40 小樽市におけるハチ刺症、特にアシナガバチについて
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
1 北海道で初めて確認されたセグロアシナガバチと刺傷事例
-
セグロアシナガバチの巣に寄生するウスムラサキシマメイガの生活環
-
セグロアシナガバチの巣に寄生するウスムラサキシマメイガの交尾・産卵と幼虫の餌利用
-
セイヨウオオマルハナバチのコロニーから分離されたNosema bombi様微胞子虫と日本産マルハナバチへの感染
-
中国雲南における食用としてのスズメバチ : その市場と調理法について
-
D103 ヒメホソアシナガバチの営巣習性(社会性昆虫)
-
A312 ヤマトアシナガバチPolistes japonicusのワーカーにおける羽化順と分業の関係(動物行動学 行動生態学)
-
都市における社会性ハチ類の生態に関する研究 : 1. オオスズメバチの人家内の営巣例
-
社会性狩りバチの集合住宅
-
日本における蜂刺傷と社会性カリバチの攻撃性について
-
日本における昆虫食の歴史と現状 : スズメバチを中心として
-
A218 横浜市におけるスズメバチ類の発生生態と食性(生態学)
-
A-31 社会性カリバチ (アシナガバチ・スズメバチ) の生活史型と刺症被害の発生時期との関係
-
A-29 名古屋市におけるスズメバチ類の発生生態と駆除対策
-
小樽市の蜂駆除対策とアシナガバチ類の重要性
-
40 小樽市におけるハチ刺症、特にアシナガバチについて
-
社会性ハチ類の生態と人との関わり
-
D106 キボシアシナガバチの廃巣要因と成虫間の分業(社会性昆虫)
-
D105 ヤマトアシナガバチの社会構造(社会性昆虫)
-
(1)スズメバチの生態と防除に関する一連の研究(1992年度学会賞受賞記念講演要旨)
-
B327 都市におけるスズメバチ類の発生生態 : III.都市部におけるスズメバチネジレバネの寄生状況と被寄生個体の行動(環境昆虫学)
-
B326 都市におけるスズメバチ類の発生生態 : II.横浜市における営巣場所と営巣規模等について(環境昆虫学)
-
B325 都市におけるスズメバチ類の発生生態 : I.全国各地の発生状況(環境昆虫学)
-
砂レキの体積圧縮に関する実験的研究 : 第 2 報 結果の検討
-
キュウリ栽培施設における害虫の生態学的研究 : 第1報 半促成栽培及び抑制栽培における寄生部位別の害虫の発生消長
-
都市における社会性ハチ類の生態と防除(6)マルハナバチの発生状況と都市への適応
-
都市における社会性ハチ類の生態と防除(3)都市におけるミツバチの生活史と住民との関わり
-
A303 セグロアシナガバチの巣に寄生するウスムラサキシマメイガの生態(動物行動学 行動生態学)
-
ニホンミツバチ-北限の Apis cerana, 佐々木正巳, (1999), 海游舎, 東京, 191pp., 2,800円(税別)
-
ポリネーターの利用 : 松香光夫(1995)サイエンスハウス, 東京, 153pp., 1,800円
-
狩りバチの社会進化 協同的多雌性仮説の提唱 伊藤嘉昭(1986)東海大学出版会, 東京, 205 pp., 1,800円
-
449 ヒメスズメバチの正常巣における各発育段階の生存率と死亡要因
-
212 コナガの寄生蜂の種類とその季節的消長について(昭和39年度日本農学会大会分科会)
-
社会性カリバチの外敵に対する防衛行動に関する生態学
-
インドネシアのジャワ島東部におけるトウヨウミツバチのハチの子料理
-
呉地区の地盤形成 : 洪積世末から沖積世初頭にかけて(建築構造B)
-
大竹岩国地区の地盤形成 : 洪積世末から沖積世初頭にかけて(建築構造B)
-
230 管内砂の圧力分布 : 18. 地下水の影響(続)(構造)
-
229 管内砂の圧力分布 : 17. 地下水の影響(構造)
-
マサ地盤の圧縮性に関する研究 : 第 III 報 沈下量の算定法
-
軟弱地盤上のベタ基礎を有する構造物の不同沈下に関する解析的研究
-
ベタ基礎を有する構造物の不同沈下に関する研究 : I. 下位に軟弱層のある地盤におけるベタ基礎の沈下解析)
-
管内砂の圧力分布 : その8. 地下水の影響
-
管内砂の圧力分布 : その7 長時間加力の変形性状
-
27. 管内砂の圧力分布 : 16.管内径を変えた圧縮試験(構造系)
-
26. 管内砂の圧力分布 : 15.開端杭の閉そく効率(その3)(構造系)
-
25. 管内砂の圧力分布 : 14.開端杭の閉そく効率(その2)(構造系)
-
24. 管内砂の圧力分布 : 13.開端杭の閉そく効率(その1)(構造系)
-
23. 管内砂の圧力分布 : 12.長時間変形,地下水の影響(構造系)
-
22. 管内砂の圧力分布 : 11.球面加圧板による圧縮試験(構造系)
-
21. 管内砂の圧力分布 : 10.押上試験の圧力分布他(構造系)
-
20. 壁を含むR.C.構造物の不同沈下に対する抵抗性状(構造系)
-
マサ地盤におけるNsw値と土性の関連について
-
鉄筋コンクリートはり, 柱部材の非線形および時間依存性挙動
-
J306 ヤマトアシナガバチのコロニー統制における優位行動の役割
-
ホソアシナガバチParapolybia indica(Hymenoptera,Vespidae)の生活史,とくにコロニ-の発達について〔日本産アシナガバチ亜科ハチ類の生態学的研究-2-〕
-
ホソアシナガバチのコロニ-内の分業-1-創設女王及び働き蜂の行動とその変化,とくにコロニ-発達に関連して〔日本産アシナガバチ亜科ハチ類の生態学的研究-3-〕
-
都市環境におけるスズメバチの多発生とその要因
-
6. 管内砂の圧力分布 : 9.管内砂の圧力分布の測定(続き)(構造)
-
5. 管内砂の圧力分布 : 8.繰返し加力の影響(構造)
-
4. 管内砂の圧力分布 : 7.管内砂の押上試験(構造)
-
3. 管内砂の圧力分布 : 6.長い管内の変形分布:押上試験上蓋付(構造)
-
2. 管内砂の圧力分布 : 5.長い管内の変形分布(構造)
-
砂レキの体積圧縮に関する実験的研究 : 第 1 報試験試料の性質他
-
マサ地盤の圧縮性に関する研究 : 第 II 報圧密試験機を用いた拘束圧縮試験
-
ホソアシナガバチの飼育条件下の多雌巣における雌バチの行動
-
キュウリ栽培施設における害虫の生態学的研究(第2報)半促成栽培及び抑制栽培において青色および黄色の粘着テープに誘殺された害虫および他の昆虫
-
特別講演 花粉媒介昆虫利用の現状と問題点 (昆虫機能研究会(平成10年度))
-
マルハナバチによるトマトの花粉媒介
-
7. ベタ基礎構造物の不同沈下 : その1.粘土層を含む地盤上のR.C板の沈下挙動(構造)
-
広島県西部地盤の資料収集と整理(中国支部,支部研究補助金による研究)
-
広島県東部地盤図の資料収集と整理(中国支部,支部研究補助金による研究)
-
島根県地盤図(支部研究補助金による研究)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク