クローズアップ期乾乳牛に対するプロピレングリコール投与の周産期疾患予防効果
スポンサーリンク
概要
著者
-
阿部 榮
山形県農業共済組合連合会
-
阿部 栄
中央家畜診療所
-
川村 清市
北里大学獣医畜産学部獣医内科学教室
-
阿部 省吾
山形県農業共済組合連合会家畜診療研修所
-
齋藤 博水
山形県農業共済組合連合会家畜診療研修所
-
植松 正巳
山形県農業共済組合連合会家畜診療研修所
-
川村 清市
北里大学獣医学部
-
川村 清市
北里大学獣医畜産学部大動物内科学研究室
-
川村 清市
北里大学 獣医畜産学部 獣医内科学 講座
-
川村 清市
宮城県農業共済組合連合会 中央家畜診療センター
-
川村 清市
北里大学獣医畜産学部
-
阿部 省吾
Nosai山形中央家畜診療所
-
植松 正巳
Nosai山形 中央家畜診療所
-
阿部 省吾
山形県農業共済組合連合会中央家畜診療所
関連論文
- 新たな負重テストを用いた繋留乳牛における後肢蹄疾患の摘発
- 大型黒毛和種肥育農家における導入時抗生物質投与による呼吸器感染症の予防効果
- 黒毛和種肥育牛における脂肪壊死の発生と種雄牛の系統
- 黒毛和種肥育牛における脂肪壊死症の発生状況,系統,肉質との関連 (特集:牛の遺伝性疾患を考える)
- マイコトキシンが牛の末梢血単核球増殖反応に及ぼす影響(内科学)
- 妊娠末期における母牛の栄養状態が出生後の黒毛和種産子の末梢血白血球ポピュレーションに及ぼす影響
- 105 牛ピロプラズマ病に関する免疫学的研究 : VI.小型ピロプラズマ病のGlutalaldehyde-BDB感作血球凝集反応による診断法について (臨床分科会)(第73回日本獣医学会)
- ウシ尿中低分子蛋白の分離および精製
- 周産期疾病発生牛群に対する免疫プロファイルテストの有用性
- 黒毛和種牛のバンド3蛋白欠損症の遺伝学的コントロール
- 周産期の乳牛に対する活性卵白製剤と宮入菌製剤混合添加物が末梢血白血球ポピュレーションに及ぼす影響(内科学)
- 分娩前後にかけて著しい体重減少のみられた搾乳牛の分娩後の末梢血単核球の変化(内科学)
- 黒毛和種発育不良牛における第XI因子欠乏症の保因状況(内科学)
- 周産期におけるホルスタイン乳牛と和牛のT細胞のインスリン反応性の比較(内科学)
- 異なる飼養状態にあった乳牛の周産期における末梢血単核球の変化の比較(内科学)
- 黒毛和種子牛に対するインターフェロンαの経口投与による末梢血単核球の反応(内科学)
- 体重変動率による乳用牛群状態の評価(内科学)
- 炎症性疾病に罹患した乳牛に対するオゾン自家輸血後の末梢血白血球ポピュレーションの変化(内科学)
- 乳房炎の多発した牛群における末梢白血球ポピュレーションと栄養状態の関係(内科学)
- 黒毛和種育成子牛の白血球ポピュレーションの変化に対する飼養内容の影響(短報)(内科学)
- 陽イオン化ウシ血清アルブミンによる実験的ネコ膜性腎症の臨床病学的変化
- 陽イオン化ウシ血清アルブミンによる実験的ネコ膜性腎症の作出
- 分娩後に炎症性疾病を発症した乳牛の末梢血白血球サブセットの変化(内科学)
- 発育不全を呈した黒毛和種子牛の発生とその成長ホルモン分泌能(内科学)
- 薬剤感受性に基づいた牛呼吸器感染症治療プログラムの臨床効果
- 牛の細菌性呼吸器病に対するチアンフェニコールの効果
- 乳牛の周産期に発生した肝脂肪化と血清中遊離アミノ酸濃度(短報)(内科学)
- 乳汁中ブドウ球菌性エンテロトキシン : C濃度の増加に伴い自然発症した乳房炎症例の解析
- ウシ血清IgG_1およびIgG_2の電気泳動的性状と臨床応用
- インスリン負荷試験による牛の成長ホルモン分泌機能検査法
- 蛍光マイクロプレートリーダーを用いた牛血清ビタミンA測定
- 80 ウマインフルエンザの発生について : ウイルス分離とHI抗体価 (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- Babesia ovataのフタトゲチマダニ・中腸内における発育
- Theileria sergentiの走査電子顕微鏡学的観察
- 牛赤血球内における Theileria sergenti の電子顕微鏡学的観察
- Theileria sergentiの小管の形態学的観察〔英文〕
- バルビタールカルシウム緩衝液による牛血清蛋白質のセルロースアセテート膜電気泳動について
- 129 馬の Halothane 吸入麻酔が血液ガス,pH に及ぼす影響について (臨床分科会)(第73回日本獣医学会)
- 215 家畜の臨床検査に関する研究 : I. 牛血清のセルロース・アセテート膜電気泳動法における緩衝液の改良について(臨床分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 202 牛の吸入麻酔に関する研究 : II. Halothane吸入麻酔時の臨床所見について(臨床分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 181 牛プロプラズマ病の免疫学的研究 : IV. 血清学的診断法 補体結合反応(50%溶血法補体消費試験)の応用について (臨床分科会)(第70回日本獣医学会)
- Babesia gibsoniのクリイロコイタマダニ・若ダニの腸内における発育 : 短報
- Babesia gibsoniのクリイロコイタマダニ・幼ダニの腸内における発育 : 短報
- Babesia gibsoni のクリイロコイタマダニ・幼ダニの唾液腺内における発育(短報)
- 乳牛の脂肪肝における血清TNF活性とインスリン抵抗性の関連(短報)
- 自然発症した大腸菌型乳房炎の牛における急性相反応
- バナナ給与がF1子牛の免疫細胞に及ぼす影響(内科学)
- 虚弱黒毛和種子牛における末梢血白血球ポピュレーション
- 乳牛の移行期における血清中非必須アミノ酸に対するグリシンおよびアラニン濃度の変動と泌乳量(短報)(内科学)
- 乳牛の分娩前後における血清中遊離アミノ酸濃度の推移
- 乳牛の乾乳期における血清総コレステロール値と分娩後の末梢血白血球との関連性
- ホルスタイン種における分娩後の免疫機能の変化
- 113 家畜の病体生化学に関する研究 : I.血清酵素活性値と臓器内酵素活性値との比較について (臨床分科会)(第73回日本獣医学会)
- 乳牛の足根関節周囲炎の臨床病理
- 乳牛の健康ならびに乳房炎乳房の乳汁中ブドウ球菌とその産生毒素の検出
- 乾乳期乳房炎罹患母牛の初乳形成不全に基づく子牛の感染性下痢症の発症
- 乾乳期乳房炎罹患母牛の初乳形成不全に基づく子牛の感染性下痢症の発症
- 乳牛乳汁中の各種生体防御因子の性状とその周産期に伴う変動
- 乳牛乳汁中の各種生体防御因子の性状とその周産期に伴う変動
- 114 家畜の病体生化学に関する研究 : II.LDH Isoenzyme の臨床的応用に関する基礎的検討について (臨床分科会)(第73回日本獣医学会)
- 88 乳牛の水および電解質代謝に関する研究 : II.犢の大量飲水に起因する発作性血色素尿症の発生機序
- 253 牛のピロプラズマ病に関する免疫学的研究 : III. Babesia 抗原の抽出について
- 83 ピロプラズマ人工感染牛における臨床および血液性状の変化 (第62回日本獣医学会記事) (第62回日本獣医学会記事)
- 82 牛のピロプラズマ病の免疫学的研究 : II. 小型ピロプラズマ抗原の吸収試験成績について (第62回日本獣医学会記事)
- 151 牛のピロプラズマ病に関する研究 : I. ピロプラズマの抗原抽出について (第61回日本獣医学会記事)
- 97 大量飲水に起因する犢の発作性血色素尿症に関する研究 : II. 治療および予防試験 (第60回日本獣医学会記事)
- 黒毛和種とホルスタイン種の子牛における末梢血白血球の比較
- 子牛の実験的オゾン自家輸血後の免疫反応の変化(短報)(内科学)
- 乳牛の潜在性乳房炎と乳頭口異常の関連
- 乳牛の起立様式と関節周囲炎への影響
- ELISAによる血漿中および尿中の犬β_2-microglobulinの測定(短報)
- 牛尿中β_2-microglobulinの精製とその生化学的性質
- 高速液体クロマトグラフィー法による牛尿中β_2-microglobulinおよびAlbuminの同時測定法
- イヌ(β_2-microglobulinの完全アミノ酸塩基配列
- Babesia ovataのフタトゲチマダニ・若ダニの唾液腺内における発育(短報)
- 全自動乾式血液化学分析システムの馬および牛血清への応用
- アセタゾ-ルアミド,フロセミドおよびハイドロフルメサイアザイドの牛における利尿効果
- フタトゲチマダニのヘモリンフ内における Babesia gibsoni の発育
- 104 牛ピロプラズマ病に関する免疫学的研究 : V.小型ピロプラズマ病における間接血球凝集反応に関する基礎的検討 (臨床分科会)(第73回日本獣医学会)
- 217 家畜の臨床検査に関する研究 : III. 血清Transaminase活性測定におけるReitman-Frankel法の検討(臨床分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 216 家畜の臨床検査に関する研究 : II. 血清乳酸脱水素酵素測定法の検討(臨床分科会)(第71回日本獣医学会記事)
- 比色法による牛血清中亜鉛,銅および鉄濃度の基準値の検討
- Babesia gibsoniのフタトゲチマダニ・中腸上皮内における発育
- クローズアップ期乾乳牛に対するプロピレングリコール投与の周産期疾患予防効果
- ビタミンA分析の新しい展開--レチノール結合蛋白(RBP)分析 (特集 牛の血液を究める)
- ウシ血清IgGの自動分析装置を用いた免疫比濁法による測定
- グロブリン含有混合飼料投与による子ウシ下痢症の予防および治療効果
- 東北地方における牛クローディン―16欠損症の遺伝学的調査と臨床病理学的特徴
- 乳牛の炎症性疾患における末梢血白血球ポピュレーションとリンパ球幼若化反応
- Babesia ovataのキネートの観察
- 腎不全牛における過長蹄の発現と血清ビタミンAおよびレチノール結合蛋白質の動態
- 平成14年度家畜診療等全国研究集会 入賞論文 一元放射免疫拡散法を用いた牛レチノール結合蛋白質の測定と臨床応用
- 179 Acridine orangeによるPiroplasma原虫の螢光染色法二関する研究 (臨床分科会)(第69回日本獣医学会)
- 乳汁中ブドウ球菌性エンテロトキシン : C濃度の増加に伴い自然発症した乳房炎症例の解析
- フリーストール農場における蹄病予防の取り組み
- 負のエネルギーバランスを伴った第四胃左方変位乳牛の血中遊離アミノ酸濃度
- 乳牛の血清ビオチン濃度と蹄病発生状況に及ぼすビオチン含有ブロック剤給与の効果
- A case of exophthalmus due to Actinomyces-pyogenes infection of cattle.
- タイトル無し
- 特別講演 牛関節周囲炎に関する臨床疫学的研究 (平成16年度〔日本家畜臨床学会〕研究発表会 講演演題抄録)