伝染性ファブリキウス嚢病ウイルスによる鶏貧血因子の病原性増強とマレック病ワクチン接種失効との関連
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
鶏貧血因子(CAA)の病原性が伝染性ファブリキウス嚢病ウイルス(IBDV)の感染によって増強され, 14日齢または21日齢にCAAとIBDVを同時接種したひなでは, 七面鳥ヘルペスウイルスのマレック病(MD)防御能が顕著に抑制された. これらの事実と野外の鶏群で起こっているMDワクチン接種失効との関連について考察した.
- 社団法人日本獣医学会の論文
- 1989-08-15
著者
-
布谷 鉄夫
(財)日本生物科学研究所
-
田島 正典
日本生物科学研究所
-
布谷 鉄夫
日本生物科学研究所
-
大滝 与三郎
(財)日本生物科学研究所
-
田島 正典
(財)日本生物科学研究所
-
斉藤 和子
日本生物科学研究所
-
布谷 哲夫
(財)日本生物科学研究所
-
大滝 与三郎
日本生物科学研究所
-
斎藤 和子
日本生物科学研究所
-
野村 吉利
日本生物科学研究所
関連論文
- F344ラットにおける肺泡沫細胞の発生に及ぼすコレステロール投与及び加齢の影響
- 初代豚肝細胞及び腎細胞培養における豚サーコウイルス1型並びに2型の感染性(病理学)
- マイルカ科とアカボウクジラ科に属する5種の鯨類における肝マクロファージの分布と貪食作用(病理学)
- 組換え豚サーコウイルス2型キャプシドタンパク質を用いたELISAの開発(ウイルス学)
- 日本獣医師会雑誌発刊50年記念座談会
- 106 専ら呼吸道粘膜をおかした鶏痘の形態学的研究
- Setaria digitataの牛心臓への異所寄生
- 200 ニューカッスル病ウイルス B_1株の病原性,免疫原性について
- 北海道に発生した牛痘様疾患について : II. 分離ウイルスの性状ならびに病名
- バキュロウイルスベクターシステムで発現した鶏貧血ウイルス蛋白質のELISAへの応用
- ニューカッスル病ウイルス感染培養細胞における核内ヌクレオカプシッドの証明
- Morphology of the Warthin-Finkeldey giant cells in monkeys with experimentally induced measles
- 58 鶏伝染性気管支炎ウイルスの微細構造と形態発生 (微生物学分科会)(第74回日本獣医学会)
- 143 ニューカッスル病ウイルス-宿主細胞相互作用の形態学的研究 : I. 培養細胞における所見(病理学分科会)(第72回日本獣医学会記事)
- 104 鶏のマレック氏病における皮膚の病変について(ニワトリの白血病群)(第71回日本獣医学会記事)
- 97 わが国の七面鳥から分離されたヘルペス型ウイルスについて(ニワトリの白血病群)(第71回日本獣医学会記事)
- ジステンパー及び牛疫ウイルスの増殖に関する比較電子顕微鏡的研究
- 牛疫ウイルス感染培養細胞の螢光抗体法による観察
- 29 日本における罹患成犬からのヘルペスウイルスの分離 (第62回日本獣医学会記事)
- 113 牛疫ウイルス感染家兎および培養細胞の螢光抗体法応用による病理学的研究 (第61回日本獣医学会記事)
- 36 日本脳炎ウイルスの電子顕微鏡的研究 (第61回日本獣医学会記事)
- 日本における罹患成犬からのヘルペス・ウイルスの分離
- 禽痘ウイルスの電子顕微鏡的研究 : 特にウイルス増殖における封入体の意義について
- 108 実験的トキソプラズマ(Tp)症の病理学的研究 (第59回日本獣医学会記事)
- 103 ジステンパーの病理学的研究 : II.犬の実験的感染例の所見
- 72 ジステンパーの病理学的研究 : I. ハムスターの実験的感染例の所見
- 128 禽痘封入体の電子顕微鏡的研究
- 103 ミンクの細網肉腫症の1剖検例
- 自然発生ラット中皮腫由来細胞系(MeMS, MeFS)の樹立と特徴
- 可移植性ラット腎芽腫由来細胞株(NB-YK)の樹立と特徴
- 老齢B6C3F_1マウスにおける自然発生ハーダー腺腫瘍の形態学(短報)
- Slc: Wistarラットにおける視覚路の下行性及び上行性変性を伴う視神経の一側性萎縮
- F344ラットにおける一側性視神経無形成特に視神経路の病理形態学的変化(短報)
- F344ラットにおける可移植性単核細胞白血病, 特に移植部位に発生する結節性腫瘍
- F344ラットにおける自然発生中皮腫62例の組織学的分類
- ラットの可移植性悪性線維性組織球腫(MFH-MT)におけるグリコサミノグリカン(GAG)
- ラットの可移植性悪性線維性組織球腫由来の in vitro継代細胞の特徴
- ラットにおける自然発生悪性線維性組織球腫由来の可移植性腫瘍の形態学的特徴
- 老齢B6C3F_1マウスにおける自然発生血管内皮細胞腫瘍
- Fischer 344/DuCrjラットの中枢神経系における自然発生腫瘍
- F344ラットにおける肺泡沫細胞の自然発生
- CRJ : CD-1 (ICR)およびCRJ : B6C3F_1マウスの加齢変化の比較研究
- 可移植性ラット悪性線維性組織球腫に由来するリポポリサッカライド処理クローン細胞の表現型の変化(短報)
- 可移植性ラット悪性線維性組織球腫における "組織球様" 細胞の起源及び免疫表現型の多様性
- ヤギの大脳および側頭骨にみられた放線菌症(病理学)
- 39 COFAL変法に反応する見掛上正常な鶏,胎児,細胞に関する研究 I (微生物学分科会)(第73回日本獣医学会)
- ラットの唾液腺涙腺炎の1集団発生例
- 豚流行性下痢症ウイルスの培養細胞での分離とその性状
- 水族館のアザラシに発生したイヌジステンパー様疾患
- 日本における豚の生殖器・呼吸器症候群の発生
- 馬伝染性貧血ウイルス抗体検出用ELISAの開発
- 43 各種日令雛における鶏痘ワクチンの免疫期間について (第62回日本獣医学会記事)
- 42 ニューカッスル病生ウイルスワクチンに関する研究 : III. 弱毒生ウイルス(F株)ワクチン飲水投与ヒナにおける免疫持続と再免疫方法の検討 (第62回日本獣医学会記事)
- 10 ニューカッスル病生ウイルスワクチンに関する研究 : II.各種接種法による生ウイルス免疫能の比較
- 9 ニューカッスル病生ウイルスワクチンに関する研究 : I.犬腎細胞長期培養株,ハムスター腎細胞継代株の作出とその性状
- 41 牛の流行熱に関する研究 : I. 家衛試ウィルスによるマウス並びに発育鶏卵感染継代試験、その他
- 離乳後全身性消耗症候群(PMWS)罹患豚の組織乳剤接種による子豚の急性肝炎(病理学)
- アヒルウイルス性腸炎の光学, 蛍光および電子顕微鏡的研究
- 183 マレック病生ウイルスワクチン(HVT-H2株)の野外試験成績 (家禽疾病学分科会)(第73回日本獣医学会)
- 犬ジステンパーに関する実験的研究 : I. 犬及びミンクに於ける野外材料感染実験
- mRNA Expression of Cytochrome P450 17αhydroxylase, Cytochrome P450 Aromatase, Anti-Mullerian Hormone, Estrogen Receptor α, and Androgen Receptor in Developing Gonads of Japanese Quail
- Use of Miniature Pig for Biomedical Research, with Reference to Toxicologic Studies
- Comparative Evaluation of Sex Reversal Effects of Natural and Synthetic Estrogens in Sex Reversal Test Using F_1 (AWE × WE) Japanese Quail Embryos
- A New Screening Model Using F_1(AWE×WE) Japanese Quail Embryo for Evaluating Sex Reversal Effects
- Dermatotoxicity in the Hypotrichotic (htr) Rabbit Derived from the Japanese White (JW-NIBS) Strain Rabbit
- Congenital Hypotrichosis in Japanese White Strain (JW-NIBS) Rabbits
- 肉用鶏に発生した頭部腫脹を主徴とする疾患の病理(短報)〔英文〕
- 幼雛における鶏貧血因子の自然感染
- 伝染性ファブリキウス嚢病とその予防 (最近の牛・豚・鶏の感染病とその対策) -- (鶏編)
- 伝染性ファブリキウス嚢病ウイルスによる鶏貧血因子の病原性増強とマレック病ワクチン接種失効との関連
- 鶏貧血因子を単独またはマレック病ウイルスあるいは七面鳥ヘルペスウイルスと混合接種されたヒナの免疫応答
- 豚の Haemophilus pleuropneuntoniae による肺炎における Mycoplasma hyopneumoniae 感染の影響
- Mycoplasma gallisepticum感染鶏の気道病変の形態学的評価
- 抗血清による安定化及びルテニウム赤染色により示されるマイコプラズマ莢膜の微細構造
- 両側性脳軟化を伴った子豚の偽狂犬病ウイルス感染症
- 91 マレック氏病に関する研究 : I. ニワトリより分離した3株のヘルペス型ウイルス(HTV)のCEF培養細胞への馴化(ニワトリの白血病群)(第71回日本獣医学会記事)
- 羽にメラニン色素欠乏症を起こすFayoumi鶏に見られた自然発症リンパ球性甲状腺炎
- 日本白色種ウサギにおける自然発生リンパ腫(短報)
- 豚のサーコウイルス感染症
- 正常及びF嚢摘出鶏における高度病原性伝染性ファブリシアス嚢病ウイルス感染の病理発生
- 鶏の伝染性滑膜炎に対するMycoplasma synoviaeとMycoplasma gallinaceumあるいは伝染性ファブリキウス嚢病ウイルスの重感染の影響(短報)
- 133 マレック氏病ノ1分離株の病理学的特徴 (病理学分科会)(第69回日本獣医学会)
- 29. Meningopneumonitis Virus の発生環に対する Penicillin の影響に関する電子顕微鏡的研究 (第45回日本獣医学会記事)
- 鶏コクシジウム感染に対する伝染性ファブリキウス嚢病生ワクチンの影響(短報)
- アカバネウイルス感染培養細胞の光学および螢光顕微鏡的観察 (短報)
- Mycoplasma gallisepticum 感染によると思われる採卵鶏の角結膜炎
- A Case of Primary Congenital Glaucoma in Fischer344 Rat