VPNとホストの実行環境を統合するパーソナルネットワーク(<特集>ソフトウェアシステム)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ユーザが自由にVPNを使うようになり, 1つのホストで複数のネットワークを同時に扱う状況が増えてきている. しかしながら, 従来のOSは複数のネットワークを排他的に利用する機構を提供していないため, IPアドレスが衝突するネットワークを同時に扱えず, VPN内部の機密情報を他のネットワークに漏らしてしまう危険性もある. そこで我々は複数のVPNを扱うホストの実行環境をVPN毎に分離しその実行環境とVPNを統合したパーソナルネットワークを提案する. ポートスペースと呼ばれるこの分離された実行環境は, プロセスを実行する時のネットワークやファイルシステムの環境であり, プロセスとVPNを密接に関係づけることにより独立したパーソナルネットワークの構築を可能にする.
- 日本ソフトウェア科学会の論文
- 2004-01-27
著者
-
菅原 俊治
日本電信電話株式会社NTTコミュニケーション科学基礎研究所
-
明石 修
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
千葉 滋
東京工業大学情報理工学研究科数理・計算科学専攻
-
千葉 滋
東京工業大学大学院情報理工学研究科数理・計算科学専攻
-
千葉 滋
東京工業大学
-
福田 健介
国立情報学研究所
-
明石 修
日本電信電話(株)基礎研究所
-
菅原 俊治
早稲田大学
-
菅原 俊治
Ntt ソフトウェア研究所
-
廣津 登志夫
日本電信電話株式会社NTT未来ねっと研究所
-
佐藤 孝治
Nttサイバースペース研究所
-
佐藤 孝治
日本電信電話株式会社サイバースペース研究所
-
廣津 登志夫
法政大学
-
菅原 俊治
早稲田大
-
光来 健一
日本電信電話(株)NTT未来ねっと研究所
-
福田 健介
日本電信電話(株)NTT未来ねっと研究所
-
千葉 滋
東京工業大学数理・計算科学専攻
-
佐藤 孝治
神奈川大学経済学部
関連論文
- 1.国内ブロードバンドトラヒックの動向(IP網トラヒック計測)
- 動的リスク指標としてのマーケットモード(経済物理学とその周辺,統計数理研究所研究会共同研究集会,経済物理学2009-ミクロとマクロの架け橋-,京都大学基礎物理学研究所2009年度前期研究会,研究会報告)
- ランダム行列理論を用いたインターネット・トラフィックの解析(経済物理学とその周辺,統計数理研究所研究会共同研究集会,経済物理学2009-ミクロとマクロの架け橋-,京都大学基礎物理学研究所2009年度前期研究会,研究会報告)
- 共起の文脈としてのブロガー利用の試み(Webインテリジェンス,「Webインテリジェンス」及び一般)
- 広域ネットワークにおけるEndo-to-End遅延の解析
- 準パススルー型仮想マシンモニタBitVisorの設計と実装(OS-4:仮想化,2008年並列/分散/協調処理に関する『佐賀』サマー・ワークショップ(SWoPP佐賀2008))
- XenLASY : XenのI/O処理を追跡するためのアスペクト指向プロファイラ
- アスペクト指向を用いたアジャイル分散ソフトウェア開発のための環境
- 例外処理のためのアスペクト指向言語
- OSカーネル用アスペクト指向システムKLASY
- アスペクト指向プログラミングとDependency Injectionの融合
- 分散ソフトウェアのテストに適したアスペクト指向言語(プログラミング言語の設計)
- アスペクト指向を用いたカーネルプロファイラ(性能評価)
- リフレクションの高速化技術
- 通信処理のカーネル内競合を検出するアスペクト指向カーネルレベルロガー(OS-2:モニタリング)(2004年並列/分散/協調処理に関する『青森』サマー・ワークショップ(SWoPP青森2004) : 研究会・連続同時開催)
- 豊富な情報を基にしたpointcutを記述できるアスペクト指向言語
- 分散Javaプログラミングのためのアスペクト指向言語
- ポスト・オブジェクト指向技術の応用としての高信頼ソフトウェア(ディペンダブルコンピュータシステム及び一般)
- 5アスペクト指向ソフトウェア開発とそのツール(モデリングとツールを駆使したこれからのソフトウェア開発技法 : モデル駆動開発手法を中心として)
- 効率的なJava Dynamic AOPシステムを実現するJust-in-Time Weaver
- Addistant : アスペクト指向の分散プログラミング支援ツール
- 大規模マルチエージェントシステムのための確率的落札戦略の提案と評価(モデル/理論,ソフトウェアエージェントとその応用論文)
- エージェント選択戦略によるマルチエージェントシステムの効率と構造について(分散協調とエージェント)
- 文脈規定に寄与する要素に関する考察(意味・談話)
- ネットワークトポロジの次数情報に着目したサーバ・クライアント負荷分散方式の提案と評価(ソフトウェア論文)
- 文書ストリームにおける語のバーストと共起ネットワークにおけるクラスタ構造の関係について
- 語の共有に基づく文書ネットワークの構造的特徴について(事例分析,ネットワーク生態学〜生命現象から社会文化現象の新しいパースペクティブ〜)
- Web空間における人間関係を用いた情報探索の一手法
- 実世界指向Webマイニングによる同姓同名人物の分離(情報融合)
- 実世界指向Webマイニングの提案とその同姓同名人物分離問題への適用
- 人名を用いたWeb空間のコミュニティの解析
- DS-2-7 安全な情報交換基盤へのアドレス動的変更機構の応用(DS-2. 安全安心とセンシングネットワーク,シンポジウムセッション)
- IM-VIS:情報統合機能を用いたネットワーク状態可視化システムの提案(シンクライアントとネットワーク)
- 3P-5 仮想化ネットワークにおけるトラフィック分布の推定(分散・並列システム,学生セッション,アーキテクチャ)
- 4K-5 異常パケットトレースのアドレス局所性に関する解析(情報爆発時代における分散処理とセキュリティ,一般セッション,「情報爆発」時代に向けた新しいIT基盤技術)
- 広域ネットワークに対応したマルチエージェント組織化支援システム
- 断片アドレスを用いた分散協調インターネット監視に関する一考察(OS-2 : セキュリティ)
- フリースケールネットワーク方式(ネットワークシステム)
- フリースケールネットワーク方式
- LL-007 イベントに基づくBGPトラフィックの解析(L. インターネット)
- 相関行列からのネットワーク推定
- 23aVA-9 相関構造の有意成分とネットワーク推定(23aVA 経済物理学(シミュレーション・金融市場),領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- DS-2-8 自律型省電力サンプリングのアプリケーション評価(DS-2.安全安心,センシングネットワークとAI,シンポジウムセッション)
- 踏み台攻撃だけを抑制できるVMMレベル・パケットフィルタ
- NueLinda Interpreter in NueLinda : 非均質システム NueLinda インタプリタの自己記述 (並列処理)
- NueLinda Interpreter in NueLinda : 非均質システム NueLinda インタプリタの自己記述
- レイヤ1帯域オンデマンドサービスシステムの開発(ネットワーク,システム開発・ソフトウェア開発論文)
- 仮想マシンモニタによるきめ細かいパケットフィルタリング
- 仮想マシンモニタによるきめ細かいパケットフィルタリング
- 1Y-6 ネットワークトラフィックシミュレーションのためのグラフ描画ツール(ネットワーク構築・管理技術,学生セッション,ネットワーク)
- ネットワークトラフィックシミュレーションのためのグラフ描画ツールの設計(セッション2:マルチメディア通信)
- ユーザ権限変更機構を利用した安全なイントラネットサーバの実現(分散ファイルシステム)
- 特集「ソフトウェアシステム」の編集にあたって
- エキスパートシステム構築のためのツール(知識工学と生産技術)
- 分散仮想ルータのための動的中継点制御機構
- アドレスの動的変更による自律防御基盤の設計と実装
- ユーザのアクセス履歴を利用した類似Webサイト発見手法
- センサデータのマイニングによるロケーションモデルの構築とその応用(位置情報システム)
- Organic Entia : 実空間に遍在するセンサ/プロセッサ/アクチュエータの自律構成とそのロケーションモデル
- Organic Entia : 実空間に遍在するセンサ/プロセッサ/アクチュエータの自律構成とそのロケーションモデル
- ポスト・オブジェクト指向技術の応用としての高信頼ソフトウェア(ディペンダブルコンピュータシステム及び一般)
- Open Your Mind(Interactive Essay)
- 仮想マシンを用いたIDSオフロードにおけるCPU資源管理
- 仮想マシンを用いたIDSオフロードにおけるCPU資源管理
- 仮想マシンを用いたIDSオフロードにおけるCPU資源管理
- 仮想マシンを用いたIDSオフロードにおけるCPU資源管理
- 音データへのリンク情報の埋め込み法(特集・インタラクティブソフトウェア)
- 連続メディアとWWWの統合システムCmewにおけるシナリオ制御機構の実現
- LL-008 ローソク足チャートを用いたTCPトラフィックの表示法(L. インターネット)
- 仮想マシンモニタによるきめ細かいパケットフィルタリング
- 仮想マシンモニタによるきめ細かいパケットフィルタリング
- ユーザ毎にカスタマイズ可能な Web アプリケーション用のフレームワークの実装
- ユーザ毎にカスタマイズ可能なWebアプリケーション用のフレームワークの実装
- 仮想マシン間プロセススケジューリングの実環境への適用にむけて
- 仮想マシン間プロセススケジューリングの実環境への適用にむけて
- 仮想マシン間プロセススケジューリングの実環境への適用にむけて
- 仮想マシン間プロセススケジューリングの実環境への適用にむけて
- SAccessor:デスクトップPCのための安全なファイルアクセス制御
- 仮想マシン間にまたがるプロセススケジューリング
- 23. 本当に柔らかいソフトウェア(1000号記念「夢・創・想・感」)
- VPNとホストの実行環境を統合するパーソナルネットワーク(ソフトウェアシステム)
- 乗っ取られても安全なコンピュータ (特集 コンピュータセキュリティ)
- ネットワークの監視技術を用いたファイル更新履歴保存システムの実現(分散ファイルシステム)
- 実行時情報を用いて通信を最適化するPCクラスタ上の並列化コンパイラ
- 分散IDSの実行環境の分離による安全性の向上(OS-3:ネットワーク)(2004年並列/分散/協調処理に関する『青森』サマー・ワークショップ(SWoPP青森2004) : 研究会・連続同時開催)
- 感性を考慮したジョブスケジューリング
- 過負荷時のWebアプリケーションの性能を改善するSession-aware Queue Scheduling(サイバー増大ページ論文概要,新しいソフトウェアの実現,サイバー増大号)
- 仮想的な分散監視環境による安全な侵入検知アーキテクチャ(セキュリティ)
- アスペクト指向を利用してデバッグコードを挿入できるソフトウェア開発環境(サイバー増大ページ論文概要,サイバー増大号)
- IaaS環境におけるVMのメモリ暗号化による情報漏洩の防止
- IaaS環境におけるVMのメモリ暗号化による情報漏洩の防止
- 2つのメソッド呼び出しに関わる最適化を可能にするアスペクト指向言語
- コード領域を対象とする関心事を扱うためのアスペクト指向プログラミング言語の拡張
- 部分的再ロードによるJavaプログラムの再起動の高速化
- Javaバイトコード変換による構造リフレクションの実現(21世紀のグループウェア)
- 他のプロセスに与える影響が少ない実行時ミラーリングシステム(OS-5 : スケジューリング)
- 複製を用いた大規模情報サーバの構築
- A. Goldberg and D. Roboson : Smalltalk-80 : The Language and Its Implementation(20世紀の名著名論)
- ソフトウエア制御オンチップメモリのための最適化コンパイラの構想
- インターネットにおけるパーソナルネットワークの構築