黒毛和種牛のバンド3蛋白欠損症の遺伝学的コントロール
スポンサーリンク
概要
著者
-
阿部 榮
山形県農業共済組合連合会
-
酒井 淳一
山形県農業共済組合連合会
-
阿部 栄
中央家畜診療所
-
稲葉 睦
北海道大学大学院獣医学研究科臨床分子生物学教室
-
小野 憲一郎
東京大学大学院農学生命科学研究科獣医臨床病理学教室
-
渡辺 大作
NOSAI山形家畜診療研修所
-
小野 憲一郎
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
稲葉 睦
東京大学大学院農学生命科学研究科
-
鈴木 勝士
日本獣医畜産大学生理学教室
-
酒井 淳一
愛知医科大学医学部生理学第1
-
恩田 賢
東京大学大学院農学生命科学研究科獣医臨床病理学教室
-
伴 顕
山形県農業共済組合連合会最上家畜診療所
-
小屋 正人
山形県農業共済組合連合会最上家畜診療所
-
渡辺 大作
山形県農業共済組合連合会家畜診療研修所
-
阿部 省吾
山形県農業共済組合連合会家畜診療研修所
-
板垣 昌志
山形県農業共済組合連合会家畜診療研修所
-
星 昌孝
山形県農業共済組合連合会家畜診療研修所
-
稲葉 睦
山形県農業共済組合連合会家畜診療研修所
-
渡辺 大作
北里大学獣医学部
-
酒井 淳一
Nosai山形中央家畜診療所
-
板垣 昌志
NOSAI山形置賜家畜診療所
-
稲葉 睦
東京大学大学院農学生命科学研究科獣医臨床病理学教室
-
鈴木 勝士
日本獣医畜産大学獣医生理学教室
-
鈴木 勝士
日本獣医畜産大学 獣医生理学教室
-
鈴木 勝士
日本獣医畜産大学
-
Inaba Mutsumi
Department Of Veterinary Clinical Pathobiology Graduate School Of Agricultural And Life Sciences The
-
稲葉 睦
北海道大学 大学院獣医学研究科 臨床分子生物学教室
-
伴 顕
Nosai山形家畜診療研修所
-
伴 顕
山形県農業共済組合連合会
-
渡辺 大作
北里大学 獣医学部
-
阿部 省吾
Nosai山形中央家畜診療所
-
鈴木 勝士
日本獣医畜産大 獣医
-
鈴木 勝士
日本獣畜大
-
鈴木 勝士
日本獣医畜産大学家畜生理学講座
-
板垣 昌志
中央家畜診療所
-
板垣 昌志
山形県農業共済組合連合会中央家畜診療所
-
Suzuki Katsushi
Veterinary Physiology Nippon Veterinary And Animal Science University
-
渡辺 大作
北里大 獣医
-
酒井 淳一
パナソニック株式会社東京R&Dセンター
-
阿部 省吾
山形県農業共済組合連合会中央家畜診療所
-
渡辺 大作
山形県農業共済組合連合会中央家畜診療所
関連論文
- 新たな負重テストを用いた繋留乳牛における後肢蹄疾患の摘発
- 大型黒毛和種肥育農家における導入時抗生物質投与による呼吸器感染症の予防効果
- 黒毛和種肥育牛における脂肪壊死の発生と種雄牛の系統
- 黒毛和種肥育牛における脂肪壊死症の発生状況,系統,肉質との関連 (特集:牛の遺伝性疾患を考える)
- ヒト歯周組織構成細胞におけるanion exchanger(AE)の発現と分布
- 犬の脂肪組織由来血管間質細胞のin vitroにおける神経細胞への分化誘導(臨床病理学)
- イヌのNeural-cell adhesion moleculeに対するモノクローナル抗体の作製(臨床病理学)
- イヌの腫瘍細胞間における樹状細胞を介した免疫反応の比較(臨床病理学)
- 壊死性髄膜脳炎のパグ犬脳脊髄液中に認められるダリア線維性酸性蛋白質に対する自己抗体(臨床病理学)
- 犬の組織球性肉腫に由来する新たな細胞株の樹立とその性状解析(臨床病理学)
- イヌの骨髄由来樹状細胞の効率的な誘導(臨床病理学)
- 牛における乳汁中の副甲状腺ホルモン関連タンパク質(PTHrP)とカルシウム濃度(臨床病理学)
- 牛乳腺における副甲状腺ホルモン/副甲状腺ホルモン関連蛋白質受容体mRNAの発現(短報)(臨床病理学)
- 輸血療法の基礎知識
- 224 ラットmast cell surface antigen-1のクローニングと発現(肥満細胞, 好塩基球(4), 第55回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- 108 Mast cell surface antigen-1のクローニングと発現
- 喫煙習慣者と肥満者におけるplasminogen activator inhibitor type-1 (PAI-1)および炎症性サイトカインに関する研究
- 38℃, 30分間の入浴が止血機能と自律神経に与える効果 - 脳梗塞既往者を対象にして -
- 522.運動習慣がヒトの線維素溶解能に与える影響
- 519.温水浴時の止血機能および血圧変動について
- 不感温水浸による抗血栓効果
- 胎盤微絨毛膜小胞を用いたラット胎盤アミノ酸輸送活性に及ぼす上皮成長因子(EGF)の影響(臨床学病理)
- 妊娠ラットの母体ならびに胎子血中アミノ酸濃度に及ぼすインスリン様成長因子-Iの影響(短報)(臨床病理学)
- マウス骨格筋由来C_2C_細胞におけるプリン代謝物,フリーラジカル産生,脂質過酸化ならびに細胞内カルシウム濃度に対する化学的虚血の影響
- 代謝阻害処理されたC_2C_筋管細胞における細胞質内およびミトコンドリア内アデニンヌクレオチドの変動
- 犬脳興奮性アミノ酸輸送体GLT-1, ならびにEAAC1の分子クローニングと性状の解析(臨床病理学)
- 牛の乳腺における腸管由来triglyceride-rich lipoproteinsの利用
- 黒毛和種牛のバンド3蛋白欠損症の遺伝学的コントロール
- 妊娠後期のラット胎盤微絨毛膜小胞のプロリン, ロイシン, およびアラニン輸送活性
- ラットにおける母体ならびに胎子血中アミノ酸濃度に及ぼす上皮成長因子の影響 (短報)
- 牛のリポ蛋白中のアポリポ蛋白B (apoB) 濃度 (短報)
- 黒毛和種虚弱子牛の血液性状
- 黒毛和種における母体内発育遅延虚弱子牛と血統の関連
- 黒毛和種虚弱子牛の血液性状および母牛との関係
- 牛の呼吸器病に対する抗生剤併用の治療効果
- 呼吸器病牛の鼻腔スワブから分離された細菌とマイコプラズマに対する抗生剤のFIC値
- 牛の細菌性呼吸器病に対するチアンフェニコールの効果
- 肺炎罹患牛の鼻汁由来細菌およびマイコプラズマの薬剤感受性
- ウシ血清IgG_1およびIgG_2の電気泳動的性状と臨床応用
- ウマにみられたクリオグロブリン血症
- スポーツ活動と血液レオロジー
- ウシ卵胞液中でのトロンビン形成に対するマグネシウムによる制御
- 産業動物獣医療におけるインフォームドコンセント--農業共済の立場から (特集 インフォームドコンセントを考える)
- 黒毛和牛育成牛の房室結節性補充調律を認めた1例 (産業動物の診療--牛の症例検討)
- 発育不全を伴ったダニによるアレルギ-性皮膚炎の1例 (産業動物の診療--牛の症例検討)
- 眼球全体が腫瘍化した扁平上皮癌(キャンサ-アイ)の1例 (産業動物の診療--牛の症例検討)
- 著明な溶血性貧血性黄疸を示した育成牛の1例 (産業動物の診療--牛の症例検討)
- 臨床獣医師からみた臨床病理検査の問題点 (産業動物臨床における臨床病理検査の諸問題)
- 犬のポリープ様膀胱炎の超音波画像診断(内科学)
- 黒毛和種子牛のクローディン16欠損症・バンド3欠損症等の遺伝病
- 牛遺伝性バンド3欠損症原因遺伝子異常の同定と遺伝子診断法の確立
- 牛の遺伝性赤血球膜蛋白質異常症
- ウマ赤血球アニオントランスポーターの特殊性-合成蛍光基質N-(2-aminoethyl sulfonate)-7-nitrobenz-2-oxa-3-diazole (NBD-hurine)に対する反応
- 正常イヌの血清エリスロポエチン
- 肥育牛にみられた肝性脳症の一例
- 牛クローディン-16の腎尿細管ヘンレの太い上行脚タイトジャンクションにおける局在,ならびにクローディン-3, -4, -10との共在(生化学)
- シェーグレン症候群モデルマウスIQI/Jicにおける涙腺炎および唾液腺炎への新生仔期胸腺摘出の影響
- 高速液体クロマトグラフィーによる犬の血清グルココルチコイドの測定および正常犬におけるコルチゾール値の日内変動パターン (短報)
- 黒毛和種子牛における周産期死亡の原因と出生時体重
- 乳牛の足根関節周囲炎の臨床病理
- 乳牛の健康ならびに乳房炎乳房の乳汁中ブドウ球菌とその産生毒素の検出
- 乾乳期乳房炎罹患母牛の初乳形成不全に基づく子牛の感染性下痢症の発症
- 乾乳期乳房炎罹患母牛の初乳形成不全に基づく子牛の感染性下痢症の発症
- 乳牛乳汁中の各種生体防御因子の性状とその周産期に伴う変動
- 乳牛乳汁中の各種生体防御因子の性状とその周産期に伴う変動
- イヌ脱毛症Xの原因候補遺伝子 : 21-ヒドロキシラーゼ遺伝子のクローニングと多型解析
- バンド3 : 拡大する機能
- 細胞膜の病態
- 膜蛋白質の生理機能
- 牛遺伝性バンド3欠損症の分子病態(第13回遺伝医学研究会,学術情報)
- 細胞膜を内側から支える構造 : 赤血球膜を中心に
- 膜疾患=「支える/動かす」「隔てる/通す」の異常を見つめる
- 研究プロジェクトの立ち上げを目指す : 科研費「動物疾患ジェノミクス」プロジェクトの創設に向けて
- ウシ受精卵におけるband 3 遺伝子型判定および性判別(臨床病理学)
- マウス培養後腎ならびに胎子腎の発達過程におけるタイトジャンクションタンパク質クローディン分子群の発現動態(生化学)
- 膜機能の異常と動物の疾患
- 生体膜の常識と非常識 : ヒトの視点,動物の視点
- 赤血球膜蛋白質の構造・機能と疾患病態
- 樹状細胞 C-type レクチン dectin-2 による真菌認識と自然免疫反応の分子機構
- 乳牛の潜在性乳房炎と乳頭口異常の関連
- 乳牛の起立様式と関節周囲炎への影響
- 牛遺伝性バンド3欠損症の分子病態 (特集:牛の遺伝性疾患を考える)
- 黒毛和種牛の妊娠末期における血清中胎盤系ステロイド濃度と出生子牛の体重および活力
- 犬赤血球における遺伝性グルタミン酸/アスパラギン酸輸送体(GLAST)欠損症の分子機序
- 膜の壁
- 動物遺伝病の分子病態から探るタンパク質の生理機能 : バンド3をめぐって
- NOSAIの現場が求めるウシ実践内科学(2)消化器疾患--飼養管理から
- 上顎短小を伴う黒毛和種虚弱新生子牛の常染色体トリソミ-(61,XY,+?(22))と母牛の染色体転座(59,XX,t(5:21))
- 遺伝性バンド3欠損症 (特集 牛の遺伝子診断の臨床応用と展望)
- クローズアップ期乾乳牛に対するプロピレングリコール投与の周産期疾患予防効果
- 黒毛和種牛の妊娠末期における血清中胎盤系ステロイド濃度と出生子牛の体重および活力
- 黒毛和種子牛における周産期死亡の原因と出生時体重
- アニオン交換輸送体1(AE1)の構造異常と疾患
- 牛乳房炎における起因菌の動向とβ―ラクタマーゼ : 産生性を組合せた薬剤の選択について
- フリーストール農場における蹄病予防の取り組み
- 乳牛の第四胃変位に伴う胆嚢の変化 : 超音波診断装置を用いた検討
- LTEを用いたP2P型車車間通信方式の一検討(車間通信・省電力)
- A case of exophthalmus due to Actinomyces-pyogenes infection of cattle.
- タイトル無し
- 特別講演 牛関節周囲炎に関する臨床疫学的研究 (平成16年度〔日本家畜臨床学会〕研究発表会 講演演題抄録)