船楼後端隔壁エントランス損傷原因の一検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently, in a certain ship (three islander of length 128 metre), some cracks occurred at the corners of the entrance of bridge aft bulkhead, and it seems to be impossible to explain the cause of these damages by the old theories. The author analysed this cause that, the deck girder were pushed up through a pillar by the action of bottom water pressure and as a result of this displacement the plate around the entrance were subjected to the shearing strain and the large stresses occurred at the corners of the entrance. The cause of damages of this kind seems to be cleared by this analysis, because the positions, where the cracks occurred in actual ship, can thereby be understood easily, although this analysis contains some assumptions about the load condition, boundary conditions of the girders, effective breadth of the deck plate, stress concentration factor at the corners of the entrance etc. The counter-measures of damages of this kind considered as a result of the above analysis are 1) to enlarge the radius of corners of the entrance as large as possible. 2) to change the connections of bridge aft bulkhead from weld to rivet and if possible make some expansion joints in order to prevent the transmission of shearing strain to bulkhead plate. 3) to reinforce the corner parts of the entrance, where the stress concentrates locally. The author thinks that 1) and 2) are good, especially 2) is available and advisable, because, by the analysis of this paper, the cause of occurrence of cracks is related to strain and the displacement itself is about 1mm, although the stresses of the comers are very large.
著者
-
寺沢 一雄
大阪大学工学部
-
吉識 雅夫
造船技術国際会議連絡会構造分科会第1小委員会:東大
-
山越 道郎
造船技術国際会議連絡会構造分科会第1小委員会:九大
-
守屋 公平
造船技術国際会議連絡会構造分科会第1小委員会:nk
関連論文
- 有限要素法による平板の彈塑性座屈(第2報) : 補強板
- 有限要素法による平板の弾塑性座屈(第1報) : 矩形板の弾塑性圧縮座屈
- 船體撓振動の固有振動數を求める簡易計算法
- Relaxation Methodによる船體横強度の計算法
- 縱横強度部材の相互干渉を考慮せる船殼の立體強度計算法に就て
- 彈性限を超えた状態における鈑の挫屈理論
- 機關の位置と船體撓振動との關係に就て
- 日本における船体構造強度研究に対する長期計画
- 鋼材の切缺脆性について
- 熔接接手の疲労強度
- 熔接の造船に對する應用
- 227 調質80kg/mm^2級高張力鋼製圧力容器の破壊試験について(第2報) : 破壊強度について
- 226 調質80kg/mm^2級高張力鋼製圧力容器の破壊試験について(第1報) : 破壊挙動について
- 225 調質80kg/mm^2級高張力鋼に対する同時焼入れエレクトロスラグ溶接法の開発(第2報) : 継手の広幅引張試験について
- 223 調質80kg/mm^2級高張力鋼に対するサブマージアーク溶接の問題点 : 溶込域について
- 材料試験と構造物の間の谷間
- 鋼の破壊応力曲線の特性
- 溶接構造用鋼の切欠靱性の研究(第3報) : 各種溶着鋼の切欠靱性について
- 溶接構造用鋼の切欠靱性の研究(第2報)
- 溶接構造用鋼の切欠靱性の研究(第1報)
- 円周切欠き試験片の引張破壊現象
- 高温予歪が鋼の破壊応力曲線におよぼす影響
- 大気温度變化に因り生ずる船體撓度
- 予歪履歴が破壊応力曲線に及ぼす影響
- 荷重制御低サイクル疲労(低サイクル疲労に関する基礎的諸問題)
- 鋼の静的破壊発生の応力条件に関する一考察
- 鋼の静的破壊発生の応力条件に関する一考察
- 思いつくままに
- 高張力鋼の硬化熱影響部の切欠靱性(第2報) : 再現熱リサイクル試験
- 高張力鋼の硬化熱影響部の切欠靱性 : 第2報 再現熱サイクル試験
- 有限要素法による平板の弾塑性座屈(第1報) : 矩形板の弾塑性圧縮座屈
- 溶接構造用強力アルミニウム合金の話
- 機械的応力除去が低荷重破壊に及ぼす影響の機構
- 高張力鋼の硬化熱影響部の切欠靱性(第1報 ビード溶接試験)
- 造船用材料について(船体軽量設計に関するシンポジウム)
- 隅肉溶接部の疲労強度について
- 高張力鋼のローサイクル・ファティーグについて
- シャフトブラケットの強度計算に就て
- 船楼後端隔壁エントランス損傷原因の一検討
- 無肘板式船底縱通材に就いて
- 圧縮を受ける船体構造部分の挫屈並に圧壊強度の研究
- 小型貨物船補機動力の交流化について
- 鋼船工作法研究委員會報告
- 木船研究委員會報告
- 平面板の自由振動及び強制振動に及ぼす防撓材の影響に就て
- 圓孔を有する直交異方性板の引張強度
- 単純曲げを受ける薄板ウエブの強度に就て
- The Vibration Damping of a Ship in her Moving State
- 船体横強度展望
- 組立梁の強度及び剛性
- 高温予歪が鋼の切欠靱性におよぼす影響
- 高温予歪が鋼の切欠靱性におよぼす影響
- 高温予歪が鋼の殘留延性におよぼす影響
- 円周切欠試験片の引張破壊現象
- 残留応力を有する板の剪断座屈
- 板付き不等辺山形鋼の曲げ(第1報) : 弾性曲げ
- 船体上部構造の強度に関する研究の展望
- 波形板の強度および剛性について
- 上部構造の効きに関する研究
- 上部構造の効きに関する研究 : 上部構造側壁部の開口の影響
- 上部構造の効きに関する研究
- 上部構造の効きに関する研究 第3報 : 上部構造の曲げに関する一近似計算法, その二Superstructure
- 上部構造の縱応力軽減法に関する研究 (第1報)
- 上部構造の効きに関する研究(第2報)
- 上部構造の効きに関する研究(第2報) : 上部構造の曲げに関する一近似計算法, その一 Deckhouse
- 甲板の開口間の有効度について
- 船体上部構造の効きに関する研究
- 上部構造の効きに関する研究(第1報) : Shear Lagを考慮せる上部構造の曲げ理論
- 鋲接手の彈性 : 其の2 二重張構造及び肘板結合
- 鋲接手の彈性 : その二, 二重張構造及び肘板結合
- Relaxation Methodによる船体横強度の計算法 : (其の二)傾斜せる船体の横強度
- 鋲接手の弾性-1-
- 上部構造の有効性について