船速変化を考慮した船の数学モデルの一設計とシミュレーション
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
In this paper, the authors propose a new mathematical model for ship autopilots which aims at the course changing mainly. On the design of autopilots, a model which has resemblance to the real steering motion of the ship and available easily to construct a controller is needed. The reason is that the assumed model is very effective for the actual response of the autopilot system. For above need, the authors introduce a new mathematical model for ships, adding physical consideration and making reference to the sea trial results concerning with dynamic/static characteristics. The new one has the following features. : a) Inclusion of NOMOTO model b) Adding investigation of variable velocity c) Suitable approximation of the steering mechanism d) Eeasiness of getting sea trial data needed for tuning up the model parameters e) Module type structure f) Clarity of physical meaning To confirm the superiority of the new model, some simulation results are shown comparing with that of conventional NOMOTO model.
- 日本シミュレーション学会の論文
- 1991-09-15
著者
-
櫛田 直規
国立大島商船高等専門学校
-
米澤 洋
福山大学工学部
-
米澤 洋
広島大学工学部
-
米澤 洋
福山大学工学部機械工学科
-
櫛田 直規
大島商船高等専門学校 情報工学科
-
西村 行雄
島根大学 総合理工学部
-
西村 行雄
広島大学工学部
-
櫛田 直規
大島商船高等専門学校
-
櫛田 直規
大島商船高専
-
木村 純壮
広島大学工学部
関連論文
- トレーステストを用いた疲労測定手法の試み
- カラー画像処理による定盤の当たりの認識
- 光切断法を使った画像処理によるチップクレータ摩耗量自動測定システムの開発
- 画像処理による溶接ナット位置検査システムの開発
- 木目方向検出用画像処理システムの開発
- シ-ル材検査用画像処理システムの開発
- 自動キサゲ作業用画像処理
- 定盤のきさげ加工への多関節型ロボットの応用
- 表面筋電図およびロードセルを用いた利き手非利き手握力の測定実験
- ウェーブレット係数のテクスチャ特徴量に基づく劣化画像の評価法
- ロードセルと表面筋電図を用いた握力簡易型解析方法の検討
- トレーステストによる幼児運動協調性の定量化の試み
- 円描画による上肢協調性定量評価の試み(第2報) : 健常人について
- 二重構造適応観測器のロバスト性
- 周期的試験信号を用いる適応同定器の設計
- パラメ-タ-誤差の予測による適応観測器の収速性の改善
- ロバスト性のある適応観測器の設計
- 2A1-G03 エネルギ法による並進型倒立振子の振り上げ安定化制御 : 実験による検証
- デジタルトレーステスト法を用いた上肢協調性の検討 : 年齢・利き手・描画方法による相違について
- 未知むだ時間系に対する離散値モデル規範形適応制御系の一設計
- むだ時間を含む離散時間双線形系に対するモデル規範形適応制御系の一設計
- モデル規範形適応制御系の熱プラントへの適用例(ショ-ト・ペ-パ-)
- Lyapunovの安定理論に基づくモデル規範形離散値適応制御系の一設計
- Lyapunovの安定理論に基づく離散形適応観測器の一設計
- 大学における制御工学教育--広島大学工学部機械系の現状 (制御工学の教育特集号)
- 3レベルM系列による線形離散値系の一同定法
- 簡単な非最小位相系のステップ応答
- 適応極配置による2慣性DCサ-ボ系の速度制御実験
- 緩和フィルタを用いる有限時間整定制御系の設計
- 外乱の影響を軽減するディジタル型MRACSの一設計法
- モデル規範追従系を用いたロボットマニピュレ-タの軌道制御
- 前置積分補償器を持つ離散値系のMRACSのロバスト設計法
- 外乱の影響を抑制する離散値系適応制御系の一構成法
- 外乱のある系の高速サンプリングロバスト適応制御 (ロバスト制御と適応制御--不確かさをもつ対象の制御)
- 適応最短時間オ-トパイロット系の設計と実船実験
- 非線形制御系における自励振動の解析法
- 線形制御ロボットのための最適非干渉化軌道
- 入力に非線形特性をもつ系の積分補償を用いたモデル追従制御
- 入出力部に非線形特性をもつ系のモデル規範型制御
- 級数展開に基づくディジタル制御系設計の新しい方法
- ある不確かな系のオブザ-バを用いた安定化
- 実際安定化に適した状態表現による不確かな系の安定化
- ある非線形系のモデル規範形制御
- ある非線形系のモデル追従制御
- 操作量飽和がある線形系に対する各種設計法の実験的検討
- 状態飽和・拘束を考慮した船舶操舵系の有限時間整定制御(機械力学,計測,自動制御)
- 試作テストボードによる創造的PICプログラミング実験の検討
- Webを利用した中国語ピンインと声調トレーニングのための学習ソフトの検討
- 練習船大島丸の映像システムと運用
- 船内LANによるデータ処理システム-練習船大島丸の場合-
- 船内LANによるデータ処理システムについて : 練習船大島丸の場合
- 低速航行及び停船時の操船制御装置に関する研究-II : 一軸一舵(シリング舵)とバウスラスタによる操船
- 切換曲面を用いる最短時間制御の一応用 - 船の最短時間変針制御
- 熟練操舵手操縦データを利用したファジィオートパイロット系の設計と実船実験
- 船速変化を考慮した船の数学モデルの一設計とシミュレーション
- M系列信号を利用した船舶操縦性指数の適応同定
- 舶用オ-トパイロット系の設計と実船実験--近似最短時間制御
- 操作量飽和のある系に対する有限時間整定制御装置の設計
- マルチメディア環境における教育用ディーゼルプラントシミュレータ
- 都市交通ネットワークにおける交通流の円滑性の解析
- 三角関数の近似誤差
- 交通ネットワークの動的経路探索アルゴリズム
- 交通ネットワークの経路誘導アルゴリズム
- 入力や状態に制限がある場合の線形離散時間制御系の最適設計
- 欧州におけるメカトロニクスの現状 : 第2回メカトロニクスに関する国際会議に出席して(生産の自動化・高度化を支えるメカトロニクス)
- 状態や入力に制限を有する線形離散時間系における最大許容初期状態集合
- 終端誤差ノルムを考慮した間接法による線形系の最短時間制御の数値解法
- むだ時間系に対する状態予測器の一構成
- モデル規範形適応制御系における新たな外乱補償法
- 緩やかに変化する不確定外乱を考慮したモデル規範形適応制御系の一設計法 : タイムディレイコントローラによる方法
- 適応観測器を用いたモデル規範形離散値適応制御系の一設計
- Lyapunovの安定理論に基づく離散値適応制御系の設計 (II)
- Lyapunovの安定理論に基づく離散形適応観測器の設計
- Lyapunovの安定理論に基づく離散値適応制御系の設計
- 重心移動による振子系の準最適振動制御
- 2A1-G01 スライダクランク型振り子系の制振制御 : 実験による検証
- M系列信号の新たな遅延法とその相関器への応用
- 自分史(抄)
- 2A1-G02 エネルギ法による回転式倒立振子の振り上げ安定化制御 : 実験による検証
- 重心移動による振子系の振動制御
- 凸多面体の正不変条件の簡単なLP定式化と線形制約レギュレータ問題の高速解法
- むだ時間系に対する簡略化予測器の予測構造解析
- 簡略化予測器を用いた制御系のロバスト安定解析
- 2A1-G06 支点および重心移動による振子系の制振制御 : 実験による検証
- 2P2-G5 支点移動幅の制限を考慮した倒立振子の振り上げ制御(51. 制御の新理論とモーションコントロール)
- (32)パソコンによるCAD実習 : 広島大学工学部機械系での実施例(第9セッション コンピュータ支援演習)
- 操作量制限がある線形離散時間系に対する可変ゲイン飽和コントロ-ラの設計
- スライディングモ-ドに着目したリレ-制御系の設計
- Popov条件を満足するゲインを用いたリレ-制御系の設計
- 操作量制限がある線形離散時間系に対する非線形コントロ-ラの設計
- 操作量に制限がある線形系に対する可変ゲインフィ-ドバック制御系の設計
- 線形2次形式評価問題における最適フィ-ドバックゲインの集合
- 偶多項式の正性条件を用いた非負性の判定法
- 操作量や状態に制限がある場合の線形制御系の設計
- 切換超曲面を用いる最短時間フィ-ドバック制御
- エキスパートシステムによる舶用ディーゼルプラントシミュレータ
- 緩和フィルタを用いる有限時間整定制御系の設計
- 操作量飽和がある線形系に対する各種設計法の実験的検討
- パラメ-タ-誤差の予測による適応観測器の収速性の改善
- 外乱の影響を軽減するディジタル型MRACSの一設計法