特殊健診 (第32回日本産業医学会シンポジアム)
スポンサーリンク
概要
著者
-
渡辺 弘
大阪市立衛生研究所
-
佐藤 信一
富士電機
-
赤塚 京治
東京医大衛生公衛
-
佐藤 信一
前富士電機病院
-
大木 保男
東京労基局
-
竹村 望
慈恵医大公衛
-
堀内 一弥
大阪市立大学医学部衛生学公衆衛生学教室
-
西原 哲三
日産自動車株式会社人事部健康管理室
-
田中 恒男
東大衛看公衆衛生
-
鈴木 武夫
公衆衛生院
-
堀内 一弥
大阪市立医大
-
久保田 重孝
労働科学研究所第一病理研究室
-
渡辺 五百友
日本鋼管川崎製鉄所病院
-
鈴木 幸夫
徳島大学医学部衛生学教室
-
田中 恒男
東大医学部衛生看護学科
-
松藤 元
国鉄労働科学研究室
-
植西 忠信
東邦レイヨン徳島工場
-
近藤 東郎
慶大医学部衛生学教室
-
井上 俊
名大医学部衛生教室
-
脇坂 一郎
昭和医大衛生学教室
-
大木 保男
東京労働基準局
-
石川 清文
公衆衛生院労働衛生部
-
井早 産生
電電公社
-
堀口 俊一
大阪市立医大公衆衛生学教室
-
古武 弥三
近畿ベンゼン・ニトロアミド化合物中毒研究委員
-
山賀 岑郎
横浜医大衛生学教室
-
増田 義徳
慶大医学部衛生学教室
-
井上 俊
名大
-
古武 弥三
大阪府立公衛研
-
鈴木 幸夫
徳島大学
-
久保田 重孝
社団法人日本産業衛生学会
-
久保田 重孝
労働科学研究所
-
脇坂 一郎
国公研
-
西原 哲三
日産自動車・安全健康管理部
-
渡辺 五百友
日本銅管
-
近藤 東郎
慶大医学部衛生学公衆衛生学教室
-
竹村 望
慈恵医大公衆衛生
-
近藤 東郎
慶大医学部衛生学・公衆衛生学教室
関連論文
- 223 職場における精神健康管理対策 (その2) : 定期健康診断時のCMI
- 220 工場における糖尿病管理の状況
- 223. 職場における精神健康管理対策 (その2) : 定期健康診断時のCMIの状況
- 220. 工場における糖尿病管理の状況
- 186. 職場における精神健康管理対策 : 主としてCMI, MMPIとの関連について (産業精神衛生)
- 169. 某工場における休業統計の解析 (その1) (健康管理 (1))
- 10. 某染料工場における衛生管理の長期観察
- 7. 某工場における銅溶接作業の労働衛生学的実態
- 78. 高アルキル錫化合物の毒性に関する実験的研究 (第2報) : Penta-erythritol-tetra (β-mercaptopropionate) -tetrathio-octaoctyl-bis-distannoxaneの経消化器毒性について(2)
- 1. 高アルキル錫化合物の毒性に関する実験的研究 (第1報) : penta-erythriotol-tetra (β-mercapto-propionate)-tetra-thio-octaoctyl-bis (distannosane)の経消化器毒性について-(1)
- 203 ブチル錫中毒の実験的研究 (第25報) : 2塩化2メチル錫,2塩化2ブチル錫,2塩化2オクチル錫,及び2塩化2ラウリル錫の経消化器毒性についての病理組織学的研究
- 60 4アルキル鉛の毒性に関する実験的研究 : 第2報 4エチル鉛と4メチル鉛の経皮膚毒性の比較 : 急性中毒の病理形態学的所見
- 528 炭化水素類の動物皮膚に対する障害作用の実験的研究 : [第2報] 改良貼附法によるノーマル・ヘキサン,イソ・オクタン,ノーマル・デカン及びノーマル・ヘキサデカンの家兎皮膚に対する作用
- 257. 炭化水素類の動物皮膚に対する障害作用の実験的研究 (第1報) : ノーマルヘキサン,イソオクタン,ノーマルデカン,ノーマルヘキサデカン,ベンゾール,トルオール,直溜ガソリン及び改質ガソリン(Platformate)の家兎皮膚に対する作用 (産業中毒 : 有機溶剤1)
- 263. 各種ガソリンの毒性に関する実験的研究(第10報) : n-Hexane, iso-Octane, Cyclohexaneの毒性に関する病理形態学的研究 (工業中毒(その他の有機物III))
- 460. 塩基性顆粒赤血球の染色性に関する実験的研究 : (第2報) 顆粒の染色性に及ぼす乾燥条件の影響について (中毒 (血液の変化) 2)
- 434. 各種ガソリンの毒性に関する実験的研究 (第9報) : 各種ガソリンとn-Hexane, iso-Octane, Cyclohexane及びBenzolとの生態観察所見における比較 (工業中毒-ベンゼンおよび同族体)
- 240. イエウサギにおける炭化水素類筋肉内投与による組織障害性について : ベンゼン,トルエン,キシレン,ヘプタンについて (有機溶剤)
- 振動工具による障害の筋電図学的研究 : 1. 手掌の筋萎縮と手指の蒼白発作を待つ1例について
- 275. 顔料工場に関する衛生学的研究 (その3) : 顔料としての色素の生体内代謝について (産業中毒 : 有機物1)
- 274. 顔料工場に関する衛生学的研究 (その2) : 製造工程における空気中芳香族アミン量について (産業中毒 : 有機物1)
- 273. 顔料工場に関する衛生学的研究 (その1) : 作業員の尿中芳香族アミン類の量とその同定 (産業中毒 : 有機物1)
- 1807 工業中毒発生の個体差に関する研究 (その1) : 有機溶剤取扱い作業者の酒精飲料摂取と健診成績との関連について
- 工業中毒発生の個体差に関する研究(その1) : 有機溶剤取扱い作業者の酒精飲料摂取と健診成績との関連について : 要望課題30 職業病発生の個体差 : 中毒(有機非金属)(1)
- 150. ヒドラジン化合物のSalmonella typhimuriumとE. coli (WP2 uvrA, uvrA/pKM)に対する変異原性の比較検討 (有害有機物)
- 7. 労働作業現場の空気中ベンゼンの最大許容濃度に関する研究
- 135. 有機溶剤(ベンゾール)使用作業の建築衛生学的対策の1例 (工業中毒(有機溶剤))
- 90. 工業中毒における鉄代謝について : (1)鉛作業従事者の場合 (工業中毒(鉛))
- 7. 工業中毒発生の個体差に関する研究 (その2) : 皮内アレルゲンテストについて
- 603 Bubbling法による変異原性試験(第2報)(変異原・発がん,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 602 サルモネラ菌と膀胱ミクロソームを用いたfluctuation testによる変異原性の検出(変異原・発がん,一般講演,第58回日本産業衛生学会・第38回日本産業医協議会)
- 162. Bubbling法による変異原性試験(変異原,一般演題,第57回日本産業衛生学会・第36回日本産業医協議会)
- 144. エポキシ樹脂硬化剤のFluctuation testによる検討 : Ames testとの比較 (職業性腫瘍)
- 115. エポキシ樹脂硬化剤(9種類)の突然変異原性について (有害有機物)
- 107. Ames testにおける培地作成上の問題点 (有害有機物)
- 149. ジメチルアミノアゾベンゼンの代謝と突然変異原性に及ぼすnorharmanの作用 (有害有機物)
- 132. 工業化合物の突然変異性に及ぼすnorharmanの作用 (有害有機質)
- 127. 高血圧者のQuality of Life向上への働きかけ(第二報) : 自律訓練法を用いて(健康管理・健康診断,一般演題,第62回日本産業衛生学会・第46回日本産業医協議会)
- 102. 工業鉛中毒の薬剤による予防ならびにその治療 : (その7) : CaNa_2EDTA の経気道投与について (工業中毒(鉛))
- 化学的汚染と人類生態学国際会議に出席して
- 5. 第36回日本産業医学会総会記 (歴代学会長の思い出)
- 胃癌手術患者の予後に及ぼす諸因子の効果判定に関する試み (1) 臨床医学的経験の分析 ()
- 許容濃度等に関する国際委員会の報告について
- 第16回日本医学会総会衛生関係連合分科会会長挨拶
- 8. 大阪市の大気中発癌性炭化水素量
- バナジウム取扱作業者に関する臨床的知見
- 4. バナジウム精錬工場の作業者の健診成績
- 1. 西淀川区小企業労働者の健康
- 205. X線照射,高温・寒冷負荷等の生体内アスコルビン酸代謝に及ぼす影響 (第1報) : 酸化型アスコルビン酸還元能について (血液関係)
- 152. 零細企業労働者の健康障害 (健康管理)
- 125. 某新聞社における消化器検診成績 (成人病関係)
- 90.酸化型アスコルビン酸の生体内代謝に及ぼすX線照射の影響について(第13回大会研究発表要旨)
- 61.含硫アミノ酸のビタミンB_1代謝におよぼす影響(V) : タウロコール酸のビタミンB_1代謝におよぼす影響(第13回大会研究発表要旨)
- 156. 尿中硫酸の定量法 : Thorium-amaranth法の検討 (工業中毒(有機溶剤))
- 96. 鉛顔料製造作業者の鉛中毒 (工業中毒(鉛))
- 283. 塗装工場周辺地区住民のベンゾール中毒 (工業中毒)
- 249. 鉛曝露作業者の貧血と無酸症 (工業中毒)
- 110. 血圧管理の一考察 (第1報) (成人病)
- 特殊健診 (第32回日本産業医学会シンポジアム)
- 92.N-Bromosuccinimideおよび苛性ソーダによるビタミンCの比色定量法(II)(第12回大会研究発表要旨)
- 50.亜鉛代謝に及ぼすビタミンB_1の影響(第12回大会研究発表要旨)
- 124. 新聞社印刷事業場における鉛中毒の実態 (第二報) (特殊検診 B)血液変化を中心に)
- 60.N-BromosuccinimideおよびNaOHによるビタミンCの比色定量法(II)(第11回大会研究発表要旨)
- 102.N-BromosuccinimideおよびNaOHによるビタミンCの比色定量法(第10回大会研究発表要旨)
- 193. 尿中珪酸排泄に関する研究 (珪肺及び塵肺)
- 98. 東京都下の小印刷工場における労働衛生の実態とその対策 : 鉛中毒を中心として (工業中毒(鉛))
- 129. 東京における職業病発生の実態,特にベンゾール中毒について (特殊検診 B)血液変化を中心に)
- 131. 工場労働者の全血比重について (特殊検診 B)血液変化を中心に)
- 座長のまとめ (111〜116) (有害有機物)
- 座長のまとめ (146, 147) (職業性腫瘍)
- 化学物質による膀胱発癌についての考察 (第137回関東地方会例会 (昭和57年度総会))
- 座長のまとめ (109〜111) (有害有機物)
- 262. ブチル錫中毒の実験的研究 (第22報) : 4ブチル錫の2ハロゲン置換体の毒性に関する実験的研究 (中毒 : 有機金属化合物)
- 261. ブチル錫中毒の実験的研究 (第21報) : 4ブチル錫の1ハロゲン置換体の毒性に関する実験的研究 (中毒 : 有機金属化合物)
- 120. ブチル錫中毒の実験的研究 第14報 : 病理的組織学的知見補遺 (工業中毒(その他の重金属))
- 119. ブチル錫中毒の実験的研究 第13報 : ブチル錫およびその塩素置換体の経消化器毒性について (工業中毒(その他の重金属))
- 97. 新聞社印刷事業場における鉛中毒の実態 (第3報) (工業中毒(鉛))
- 72.含硫アミノ酸のビタミンB_1代謝に及ぼす影響(IV) : B_1に対する胆汁の特異作用について(第9回大会研究発表要旨)
- 92.含硫アミノ酸のビタミンB_1代謝に及ぼす影響(III) : SH酸化剤のB_1酸化に及ぼす影響(第8回大会研究発表要旨)
- 91.含硫アミノ酸のビタミンB_1代謝に及ぼす影響(II) : B_1摂取時尿中グルタチオンの変動について(第8回大会研究発表要旨)
- 90.含硫アミノ酸のビタミンB_1代謝に及ぼす影響(I) : 生体組織内ビタミンB_1不顕化因子について(第8回大会研究発表要旨)
- 120.亜鉛代謝に及ぼすビタミンB_1投与の影響について(第6回日本ビタミン学会研究発表要旨)
- 251. 鉛中毒予防に関する知見補遺 : 2. 鉛再曝露の鉛作業者に及ぼす影響並びに毛髪中の鉛量について (中毒 : 鉛他)
- 250. 鉛中毒予防に関する知見補遺 : 1. とくに鉛作業者家族に及ぼす影響について (中毒 : 鉛他)
- 63.アミラーゼ作用力に及ぼすビタミンCその他の影響(III)(第8回大会研究発表要旨)
- 消防業務の労働医学的研究
- 産業医の在り方
- 335. 職業性膀胱癌の発生因となる芳香族アミン類の代謝に関する研究 (2) (職業癌)
- 334. 職業性膀胱癌の発生因となる芳香族アミン類の代謝に関する研究 (1) (職業癌)
- 7. 工場労働者の尿スクリーニング検査について (健康管理)
- 4. 高血圧管理に関する一試見
- 115. 工場労働者の貧血管理について (成人病)
- 神奈川県下事業場における傷病休業統計の歴史(話題提供,第33回労働衛生史研究会)
- 産業保健の評価 : 傷病休業の場合(第156回関東地方会例会)
- 電気機械 (産業界の変遷と労働衛生)
- 第25回日本産業医協議会印象記(第25回日本産業医協議会講演記録)
- 主題解説(第25回日本産業医協議会講演記録)
- 2) 産業医専門医制度中間報告 (シンポジウム II : 安全への医学的アプローチ)
- 13. 診療所医師の立場から (産業医のあり方)
- 47.ビタミンCの濃苛性ソーダ水溶液中における呈色反応について(第9回大会研究発表要旨)