Time-Dependent Changes in the Pharmacokinetics and Renal Excretion of Xanthine Derivative Enprofylline Induced by Bacterial Endotoxin in Rats
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Time-dependent changes in the pharmacokinetics and renal handling of enprofylline induced by bacterial endotoxin (Klebsiella pneumoniae LPS) were investigated in rats. To evaluate the early effect of LPS on kidney functions and the renal excretion of enprofylline, which is an organic anion drug excreted primarily by an active tubular secretion, LPS (250μg/kg) was infused for 5 min under constant infusion at rates of 2.3 and 23 μg/min/kg for inulin and enprofylline, respectively. LPS caused a drop in the glomerular filtration rate (GFR), estimated as the renal clearance of inulin, to 65-75% of that observed in the control rats within 30 min after the LPS treatment. The renal clearance (CL_r) of enprofylline decreased in conjunction with GFR, while the percentage of decrease in the CL_r was slightly greater than that in GFR. LPS-induced decreases in the CL_r for enprofylline and GFR continued over the testing period of 120min. The time-dependent effect of LPS on the pharmacokinetics of enprofylline was examined by a single injection of enprofylline (2.5 mg/kg) to rats pretreated 2,10 or 24h earlier with or without LPS. The pharmacokinetic parameters of enprofylline were determined by a model-independent method. Significant changes in the systemic clearance for enprofylline were observed in rats pretreated 2 and 10h earlier with LPS. but no such changes were observed in rats pretreated 24h earlier with LPS. These findings indicate the existence of a time-dependent effect of LPS on the pharmacokinetics of enprofylline, and suggest that LPS at a dose of 250 μg/kg, at least, does not induce cytotoxicity to kidney cells.
- 1995-08-15
著者
-
灘井 雅行
名城大学薬学部
-
王 莉
名古屋大学医学部 保健学科
-
長谷川 高明
名大医医療薬学病院薬剤部
-
長谷川 高明
名大医・医療薬学・病院薬剤部
-
長谷川 高明
Department of Neuropsychopharmacology and Hospital Pharmacy, Nagoya University School of Medicine
-
鍋島 俊隆
Department of Neuropsychopharmacology and Hospital Pharmacy, Nagoya University School of Medicine
-
加藤 延夫
Department of Bacteriology Nagoya University School of Medicine
-
王 莉
Department Of Hospital Pharmacy Nagoya University School Of Medicine
-
灘井 雅行
Department of Hospital Pharmacy, School of Medicine, Nagoya University
-
HAGHGOO Soheila
Department of Hospital Pharmacy Nagoya University School of Medicine
-
Nadai M
Department Of Hospital Pharmacy Nagoya University School Of Medicine
-
長谷川 高明
Department Of Bacteriology Nagoya University School Of Medicine
関連論文
- 29-P3-61 屋根瓦方式の導入による臨床薬剤師教育の構築(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- P-319 臨床薬剤師教育における屋根瓦方式の導入と実践(17.薬学教育・生涯教育(認定)3,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 21-P2-385 各種総合感冒薬からのイブプロフェン溶出挙動の差異に関する検討(品質管理,来るべき時代への道を拓く)
- 心エコー図を用いたエンドトキシンショック時の心血管系動態評価
- 微弱直流電流による薬理動態変化による新しい抗癌剤の耐性克服について
- P-1026 直流通電による抗癌剤の体内薬理動態への影響に関する検討
- 390 直流通電による抗癌剤薬理動態の変化(第52回日本消化器外科学会総会)
- 01P3-120 平成17年度第1回名城大学薬学部OSCEの実施について(薬学教育・生涯教育(認定),医療薬学の扉は開かれた)
- P2-179 後発医薬品に関する薬剤師への啓発を目的とした実態調査(一般演題 ポスター発表,後発医薬品,医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 問題解決能力育成を目指した薬学型PBLと支援システム
- 21-P3-554 実務実習の自己評価とその解析(薬学教育(実務実習),来るべき時代への道を拓く)
- 29-P3-62 薬学実務実習を考える : 「評価」についての事例考察(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- 5.実験的筋炎(8 免疫病の動物モデル)
- セフェム系抗生物質セファレキシン, セファゾリンの吸収の変化を指標とした術後患者の小腸機能評価法の検討
- ラットにおけるmethotrexate誘発消化管障害のcephalexin吸収動態に及ぼす影響
- 14-7-30 末期癌患者の癌性疼痛緩和における薬剤師の役割
- 13-6-44 治験に係わる診療の特定療養費制度の疑問点
- Effects of Kamikihito, a Traditional Chinese Medicine, on Neurotransmitter Receptor Binding in the Aged Rat Brain Determined by in Vitro Autoradiography : Changes in Dopamine D_1 and Serotonin 5-HT_ Receptor Binding
- 14-6-18 各種医薬品による薬疹の病型分類と発生率
- 20-P3-484 テトラサイクリンおよびシプロフロキサシンの体内動態に及ぼす白虎加人参湯の影響(薬物動態(臨床),来るべき時代への道を拓く)
- Structure of the Polysaccharide Moiety of the Klebsiella O3 Lipopolysaccharide Isolated from Culture Supernatant of Decapsulated Mutant (Klebsiella O3 : K1^-)
- 21-P3-505 調剤薬局薬剤師が感じるインスリン導入患者への服薬指導時の心理的な抵抗感(使用状況調査・意識調査,来るべき時代への道を拓く)
- 20-P3-571 三直交代制勤務者に対する抗てんかん薬(デパケン^[○!R]R錠200mg)の服薬指導(その他,来るべき時代への道を拓く)
- 4. 3直交代制勤務者に対する抗菌薬(メイアクト^[○!R]錠100mg)の服薬指導(一般演題,平成19年度東海地方会学会,地方会・研究会記録)
- 3. 2直交代制勤務者に対する降圧剤(アダラート^[○!R]L錠20mg)の服薬指導(一般演題,平成19年度東海地方会学会,地方会・研究会記録)
- 14-7-28 難治感染症病棟における薬剤業務 (1)
- 油脂性基剤を用いたインターフェロン-α軟膏および坐剤の調製およびその安定性
- Interferon-α 含有腟坐剤の安定性
- Diurnal Variation in Pharmacokinetices of Valproic Acid with Unequal Dosing Intervals
- 14-7-27 名古屋大学医学部附属病院薬剤部における外来患者に対する薬剤情報提供の試み
- 14-7-26 クローン病患者の排便管理に対する可溶性食物繊維の有用性
- 22B13-2 経腸栄養剤施行患者の小腸粘膜萎縮に対する可溶性食物線維の効果
- 22C-19 経腸栄養剤施行患者の下痢症状に対する活性酪酸菌水溶液の有用性
- Pharmacokinetic Model of Oral Levodopa and Role of Carbidopa in Parkinsonian Patients
- P-304 統合型教育における臨床教育のあり方 : 褥瘡治療をモデルとした検討(17.薬学教育・生涯教育(認定)1,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 01P1-138 テオフィリンの代謝および肝CYP1A2の活性と発現に及ぼすテリスロマイシンの影響(薬物相互作用(基礎と臨床),医療薬学の扉は開かれた)
- P-809 ラットにおける薬物経口投与後の血漿中濃度推移に及ぼすキトサン前投与の影響(22.健康食品,医療薬学の未来へ翔(はばた)く-薬剤師の薬剤業務・教育・研究への能動的関わり-)
- 腎における薬物の排泄機構--腎における薬物トランスポーターを介する輸送 (第1土曜特集 薬物性腎障害)
- ベロ毒素2が誘発する消化管障害時における血液側から消化管内への薬物の移行の変化
- 高齢者の薬物治療とTDM (特集 高齢者の薬物治療)
- 血漿中フェノバルビタール濃度に及ぼすゾニサミドの影響
- 14-7-31 当院における薬物療法支援システム導入について
- P-A-7-7 0.1% ビタミン A 酸軟膏の安定性および老人性色素斑に対する臨床効果について
- Pharmaceutical Evaluation of Carbamazepine Suppositories in Rats
- Time-Dependent Changes in the Pharmacokinetics and Renal Excretion of Xanthine Derivative Enprofylline Induced by Bacterial Endotoxin in Rats
- 22C-18 造血器悪性疾患患者におけるファンギゾンシロップのコンプライアンス向上の工夫
- 血漿中ゾニサミド濃度に及ぼす併用薬の影響
- 強制水泳時の無動状態に対するPhencyclidineによる影響
- 142 喘息患者にたいする有効な定量噴霧式吸入器の吸入指導について
- Effects of Alkyl Substituents of Xanthine on Phosphodiesterase Isoenzymes
- Influence of Endotoxin and Lipid A on the Renal Handling and Accumulation of Gentamicin in Rats
- Nerve Growth Factor Content of Rat Brain Increases Following Basal-Forebrain Lesions Induced by Ibotenic Acid but Not by Electrolysis
- 236 テオフィリンの体内動態に及ぼす抗アレルギー剤の影響
- Studies on the Temporal Variations in the Pharmacokinetics and Metabolism of Theophylline(Pharmacological)
- Studies on the Absorption Kinetics of Theophylline in the Steady State, Following Multiple Oral Dosing of a Sustained-Release Theophylline Tablet Formulation to Asthmatic Patients
- P1-564 長期実務実習に対する学生の不安に関する調査(一般演題 ポスター発表,薬学教育(実務実習),臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 薬物動態学の基礎と薬物投与設計への応用
- マウス--細胞融合によるマウスモノクロナル抗精子自己抗体の産生 (モノクロナル技術の免疫学への応用) -- (モノクロナル抗体を用いた研究)
- 2.肺炎桿菌莢膜多糖体のアジュバント活性 : 抗体応答の始動と進展におけるアジュバントの役割(9 Adjuvant)
- 名城大学薬学部での症例に基づく統合型PBL教育と実践
- イリノテカン活性代謝物SN-38の体内動態及びグルクロン酸抱合に及ぼすタクロリムスの影響
- 現場に求められる薬剤師像を、現行の薬剤師教育は満たしているか?(ラウンドテーブル2F,岐路に立つ医療〜千年紀の目覚め〜よみがえれ!ニッポン!薬の改革は我らが手で!)
- 土-6-S14-4 臨床判断能力向上のための共有プログラム : バーチャル症例からの学び方(ファーマシューティカルケアを目指したアドバンストPBL教育,シンポジウム14,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)
- 土-P3-483 卵巣癌を合併した血液透析患者に対して血中濃度モニタリングを行いながらTC療法を安全に投与した一症例(がん薬物療法(その他),ポスター発表,一般演題,再興、再考、創ろう最高の医療の未来)