2M02 初冬季の高濃度SPMの組成別シミュレーション : (4)常時監視局データとの比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人大気環境学会の論文
- 1999-09-28
著者
-
守屋 岳
財団法人日本気象協会
-
守屋 岳
日本気象協会
-
白川 泰樹
(財)日本気象協会
-
吉門 洋
産業技術総合研究所
-
鈴木 基雄
日本気象協会首都圏支社
-
白川 泰樹
日本気象協会首都圏支社
-
兼保 直樹
資源環境研
-
吉門 洋
資源環境研
-
近藤 裕昭
資源環境研
-
山本 晋
資源環境研
-
兼保 直樹
産総研
-
鈴木 基雄
財団法人日本気象協会:財団法人気象業務支援センター
-
鈴木 基雄
日本気象協会 首都圏支社 調査部環境調査課
-
白川 泰樹
日本気象協会
関連論文
- WRF-3DVARを用いたリアルタイムGPS可降水量の同化実験
- B206 2008年12月5日寒冷前線通過時に横浜で発生した竜巻(降水システムII)
- 4.強風ナウキャスト手法の開発と検証(講演,第6回天気予報研究会の報告,研究会報告)
- B155 強風ナウキャスト手法の開発と検証(降水システムI)
- 気象学会つくば大会'97実行委員会からの報告
- P407 RTNetを用いたリアルタイムGPS可降水量解析システムの構築と精度検証
- P405 高時間分解能リアルタイムGPS可降水量解析データを用いた降水ナウキャスト予測への利用可能性の検討
- B212 WRF-3DVARを用いたGPS可降水量の連続同化実験(降水システムI)
- 3H1030 粒子状物質の炭素成分分析に関する基礎的検討 : (2) DRI 炭素分析計と CHN 計の比較
- 3H1015 粒子状物質の炭素成分分析に関する基礎的検討 : (1) 光による有機炭素の炭化補正に及ぼす試料の影響
- P16 都市域での大気汚染と気象の立体分布観測(3) : 黄砂飛来と粒子状物質の挙動解析
- 2G1145 SPM成分別シミュレーションによる、関東地方における夏季高濃度事例の考察
- 2C1045 都市域での大気汚染と気象の立体分布観測(5) : 大阪地域の数値モデル解析
- 2C1030 都市域での大気汚染と気象の立体分布観測(4) : 東京における粒子状物質の鉛直分布
- 2C1015 都市域での大気汚染と気象の立体分布観測(2) : 測定法の比較と東京・大阪の特徴
- 2C1000 都市域での大気汚染と気象の立体分布観測(1) : 観測概要
- 組成別SPM濃度シミュレーションモデルの開発と初冬季高濃度大気汚染への適用(II) : モデルの概要および予備的計算結果
- 組成別SPM濃度シミュレーション・モデルの開発と初冬季高濃度大気汚染への適用(I) : 発生源モデルの構築
- 「やませ」時における下北半島太平洋沿岸域の霧予測
- 3C0900 海ほたるにおける大気汚染物質の挙動
- 1B1530 初冬季の高濃度SPMの組成別シミュレーション(5) : 発生源制御による高濃度低減効果の解析
- 2M02 初冬季の高濃度SPMの組成別シミュレーション : (4)常時監視局データとの比較
- 1I26 初冬季高濃度SPM中の有機炭素の挙動について : SPM組成別シミュレーションを用いた考察
- 1C1045 初冬季の高濃度SPMの組成別シミュレーション : (3)シミュレーション結果と課題
- 1C1030 初冬季の高濃度SPMの組成別シミュレーション : (2)拡散・反応・沈着のモデリング
- 局地循環モデルの相互比較 : 昼間の海風の場合
- 1I1530 不安定時の拡散現象に及ぼす地形影響に関する風洞実験
- 関東で観測された局地前線の構造
- 有害大気汚染物質高排出地域のモデル解析
- 東京都心部ビル屋上の気象観測に基づく熱環境の評価
- 1C1145 関東地域におけるSPM大気汚染の実態調査 : 季節別・粒径別・成分別測定結果からみた特徴
- 一定周期の間欠的測定から算定される年平均濃度の特性 : NO_2に関して
- 1K12 一定周期の間欠的測定から算定される年平均濃度の特性(NOxに関して)
- 3C1130 東京湾への酸性物質沈着量の推算
- 南関東平野における初冬季の大気粒子状物質中の塩化物の挙動と起源
- 陸風前線が局地前線化するプロセス (初冬季関東平野における観測)
- 夏の都市の高温の要因について
- 熱輸送過程を考慮した都市環境モデルの構築
- 初冬季高濃度汚染時の粒子状物質の挙動 : 組成別濃度分布について
- LESモデルと風洞地形模型実験の比較
- 関東地方の冬季光化学反応によるNO_2大気汚染のシミュレーション
- 東京湾上を横切って形成される局地不連続線の構造と成因についての考察 : 大気汚染とのかかわり
- P208 異なる街区内における多点気温観測および都市キャノピーモデルによる評価 : 2004年夏季観測を例にして
- D404 On-lineモデルによる休日の都市キャノピー気象の数値実験(大気境界層)
- A162 都市気象・ビルエネルギー連成モデルによる街区内気温の数値シミュレーションとその精度検証(大気境界層)
- C403 街区内における気温の鉛直構造の観測と都市キャノピーモデルによる数値計算との比較 : 夏季の評価(大気境界層)
- 冬季・都市大気汚染層の外側に存在する高濃度O_3層
- 東シナ海の三島嶼における東アジアからの大気エアロゾルの流れ出しの観測
- 第13回メソ気象研究会報告
- 2D0930 大気拡散における濃度変動の非定常数値計算
- 東京湾岸の冬季の海風
- 広域・高時間分解観測による初冬季高濃度SPMの主要化学組成および水分影響の解析
- 都心ビル屋上の熱収支解析
- 1H1015 都心ビル屋上の気象観測に基づく熱環境の評価
- 都市の放射環境の航空機観測
- 関東地方の冬季二酸化窒素大気汚染のシミュレ-ション
- 関東地方の冬季光化学シミュレーションのための境界層の構造解析
- 大都市域における初冬季の高濃度大気汚染が都市気象に与える影響
- 会議概要
- 全球域3次元移流拡散モデルを用いた大気中CO2濃度の研究
- 夏季の小笠原父島におけるエアロゾル粒子の粒径分布
- メソスケール気象モデルを用いた長期平均濃度評価手法の検討 : (II)高濃度オゾン評価への適用の試み
- メソスケールモデルとミクロスケールモデルの結合に基づく都市環境総合評価のためのソフトウェア・プラットホームの開発
- メソスケール気象モデルを用いた長期平均濃度評価手法の検討 : (I)気象パターン分類と関東平野のNOx評価
- 1J1300 メソ気象モデルに基づく汚染輸送シミュレーションの精度評価
- 建築物空調エネルギー需要への影響を考慮した都市高温化対策評価手法の開発
- 1N11 沿道における揮発性有機化合物の成分測定と自動車排ガスの成分比特性
- 1N09 沿道におけるベンゼン濃度測定と自動車からの排出係数の算定
- 1H1415 移流パフモデルによる長期平均濃度分布算定の試み
- 濃尾平野の初冬季高濃度大気汚染 : 気象学的構造における関東との差異
- 市街地における熱収支の観測 : 特に表面温度と放射環境について
- 赤外線センサーにより可視化された斜面温暖帯
- 2D0915 有害大気汚染物質の環境影響評価モデルの開発(第2報)
- 小笠原父島における東アジアからの大気エアロゾルの流れ出しの観測
- 小笠原父島におけるエアロゾル粒子の粒径分布
- β線吸収式のSPM計のフィルターを用いたSPM高濃度時の元素状炭素粒子の広域観測
- 気候変動問題と人為起源エアロゾルの直接効果
- 「第4回エアロゾル国際会議」の報告
- 自動車からの排出ガス予測の現状と課題
- トラジェクトリー解析による中部太平洋上で観測された大気中CO_2及びCH_4の濃度変動についての解釈
- 総観規模気象条件によりグループ化した地上風(トラジェクトリー)の分散度
- 1M03 広域気象パターンにより分類した汚染気塊トラジェクトリー : 東京を朝出発する場合
- 都心高層ビル屋上と地上における気温測定
- 1M04 濃尾平野における冬季局地風とその大気汚染との関係
- 冬季濃尾平野における局地風解析
- 冬季関東地方に生ずる局地前線の観測的研究 (第13回メソ気象研究会報告)
- 近年の光化学オキシダント濃度変化の一要因
- P114 近年の光化学オキシダント増加と夏季の気候変化
- 間欠的調査によるNO_2年平均濃度の推定 : 季節的調査の誤差評価
- P09 アクリロニトリルの曝露濃度評価
- 2D1015 ジクロロメタンの曝露評価
- 1D1345 関東平野内陸部で晩秋季弱風時に観測された汚染状況
- P09 1,3-ブタジエンの曝露濃度評価
- 「都市環境のクリマアトラス-気候情報を活かした都市づくり-」日本建築学会 編著 ぎょうせい, 2000年9月, A4判, 113頁, 3,238円(本体価格) ISBN4-324-06278-1
- 小型船舶による初冬高濃度時における東京湾洋上大気汚染の観測
- エアロゾルと気候・気象--火山噴火,生物圏の応答,人為汚染のインパクト (異常気象とエネルギ-問題)
- 2C1000 自動車排出ガス測定局における汚染物質の年平均濃度と交通量、大型車混入率等との関連
- 1C1015 初冬季の高濃度SPMの組成別シミュレーション : (1)概要と発生源モデル
- 関東平野における初冬季の高濃度SPM/エアロゾル汚染のモデリング(有害大気汚染物質の実態把握とモデリングの課題)
- 気象拡散研究の展開軸は? : 大気環境対策への対応