豚の脾臓過誤芽腫(短報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2から3歳,雑種,雌豚の脾臓に,過誤芽腫による多発性病巣を認めた.病巣を構成する細胞の大部分は,著しく不規則な核と半デスモソーム様構造を特徴とし,脾臓の細網細胞由来と考えられた.これらの細胞は異型性を伴い,浸潤性の増殖態度を示すことから,病変は真に腫傷性であると判断された.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1994-04-15
著者
-
門田 耕一
農林水産省家畜衛生試験場北海道支場
-
野村 靖夫
麻布大学獣医学部
-
中島 弘美
茨城県県西食肉衛生検査所
-
中島 弘美
茨城県県南食肉衛生検査所
-
野村 靖夫
麻布大学獣医学部獣医病理学研究室
-
中島 弘美
茨城県南食肉衛生検査所
-
門田 耕一
(独)農業・生物系特定産業技術研究機構動物衛生研究所北海道支所
関連論文
- 牛のメラニン性神経線維腫(短報)
- 犬の頸神経内に発生した骨外性軟骨肉腫の1例
- 6.犬にみられた水頭・脊髄空洞症の一例(一般講演,第78回麻布獣医学会)
- 国内飼育下チーターのenteric helicobacterに関する病理学的研究(平成14年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- リスザルのエルシニア症(Yersinia pseudotuberculosi感染症)(動物園及び野生動物の感染症2002)
- 豚免疫芽球性肉腫由来培養細胞の超微形態学的観察 (短報)
- 70 牛の好酸性筋肉炎8例の病理組織学的所見 (病理学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 149 横浜市における1968〜70の3ヶ年間の食肉動物の腫瘍について(病理学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- わが国における犬のオーエスキー病の自然例
- 1985-1999年の北海道における発育不全症候群を伴う豚サーコウイルス感染の発生状況
- 胎児性横紋筋腫型腎芽腫の豚の1例
- 牛リンパ組織の発達の免疫組織化学的検討
- フェレットの自然発生性アリューシャン病の1例(短報)
- PCRによるホルマリン固定パラフィン包埋組織から豚サーコウイルス遺伝子の検出
- 成牛の多形型横紋筋肉腫の1例(短報)
- 牛の悪性組織球症
- 豚サーコウイルスは発育不全症候群を伴う豚においてBリンパ球の減少を誘導する
- 幼若猫に認められた腎周囲性腎盂憩室(短報)(病理学)
- イヌにおける胃腸管間質腫瘍(GIST:Gastrointestinal Stromal Tumor)の形態学的・免疫組織化学的検索(第80回麻布獣医学会)
- 繁殖豚における Helicobacter 属細菌の感染状況
- 国内飼育下チーターのenteric helicobacterに関する病理学的研究(研究科分,平成15年度麻布大学公的研究助成金事業研究成果報告)
- デスミンの猫肥大型心筋症におけるマーカーとしての可能性(短報)
- 若齢犬の脊髄原発性腎芽腫の1例
- 若齢豚の肝臓血管肉腫の1例
- 2頭のオグロプレーリードック(Cynomys ludovicianus)にみられた肝炎と肝細胞癌
- 持続性心房停止をともなった特発性右房拡張症の犬の1例
- 豚の軟骨異形成症に認められた先天性腎糸球体線維症(短報)
- 犬にみられたリンパ管肉腫(短報)
- ファローの四徴症の牛に認められた交叉性脂肪栓塞症(短報)
- 猫の下垂体依存性副腎皮質機能亢進症の一例
- 悪性カタル熱(Sheep-associated)罹患牛の血管と粘膜病変の表面抗原解析
- 牛の胎子型横紋筋肉腫高分化亜型の1例(短報)
- ポリアクリルアミドゲル電気泳動による Setaria digitata と Setaria marshalli の分析条件
- タイのセタリア属糸条虫成虫のSetaria digitataとしてのSDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動による同定(短報)
- 豚骨髄性白血病(好酸球性)の1例
- バンドウイルカ(Tursiops truncatus)の2例における呼吸器系接合菌症
- リクガメのヘルペスウイルスの検出のためのポリメラーゼ鎖反応(PCR)(短報)
- Prototheca zopfii による牛乳房炎の3症例
- ブタ血清誘発ラット肝線維症の形態学的・免疫組織化学的研究
- ラットのC-myc癌遺伝子に関する遺伝標識としての制限酵素断片の多型性
- Brachyspira感染による野生エゾシカの腸管スピロヘータ症
- 豚の胸膜における筋線維芽細胞肉腫(短報)
- 皮膚および縦隔部において腫瘤形成を示した成牛の骨髄芽球性白血病(短報)
- 牛の頚部に認められた筋線維芽細胞腫の1例(短報)
- ネコにおけるBence Jones蛋白尿を伴ったIgA-M蛋白血症
- ザンビアの野生のシマウマに認められた皮膚のブドウ球菌性肉芽腫 (短報)
- A Case of Balantidium coli Infection Found in Swine Lymphoma
- カニクイザル糞便中の大腸バランチジウムの検出
- 茨城県の一と畜場搬入牛における消化管内線虫の寄生状況
- 213 肉食衛生検査時の腫瘍の取扱について,とくにその発現率と病変の分布 (公衆衛生学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 89 犬のリンパ肉腫症の病理学的研究 : I. 最近剖検した5例の臨床像と病変分布 (病理学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 65 ハムスターの赤血球系細胞の電子顕微鏡的研究 : I. 特に,塩酸フエニルヒドラジン投与時の骨髄内赤芽球脱核過程について (病理学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 220 家畜腫瘍の病理組織学的研究 : V. 1971年に検索した102例の腫瘍について (病理学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 148 家畜腫瘍の病理組織学的研究 : IV. 1970年に検索した107例の腫瘍について(病理学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 134 旋回運動を示した豚の病理学的所見(病理学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 251 犬の脊索腫の1例(病理学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 244 犬にみられた好酸球浸潤を伴うリンパ節及び肺の肉芽腫性病変(病理学分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 133 豚のリンパ肉腫 (病理学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 130 マウス乳癌の移植実験 : II. ハムスターへの移植 (病理学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 113 豚のせ潰瘍の病理学的研究 : I. 神奈川県を中心とすると場材料についての調査 (病理学分科会)(第70回日本獣医学会)
- 142 家畜腫瘍の病理組織学的研究 : III. 1969年にけんさくしたの腫瘍例と1967〜69,3ケ年間のまとめ (病理学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 123 2種以上の腫瘍が認められた1老令犬の剖検例について
- 90 一老令犬の循環器系の病理組織学的所見
- 神経内分泌細胞への分化を示す子牛の胸腺癌
- わが国のネコから分離したオーエスキー病ウイルス(ADV)の遺伝子型(短報)
- わが国のネコのオーエスキー病ウイルス(ADV)の自然感染例(短報)
- 牛悪性中皮腫2例の超微形態学的研究
- リボフスチン保有間葉性細胞を伴う牛の子宮腺癌
- 牛のムーコル症の1例について
- 豚の子宮平滑筋腫16例の病理学的特徴
- 豚のリンパ腫 : 酵素組織化学的および免疫組織化学的検討
- 豚のリンパ腫 : 組織学的特徴と分類
- 豚のリンパ腫 : 検出状況と解剖学的分類
- 豚の脾臓過誤芽腫(短報)
- 細胞質内免疫グロブリンGを伴う豚のリンパ形質細胞性リンパ腫 (短報)
- 209 縫合糸の組織反応について(臨床分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 神奈川県食肉衛生検査所における1970-1990年の豚腫瘍の検出状況
- 紫外線撮影および電子顕微鏡による豚の卵巣血管腫の観察
- 牛の胸腺ホルモン分泌型胸腺癌の1例(短報)
- イヌ肝結節性線維症-症例の形態学的研究
- ブタ血清誘発ラット肝線維症の病理発生に関する研究 : 高血圧の影響
- イヌの肝芽腫 (短報)
- ブタの腎糸球体基底膜における陰性荷電部位の変化
- イヌ肝細胞癌の血洞壁細胞に関する免疫組織化学的および電顕的研究
- 広範な骨転移のみられた犬胃癌の1例
- 猫の心臓右心室乳頭筋の異形成の1症例
- トドの肺腺癌(短報)
- ネコ組織球肉腫の1例 (短報)
- ブタ肥満細胞症例の腎糸球体に認められたメサンギウム内硝子滴形成とmesangiolysis
- サルT細胞白血病ウイルスの関与が疑われたサバンナモンキーのT細胞リンパ腫(短報)
- 馬のリンパ形質細胞性リンパ腫
- 猫侵襲性線維腫症の一例
- 豚のLennert病変を伴うT細胞性リンパ腫の1例
- Sprague-Dawley系ラットにおける心毒性化合物誘発早期心筋病変
- 豚の腎糸球体病変に関する微細形態学的研究
- ネコの脂肪肉腫の1例
- トリシプシン処理パラフィン切片免疫蛍光法によるブタ腎内IgG, C3の検出 : ホルマリン固定条件の影響
- 豚の糸球体病変 : 100例における光学顕微鏡的病変およびIgG, C3の沈着
- 豚の空腸壁神経叢原発の多発性神経節腫
- 豚のリンパ腫16例の超微形態学的特徴