第17回日本医学会総会衛生関係連合分科会会長挨拶
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本産業衛生学会の論文
- 1967-03-20
著者
-
永田 捷一
第32回日本民族衛生学会
-
水野 宏
第24回日本公衆衛生学会
-
井上 俊
名大
-
岡本 正巳
第16回日本農村医学会
-
六鹿 鶴雄
第37回日本衛生学会
-
奥谷 博俊
第21回日本体力医学会
-
井上 俊
第40回日本産業医学会
関連論文
- 034. ビニールサンダル製造作業者に見られたノルマルヘキサンによる多発性神経炎 : 2. 臨床および疫学的所見
- 033. ビニールサンダル製造作業者に見られたノルマルヘキサンによる多発性神経炎 : 1. 労働と環境の実態
- 炭酸ガス・酸素アーク熔接法における環境衛生学的研究
- 第1部 「有機溶剤管理,作業環境管理および健康管理」 (有機溶剤中毒の予防 : 有機溶剤中毒予防規則の問題点)
- 特殊健診 (第32回日本産業医学会シンポジアム)
- パネルディスカッション「中小零細企業の労働衛生をどうするか」 (昭和53年度東海地方会)
- 2. 有機溶剤中毒の予防
- 512. トルエン慢性中毒の実験的研究
- 512 トルエン慢性中毒の実験的研究
- 6 トルエン慢性中毒の実験的研究
- 5 トルエンおよびノルマルヘキサン混合暴露に関する実験的研究
- C. 分類小委員会報告
- わが国における工業用有機溶剤使用の実態に関する調査研究
- 12. 溶剤製品全国調査 (その2) : 塗料,インキ,接着剤,その他 (有機溶剤)
- 11. 溶剤製品全国調査 (その1) : シンナー, 洗浄剤, 試薬その他 (有機溶剤)
- "ノルマンヘキサン"中毒の多発をみたビニールサンダル業者の労働衛生学的調査研究
- アセトンの許容濃度決定に関する実験的研究 : 第2報 アセトン1週間暴露時の生体反応
- アセトンの許容濃度決定に関する実験的研究 : 第1報 アセトン1回暴露時の生体反応
- 037. トルエン長期気中暴露に関する実験的研究 : 末梢神経・筋系の変化について
- 23. Acetone 500 ppm曝露時の生体反応
- 24. 新建材(化粧合板)製造工場の労働衛生学的問題点
- 271. 1,1,2,2-,1,1,1,2-Tetrachloroethane及び1,1,1-Trichloroethaneの毒性の比較に関する実験的研究 (第1報) (産業中毒 : 有機物1)
- 第17回日本医学会総会衛生関係連合分科会会長挨拶
- 100. 軽症ベンゾール中毒に関する実験的研究 (第1報) (工業中毒)
- 3.日本産業衛生学会東海地方会史を編纂して(第34回労働衛生史研究会)
- 1. 総論 (有機溶剤中毒研究会 (第10回))
- 法規制以外の注目すべき有機溶剤一覧について
- n-ヘキサンの毒性と量・反応関係
- 1. 有機溶剤中毒予防規則をめぐって (有機溶剤中毒研究会全国集会)
- 産業医学分野における有機溶剤中毒研究の動向
- トルエンの中毒と代謝
- 3. 有機溶剤中毒に関する研究 : 特に許容濃度を中心として
- 177. 振動作業者の適性に関する研究 (振動騒音)
- 122. 電子計算機による栄養価算定方法の研究 (歴史・衛生統計・優生)
- 6. 有機溶剤の許容量設定に関する基礎的研究
- 動物実験によるDNX (Dinitroxylene)とTNT (Trinitrotoluene)の毒性について
- 21. フオークリフトなど小型荷物運搬車の排気ガスによる倉庫内汚染
- 20. 地下ガレージの空気汚染
- 成長と骨年齢 :
- 119. 有機溶剤中毒に関する実験的研究
- 2. 労働者血液生理値研究委員会の回顧 (研究委員会の活動)
- 262. アセトン吸入時の生体反応の研究 (I) (工業中毒(その他の有機物III))
- 443. 動物実験によるDNXとTNTの毒性の比較検討 (工業中毒-その他の有機物)
- 174. 養成工の全血比重,血色素量 : 骨発育との関係について (温度・被服)
- 21. フオークリフト等の小型荷物運搬車の排気ガスによる倉庫内汚染
- 20. 地下ガレージの排気汚染実態
- 6. 某銀行支店における環境状態の比較調査 (昭和36年度秋季東海地方会)
- 2. 鉛中毒耐性の強弱と平均赤血球容積の関係 (昭和36年度秋季東海地方会)
- 126. ベンゾール特殊健診の検査項目及び判定基準について (特殊検診 B)血液変化を中心に)