セール流体力に関する実船試験と数値計算 : 第1報 : 定常帆走性能
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Sail forces were measured in a full-scale sailing boat with the use of a sail force dynamometer. This apparatus consisted of an aluminum frame fixed to the hull by way of several load cells. The sailing boat was modified so that the dynamometer frame could be installed inside the hull. The mast, stays, winches, and other sailing rig were fixed on the frame so as to transmit all the forces acting on sail to the frame. By transforming the measured forces, the lift force, drag force, thrust, side force, or the center of effort of the sail force could be obtained. The sailing conditions of the boat, such as the boat speed, heel angle, wind speed, wind angle, and so on, were also measured. Sail shapes of the boat in the up-wind condition were also measured with the use of CCD cameras installed in the boat. The sail shape images taken by the cameras were transformed to bit-map files, and then processed by an SSA-2 D, a sail shape analyzing software. With the use of this software, sail shape parameters were obtained. The relationship between the measured sail forces and the sail shape parameters is discussed in this paper. Moreover, the measured sail shapes were used as the input data for the numerical calculations. Numerical calculations were performed to estimate the sail forces of the boat. In the calculations, two sails, a mainsail and a jib, were modeled in the form of a vortex lattice. The vortex lattice method was adopted as the numerical calculation method. Step by step calculations were conducted up to attaining the steady state of the sail in steady wind. Calculated sail forces were compared with the measured forces, and the validity of the numerical method was studied.
- 社団法人日本船舶海洋工学会の論文
著者
関連論文
- 沖縄進貢船の帆走性能と操縦運動性能について(Asia Navigation Conference 2009)
- 外洋セーリングヨットの実船性能 : 第1報 : 定常帆走性能と波浪中運動性能
- Optical Investigations of YbCrO_3 under High Magnetic Fields. II. Cr^-Yb^ Two-Exciton Absorption
- Optical Investigations of YbCrO_3 under High Magnetic Fields. I. Yb^ Absorption Spectra
- 2 FBGを用いた表面貼付型多点圧力センサの開発 : 第2報 抵抗試験における定常圧力分布計測
- 1 FBGを用いた表面貼付型多点圧力センサの開発 : 第1報 圧力測定法とセンサ性能
- 2006A-G5-2 FBGを用いた多点型圧力センサの開発(一般講演(G5))
- J0501-5-1 貼付型FBG庄カセンサーを用いた変動圧測定に関する研究(実験技術)
- 沖縄進貢船の帆走性能と操縦運動性能について
- 酸素中噴霧水微粒子のバリア放電による有機汚染物質の分解
- パルスガス放電による水中有機染料の脱色
- 8-219 金沢工業大学における総合力ラーニング型授業導入の試み : 流体関連科目での試み((06)工学教育の個性化・活性化-IV,口頭発表論文)
- 外洋セーリングヨットの実船性能 : 第2報 : 操縦性能とタッキング性能
- (37) 外洋セーリングヨットの実船性能 : 第2報 操縦性能とタッキング性能 : 平成5年秋季講演論文概要
- 外洋セーリングヨットの実船性能 : 第1報 : 定常帆走性能と波浪中運動性能
- 301 プロペラダイナモメータ船を用いたソーラーボート用プロペラの性能試験
- 2008S-OS2-5 設計不規則波と直接荷重解析法による最大応答推定 : LNG船への適用(オーガナイズドセッション(OS2):大型船の構造安全性)
- 25 設計不規則波を用いた最大応答推定法 : 第2報:コンテナ船の局部応力の推定
- 2005A-G4-4 設計不規則波と直接荷重解析法によるコンテナ船の強度検討について(一般講演(G4))
- チャンネルスパーク放電によるパルス高密度電子ビームの生成
- パルス電子ビームによる模擬排ガス中のNO_x除去
- 5p-YN-12 パルス大電流電子ビームの伝送、圧縮とその応用
- NO_x Removal in N_2 by Pulse Intense Electron Beam Irradiation
- 船の環境としての波(その2) : 荷重条件(入社5年目のなんでだろう?)
- 2005A-G4-3 波浪荷重の最大値の推定における想定海象の設定とリスク解析(一般講演(G4))
- Pulse Intense Electron Beam Irradiation on the Atmospheric Pressure N_2 Containing 200 ppm of NO
- 国際船舶海洋構造会議(ISSC) : 第VI. 1特別タスク委員会(疲労荷重)中間会議出席報告
- 2007K-G8-1 小型外洋セーリングヨットの風圧によるローリング特性と転覆の可能性について(一般講演(G8))
- 1107 小型水中翼船の運動性能の解析
- 巨大箱型構造物の動荷重下の構造応答
- (41)巨大箱型構造物の動荷重下の構造応答 : 平成7年秋季講演論文概要
- 大型船の疲労強度検討のための波浪変動圧分布に関する研究
- 弾性変形を考慮した3次元セールの空力特性
- 大型船の疲労強度検討のための船側変動圧に関する研究
- 窒素ガス中パルス電子ビーム照射によるチタニュウムの表面改質
- Initial Oxidation Processes of H-Terminated Si(100) Surfaces Analyzed using a Random Sequential Adsorption Model
- Influences of Impurities on Oxidation Processes of Si(100) Substrates
- Influences of Impurities on Oxidation Processes of Si(100) Substrates
- Variation of Radial Plasma Density Profile with the Excitation Frequency in a Magnetron-Type Plasma
- Modified Magnetron Type Plasma Source for Etching Applications
- Fabrication of Thin-Film Phase Grating Using Surface Acoustic WavesZ
- Fabrication of Thin Film Phase Grating Using Surface Acoustic Waves
- Decomposition of Chlorofluorocarbon by Pulse High-Current Discharge and Fast Burning through Spark Discharge
- SiO_2 Etching Using M=0 Helicon Wave Plasma
- Decomposition of Low-Pressure Pollutant by Repeated Pulse Microwave Discharge
- 復元菱垣廻船「浪華丸」の下手回し操縦運動シミュレーション
- 1-10 復元菱垣廻船「浪華丸」の下手回し操縦運動シミュレーション
- 菱垣廻船「浪華丸」帆走性能
- 復元菱垣廻船「浪華丸」の帆走性能
- 1-10 復元菱垣廻船「浪華丸」の帆走性能
- 舷側厚板部に設置される座屈防止用カーリングの疲労強度に対する影響について
- 帆走の船舶流体力学的研究(第4報) : 帆の風洞実験について
- (25) 波浪変動圧によって生ずる応力の応答関数と長期発現頻度の簡易推定法に関する研究(平成12年春季講演論文概要)
- 波浪変動圧によって生ずる応力の応答関数と長期発現頻度の簡易推定法に関する研究
- ソーラーボートの最適設計と性能評価 : 第2報 水中翼を用いたソーラーボートの開発
- 3-3 ソーラーボートの最適設計と性能評価 : 第2報 水中翼を用いたソーラーボートの開発
- 大型船の疲労強度検討のための波浪変動圧分布に関する研究
- (26)大型船の疲労強度検討のための波浪変動圧分布に関する研究 : 平成5年秋季講演論文概要
- ソーラーボートの最適設計と性能評価
- 5-13 ソーラーボートの最適設計と性能評価
- 小型水中翼船の走行運動性能
- 2-11 小型水中翼船の走行運動性能
- 24 多段積みコンテナの挙動解析とコンテナ拘束方法に関する研究 : 第1報:弾性変形を考慮しない場合
- 設計不規則波を用いた最大応答推定法 : 第1報: 縦曲げモーメントの推定
- JABEEによる認定審査試行を受けて
- 3 波浪中の構造応答解析法(波浪中の船体の構造応答と安全性評価について)
- (27)舷側厚板部に設置される座屈防止用カーリングの疲労強度に対する影響について(平成11年春季講演論文概要)
- (1) セール流体力に関する実船試験と数値計算(第1報:定常帆走性能) : 平成9年春季講演論文概要
- 101 FBGを利用した圧力センサの開発(2)(OS1-1 光工学による流体計測法の応用と新展開,OS1 光工学による流体計測法の応用と新展開,オーガナイズドセッション)
- 101 FBGを利用した圧力センサの開発(1)(OS1-1 光工学による流体計測法の応用と新展開,OS1 光工学による流体計測法の応用と新展開,オーガナイズドセッション)
- セール流体力に関する実船試験と数値計算 : 第1報 : 定常帆走性能
- 大型船の疲労強度検討のための船側変動圧に関する研究
- 高速帆走のメカニズム : 風を使って風よりも速く走ることは可能なのだろうか?
- 野本先生追悼文 : 復元菱垣廻船の帆走実現と沿岸帆船研究のライフワーク
- ASME国際学生ソーラーボートレガッタ参加記 (私の参戦記(1))
- 新雪上におけるホバ-クラフトの走行特性について-続-平坦な新雪面及び平坦な陸上に於ける走行抵抗の測定
- アメリカス・カップ艇の技術開発(レジャー)
- KIT型6mカッタ-訓練艇の開発とその性能について
- 水中翼系の波浪中運動
- 水中翼を用いた帆走艇の性能について : 第3報
- 水中翼を用いた帆走艇の性能について: 第2報
- 水中翼を用いた帆走艇の性能について-3-〔含 討論〕
- 水中翼を用いた帆走艇の性能について-2-〔含 討論〕
- 帆走船用水中翼に作用する流体力について
- 水中翼を用いた帆走艇の性能について(第1報)
- 410 Excelを用いた水中翼船の船体運動シミュレーション(GS2 交通・物流、ロボティクス・メカトロニクス,オーガナイズドセッション:5 電子機器・部品の熱問題)
- 409 3次元加速度センサを用いた小型水中翼船の自動制御システムの研究(GS2 交通・物流、ロボティクス・メカトロニクス,オーガナイズドセッション:5 電子機器・部品の熱問題)
- 船体構造設計のための船倉内変動圧推定法に関する研究 : 第1報 : 矩形断面タンク
- 111 クルーレス・GPSソーラーボートの航行システムの構築(GS23-1流体工学)