22C-19 経腸栄養剤施行患者の下痢症状に対する活性酪酸菌水溶液の有用性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本医療薬学会の論文
- 1995-06-30
著者
-
高木 健次
名古屋大学医学部保健学科検査技術科学専攻
-
鍋島 俊隆
名古屋大医病院薬剤部
-
中尾 誠
三重大学医学部附属病院薬剤部
-
高木 健次
名古屋大学医学部保健学科
-
長谷川 高明
名大医医療薬学病院薬剤部
-
長谷川 高明
名大医・医療薬学・病院薬剤部
-
中尾 誠
名古屋大学医学部附属病院 薬剤部
-
浅井 幹一
名古屋大学医学部老年科学
-
伊藤 いづみ
国立療養所中部病院
-
伊藤 いづみ
名大医医療薬学老年科
-
中尾 誠
名古屋大医病院薬剤部
-
長谷川 高明
名古屋大医病院薬剤部
-
伊藤 いづみ
名古屋大医老年科
-
浅井 幹一
名古屋大医老年科
-
吉峰 徳
名古屋大医老年科
-
井口 昭久
名古屋大医老年科
-
小倉 庸蔵
名古屋大医病院分院薬剤部
-
高木 健次
名古屋大医名古屋大医短
-
中尾 誠
三重大学医学部付属病院薬剤部
-
小倉 庸蔵
名古屋大学医学部附属病院薬剤部
-
小倉 庸蔵
名古屋大学医学部附属病院 薬剤
-
中尾 誠
名古屋大学医学部附属病院薬剤部
-
長谷川 高明
名古屋大医学部附属病院薬剤部
-
小倉 庸蔵
名古屋大医学部附属病院薬剤部
関連論文
- 医薬連携による臨床教育の実践 : 常駐教員主導型エイジ・ミキシング法を導入した4年生実務実習
- 劇毒物 有機リン系農薬(ダイアジノン,フェニトロチオン,メタミドホス,ジクロルボスなど) (広範囲 血液・尿化学検査 免疫学的検査(第7版・2)その数値をどう読むか) -- (生化学的検査(2))
- 29-P2-172 外気温が安全キャビネット内の気温に及ぼす影響とその対策(製剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-P2-146 肺癌化学療法における病棟薬剤師の積極的な介入の有効性(薬剤管理指導,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-P2-103 外来喘息教室における薬剤師の関わり(調剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P2-17 癌性疼痛の緩和治療における胃酸分泌抑制薬の使用状況(医薬品適正使用,社会の期待に応える医療薬学を)
- O-44 手の外科領域における術後疼痛用頓服薬の必要性の検証
- 確かな基盤の上に多様な可能性を切り拓く臨床検査技師教育
- P1-472 疎水性ジペプチドLeu-Ileの抗うつ薬としての可能性(一般演題 ポスター発表,薬物療法(精神科領域),医療薬学の創る未来 科学と臨床の融合)
- 覚せい剤により誘発される精神障害に対するガランタミンの効果
- 脳由来神経栄養因子およびグリア細胞由来神経栄養因子と神経精神疾患との関係
- 臨床知見に基づいた統合失調症動物モデルを作製するために : 統合失調症モデル作製のため, 基礎研究者が臨床医に望むこと
- 外来喘息教室における薬剤師の役割とその効果について
- 統合失調症における発症脆弱性遺伝子と創薬 (特集 精神神経疾患の分子的理解と創薬のアプローチ)
- 20-P3-528 早期体験学習は薬学に対するモチベーションを高め、将来の進路設計に役立つか : アンケート調査の結果から(薬学教育(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 20-P3-420 気管支喘息治療薬の吸入指導後の症状および患者満足度に関する研究(薬物療法(その他),来るべき時代への道を拓く)
- 組織プラスミノーゲン活性化因子による依存性薬物の報酬効果の制御
- 成人の喘息--薬剤師によるファーマシューティカルケア外来 (特集 アドヒアランス--自発的服薬を助ける患者支援) -- (アドヒアランス向上のための支援の実例)
- 薬学教育6年制とこれからの展望 教育に対する大学病院薬剤師の理想と現実
- 統合失調症の薬物療法と精神科専門薬剤師の役割 (特集 精神科薬物療法と専門薬剤師の役割)
- 先進的がん化学療法における薬剤師の役割 : 再発悪性グリオーマ治療への貢献
- メタンフェタミン誘発性ドパミン遊離の逆耐性形成における組織プラスミノーゲン活性化因子の役割
- Pentylenetetrazole 誘発キンドリングにおける matrix metalloproteinase-9 の動態および機能解析
- 30-P2-102 外来患者を対象としたアリセプト教室における薬剤師の関与(調剤,社会の期待に応える医療薬学を)
- 16.加水分解酵素を用いた尿中胆汁酸の測定(第18回胆道閉鎖症研究会)
- 116 胆道閉鎖症における尿中胆汁酸の測定
- 29-P1-13 精神科外来患者における抗精神病薬の多剤併用状況に関する調査(精神科薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- Organic cation transporter 3 の脳局在性に関する基礎的検討
- ガスクロマトグラフ質量分析計によるフェニトロチオンの特異的尿中代謝物3-メチル-4-ニトロフェノールの高感度測定法の開発
- G102 有機リン殺虫剤ジクロルボスによるラット精子運動の持続性障害の検討
- メタンフェタミンによって惹起される逆耐性現象に及ぼすメタンフェタミン体内動態の変化 : 薬物輸送担体の関与を中心として
- DCMハムスターにおける左室機能およびβ交感神経脱感作の経時的評価
- 29-P3-75 ノースカロライナ大学薬学部と臨床薬剤師の連携による臨床薬学教育(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P3-74 米国ノースカロライナ大学病院におけるresidency program(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- NAD^+と固定化3α-およびβ-ヒドロキシステロイド脱水素酵素を用いる高速液体クロマトグラフィーによる硫酸抱合型胆汁酸分画の新測定法
- NAD^+と固定化3β-ヒドロキシステロイド脱水素酵素を用いる高速液体クロマトグラフィーによる3β-ヒドロキシ胆汁酸とそのグルクロニドの新測定法
- 一般生活者集団および殺虫剤散布職域集団における尿中3-フェノキシ安息香酸量の比較検討
- 男性健常成人集団における血中 polyamine 値の分布と metabolic risk factor との関連性
- 有機リン殺虫剤ジクロルボスとダイアジノン曝露ラットにおける精子運動性阻害
- 1.殺虫剤散布作業集団におけるフェニトロチオン尿中代謝物3-methyl-4-nitrophenolとフェニトロチオン散布との関連(一般演題,平成18年度東海地方会学会,地方会・研究会記録)
- P1013 有機リン殺虫剤ジクロルボスとダイアジノン曝露ラットにおける雄性生殖器影響の比較(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- D111 衛生害虫防除作業者のピレスロイド系殺虫剤尿中代謝産物による曝露評価(有機溶剤中毒ほか,一般演題:口演,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- G101 有機リン系殺虫剤曝露とPON1遺伝子型がヒト白血球と尿中の8-hydroxydeoxyguanosineレベルに及ぼす影響
- 30-P1-173 婦人科癌化学療法における嘔気・嘔吐対策の現状と改善に向けた取り組み(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P2-157 整形外科領域の術後嘔気・嘔吐に対するメチルプレドニゾロンの予防効果(薬物治療,社会の期待に応える医療薬学を)
- 20 ラットを用いた外傷性急性炎症に対する中周波通電の効果判定(主題)
- 121 外傷による足部浮腫に対する中周波通電が非外傷足部に与える影響
- 415. 中周波帯域における炎症性浮腫増減への影響
- 外傷による炎症性浮腫に対する中周波通電の効果
- 外傷性浮腫に対する中周波通電の効果
- 29-P3-54 医薬連携による臨床教育・研究の実践の構築 : 常駐教員主導型エイジ・ミキシング法を導入した4年生実務実習(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- 30-P1-25 外来化学療法部における薬剤師によるがん化学療法の安全管理(がん薬物療法,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P3-76 薬剤部における医学部生の臨床実習について : 2年目を迎えて(薬学教育,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P3-14 塩酸ドネペジルの適正使用推進のための服薬継続調査(薬物治療,社会の期待に応える医療薬学を)
- 29-P2-128 転倒・転落入院患者における向精神薬の服薬状況に関する調査(リスクマネジメント,社会の期待に応える医療薬学を)
- 255. 外傷性浮腫モデルの作成と低周波微弱電流刺激の効果
- P3097 マレーシアのタバコ作業者における農薬の健康影響と防護具の効果(一般演題:ポスター,地方の時代の産業保健,第79回日本産業衛生学会)
- 5. マレーシアのタバコ作業者における農薬影響(第17回産業神経・行動学研究会, 地方会・研究会記録)
- 女子ハンドボール選手にみられる血清脂質の変動
- 高速液体クロマトグラフィーによる母乳総脂肪酸定量法の簡易化
- 臨床検査技師の意識調査
- 155 胆道閉鎖症における血清グルクロン酸抱合型胆汁酸の検討
- 血清 diamine oxidase による小腸粘膜機能の評価
- 臨床研究における痛みの評価方法 : PAINにおける最近の傾向(調査・統計)
- 254 手術侵襲による炎症がラットの内頚静脈内の一酸化窒素濃度変化に及ぼす影響
- 336 カラゲニンによる急性足部炎症に対する4℃冷刺激の影響(物理療法)
- 高齢患者における経腸栄養施行中の下痢に対する可溶性食物繊維の有用性
- 14-7-26 クローン病患者の排便管理に対する可溶性食物繊維の有用性
- 22B13-2 経腸栄養剤施行患者の小腸粘膜萎縮に対する可溶性食物線維の効果
- 22C-19 経腸栄養剤施行患者の下痢症状に対する活性酪酸菌水溶液の有用性
- 母乳中乳糖濃度について : 第3報 乳汁うっ滞に関連した変化
- O5-16 健常人のヒスタミン誘発性皮膚症状及び精神運動機能に対するプロメタジン、フェキソフェナジン及びオロパタジンの単回投与による影響(一般演題 口頭発表,治験・臨床試験,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- P-105 I. C. U. における経腸栄養剤施行患者の下痢対策
- P2-470 新生仔期polyl:C処置によって誘発される不安様行動および学習記憶障害に対する抗精神病薬の効果(一般演題 ポスター発表,精神科領域,臨床から学び臨床へと還元する医療薬学)
- 3.先天性胆道閉鎖症における血中3β-hydroxy-5-cholenoic acid (3β-OH-△^5)の測定の意義
- 170 胆道閉鎖症並びに新生児肝炎における血中3β-hydroxy-5-cholenoic acidの測定の意義
- P-380 米国ミシシッピ大学におけるファーマシューティカルケア 2 : 薬剤師教育を中心に
- P-379 米国ミシシッピ大学におけるファーマシューティカルケア 1 : 薬剤師クリニックを中心に
- P-148 点眼指導による眼科入院患者の理解度の変化と点眼手技の向上
- 急性炎症における一酸化窒素と酸化的ストレス障害
- モデルラットを用いた急性炎症に対する一酸化窒素の経時的変化(運動・神経生理)
- 急性炎症における一酸化窒素は善玉か?悪玉か?(運動・神経生理)
- 疼痛を有する整形疾患に対する広帯域多重複合波治療の臨床的検討 : VASとSF-MPQを指標として(物理療法)
- 28-02-16 胃全摘術後患者に対する各種栄養療法の検討
- HPLCと固定化酸素カラムによる血中Δ^5-3β OH steroids sulfates測定法
- 15.酵素水解を用いた尿中抱合型胆汁酸の測定(第17回胆道閉鎖症研究会)
- 示19 酸素水解を用いた新しい尿中硫酸抱合型胆汁酸の測定法
- 115 尿, 血清, 胆汁中の胆汁酸動態より見た胆道閉鎖症術後患児の胆汁酸代謝の検討
- 14. UDCA 負荷試験における硫酸抱合型胆汁酸の変動(第 16 回胆道閉鎖症研究会)
- 42 胆道閉鎖症術後黄疸消失例の腸肝循環における胆汁酸処理能力の検討
- 22.UDCA 負荷試験から見た UDCA 動態と利胆効果について(第15回 胆道閉鎖症研究会)
- 55 胆道閉鎖症におけるUDCA(ウルソデオキシコール酸)の利胆効果と胆汁酸代謝に与える影響
- 胆道閉鎖症における血清3β-Hydroxy-5-Cholenoic-Acidの測定意義と血清硫酸並びに血清グルクロン酸抱合型胆汁酸についての検討
- 28.胆道閉鎖症術後黄疸消失例における UDCA 負荷試験と^Tc-PMT肝胆道排泄シンチグラムによる肝機能の評価とその相関について(第13回胆道閉鎖症研究会)
- 8.胆道閉鎖症,新生児肝炎における血清エステル型抱合胆汁酸の測定意義(第13回胆道閉鎖症研究会)
- 胆道閉鎖症の術後黄疸消失例における外因性胆汁酸負荷試験
- 136 先天性胆道閉鎖症の術後黄疸消失例における外因性胆汁酸負荷試験の意義
- 11.先天性胆道閉鎖症の術前, 術後の胆汁酸代謝の研究(第8回胆道閉鎖症研究会)
- 78 先天性胆道閉鎖症における胆汁酸代謝の研究
- 女性後期高齢患者における血清アルブミン値の非侵襲的要因による予測