無症候性頸動脈狭窄症に対する血行再建術 : Stentingの現状をCEAと対比して(<特集>無症候性頸動脈狭窄症に対する外科治療)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Several large randomized multicenter trials have demonstrated the beneficial effects of carotid endarterectomy (CEA) for prevention of strokes in patients with severe symptomatic or asymptomatic carotid artery stenosis. On the other hand, endovascular treatments are rapidly evolving as alternatives to CEA, but indication for endovascular treatment remain uncertain and long-term results have not yet been established. We experienced 59 consecutive patients with asymptomatic carotid artery stenosis treated with CEA in 5 recent years, and 14 patients with asymptomatic carotid artery stenosis treated with stenting since 1997. One minor stroke (1.7%, hemiparesis and aphasia) and 1 transient neurological event occurred after CEA, and one major stroke (7.1%, hemiplegia) occurred during stenting by distal embolic occlusion of MCA and ACA. There were no neurological events after either CEA or stenting, but distal embolic signals were detected in all patients with TCD during stenting, and embolic lesions were detected in more than half the patients with MRI/DWI after stenting. We consider that cerebral protection by means of balloon is mandatory to eliminate embolic complication in the endovascular treatment of carotid artery stenosis. Stenting for asymptomatic carotid artery stenosis can now be indicated only for surgically high-risk patients who are very old, have severe heart or pulmonary disease, contraindication to general anesthesia, high-positioned stenosis, restenosis after CEA or PTA, or radiation-induced stenosis.
- 日本脳卒中の外科学会の論文
- 2000-05-31
著者
-
永田 泉
長崎大学医学部脳神経外科
-
秋山 義典
国立循環器病センター脳血管外科
-
林 直樹
天理よろづ相談所病院 脳神経外科
-
橋本 信夫
京都大学医学部脳神経外科
-
間中 浩
国立循環器病センター脳血管外科
-
酒井 秀樹
国立循環器病センター脳血管外科
-
中原 一郎
国立循環器病センター脳血管外科
-
坂井 信幸
国立循環器病センター脳血管外科
-
東 登志夫
国立循環器病センター脳血管外科
-
高橋 淳
国立循環器病センター脳血管外科
-
石澤 錠二
国立循環器病センター脳血管外科
-
林 直樹
国立循環器病センター脳血管外科
-
森実 飛鳥
国立循環器病センター脳血管外科
-
永田 泉
国立循環器病センター脳血管外科
-
菊池 晴彦
国立循環器病センター脳血管外科
-
菊池 晴彦
国立循環器病センター
-
菊池 晴彦
神戸市立中央市民病院脳神経外科
-
永田 泉
国立循環器病セ 脳血管外科
-
橋本 信夫
京都大学医学研究科 脳神経外科
-
森實 飛鳥
先端医療センター 脳血管内治療部
-
坂井 信幸
神戸市立医療センター中央市民病院脳神経外科 脳卒中センター:先端医療センター脳血管内治療科
-
菊地 晴彦
神戸市立医療センター中央市民病院 脳神経外科
-
間中 浩
神戸市立中央市民病院 脳神経外科
-
酒井 秀樹
国立循環器病センター 脳神経外科
-
秋山 義典
滋賀県立成人病センター脳神経外科
-
中原 一郎
国立循環器病センター脳神経外科
-
東 登志夫
国立循環器病センター 脳血管外科
-
石澤 錠二
国立循環器病センター脳神経外科
-
坂井 信幸
国立循環器病センター
-
橋本 信夫
国立循環器病研究センター
-
坂井 信幸
神戸市立中央市民病院 脳神経外科
-
東 登志夫
国立循環器病センター脳神経外科
-
中原 一郎
社会保険小倉記念病院 脳神経外科
-
間中 浩
国立循環器病センター脳神経外科
-
高橋 淳
国立循環器病センター内科脳血管部門
-
秋山 義典
国立循環器病センター 脳神経外科
-
菊池 晴彦
国立循環器病セソター脳神経外科
-
森実 飛鳥
国立循環器病センター脳神経外科
関連論文
- EBMからみたCASとCEA(内頚動脈狭窄症)
- (6)頚動脈,冠動脈にわたる多発性閉塞性病変に対する同時手術
- Coil embolization と basilar artery occlusion の併用にて治療したクリッピング術後12年で症状が出現した再発血栓性脳底動脈先端部動脈瘤の1例
- 脳腫瘍病変と離れて存在するてんかん原性組織異常の病態とその外科治療(外科治療)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- 腫瘍と形成異常との鑑別が困難であった側頭葉てんかんの1例(病理)(第37回日本てんかん学会(仙台)抄録)
- A-33 脳腫瘍病変と離れて存在するてんかん原性組織異常(共存組織異常)の病態とその外科的治療
- M-09 腫瘍と形成異常との組織学的鑑別が困難であった側頭葉てんかんの一例
- 皮質形成異常ラットの行動と脳波モニタリング
- 皮質形成異常ラットの行動と脳波モニタリング
- 脳腫瘍に合併するてんかんの外科的治療(外科治療)
- C-13 Dual pathologyを呈した難治性側頭葉てんかんに対する手術法と病理組織の検討
- C-8 脳腫瘍にdual pathologyを合併するてんかんの外科的治療
- BA-SCA嚢状動脈瘤とSCA紡錘状動脈瘤の合併症例に対し塞栓術を施行した1例
- 無症候性頸動脈狭窄症に対する血行再建術 : Stentingの現状をCEAと対比して(無症候性頸動脈狭窄症に対する外科治療)
- Crescendo TIAを呈し緊急ステント留置を施行した頸部内頸動脈狭窄症の1例 : 微小脳塞栓の評価におけるMRI拡散強調画像法の有用性について
- 脳動脈瘤の的確な診断と治療 : 手術計画と使用器材
- 未破裂脳底動脈先端部動脈瘤の治療 : 50例の検討
- 頭頸部外科における microvascular surgery
- 組織置換型人工硬膜の多施設間共同臨床試験 : GM972の有用性に関する検討
- 内頚動脈前壁破裂動脈瘤に対する当院での治療戦略
- 不安定プラークを有する内頸動脈狭窄症に対する急性期頸動脈内膜剥離術(CEA)
- 頸動脈高度狭窄病変の本邦治療の現状 : JCASから
- 脳動脈瘤の治療 : clip と coil の適応(どのような症例が clip か, coil か, PA-9 動脈瘤 : 適応と pitfall 回避-治療成績改善のために, 第25回 日本脳神経外科コングレス総会)
- 冠動脈疾患を合併した無症候性内頸動脈狭窄症に対する治療方針
- クモ膜下出血
- 頸動脈ステント留置術の現状と今後
- 酸化ストレスシグナル伝達経路 : 治療ターゲットとしての可能性
- 脳血管攣縮に対するPTAとfasudil hydrochloride選択的動注療法の有用性
- Carotid stentingの安全性を確立するための適応決定と手技のポイント(今日における血管内治療の適応〜安全に行い得るスタンダード)
- 重症クモ膜下出血に対する至適体温管理 : 積極的平温管理の有用性について
- 血管内治療の現況と問題点, 両側病変への対応
- 無症候性未破裂脳動脈瘤の治療成績・術後合併症
- 両側の血行再建を行った内頸動脈狭窄症 : 頸動脈ステント留置の活用
- 頸部頸動脈狭窄に対するstenting
- 3.頸動脈ステント留置術-両側性病変に対する対応
- 高安動脈炎における脳血行再建術後合併症についての検討
- 脳卒中 (特集 こんなときどうする?緊急対応シミュレーション)
- 脳血管撮影による微小塞栓の検討
- 組織再生のための細胞成長因子のゼラチンヒドロゲルからの徐放
- 副鼻腔炎手術後に生じた篩骨洞髄膜脳瘤例
- 2.血管吻合のトレーニング法
- 癌化学療法の副作用情報統合を目的としたデータシートの構築 : 抗腫瘍剤・インターフェロン・放射線併用療法の副作用情報統合と評価
- 9.青年期に複数回の大量化学療法を施行した再発脳腫瘍4症例(第29回近畿小児がん研究会,研究会)
- 脊髄硬膜動静脈瘻の塞栓術の経験(2例)
- 194. 脳脊髄液中に腫瘍細胞を認めた下垂体腺癌の一症例 : 免疫細胞化学的検索(総合6:体液,髄液2, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 98 脳動脈瘤よりクモ膜下出血を起こしたSLEの1例
- いわゆる非機能性下垂体腺腫における α subunit陽性細胞について
- 脳動静脈奇形によるクモ膜下出血 (脳卒中の外科)
- ●どう解決するか : 脳主幹動脈ステント留置術にともなう合併症とその対策 : 2.血管内ステント留置術
- A-26 皮質形成異常ラットの経時的行動モニタリングと免疫組織学的検討
- ラトケ嚢胞の長期治療成績 : 下垂体炎合併例、下垂体卒中発症例、自然退縮例および再発例の検討
- 血管吻合の基本手技(これだけはマスターしたいMicrosurgeryの基本手技)
- 頸動脈内膜剥離術後の頸動脈超音波検査所見
- 重症破裂脳動脈瘤の治療
- 頸動脈病変治療の諸問題 頭頸部主幹動脈狭窄に対するstenting
- AVM手術時における術中DSAの有用性
- 脳動静脈奇形に対する治療戦略 : 血管内手術と radiosurgery の支援による摘出術
- 内頸動脈硬膜輪近傍動脈瘤の治療 : 血管内手術の有用性
- 頸部頸動脈狭窄に対するstenting : Preliminary experience
- 頭頸部主幹動脈狭窄におけるステント留置
- 内頸動脈-眼動脈分岐部未破裂脳動脈瘤コイル塞栓術後に網膜動脈分枝閉塞症をきたした1例
- 2.頚部頚動脈狭窄に対するstentingの適応
- 3.頸部頸動脈狭窄症に対するステント留置術
- クモ膜下出血後の脳循環動態 : 脳血流量の経時的変化について
- クモ膜下出血対応の進歩 破裂脳動脈瘤に対する塞栓術の治療成績
- 低周波共振法による生体軟組織の粘弾性測定
- 頸部頸動狭窄症に対するステント留置術が全身血圧, 脈拍数に及ぼす影響
- もやもや病に対する直接バイパスの長期予後(もやもや病に対する外科治療)
- 脳動脈瘤に対する血管内手術 : 瘤内塞栓術における remodeling technique の応用
- 脳動静脈奇形に対するminimally invasive surgery
- 内頸動脈硬膜輪近傍動脈瘤に対する脳血管内手術
- 頸動脈病変治療の諸問題 内頸動脈血栓内膜剥離術による摘出標本(Athermatous Plaque)の性状と臨床症状との関連性の検討
- 脳血管攣縮に対する塩酸パパベリン動注療法における合併症
- C3-4頸髄症の臨床的検討
- 脊髄症を呈した先天性頸椎癒合症の5症例
- 頸部神経根症に対して顕微鏡下後方椎間孔拡大術を施行した1例
- 内頸動脈狭窄症に対する double balloon catheter を用いた内頸動脈閉塞試験の有用性
- 穿頭術中の burr-hole 用プローブを用いた頭蓋内病変の評価
- O1-52 脳梁離断術後の脳波変化と発達について(外科治療4,一般演題(口演),てんかん制圧:新たなステージに向けて,第41回日本てんかん学会)
- 初回脳血管造影にて出血源不明なくも膜下出血に対する治療方針の検討
- 2. EBMから見たCASとCEA(PS2-4 CAS認可1年を経過して再度内頚動脈狭窄症を考える,プレナリーセッション,テクノロジーの進歩と脳神経外科の未来,第29回日本脳神経外科コングレス総会)
- Linac based Radiosurgery
- 5. Linac-based Radiosurgery(Part 2:Stereotactic radiosurgery, PS2-1 Current Status and Evolution of Multimodality Treatment, The 27^ Annual Meeting of The Japanese Congress of Neurological Surgeons)
- 今後の我が国の脳卒中医療は如何にあるべきか
- 重症くも膜下出血手術治療予後における手術時期と年齢について(くも膜下出血の急性期治療)
- Orthostatic Hypotension Improved After Bilateral Carotid Endarterectomy : Case Report
- 脳血管攣縮に対する塩酸パパベリン動注療法の現状と展望 : 合併症例の検討から
- 脳動脈瘤塞栓術の役割-現状と展望
- 動脈硬化性頸動脈狭窄症に対するステント併用血管形成術
- 定位的脳生検術後に生検ルートに沿って腫瘍再発をきたしたglioblastomaの1症例 : 症例報告および文献的考察
- 頸動脈内膜剥離術 : 合併症を避けるための基本手技
- 内頸動脈血栓内膜剥離術 : 末梢神経損傷回避のための方策
- ヘリカル CT scan による頸部頸動脈狭窄病変の検索
- 内頸動脈内膜剥離術後にhyperperfusion による遅発性脳内出血を生じた1例
- 治療の現状と効果 外科治療
- もやもや病, 片側型もやもや病, 類もやもや病に関する全国調査
- くも膜下出血の予後は改善したか? : 長期間長崎県悉皆調査データの解析結果から
- 頚動脈ステント留置術中に回収されたデブリスの同定:頚動脈内膜剥離術病理標本と対比して
- クモ膜下出血後脳血管攣縮に対するHypervolemic Hemorheological Therapy
- Usefulness of burr-hole ultrasonography for endoscopic evacuation of intracerebral hematoma