動物実験によるDNX (Dinitroxylene)とTNT (Trinitrotoluene)の毒性について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Recently, DNX (dinitroxylene), a derivative of aromatic nitro compound, has been used as a substitute for TNT in Japanese explosive industries. But there exsist little reports on DNX-poisoning except the Perkins' (1918). An experimental study on the poisoning by DNX in comparison with TNT was performed. Animals used in this study were rabbits divided into 7 groups, each group consisting of 3 rabbits. Every day, each group was treated as follows. A group; injected subcutaneously with DNX 50mg/kg. B group; injected subcutaneously with TNT 50mg/kg. C group; injected subcutaneously with DNX 0.1mg/kg. D group; injected subcutaneously with TNT 0.1mg/kg. E group; applied DNX 50mg with olive oli, (0.5 or 1c.c.) on the neck. F group; applied TNT 50mg with olive oil, (0.5 or 1c.c.) on the neck. G group; injeced subcutaneously with olive oil 50mg/kg. as the control group. The following items were observed once a week throughout the experiment term of 88 days: body weight, specific gravity of total blood, hemoglobin content, methemoglobin concentration, appearance of Heinz' body, leucocyte counts and hemogramm. After 88 days, animals were killed, and nucleated cells of the bone marrow were counted and pathological changes of organs were observed macro- and microscopically. Results (1) As symptomes of DNX poisoning, anaemia; appearance of methemoglobin and Heinz' bodies; injuries of liver, spleen and kidney were noted. These findings were similar to those of TNT poisoning. (2) DNX showed less effects in peripheral blood picture than TNT, but heavier effects against the bone marrow, liver spleen and kidney. (3) In A and B groups the findings were remarkable in all items examined, but in E and F groups hardly in any items. In C and D groups slight changes of liver were noted microscopic examination.
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 1963-06-20
著者
-
井上 俊
名古屋大学
-
山田 信也
名古屋大学
-
栗田 英男
愛知県がんセンター疫学部
-
井上 俊
名大
-
鈴木 秀吉
名古屋大学医学部衛生学教室
-
吉宗 絢子
名古屋大学医学部衛生学教室
-
栗田 英男
名古屋大学医学部衛生学教室
関連論文
- Ice skateの体育的研究 (10) : 学童のIce skate年間継続指導に於ける前後の諸運動機能検査の結果について
- アイス・スケートの体育医学的研究 (6) : アイス・ホツケーのタイムスタデイー (第2報)
- Ice skateの体育医学的研究 : (1) Ice skate選手の形態学的研究
- 034. ビニールサンダル製造作業者に見られたノルマルヘキサンによる多発性神経炎 : 2. 臨床および疫学的所見
- 033. ビニールサンダル製造作業者に見られたノルマルヘキサンによる多発性神経炎 : 1. 労働と環境の実態
- 振動障害患者の上下肢の冷え,しびれの自覚症状の解析
- 14.某電気部品メーカーにおける小型手持機械の振動(平成5年度東海地方会)
- 諸外国における振動障害の取組み : (1)最近の英国の事情
- 産業における「標準化」の考え方と実際の歴史的な考察(第43回労働衛生史研究会)
- 手持ち動力工具の導入と振動障害
- 腰痛・頸肩腕障害・VDT(座長のまとめ,第67回日本産業衛生学会)
- 林業 : とくに戦後の機械化を中心に (産業界の変遷と労働衛生)
- ソ連で実施された振動障害抑制のための二つの行政措置
- 振動病患者の足底神経伝導速度
- 振動病患者における下肢感覚神経伝導速度について(第2報)
- 振動暴露による末梢神経障害と手根管症侯群
- 炭酸ガス・酸素アーク熔接法における環境衛生学的研究
- 第1部 「有機溶剤管理,作業環境管理および健康管理」 (有機溶剤中毒の予防 : 有機溶剤中毒予防規則の問題点)
- 10.振動病患者における手腕以外の神経系障害 : 事象関連電位P300と下肢知覚神経伝導速度(一般演題,第6回産業神経・行動学研究会)
- 特殊健診 (第32回日本産業医学会シンポジアム)
- パネルディスカッション「中小零細企業の労働衛生をどうするか」 (昭和53年度東海地方会)
- 1104 企業体における年令階級別死因分析について
- 企業体における年令階級別死因分析について : 自由課題 : 疾病管理
- 22. 短期人間ドック28名の成績について
- 2. 有機溶剤中毒の予防
- 512. トルエン慢性中毒の実験的研究
- 512 トルエン慢性中毒の実験的研究
- 6 トルエン慢性中毒の実験的研究
- 5 トルエンおよびノルマルヘキサン混合暴露に関する実験的研究
- 振動(座長のまとめ,第66回日本産業衛生学会)
- 振動障害検診の冷水浸漬法について : 5℃浸漬法と10℃浸漬法の比較
- C. 分類小委員会報告
- 14.東濃,木曾国有林振動障害40年目の追跡調査 : (1)諸症状の回復(一般演題,平成19年度東海地方会学会,地方会・研究会記録)
- 労働態様の変化と健康障害の100年--21世紀を前にして
- 手腕振動と騒音の聴力損失への複合影響
- 農作業従事者の骨密度検診結果
- 12.Raynaud現象発症頻度と振動障害の経過(平成5年度東海地方会)
- 梨,りんご栽培従事者の筋骨格系症状と作業姿勢
- 6.振動障害患者における手指末梢神経伝達速度測定の試み(一般演題,平成4年度東海地方会)
- 4.Virtual reality(仮想現実)下における水晶体調節(一般演題,平成4年度東海地方会)
- わが国における工業用有機溶剤使用の実態に関する調査研究
- 12. 溶剤製品全国調査 (その2) : 塗料,インキ,接着剤,その他 (有機溶剤)
- 11. 溶剤製品全国調査 (その1) : シンナー, 洗浄剤, 試薬その他 (有機溶剤)
- "ノルマンヘキサン"中毒の多発をみたビニールサンダル業者の労働衛生学的調査研究
- アセトンの許容濃度決定に関する実験的研究 : 第2報 アセトン1週間暴露時の生体反応
- アセトンの許容濃度決定に関する実験的研究 : 第1報 アセトン1回暴露時の生体反応
- 直進走行中のオートバイのライダの腕の緊張
- 舗装路上走行時におけるオートバイのハンドルの振動
- 037. トルエン長期気中暴露に関する実験的研究 : 末梢神経・筋系の変化について
- 23. Acetone 500 ppm曝露時の生体反応
- 24. 新建材(化粧合板)製造工場の労働衛生学的問題点
- 271. 1,1,2,2-,1,1,1,2-Tetrachloroethane及び1,1,1-Trichloroethaneの毒性の比較に関する実験的研究 (第1報) (産業中毒 : 有機物1)
- 採石業における振動障害
- 第17回日本医学会総会衛生関係連合分科会会長挨拶
- 歯牙及び口腔の老化度推定に関する研究
- 100. 軽症ベンゾール中毒に関する実験的研究 (第1報) (工業中毒)
- 3.日本産業衛生学会東海地方会史を編纂して(第34回労働衛生史研究会)
- 1. 総論 (有機溶剤中毒研究会 (第10回))
- 法規制以外の注目すべき有機溶剤一覧について
- n-ヘキサンの毒性と量・反応関係
- 1. 有機溶剤中毒予防規則をめぐって (有機溶剤中毒研究会全国集会)
- 産業医学分野における有機溶剤中毒研究の動向
- トルエンの中毒と代謝
- 3. 有機溶剤中毒に関する研究 : 特に許容濃度を中心として
- アーク溶接における環境衛生学的問題 : 特に CO_2-O_2 アーク溶接について
- フォ-ラム「国際常識から見た日本の労働衛生」--標準化の流れと展望 (第39回 社会医学研究会総会講演集)
- 高齢化時代と産業衛生の課題--生涯健康保障と障害保障
- 死亡状況からみた職域健康管理の評価-2-(短報)
- 死亡状況からみた職域健康管理の評価-1-(短報)
- 156 名古屋市の区別死亡率の検討
- 089. 胃疾患と職種
- 18) 職域胃集検の評価
- 白鼠のn-Hexane暴露の実験的研究
- 527 白鼠のn-Hexane曝露の影響
- 527. 白鼠のn-Hexane曝露の影響
- 高熱作業者のX線間接像による心臓計測値の推移について
- Methyl-Ethyl-Ketoximeの毒性に関する実験的研究 : 第2報 慢性曝露による影響について
- 19. 10年間にわたるX線間接像計測による高熱作業者の心臓の大きさの変化について
- 6. 有機溶剤の許容量設定に関する基礎的研究
- 238. ベンゼン短時間曝露による白鼠の学習能力と白血球遊走能の変化について (工業中毒(ベンゼン類II))
- Methyl-Ethyl-Ketoximeの毒性に関する実験的研究 : 第1報 MEK-Oximeの急性中毒について
- 動物実験によるDNX (Dinitroxylene)とTNT (Trinitrotoluene)の毒性について
- 21. フオークリフトなど小型荷物運搬車の排気ガスによる倉庫内汚染
- 20. 地下ガレージの空気汚染
- 成長と骨年齢 :
- 119. 有機溶剤中毒に関する実験的研究
- 2. 労働者血液生理値研究委員会の回顧 (研究委員会の活動)
- 262. アセトン吸入時の生体反応の研究 (I) (工業中毒(その他の有機物III))
- 443. 動物実験によるDNXとTNTの毒性の比較検討 (工業中毒-その他の有機物)
- 21. フオークリフト等の小型荷物運搬車の排気ガスによる倉庫内汚染
- 20. 地下ガレージの排気汚染実態
- 440. Methyl-Ethyl-Keto-Oximeの毒性について (工業中毒-その他の有機物)
- 19) 有機溶剤汚染職場の実態調査について (経営者は管理医に何を望むか, 管理医は経営者に何を望むか)
- 走行中におけるオートバイのハンドルの振動 : 舗装路の場合
- 某鉄工所におけるチッピング・ハンマー使用者の振動障害 : 第1報 初期における調査結果の検討
- 5. 有機溶剤中毒研究の回顧と展望 (第44回労働衛生史研究会)
- 有機溶剤中毒研究委員会および研究会 (50周年記念 委員会・研究会活動報告)
- 日本人労働者の血液生理値
- 23) 火薬工場で使用するアセトンの作業者への影響 (経営者は管理医に何を望むか, 管理医は経営者に何を望むか)
- VDTの極性および視標の大きさが瞳孔面積に与える影響〔英文〕