薬物相互作用の薬理学的研究(第5報)Adenyl系化合物とL-Dopaとの相互作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Effect of adenosine 2'-monophosphate (2'AMP) in combination with L-dopa on spontaneous motor activity and brain monoamine levels in mice and on spontaneous unit discharges of substantia nigra in the cat was investigated, and the following results were obtained. 1) spontaneous motor activity in mice treated with 2'AMP (50 mg/kg, s.c.) plus L-dopa increased significantly compared with that in mice treated with L-dopa alone. No enhanced action was observed by the combined use of L-dopa in mice treated with adenosine 3'-monophosphate or with adenosine. 2) Compared with mice treated with L-dopa alone, in mice treated with 2'AMP plus L-dopa, no significant difference was detected in the noradrenaline, dopamine, and serotonin levels in the whole brain. 3) There was no change in unit discharges of substantia nigra in the cat by treatment with L-dopa, but they increased significantly by using 2'AMP plus L-dopa. Consequently, it was assumed that enhaced activity by 2'AMP plus L-dopa was associated with supersensitivity in the central catecholamine recepter.
- 公益社団法人日本薬学会の論文
- 1977-10-25
著者
-
東海林 徹
Department Of Clinical Pharmacy Faculty Of Pharmaceutical Sciences Ohu University
-
小澤 光
東北大学薬学部
-
東海林 徹
奥羽大学医療薬剤学
-
池田 實
東北大学薬学部
-
東海林 徹
東北大学薬学部
-
小澤 光
東北大学薬学科
関連論文
- Usefulness of a Nutrition Assessment System for Parenteral/Enteral Nutrition Therapy
- 22P-09 薬剤部内 LAN データを利用した AAD システムの実用化
- 日本病院薬剤師会「注射薬混合ガイドライン」の概要 (カレントトピックス2005 注射剤調剤) -- (第1章 注射剤調剤の推進に向けて)
- Lipids Behavior and Adverse Effects for Oral Antidiabetic Agents in Patients with Type2 Diabetes Treated with Sulfonylureas Alone Based on Systematic Review
- フルタイド^[○!R]使用法の問題点とその解析
- 腸溶性コーティング錠剤の先発品と後発品の製剤学的同等性の検討
- 12P-7-62 腸溶性コーティング錠剤の先発品と後発品の製剤学的同等性の検討
- 後発医薬品の製剤学的同等性の検討(2)
- P-A-2-1 後発医薬品に関する製剤学的検討
- チーム医療による在宅緩和ケアと薬剤師の役割
- 山形大学病院における栄養アセスメントシステムの構築
- 22C-08 Auto Ampule Dispenser (自動注射薬払い出しシステム)の開発
- P-130 フルタイド[○!R]使用時の問題点とその解析
- P-61 pH 変動スケールに臨界点 pH という概念を導入した注射薬配合変化予測への応用
- 山形県内の保険薬局におけるお薬手帳の活用度調査
- ワルファリンカリウムとブコロームの相互作用に関する遡及的解析と薬学的留意点
- Benzodiazepine 系薬物誘発性異常行動の発現機序に関する行動薬理学的検討
- P-596 薬局における抗悪性腫瘍剤の無菌調製ガイドライン : 日本病院薬剤師会素案(16.輸液・経腸栄養管理,"薬剤師がつくる薬物治療"-薬・薬・学の連携-)
- 気管支喘息患者の薬剤ならびに疾患に対する理解度と経過
- 気管支喘息による入院患者への定量噴霧式吸入剤 (MDI) の吸入指導効果の臨床評価
- 12P-7-24 処方オーダリングシステムに接続した薬剤鑑査システムの運用と評価
- 12P-5-18 処方設計への薬剤師の参画と薬剤管理指導業務
- P-B-3-14 カラーイメージを入れた服薬指導書作成システム : パーキンソン氏病の指導例
- III 抗炎症薬の処方調査(薬物相互作用に関する研究)
- 否定的立場から (第1土曜特集 輸液・栄養療法--EVIDENCE & CONTROVERSY) -- (感染下での脂肪乳剤投与は有用か)
- ドルミカム^【○!R】注の配合変化回避法
- TPN調製時の注意点--配合変化と無菌保証 (特集 栄養管理と薬剤師の役割) -- (栄養管理と薬剤師のかかわり)
- 静脈栄養剤の問題点 : 輸液製剤と配合変化
- 輸液に混合する注射薬の配合変化予測法(第4報) : 臨界点 pH の概念
- 輸液・栄養に関する医療事故対策と今後の展望
- P-174 高カロリー輸液調製用プレフィルドシリンジに関する実態調査
- 小児科病棟における非塩化ビニル製(PVCフリー)輸液システムの使用と問題点
- 01P2-037 注射薬配合変化データベースの構築(医薬品情報・データベース,医療薬学の扉は開かれた)
- 静脈内投与された不溶性微粒子の体内分布
- 30P3-145 静脈内投与された不溶性微粒子の体内分布(リスクマネジメント,医療薬学の扉は開かれた)
- V Tetracycline系抗生物質と健胃薬との併用に関する研究(薬物相互作用に関する研究)
- IV 感染症治療剤に関する処方調査(薬物相互作用に関する研究)
- 末梢静脈栄養輸液に起因する血管痛の防止策に関する検討 : タンデム法における検討
- 13P-6-21 TPN 輸液製剤の滴定酸度の問題点
- TPN輸液に混注したメイロンにより発生するガスの行方
- P-B-15-1 三方活栓方式とタンデム方式の薬剤学的問題点の検討
- 22P-17 配合変化を加味した輸液の分類
- I 中枢抑制薬および降圧薬の処方調査(薬物相互作用に関する研究)
- P-B-10-2 小児喘息患者の血中テオフィリン及びコルチゾール濃度に影響を及ぼす種々因子について
- 13-7-6 パーキンソン病病態観察表を用いた服薬指導
- Troponoidsの薬理学的研究(第3報) : 自律神経系におけるTroponoidsの薬理作用(薬理学)
- Troponoids の薬理学的研究(第2報) : 2,5-Diaminotropone Hydrochloride(DAT)の交感神経節遮断作用の解明
- EstroneのCholesterol-Shifting効果に対するTestosterone, Progesteroneおよび同化ステロイドFurazabolの影響
- Activation of Adenyl Cyclase and Adenosine 3', 5'-Monophosphate Phosphodiesterase in Rat Brain Synaptosomes
- The Stimulation of Synaptosomal Adenyl Cyclase Activity by the Supernatant from Rat Brain Cerebral Cortex
- Endogenous Inhibitor (s) in Rat Liver of Dopamine β-Hydroxylase
- Dopamine β-Hydroxylaseの蛋白性阻害物質について
- 薬物相互作用の薬理学的研究(第5報)Adenyl系化合物とL-Dopaとの相互作用
- Catecholamine 生合成に関する研究 (第4報) Thiourea 系化合物による Dopamine β-Hydroxylase 阻害作用
- 新薬50年史 : 2. 心疾患治療薬(強心薬, 狭心症治療薬および抗不整脈薬)の開発と動向
- P-159 シクロスポリン持続注入時における輸液セットに対するシクロスポリンの吸着と可塑剤の溶出
- 25-A6-25 可溶化剤配合注射剤の持続注入時におけるポリ塩化ビニル製輸液セットからの可塑剤の溶出の検討
- 2種の Beclomethasone Dipropionate定量噴霧式吸入剤の Twin Impinger法による噴霧特性比較試験とスペーサー使用の影響
- P-158 ドルミカム[○!R]の配合変化回避法
- 25-A8-74 アミノ酸輸液製剤の滴定酸度の問題点
- 13-7-61 新型プラスチック型びん針輸液セットのコアリング試験 : 針型びん針輸液セットとの比較
- 22C11-2 注射薬配合変化問い合わせ回答票に関する一考察
- 22P-16 ピーエヌツインとネオラミン・マルチ V の配合変化
- 当院のNST活動奮戦記
- 薬剤師による処方支援(6)注射薬処方監査に必要な輸液関連情報
- 静脈栄養制剤・経腸栄養制剤の特徴と問題点
- P-522 リスクマネジメントを考慮した与薬システムの運用と評価
- 遺伝性筋ジストロフィーマウスの骨格筋膜電位のPhenytoin(Diphenylhydantoin)による回復
- ヒト絨毛性ゴナドトロビンの免疫学的測定法の研究(第2報)抗体感作ラテックス凝集反応試薬の調製条件
- ヒト絨毛性ゴナドトロビンの免疫学的測定法の研究(第1報)精製とその免疫学的および物理化学的性質
- 薬物相互作用の薬理学的研究(第6報)Adenyl系化合物と下熱薬・鎮痛薬との併用効果
- 医薬情報活動における学際性と薬学教育(薬学の学際性をいかにいかすか)
- 法氏海州常山Clerodendron trichotomum THUNB.var.fargesii REHD.(Verbenaceae)葉の一新配糖体, Clerodendroside
- 薬物相互作用の薬理学的研究(第4報) : マウス血漿, 脳, 肝臓におけるThiopental濃度におよぼすAdenyl系化合物の影響
- 薬物相互作用のスキャンニングの方式 : クリニカルファーマシーの課題として
- 薬物相互作用の薬理学的研究(第3報)NucleosideおよびNucleotide類による催眠薬の作用増強
- dl-Mandelamidine(Olmidine)およびその光学活性体の降圧作用の比較(第2報)
- ステロイドミオバチーマウスの骨格筋形質膜分画におけるOuabain感受性(Na^++K^+)-ATPase活性
- dl-2-(3,4-Methylenedioxyphenyl)-2-hydroxyacetamidine(dl-Mandelamidine)およびその光学活性体の持続的降圧作用の比較
- 薬物相互作用の薬理学的研究(第2報)非ステロイド系抗炎症薬の下熱作用と急性毒性における薬物相互作用
- II 向精神薬の処方調査(薬物相互作用に関する研究)
- Troponoidsの薬理学的研究(第6報)3-Isopropyl-5,7-dipiperidinomethyltropolone Hydrochlorideの一般薬理作用
- Troponoidsの薬理学的研究(第5報) : 3-Isopropyl-5,7-dimorpholinomethyltropoloneの血管拡張作用
- Pharmacological Studies of Troponoids. IV. Antipyretic Analgesic, and Anti-inflammatory Activities of Aminotroponoids
- 12P-7-53 ポリエチレンボトル注射液製剤の新滅菌法 : パルス化した広帯域光照射の効果
- リボフラビン誘導体の薬理学的研究 : (VI)2', 3'-Di-o-nicotinoyl riboflavin-4'(5')-phosphateの薬理作用機序
- 新薬50年史 : 1 降圧薬の開発と変遷
- 畏友 岡野定輔さんを偲ぶ
- 輸液・栄養に関するリスクマネジメント
- 薬学の魅力を語る
- 鎮痙作用を有するPiperidolateの,摘出平滑筋,特に性ホルモン影響下における子宮平滑筋に対する作用(1)
- 精管および精嚢の薬物感受性に対するホルモン支配の影響(1)
- 無麻酔ラットにおける各種アドレナリン作動性 β-遮断薬,特にcarteolo1の降圧作用の解析
- Aminoguanidine系化合物の薬理学的研究(第1報)Benzyl-およびBenzylidene-hydrazino-3,4,5,6-tetrahydropyrimidine化合物の降圧作用ならびに一般薬理作用
- 静脈栄養製剤と経腸栄養製剤 : 薬理学的特徴と相違
- 静脈栄養を展開するためのコメディカルの立場 : 薬剤師の立場
- Twin Impinger によるBecotide^【〇!R】100 Inhalerの噴霧特性試験, 噴霧回数の影響, ならびに吸入補助器具の効果の検討
- 14-2-1 Twin Impinger によるベコタイド 100 インヘラーの噴霧特性試験ならびにボルマチックの効果
- 注射剤の配合変化とその対応 (特集 注射剤調剤と適正使用)
- P-B-5-2 定量噴霧吸入剤 (MDI) 使用法の問題点を基にした入院患者の吸入法指導とその評価