本州北部に産する絶滅危惧種アオモリマンテマの花の形態と核形態の特徴
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
アオモリマンテマは本州北部の青森県然岳とその周辺地域(白神山地の一部),秋田県男鹿半島,和賀山塊の限られた地域に産するナデシコ科の多年草である。この植物は,垂直に切り立った岩壁に生育し,また生育地も互いに離れていることから集団間に何らかの分化が生じていることが予想され,実際野外調査で和賀山塊産の個体は一見して花が大きいように思われた。そこで青森県および秋田県の5集団を用いて,この種の花形態(特に花冠サイズに着目)ならびに核形態を調査した。その結果,秋田県の集団(男鹿,和賀山塊の3集団)は花弁の幅が確かに青森県の集団(然岳,暗門)より広い傾向にあるが,全体としては連続した変異であることがわかった。また,染色体数は2n=72で,集団間に核型においても違いは認められなかった。この染色体数はこれまで報告された日本産種のなかではもっとも多く,同属の染色体基本数x=12を考慮すると倍数性(6倍体)由来と推定された。形態比較や染色体のデータに基づいて近縁と考えられるタカネマンテマとの関係についても若干の考察を試みた。
- 1999-08-28
著者
-
菅原 敬
東京都立大学大学院理学研究科牧野標本館
-
久原 秦雅
信州大学理学部生物学教室
-
菅原 敬
信州大学理学部生物科学教室
-
平田 聡子
信州大学理学部生物科学科
-
堀井 雄治郎
角館高校
-
堀井 雄治郎
横手工業高校
関連論文
- 本州北部に産する絶滅危惧種アオモリマンテマの花の形態と核形態の特徴
- 雌性両全性異株植物チョウカイフスマ(ナデシコ科)における柱頭の二型性, 花粉捕獲量, 種子生産に関する研究
- チョウカイフスマ(ナデシコ科)の性表現
- オオヤマフスマ(ナデシコ科)における性表現の多型性
- ウマノスズクサ亜属とオオバウマノスズクサ亜属(ウマノスズクサ科)24分類群の染色体数に関する研究
- matKシークエンスに基づくウマノスズクサ属(ウマノスズクサ科)の分子系統
- 新潟県とその隣県に分布するカンアオイ属植物, 特にコシノカンアオイとその近縁種に関する分類学的研究
- 五島列島福江島産カンアオイ属の一新種
- 雲南省に産するツリフネソウ属植物の核形態学的特徴
- ミネザクラにおいて見られる雌蕊長と雄蕊長の差による二型性
- メアカンフスマの形態・細胞学的変異と種内分類群についての分類学的再検討
- チョウカイフスマ(ナデシコ科)における雌雄性の分化と交配様式
- 雌性両全性異株エゾカワラナデシコの花生態及び繁殖に関する研究
- 台湾及び中国産カンアオイ属植物11種の核型
- 志摩半島及びその周辺地域に分布するカンアオイ及びズソウカンアオイ類似植物の分類学的研究
- 中国雲南省産カンアオイ属植物の一新種
- 中国四川省産カンアオイ属植物5種の核型〔英文〕