STABILITY OF SLURRY TRENCH EXCAVATION IN SOFT CLAY
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
This paper describes the stabilizing mechanism of a slurry trench excavation in soft clay under normal consolidation. Diaphragm wall construction, using the slurry trench method, is increasingly being applied to soft clay. To ensure the reliability of this method, it is important to clarify the stabilizing mechanism of slurry trench excavation. With regard to soft clay, Dibiagio et al. (1972), Aas (1976), Tamano et al. (1984), and Kanatani et al. (1984) discussed stress conditions in the trench wall. In this research it was recognized that the mechanism of trench wall stability in soft clay was to be studied. The experimental trench used for our study was 1 m wide, 9.5 m long, and 21 m deep. The clay layer comprises normally consolidated clay with an undrained shear strength of 29-73 kPa. Mechanical behavior measurements during experimental trench excavation are shown. Based on these measurements, the mechanism of trench wall stability is discussed; lateral inward displacement of the trench wall (up to 20 mm) caused the lateral pressure (earth and water pressures combined) acting on the trench wall to decrease below its original level at rest (before the trench excavation) and then to reach a balance with the slurry pressure, thereby maintaining trench wall stability. Consequently, normally consolidated soft clay yields only a slight trench displacement which achieves a balance between slurry and lateral pressures, thus permitting use of the diaphragm wall employing the slurry trench method.
- 社団法人地盤工学会の論文
- 1996-06-15
著者
-
玉野 富雄
大阪産業大学工学部都市創造工学科
-
福井 聡
Sewage Works Bureau
-
玉野 富雄
Department of Civil Engineering, Osaka Sangyo University
-
鈴木 宏昌
Sewage Works Bureau
-
植下 協
Department of Civil Engineering, Chubu University
-
植下 協
名古屋大学
-
植下 協
Department Of Civil Engineering Chubu University
-
福井 聡
日本下水道事業団大阪支社
関連論文
- 徳川大坂城石垣の曲面構造の実測と解析
- 徳川大坂城石垣の曲面形状
- 群アンカーの引抜き抵抗力に関する模型実験
- 共同研究組織成果報告(2008年度) アンカーの引抜き抵抗力発生メカニズムの解明とその最適設計法に関する研究
- 高松城天守台解体時の力学調査と保全工法
- 共同研究組織中間報告(2007年度) アンカーの引抜き抵抗力発生メカニズムの解明とその最適設計法に関する研究
- モルタル・花崗岩におけるクラック伝ぱ速度に関する衝撃実験 (特集 地盤改良)
- 衝撃力によるモルタル・花崗岩のクラック伝播現象の可視化とPIV解析
- 城郭石垣の断面形状と石垣構築技術の変遷に関する考察
- 地震時の衝撃上下動による基礎杭破壊形態とモルタルを用いた基礎的衝撃実験(地盤改良)
- 近世城郭石垣再築時の力学計測(維持・管理および更新のための計測・解析技術 : 地中構造物・遺跡を対象として)
- 城郭石垣構造の力学安定(地盤改良)
- 江戸期大和川付替えの歴史経緯と旧大和川の河川様態
- 城郭石垣断面形状の設計法とその数式表示に関する考察
- 廃棄物地盤の管理と跡地利用における今日的課題(地盤工学とリスクマネジメント)
- 摩擦形式加圧アンカーの引抜き抵抗力に関する模型実験
- 城郭石垣の隅角部形状とその数値評価法
- 徳川期大坂城城郭石垣構造の土木史的研究
- 2555 廃棄物の埋立処分・処分場の跡地利用とリスク管理 : 山から海へ, そして地下へ(リスクマネジメント)
- 下水道構造物の耐震化を考える (特集 下水道の地震防災 視点と対策)
- 堀割道路建設における地下水状態への影響評価に関する研究
- 1918山岳トンネル建設工事における地下水環境影響評価 : 中央自動車道長野線岡谷・塩尻トンネルの場合(水の流れと地盤)
- 1643 山岳トンネル掘削に伴う地下水状態変化ならびにトンネル出水の予測(地下水と環境保全)
- 1206 濃尾平野とベネチアを対象とする最近の地盤沈下研究
- 濃尾平野の地盤沈下地域を拡大させた平成6年異常渇水
- 堀割構造物周辺の地下水流動状態保全に関する研究
- 2227.地下水に関する環境アセスメント(水)
- 2069中部の地盤沈下(地盤防災)
- 市街地における現場揚水試験の考察 (都市部の地下水と大深度地下開発)
- 徳川大坂城石垣の曲面形状
- 軟弱粘土地盤における泥水トレンチ掘削の安定
- STABILITY OF SLURRY TRENCH EXCAVATION IN SOFT CLAY
- 大深度地下工事に際しての地下水状態調査
- 軟弱粘性土地盤における土留め背面側壁面に作用する土圧・水圧の力学挙動
- 粘性土地盤における泥水トレンチ掘削時の壁面安定解析法の適用性(『土質工学会論文報告集』Vol.31,No.3 (1991年9月発行)掲載論文の概要)
- 粘性土地盤における泥水トレンチ掘削時の壁面安定解析法の適用性
- 平野部 : 下水道施設(大規模土留め工)
- 軟弱粘性土地盤における泥水トレンチ掘削の安定
- 1290 打設状態がアースアンカーの引抜き抵抗力に及ぼす影響
- 第1日(10月31日)午前の部-分類 : 土質分類とその活用 : 土質調査結果の表示法について : 粘性土における土質常数値の相関性(N値との関係)
- 1544 広域建設計画における空からのリモートセンシング技術の利用(地盤の探査技術)
- 1321 土質特性の走査電子顕微鏡による理解
- 1306 地域別に見る世界の土質関係基準とその運用 : イギリス(世界の土質関係基準)
- 堆積へどろ調査機器の開発とそれによる調査例
- 371 英国における土質分類法の近況
- 衛星写真による広域地盤状況の調査
- 1194 高感度貫入試験機による堆積へのどろの調査例
- 堆積へどろ調査機器の開発とそれによる調査例
- 1148 道路土工のための土質分類について
- アスファルト舗装の寿命と構造設計に関する考察
- アスファルト舗装の寿命と構造設計に関する考察
- 等価2層モデルによるアスファルト舗装の解析
- 討論(深い基礎に関するシンポジウム特集)
- 下水道処理施設における鉄筋コンクリ-ト劣化調査事例
- 現場揚水試験による透水量係数テンソルの推定
- DETERMINATION OF AQUIFER THICKNESS BY PARTIALLY PENETRATING WELL
- TRANSMISSIVITY TENSOR IDENTIFICATION FROM PUMPING TEST DATA
- 部分貫入井戸による被圧帯水層厚の推定
- 濃尾平野の適性揚水量に関する研究
- DETERMINATION OF AQUIFER THICKNESS BY PARTIALLY PENETRATING WELL
- 中部地方におけるローカルな土(地域と土質-ローカルな土への招待-)
- 濃尾平野地盤沈下に対する安全地下水頭の研究
- 濃尾平野の適正揚水量に関する研究
- 瀬戸内の石の文化と土木施設
- 1096 多段式アースアンカー工法を用いた鋼矢板土留めの実測例
- 軟弱粘土地盤泥水掘削の安定について
- 988.軟弱粘土地盤泥水掘削の安定について(地盤の変形)
- 第1日(10月31日)午後の部-基礎支持力・圧密・その他 : 現場における土質試験結果の解釈と利用-名古屋港高潮防波堤の場合 : 泥炭の有機物分解度試験法 : 土の繰返し載荷試験結果の解釈と利用 : 鉄道の盛土と突固め試験法 : 先行圧力の利用
- アースアンカーの問題点
- 357 乱さない洪積熱田砂の力学的特性(『土質工学会論文報告集』Vol. 20,No. 3(1980年9月発行)掲載論文の概要)
- 乱さない洪積熱田砂の力学的特性
- 濃尾平野の地盤沈下とその解析
- 濃尾平野の地盤沈下
- 1011.濃尾平野の地盤沈下(日本の地盤沈下)
- 969.濃尾平野の地盤沈下とその解析
- 共同研究組織中間報告(2009年度) PIVを用いた脆性物体の衝撃破壊に関する基礎的研究
- 討論(深い基礎に関するシンポジウム特集)
- 土圧, アンカー, 泥水(第28回土質工学研究発表会総括)(第28回土質工学研究発表会)
- 軟弱粘土地盤におけるトレンチ壁面安定の力学機構
- 大深度シ-ルド立坑の設計・施工
- 1302 4段アースアンカーを用いた鋼矢板土留めにおけるアースアンカー除去時の力学挙動
- 大阪市平野下水処理場建設に伴う大規模掘削工事
- 1205 山留め鋼製切ばりに作用する温度応力
- 統一土質分類と土の諸性質との関係 : 愛知・三重の土質資料にもとづいた場合
- 功労章受章者 越賀正隆先生のご逝去を悼む
- 地盤工学者のための地形・地質情報の活用法入門 : 1. 講座を始めるにあたって
- 土質工学会中部支部の歩み
- 446名古屋大学による『土』のテレビ総合講座
- 私達の日中交流
- 記号、単位、定義および相関性に関する委員会
- 現地調査(第20回土質工学研究発表会)
- 土質工学における表記法についての検討作業
- 地球環境時代の環境地盤工学
- 最新の山留め工法 (特集 山留めの新技術とその適用)
- 下水高度処理と再利用 (これからの総合的水管理と浄水処理)
- 被圧地下水位測定値評価時の問題点について
- 穴あけベンケルマンビーム試験による舗装構造の解析
- 土留め工法の展望(鋼矢板、鋼管矢板、連続壁工法) (特集 21世紀を迎える基礎工)
- モルタル・花崗岩におけるクラック伝ぱ速度に関する衝撃実験
- 東大阪鋭敏粘土の堆積環境がその土質特性に与える影響