アメリカナマズIctalurus punctatusのチトクロームb遺伝子の完全な核酸塩基配列およびアメリカナマズと他のサカナにおける塩基配列ホモロジーの比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
アメリカナマズと他のサカナとの系統発生的な関係を知るために, アメリカナマズのCyt b遺伝子をクローニングし, 完全長の塩基配列を決定した.Siluriformes目, Ictaluridae科に属するアメリカナマズIctalurus punctatusは, Cypriniformes目ですでに塩基配列が決定されているCyprinidae科の一つを除いた全てのサカナとBalitoridae科のドジョウCrossostoma lacustreに対して78.4〜87.4%の類似性を持ち, Cyprinidae科に属するキンギョCarassius auratusと97.2%の類似性を持っていた.Cyprinidae科内では, それぞれの間で78.8〜89.2%の類似性を示した.また, Cypriniformes目のCyprinidae科とBalitoridae科との間では77.8〜79.9%の類似性であった.さらに, 8種のサカナで4分枝から成る無根系統樹において, アメリカナマズとキンギョは同じ分枝に配置された.これらの結果は, Cyt b遺伝子配列で見る限り, Siluriformes目のアメリカナマズがCypriniformes目のキンギョと極めて近縁であることを示唆した.この結果は, 形態学的分類の結果と一致しなかった.サナカの遺伝学的再分類は祖先を同定するために必要である.今回のものはアメリカナマズの完全長のCyt b遺伝子のクローニングと塩基配列決定についての最初の報告である.これは, siluriformes目に属するナマズの遺伝学的再分類のためにも有用であろう.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 2001-02-25
著者
-
足立 吉數
茨城大学農学部動物保健衛生学研究室
-
足立 吉數
茨城大学農学部
-
小川 恭喜
茨城大学農学部
-
越智 幸三
農林水産省食品総合研究所
-
越智 幸三
(独)食品総合研究所
-
松尾 大起
茨城大学農学部動物保健衛生学教室
-
熊丸 敦夫
茨城県内水面水産試験場
-
足立 吉敷
茨城大学農学部家畜保健学研究室
-
足立 吉敷
Animal Health Laboratory School Of Agriculture Ibaraki University
関連論文
- 日本の霞ヶ浦で飼われているアメリカナマズから分離されたAeromonas hydrophilaの生菌及びフォルマリン処理菌体の間のフォルマリン処理アメリカナマズ(Ictalurus punctatus)の赤血球の血球凝集反応の比較(細菌学)
- チトクロームb遺伝子のRFLP法によるバングラディッシュからのナマズ種の同定
- 沖縄県の豚から分離されたBrachyspira hyodysenteriae37株の21抗菌剤に対するIn vitroの薬剤感受性(短報)(細菌学)
- Alternaria 属菌が産生するマイコトキシンとその potential toxicity
- 腸管スピロヘータ症患者血清中のBrachyspira aalborgi特異抗体(細菌学)
- 腸管接着性徴絨毛消滅性大腸菌に感染した子牛における腸粘膜病変の新しい発現課程(短報)
- 上野動物園における45羽のカラスの腸内細菌叢と分離されたEscherichia coli29株の14薬剤に対する感受性(短報)(細菌学)
- Brachyspira aalborgi による Intestinal spirochaetosis の1例
- Brachyspira hyodysenteriae又はB.pilosicoli陽性農場における糞便中有機酸の特徴(細菌学)
- マウス及び豚を使用した感染実験系における豚赤痢に対するグリセオビリジン及びヒリドグリゼインの効果(細菌学)
- 岩手県で捕獲されたホンシュウジカ(Cervus nippon centralis)から得られた槍形吸虫の形態学的特徴(短報)(寄生虫病学)
- 鶏幼雛消化管内における牛血清アルブミンによるアフラトキシンB_1の吸収阻止
- 肝臓からのアフラトキシンの抽出およびクリンアップ法の改良(短報)
- アフラトキシンB1に汚染された飼料を給餌されていた鶏の血漿中からのアフラトキシンB1の検出(短報)
- 日本に輸入された飼料用トウモロコシ中のアフラトキシンB_1の酸素免疫測定法による検出(短報)
- 日本に輸入された食品中のアフラトキシンB_1の酵素抗体法及び高速液体クロマトグラフィーによる検出
- ペンギンから分離されたAspergillus flavusの産生するアルカリプロティナーゼのポリアクリルアミドゲル電気泳動の移動度
- ポリアクリルアミドゲル電気泳動による Setaria digitata と Setaria marshalli の分析条件
- タイのセタリア属糸条虫成虫のSetaria digitataとしてのSDS-ポリアクリルアミドゲル電気泳動による同定(短報)
- イベルメクチン接種による子牛の血中セタリア属ミクロフィラリアの駆除及び羊並びに山羊の脳脊髄糸状虫症の発生予防(短報)
- Hemolysis caused by surface roughness under shear flow
- 千葉および群馬県における早流産をおこした母豚のレプトスピラ抗体調査(公衆衛生学)
- マイコトキシンの一種,デオキシニバレノールの土壌細菌による毒性低減化 : 微生物
- 庭木から分離した Alternaria alternata のマイコトキシン産生能
- Brachyspira aalborgi による Intestinal spirochaetosis の1例
- 日本でビーグル犬と雑種犬から分離されたBrachyspira pilosicoli(短報)(細菌学)
- コンカナバリンAによるイヌの腸管から分離された乳酸菌の凝集(細菌学)
- 日本で豚から分離されたBrachyspira pilosicoli(短報)(細菌学)
- Brachyspira属5菌種に対する抗血清と交叉反応するBrachyspira alvinipulli中の105-kDa蛋白質の診断への応用の可能性(細菌学)
- Brachyspira aalborgiと共通のエピトープをもつBrachyspira alvinipulli抗原
- 日本の犬の腸管スピロヘータのin vitro薬剤感受性とタイロシン耐性に関する新しい点変異(細菌学)
- 犬からの腸管スピロヘータの分離とその菌を用いた犬血中抗体の調査
- アメリカナマズIctalurus punctatusのチトクロームb遺伝子の完全な核酸塩基配列およびアメリカナマズと他のサカナにおける塩基配列ホモロジーの比較
- 1145 高粘性環境におけるスピロヘータの運動効率の向上(J04-1 生物の運動機能/バイオミメティクスとバイオメカニクス/バイオロボティクスとバイオメカトロニクス(1),J04 生物の運動機能/バイオミメティクスとバイオメカニクス/バイオロボティクスとバイオメカトロニクス)
- 1P1-N-072 高粘性環境におけるスピロヘータの運動解析(バイオメカトロニクス/ミメティクス2,生活を支援するロボメカ技術のメガインテグレーション)
- 免疫学的手法による飼料中マイコトキシンの検出
- 家畜・家禽のマイコトキシコージス
- リボゾーム工学の構築とその応用
- 放線菌における二次代謝と緊縮制御 ppGppが引き金.代謝能増強, 潜在能力の開発への応用に期待
- リボゾームの改造による抗生物質の生産性向上
- 微生物の潜在能力を引き出す 新規物質の探索, 二次代謝産物生産菌の生産性向上に新手法
- 分化と二次代謝 : 枯草菌の胞子形成時における蛋白のADP-リボシル化 : 微生物
- リボゾーム蛋白L30を指標としたArthrobacter属の分類学的検討 : 微生物
- 分化と二次代謝 : Streptomyces griseusの分化欠損aba変異を回復させる遺伝子の検索 : 微生物
- 分化と二次代謝 : Streptomyces griseusのrelC変異の構造解析 : 微生物
- Streptomyces griseusの形態分化に関与するssgA遺伝子の発現解析 : 微生物
- 多剤耐性Salmnonella Typhimurium DT104のpH、血清、および低鉄状態の影響並びに一日齢のニワトリ雛への病原性
- Bracyspira(Serpulina)hyodysenteriaeの実験感染マウス血清と反応する22及び17kDa蛋白質の存在(短報)
- 層流せん断流れ場において材料表面粗さが溶血に及ぼす影響
- せん断流れ場において表面粗さの大きさと面積が溶血に及ぼす影響
- Relationship between surface roughness and hemolysis
- ミトコンドリアDNAのD-loop領域の塩基配列上のHinf Iサイトを利用したPCR-RFLP法によるリュウキュウイノシシ(Sus scrofa riukiuanus)としての簡易鑑別
- ミトコンドリアDNAのD-loop領域の塩基配列上の Hint I サイトを利用した PCR-RFLP 法によるリュウキュウイノシシ (Sus scrofa riukiuanus) としての簡易鑑別