胃癌手術患者の予後に及ぼす諸因子の効果判定に関する試み (1) 臨床医学的経験の分析 (<大阪市立大学医学部がんセンター研究報告 (1) >)
スポンサーリンク
概要
著者
-
堀内 一弥
大阪市立大学医学部衛生学公衆衛生学教室
-
堀内 一弥
大阪市立大学
-
堀内 一弥
大阪市立大学医学部衛生学公衆衛生学
-
北畠 暁
大阪市立大学医学部推計学
-
阪本 州弘
大阪市立大学医学部推計学
-
阪本 州弘
阪市大医推計
-
阪本 州弘
大阪市立大学医学研究科公衆衛生学
-
北畠 暁
大阪市立大学医学部
関連論文
- 10. 某染料工場における衛生管理の長期観察
- 7. 某工場における銅溶接作業の労働衛生学的実態
- 1807 工業中毒発生の個体差に関する研究 (その1) : 有機溶剤取扱い作業者の酒精飲料摂取と健診成績との関連について
- 工業中毒発生の個体差に関する研究(その1) : 有機溶剤取扱い作業者の酒精飲料摂取と健診成績との関連について : 要望課題30 職業病発生の個体差 : 中毒(有機非金属)(1)
- 7. 労働作業現場の空気中ベンゼンの最大許容濃度に関する研究
- 135. 有機溶剤(ベンゾール)使用作業の建築衛生学的対策の1例 (工業中毒(有機溶剤))
- 90. 工業中毒における鉄代謝について : (1)鉛作業従事者の場合 (工業中毒(鉛))
- 7. 工業中毒発生の個体差に関する研究 (その2) : 皮内アレルゲンテストについて
- 102. 工業鉛中毒の薬剤による予防ならびにその治療 : (その7) : CaNa_2EDTA の経気道投与について (工業中毒(鉛))
- 化学的汚染と人類生態学国際会議に出席して
- 5. 第36回日本産業医学会総会記 (歴代学会長の思い出)
- 89. 大阪府に於ける工場公害に対する考察
- 435 眼のクロナキシーとその職業病診断に対する応用
- 胃癌手術患者の予後に及ぼす諸因子の効果判定に関する試み (1) 臨床医学的経験の分析 ()
- 許容濃度等に関する国際委員会の報告について
- 第16回日本医学会総会衛生関係連合分科会会長挨拶
- 特殊健診 (第32回日本産業医学会シンポジアム)
- 193. 尿中珪酸排泄に関する研究 (珪肺及び塵肺)
- 1. 気中塩化炭化水素系溶剤の定量法の検討 : とくにTrichloroethaneの定量法について
- 431. 工業有機溶剤の恕限度に関する研究 (その2) : ベンゼン曝露実験 (工業中毒-ベンゼンおよび同族体)
- 408. 眼のクロナキシーとその産業医学における応用 (その1) (工業中毒-鉛)
- 胃癌手術の予後に関する統計学的研究 : (第1編) 胃癌手術患者の予後判定法について
- 5. 某塗料工場における衛生管理の長期観察
- 一般健康日本人の鉛収支推定の試み (その1)
- ハツカネズミにおける1,1,1-Trichloroethaneの毒性に及ぼす環境温度の影響 : 1,1,1-Trichloroethaneの毒性に関する知見補遺II
- 10. 各種現場作業者のアルコール性飲料摂取調査 : CMIと関連して (第8回近畿産業医学会)
- ハツカネズミに対する1,1,1-Trichloroethane吸収暴露の影響 : 1,1,1-Trichloroethaneの毒性に関する知見補遺 I
- 工業四塩化エタン中毒知見補遺 : 某ゴム工場の労働衛生学的実態調査
- 4. 各種溶剤作業者の尿中,馬尿酸排泄量
- 1. 猟銃弾等被害者の鉛中毒検査例
- 職業病発生の個体差 (中毒 : 有機非金属)
- 6. 某工場におけるTetrahydrofuran取扱作業の労働衛生学的実態
- C. 分類小委員会報告
- 4. 工業鉛中毒の薬剤による予防と治療 (その10) : 各種投与法によるCa-EDTAの治療効果について
- 2. 各種鉛化合物の侵入体内分布,排泄に関する研究 (第1報)
- 120. 工業重金属中毒の基礎的研究
- 423. 工業用マンガン中毒の2症例とマンガン精錬工場の実態調査報告概要 (工業中毒-無機物)
- インフルエンザ流行時における学級閉鎖の効果について
- 156. レントゲン障害の予防に関する研究 (その9) (健康管理)
- 「自覚症状調査表」 (頸肩腕症候群委員会) を用いた愁訴の型分類の試み
- 140. Key puncherにおける健康障害について (その1) (特殊作業問題)
- 平衡機能検査による"めまい患者"の計量診断 : メニエール病とめまいを伴う突発性難聴について
- 中小企業の衛生管理
- 親と子の各同胞における性比並びに出生順位の差異に関する研究
- 出生順位の初潮に及ぼす影響について
- 435. 眼のクロナキシーとその職業病診断に対する応用 (その4)
- 221. 眼のクロナキシーとその工業中毒診断に対する応用 (その2) (工業中毒(一般))
- 職業性頚骨腕障害の統計学的研究
- 94. 潜在性工業鉛中毒の一新簡易総合診断法に関する研究 (工業中毒(鉛))
- 316. 染料中間体による工業中毒について (工業中毒(有機溶剤))
- 第11回国際産業医学会議に出席して
- 男子の児童, 生徒における身長並びに体重の発育に関する研究
- インフルエンザの潜伏期に関する疫学的研究
- 推計学に於ける最尤法の一応用例 : 或る地域の風疹流行時における家庭内感染確率と家庭外感染確率について
- 124. 工業中毒発現に及ぼす温度条件の影響 : 2. トリクロロエタン中毒に及ぼす高温環境の影響 (労働環境 (3))
- 胃癌手術患者の生存率曲線に関する研究
- THE PHONATION QUOTIENT AND THE EXPIRATORY EXPENDITURE INDEX IN NORMAL CHILDREN