非ステロイド性鎮痛抗炎症薬2-{4-(2-Imidazo[1,2-α]pyridyl)phenyl}-propionic Acid(Miroprofen)の血小板凝集およびProstaglandin I_2産生に対する抑制作用
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Addition of adenosine diphosphate (2 μM) and adrenaline (5 μM) to human plateletrich plasma (PRP) resulted in biphasic aggregation in vitro. The preincubation of 2-{4-(2-imidazo [1,2-α] pyridyl) phenyl} propionic acid (miroprofen) with PRP showed a dose-dependent inhibition of the second phase but not of the first phase. Rabbit platelet aggregation (PA) with a concomitant malondialdehyde (MDA) formation induced by arachidonic acid (AA, 0.5 mM) was inhibited by miroprofen and acetylsalicylic acid (ASA). The concentration of miroprofen causing a 50% inhibition of PA and MDA formation was 0.154 and 0.121 μg/ml, and about 30 and 50 times as potent as that of ASA respectively. Oral treatment of rabbit with miroprofen and ASA resulted in inhibition of AA-induced PA and generation of prostaglandin I_2-like material (PGI_2) from vessel walls. The duration of miroprofen-induced inhibition of PA was longer than that of PGI_2 generation at doses of 1 and 3 mg/kg. At a dose of 3 mg/kg of miroprofen, inhibition of PA lasted up to 24 h. When ASA was treated with 100 mg/kg inhibition of PA was shorter than that of PGI_2 generation, whereas inhibition of PA lasted slightly longer than that of PGI_2 generation at a dose of 10 mg/kg. These results suggest that miroprofen inhibits the prostaglandin synthetic pathway of platelets more selectively than that of the vessel wall, and that it may have an antithrombotic activity.
- 社団法人日本薬学会の論文
- 1982-01-25
著者
関連論文
- 非ステロイド性鎮痛抗炎症薬2-{4-(2-Imidazo[1,2-α]pyridyl)phenyl}-propionic Acid(Miroprofen)の血小板凝集およびProstaglandin I_2産生に対する抑制作用
- 抗炎症薬に関する研究(第30報)2-(5H-[1]Benzopyrano[2,3-b]pyridin-7-yl)-propionic Acid(Y-8004)のラット多形核白血球および肝Lysosomeに対する作用
- 抗炎症薬に関する研究(第29報)Tinoridineのラット肝Lysosome酵素の遊離および脂質過酸化に対する抑制作用
- 抗炎症薬に関する研究(第28報)2-(5H-[1]Benzopyrano[2,3-b]pyridin-7-yl)propionic Acid(Y-8004)の家兎の局所シュワルツマン反応および多核白血球Lysosomeに対する作用
- 抗炎症薬に関する研究(第26報)家兎の局所シュワルツマン反応に対する作用
- 抗炎症薬に関する研究(第25報)ラットのCarrageenin腹膜炎における抗炎症薬の白血球遊走に対する作用
- 抗炎症薬に関する研究(第24報)非ステロイド酸性抗炎症薬の家兎多核白血球およびそのLysosomeに対する作用
- 抗炎症薬に関する研究(第23報)Tinoridineのモルモット腹水多核白血球Lysosomeに対する膜安定化作用
- 抗炎症薬に関する研究(第22報)2-(9-Oxo-xanthen-2-yl)一propionic Acid(Y-5554)および非ステロイド酸性抗炎症薬の家兎, ラットおよびモルモット血小板に対する作用
- 抗炎症薬に関する研究(第18報) : 2-Amino-3-ethoxycarbonyl-6-benzyl-4,5,6,7-tetrahydrothieno[2,3-c]pyridine(Y-3642)のHistamine遊離に対する作用
- 抗動脈硬化剤に関する研究(第2報) : 1,3-Propanediol bis(2-p-chlorophenoxy-isobutyrate)(CLY-503)の抗動脈硬化剤としての実験的研究
- 抗炎症薬に関する研究(第11報) : 2-Amino-3-ethoxycarbonyl-6-benzyl-4,5,6,7-tetrahydrothieno[2,3-c]pyridine(Y-3642)の血小板凝集抑制作用
- 抗炎症薬に関する研究(第10報) : 2-Amino-3-ethoxycarbonyl-6-benzyl-4,5,6,7-tetrahydrothieno[2,3-c]pyridine(Y-3642)のラット肝ライソゾーム安定化作用
- 抗炎症薬に関する研究(第9報) : 2-Amino-3-ethoxycarbonyl-6-benzyl-4,5,6,7-tetrahydrothieno[2,3-c]pyridine(Y-3642)の赤血球加熱溶血に対する作用
- 5H-[1]Benzopyrano[2,3-b]pyridine誘導体の合成と抗アレルギー作用
- 69. I-IV 型アレルギー反応に対する Y-12, 141の作用(アレルギー剤)
- 201.benzopyranopyridine 誘導体(Y-12, 141)の実験的喘息に対する作用(抗アレルギー剤)
- α, 2-Dimethyl-5H-[1]benzopyrano[2,3-b]pyridine-7-acetate類の合成と薬理活性及び生物薬剤学的特性
- 263 ゲルマニウム誘導体の免疫反応系に対する作用(抗体産生と抑制)
- 非ステロイド性抗炎症薬2-(5H-[1]Benzopyrano[2,3-b]pyridin-7-yl)propionic Acid(Pranoprofen)の血小板凝集に対する抑制作用
- TraxanoxのC57BL/6マウスにおける抗体産生系に対する作用
- 150.有機ゲルマニウム誘導体Y-9577の近交系マウスにおける免疫応答に対する作用(免疫調節剤)
- Phospholipase Cによる家兎腹水多形核白血球からのLysosome酵素の遊離に対する抗炎症薬の作用
- 抗炎症薬に関する研究(第39報)2-(5H-[1]Benzopyrano[2,3-b]pyridin-7-yl)-propionic Acid(Y-8004)のin Vivoにおける白血球遊走および遊走白血球Lysosomeからの酵素遊離に対する作用
- Traxanox sodiumの一般薬理作用 I.中枢・体性・自律神経系,消化器系および泌尿・生殖器系に及ぼす影響
- Traxanox sodiumのI―IV型アレルギー反応に対する作用 ―抗アレルギー薬に関する研究(第VII報)―
- 7-Acetyl-5-oxo-5H-[1]benzopyrano[2, 3-b]pyridine(Y-9000)の抗アレルギー作用 ―抗アレルギー薬に関する研究(第1報)―
- 2-(5H-[1]Benzopyrano[2,3-b]pyridin-7-yl)propionic acid(Y-8004)の薬理学的研究(第III報)a) ―抗炎症薬との相互作用―
- Traxanox sodiumの一般薬理作用 : II.心脈管系に及ぼす影響
- Cysteine ethylester hydrochloride(Cystanin®)の生体防御機構に及ぼす影響
- Traxanox sodiumの気管支および腹腔アナフィラキシーによるSRS-A遊離に対する作用
- Y-12,141の抗アレルギ-作用に対する前投与の影響--抗アレルギ-薬に関する研究-4-