P407 RTNetを用いたリアルタイムGPS可降水量解析システムの構築と精度検証
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 社団法人日本気象学会の論文
- 2009-04-30
著者
-
田中 創
財団法人日本気象協会
-
守屋 岳
財団法人日本気象協会
-
岩淵 哲也
GPS Solutions Inc.
-
佐藤 一敏
日本GPSソリューションズ株式会社
-
和田 晃
日本GPSソリューションズ株式会社
-
和田 晃
気象大学校
関連論文
- WRF-3DVARを用いたリアルタイムGPS可降水量の同化実験
- B206 2008年12月5日寒冷前線通過時に横浜で発生した竜巻(降水システムII)
- 4.強風ナウキャスト手法の開発と検証(講演,第6回天気予報研究会の報告,研究会報告)
- D307 安定境界層とラドン濃度 : 気象研鉄塔における測定(大気境界層)
- P233 飛騨高山サイトにおける大気中ラドン及びCO_2濃度の観測
- C370 船上観測におけるGPS可降水量の精度評価(観測手法)
- C101 飛騨高山サイトにおける大気中ラドン濃度の連続観測(微量気体)
- B155 強風ナウキャスト手法の開発と検証(降水システムI)
- P119 南鳥島で観測されたCO/Rn比を用いたアジアの一酸化炭素排出量の推定(ポスターセッション)
- P407 RTNetを用いたリアルタイムGPS可降水量解析システムの構築と精度検証