性骨栄養障害症の病理学的研究 (第45回日本獣医学会記事)
- 200 グラステタニー様疾病の発生率 : 血清電解質に及ぼすMg投与の影響 (臨床分科会)(第69回日本獣医学会)
- 製剤研究の歩み
- 未経産牛乳房炎 : 再現試験,特にFusobacterium necrophorumとEstrogenの関連性
- 未経産牛乳房炎 : 細菌学的検査成績
- 11 牛の消化管内菌叢に関する研究 : I. 非選択培地の比較(微生物学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 64 死ごもり卵の細菌叢について(家禽疾病学分科会)(第71回日本獣医学会記事)