ミンククジラBalaenoptera acutorostrataの胎子歯芽の発生と生理学的退行時におけるフイブロネクチン, テネイシン, コラーゲンI, III, IV型及びラミニンの免疫組織学約分布
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
胎子期にのみ歯芽が上下顎に存在するミンククジラBalaenoptera acutorostrata(鯨目ヒゲクジラ亜月)の, 歯芽の発生と生理学的退行に伴う細胞外基質分子であるフイブロネクチン, テネイシン, コラーゲンI, III, IV型及びラミニンの免疫組織学的分布を観察した. ミンククジラ歯芽の発生に伴うこれらの細胞外基質の消長は, 蕾状期から帽状期を経て象牙質の分泌が始まる鐘状期までは, テネイシンが発生初期のエナメル器に発現した他は, 陸生動物と大きな違いは見られなかった. しかしながら生理学的な退行期になると, 歯芽の未分化細胞の極性化に必要とされるフイブロネクチン, テネイシン, コラーゲンI, III型に対する免疫反応の発現は一様に弱くなり, これら細胞外基質の発現の停止と歯芽の退行の関連が示唆された. 一方, 退行する歯芽に隣接して新たに上顎に発生するヒゲ板原基においては, テネイシン, コラーゲンI, III型の強い免疫反応が観察され, これらの細胞外基質がこの器官の新生組織に再分布していることが示された.
- 1999-03-25
著者
-
鈴木 勝士
日本獣医畜産大学生理学教室
-
尼崎 肇
日獣大
-
尼崎 肇
日本獣医生命科学大学獣医解剖学教室
-
尼崎 肇
日本獣医畜産大学獣医解剖学教室
-
石川 創
日鯨研
-
石川 創
財団法人日本鯨類研究所
-
尼崎 肇
日本獣医畜産大
-
尼崎 肇
麻布大学 解剖第一
-
鈴木 勝士
日本獣医畜産大学獣医生理学教室
-
鈴木 勝士
日本獣医畜産大学 獣医生理学教室
-
鈴木 勝士
日本獣医畜産大学
-
Amasaki H
Department Of Veterinary Anatomy Nippon Veterinary And Animal Science University
-
Amasaki Hajime
Department Of Veterinary Anatomy Nippon Veterinary And Animal Science University
-
石川 創
((財)日本鯨類研究所
-
堂口 裕士
日本獣医畜産大学獣医解剖学教室
-
古屋 昭光
日本獣医畜産大学獣医解剖学教室
-
鈴木 勝士
日本獣医畜産大 獣医
-
鈴木 勝士
日本獣畜大
-
鈴木 勝士
日本獣医畜産大学家畜生理学講座
-
Suzuki Katsushi
Veterinary Physiology Nippon Veterinary And Animal Science University
関連論文
- アジア系コククジラの記録--その分布と回遊
- 2005年に東京湾に出現したコククジラの観察
- なぜ南極海での暴力が放置されるのか?--くり返される鯨類調査への妨害活動
- 相模湾および周辺海域に来遊する海産哺乳類
- 激突! ポール・ワトソン×石川創 日本人はなぜ、鯨もマグロも食べられないのか
- 日本の鯨類捕獲調査(JARPA/JARPN)における爆発銛改良実験(その他(動物福祉))
- 日本の南極海鯨類捕獲調査におけるクロミンククジラBalaenoptera bonaerensis捕殺方法の研究(動物福祉)
- グリーンピースと動物福祉 : 「環境保護団体」は南極海で人と鯨に何をしたか
- 小精巣およびWolff管形成不全(異常小精巣)ラットの育成 (1)肉眼解剖所見
- マイクロ波照射がウサギおよびサルの眼におよぼす影響
- 家畜生体用エックス線CT装置を用いた牛生体における胸最長筋および僧帽筋の成長
- マウスからの脳波導出法の検討と癲癇モデル動物への応用
- Elマウスの硬膜外脳波の基準電極導出法
- 犬の精巣上体における炭酸脱水酵素アイソザイム(CA-I,-IIおよび-III)の組織局在(解剖学)
- 若齢犬に認められた肝臓リンパ管腫症(内科学)
- 黒毛和種牛のバンド3蛋白欠損症の遺伝学的コントロール
- 漂着鯨類の情報収集・蓄積と社会的活用(シンポジウム:流れ寄るモノの沿岸海洋学-海岸漂着物の現状・対策・未来-)
- 南極海鯨類捕獲調査(JARPA)の展開
- 黒毛和種牛に発生するChediak-Higashi症候群の遺伝様式
- 肥大型心筋症の猫に認められた後天性僧帽弁狭窄(内科学)
- 肥大型心筋症の猫に認められた後天性僧帽弁狭窄(内科学)
- エプスタイン奇形のイヌの1例(短報)
- エプスタイン奇形のイヌの1例(短報)
- 肥大型心筋症が発生した雑種猫の1家系(内科学)
- 肥大型心筋症が発生した雑種猫の1家系(内科学)
- 南極海産クロミンククジラ卵母細胞の体外成熟および凍結過程における微細構造の変化(繁殖学)
- 野生動物の致死調査(野生動物医学における動物福祉,第15回日本野生動物医学会大会シンポジウム)
- 動物福祉とは何か(野生動物医学における動物福祉,第15回日本野生動物医学会大会シンポジウム)
- マウス有郭乳頭細胞の生後発達(短報)
- 6. クロミンククジラ(Balaenoptera bonaerensis)の葉状骨形成過程におけるVI型コラーゲンの発現に関する研究(第19回 日本獣医畜産大学学術交流会(動物医療センター竣工記念))
- ラットの水腎症タイプIおよびIIの超音波エコー画像診断法による鑑別
- Congenital Abnormalities of the Male Genital Organs in the Newly Established TW Rat Strain
- ラット前立腺腹葉および背葉の酸性フォスファタ-ゼの特性ならびに性成熟前後の活性の変化
- ラットにおける先天性の全身性皮下水腫を伴う骨軟骨形成異常
- 小精巣およびWolff管形成不全(異常小精巣)ラットの育成 (2)臓器重量と組織所見
- 高頻度に先天性水腎症を発生するラットの育成とその形態学的特徴
- 133 妊娠初期に下垂体を剔出しprogesterone 投与により妊娠を維持させたラットの萎縮した卵巣の HGG に対する反応性について (生理学・薬理学分科会)(第74回日本獣医学会)
- マウス口蓋ヒダ発生過程におけるアポトーシス細胞とアポトーシス関連因子の分布(解剖学)
- 哺乳中および成豚の唾液腺と腸における炭酸脱水酵素アイソザイムの免疫組織化学的局在(解剖学)
- ミンククジラBalaenoptera acutorostrataの胎子歯芽の発生と生理学的退行時におけるフイブロネクチン, テネイシン, コラーゲンI, III, IV型及びラミニンの免疫組織学約分布
- 南半球産ミンククジラ Balaenoptera acutorostrata の歯芽発生とその生理的退行およびヒゲ板の発生
- 5. 片側性泌尿生殖器異常(UUA)ラットの病態に関して(第19回 日本獣医畜産大学学術交流会(動物医療センター竣工記念))
- 4. 性腺形成不全症の雌の卵巣機能に関して(第19回 日本獣医畜産大学学術交流会(動物医療センター竣工記念))
- 3. 骨軟骨形成不全症ラットの遺伝解析 : 物理地図上での原因遺伝子(ocd)の存在領域の持定(第19回 日本獣医畜産大学学術交流会(動物医療センター竣工記念))
- 2. LDE(lethal dwarfism with epilepsy)ラットの原因遺伝子の探索 : lde遺伝子はラット第19染色体上に存在している(第19回 日本獣医畜産大学学術交流会(動物医療センター竣工記念))
- 1. 性腺形成不全症ラット(hgn/hgn)の精巣の胎生期病態発生に関する調査(第19回 日本獣医畜産大学学術交流会(動物医療センター竣工記念))
- ラット第10染色体上の性腺形成不全症(hgn)の遺伝子座を含む領域のファインマッピング(短報)(生理学)
- 癲癇モデル動物の癲癇様睡眠時スパイク波の特徴解析
- ウェーブレット変換による聴覚脳幹誘発反応(ABR)の加算回数の軽減
- ElおよびddYマウス脳硬膜上からの聴覚脳幹誘発反応(ABR)の解析(第2報)
- 直流磁場照射がマウス胎子におよぼす影響について
- マウスの脳硬膜上からの聴覚脳幹誘発電位(第2報)
- ElおよびddYマウス脳硬膜上からの聴覚脳幹誘発反応(ABR)の解析
- マウスの脳硬膜上からの聴覚脳幹誘発電位
- 先天性癲癇モデル動物(El Mouse)の睡眠時脳波解析の検討
- 直流磁場照射がマウス胎子の催奇形におよぼす影響について(第2報)
- マウスからの脳波導出法の検討と癲癇モデル動物への応用(第2報)
- 癲癇モデル動物の行動と睡眠時脳波の波形解析法について
- 2.大型家畜生体用X線CTによる成体牛頭部副鼻腔の観察(一般講演,第79回麻布獣医学会)
- イヌの分泌型炭酸脱水酵素(CA-VI)の鼻腔における組織局在と遺伝子発現(解剖学)
- 8. マウス味蕾細胞の生後変化(第19回 日本獣医畜産大学学術交流会(動物医療センター竣工記念))
- 鯨類の体構築に関する比較解剖学的・組織学的研究 1 : カマイルカの主要臓器の解剖
- 牛胎仔および仔牛の複胃を中心とした腹腔臓器の発育変化の断面解剖学的研究 II : 胎齢3カ月から分娩までの牛胎仔と生後3週齢までの仔牛について
- 牛胎仔および仔牛の複胃を中心とした腹腔臓器の発育変化の断面解剖学的研究 第I報 : 生後3週齢の粗飼料給与開始時の仔牛について
- ビーグル犬の腹膜腔からのリンパ排導路の時間的経過(解剖学)
- 犬眼球における毛様体の形態計測学的検討(解剖学)
- 牛消化管および大唾液腺における分泌型炭酸脱水酵素アイソザイム(CA-VI)の免疫組織化学的研究(解剖学)
- 牛乳腺組織における分泌型炭酸脱水酵素(CA-VI)の組織局在(解剖学)
- 豚唾液から炭酸脱水酵素アイソザイムVI(CA-VI)の精製(短報)
- ウシ胎仔の第一胃におけるウシデコリンの同定(短報)
- 乳牛における硫酸キニジンの薬物動態学的研究
- ウシ及びイヌにおける心房性ナトリウム利尿ペプチド(ANP)の薬物動態学的検討
- 正常および水腎症ラットにおける尿管筋電図
- ラットの消化管における炭酸脱水酵素アイソザイムCA-I, CA-IIおよびCA-IIIの組織局在
- 乳牛の潜在性乳房炎と乳頭口異常の関連
- 癲癇モデル動物における睡眠時スパイク波の電場理論適用による焦点特定手法
- Elマウスの睡眠時脳波の解析
- 反芻類家畜の生殖器官に関する解剖学的・組織学的研究 II : 牛の卵巣間膜にみられたPolyglucosan Bodies
- ニワトリ脈管豊富体の組織学的研究
- Maldevelopment of Early Chick Embryos Induced by Non-Thermogenic Dose Radio Frequency Radiation at 428 MHz for the First 48 Hours
- ウシ胎子第一胃上皮におけるモノクローン抗体K8.13とK8.12によって検出されるサイトケラチンの分布
- ウシ口蓋ヒダ発生中の細胞外基質および炭酸脱水酵素アイソザイムIIIの組織内発現
- 胎仔から新生仔におけるラットの腸に存在する色素嫌性細胞(Achromatic Epithelial Cells)の分布変化〔英文〕
- ラットの腸の粘膜上皮に存在する空胞化細胞についての検討
- 日本近海における2種のイルカの細気管支の形態学的差異
- アラリイルカStenella attenuataの複胃の筋層
- 犬と猫の消化器系の解剖--各種臓器の組織生理を中心として (小動物/消化器系の外科)
- 牛および豚における腎糸球体の微小循環に関する走査型電子顕微鏡的研究
- 直流磁場照射がマウス胎子の催奇形におよぼす影響について
- 癲癇モデル動物 (El Mouse) からの脳波導出法の検討
- 磁場照射が妊娠中マウスにおよぼす影響について
- 高周波照射が鶏胚におよぼす生物学的影響について(第2報)
- ラット腎低形成症(hpk/hpk)は, 腎不全末期に貧血, 上皮小体機能亢進症, および骨異栄養症を生じる
- 環境ホルモン(内分泌かく乱物質)
- 雄性の性腺形成不全症ラット(hgn/hgn)の精巣における生後発生中のアルカリフォスファターゼ活性の時空間的分布
- 雄性の性腺形成不全症ラット (hgn/hgn) における腎低形成症 (hpk/hpk) の病態生理および生後の病理発生
- 先天性骨軟骨形成異常症(ocd/ocd)ラットにおける骨端軟骨のグリコサミノグリカンのイオン交換クロマトグラフィーによる分析(短報)
- 先天性骨軟骨形成異常症ラット(ocd/ocd)の腎臓の肉眼的異常
- Intrauterine Device (IUD)の子宮内装着によるラットにおける避妊効果とその発現機構について
- 走査型電顕によるフタコブラクダ,Camelus bactrianusの前胃上皮の観察