適応型部分移動平均フィルタによる頭部単純CT画像における急性期脳梗塞の描出能の改善
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Detection of early infarct signs on nonenhanced CT is mandatory in patients with acute ischemic stroke. Loss of the gray-white matter interface at the lentiform nucleus or the insular ribbon has been an important early infarct sign, which affects decisions on thrombolytic therapy. However, its detection is difficult, since early infarct sign is of subtle hypoattenuation. To improve the detectability of early infarct sign, image processing that could reduce local noise while preserving edges is desirable. To examine this issue, we devised an adaptive partial smoothing filter (APSF). Since the APSF markedly improves visibility of the normal gray-white matter interface, loss of the gray-white matter interface due to hypoattenuation could be more easily detected. The APSF was applied to clinical CT images in hyperacute stroke patients. Our preliminary results showed that the visibility and detectability of early infarct signs was much improved. To validate the usefulness of the proposed method, two commonly used smoothing filters were also employed for comparison. The results demonstrated the superiority of the APSF. Our proposed APSF can improve the visibility of the gray-white matter interface, thereby enhancing the detectability of early infarct signs.
- 社団法人日本放射線技術学会の論文
- 2005-11-20
著者
-
石井 清
仙台市立病院放射線科
-
蔡 篤儀
新潟大学医学部保健学科放射線技術科学専攻
-
李 鎔範
新潟大学医学部保健学科放射線技術科学専攻
-
高橋 規之
仙台市立病院放射線科
-
蔡 篤儀
新潟大学医学部
-
神尾 總一郎
仙台市立病院・中央放射線科
-
李 鎔範
新潟大学医学部保健学科
-
高橋 規之
仙台市立病院
-
高橋 規之
仙台市立病院中央放射線科:新潟大学大学院保健学研究科保健学専攻
-
蔡 篤儀
新潟大学大学院保健学研究科
関連論文
- 頭部単純CT画像における急性期脳梗塞の存在判定アルゴリズムの一提案(研究速報,医用画像論文)
- Computed Radiography における非可逆圧縮画像の物理特性
- コンピュータ支援診断システムの新しい応用
- 顔面骨骨折における3次元CT画像の検討
- 追悼文特集号
- 左右脳領域の面積差を利用した急性期脳梗塞のCT画像支援診断アルゴリズム
- 伝達情報量を測度とするディジタル医用画像の画質評価
- 91 出血及び延髄圧迫症状を呈した血栓化椎骨動脈瘤の2症例(北日本脳神経外科連合会第27回学術集会)
- 523 照射位置照合精度向上のためのCR Portal Imageのコントラスト改善(放射線治療 照合・その他,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 9.高速グラジェントエコー法による肺のMRアンギオグラフィー(東北部会)
- 38.2次元高速グラジェントエコー(FLASH)法による肺のMR-angiography
- 176. RF シールドシートを用いた 3D Turbo-FLASH (non-selective RF) による MR-angiography(MR MRA-顎部・腹部)
- 顔面外傷 (頭頸部の診断と治療update) -- (画像診断 顔面)
- 88 画像統計解析を用いたCT画像における急性期脳梗塞検出法の検討(画像工学CAD(CT), 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- CT画像における早期虚血サイン検出アルゴリズムの開発
- 227 ヒストグラム解析を用いたCT画像における急性期脳梗塞の自動検出法の検討(画像工学 画像処理 ノイズ除去,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 226 急性期脳梗塞のearly CT sign検出能改善 : ROC実験による適応型部分メディアンフィルタの評価(画像工学 画像処理 ノイズ除去,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 適応型部分移動平均フィルタによる頭部単純CT画像における急性期脳梗塞の描出能の改善
- 総論 MRIの正常画像とMRI活用法 (特集 脳・神経系のMRI)
- 強化学習法に基づく画像輪郭抽出
- 196 マンモグラフィーの精度管理 : CRによる管電圧測定の検討(X線検査 乳房撮影(精度管理),第36回日本放射線技術学会秋季学術大会)
- 高齢者頭部外傷後の symptomatic hemispheric hyperperfusion
- CR画像に対するウェーブレット変換を利用した被ばく線量低減(ポスター講演)
- 頭部CTA画像における脳血管領域の自動抽出の試み
- 455. 8 施設におけるウィナースペクトル (W.S) 測定 (第 2 報)(画像理論-8 ノイズ)
- 13. 8 施設におけるウィナースペクトル (W.S) 測定 (第 2 報)(画像理論 (I), 東北部会)
- 12. 8 施設におけるウィナースペクトル (W.S) 測定 (第 1 報)(画像理論 (I), 東北部会)
- 455. 8 施設におけるウィナースペクトル (WS) 測定 (第 2 報)(第 47 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 58. ブートストラップ法による DSA 特性曲線の測定(画像理論 (II), 東北部会)
- シネ回転撮影法の検討 : SIEMENS社製BICORシステムによるBiplne同時回転撮影法 : シネ撮影
- 間接型 Flat Panel Detector における信号検出能の理論的解析
- Flat-Panel Detectorの信号検出能とシステム条件に関する理論的解析(一般セッション,センシング技術とその応用)
- Flat-Panel Detectorの信号検出能とシステム条件に関する理論的解析(一般セッション,センシング技術とその応用)
- デジタル放射線画像における信号検出能の理論的解析
- IMP-ARG法による局所脳血流量の正常値 : マイクロスフェア法との比較
- IASTED-VIIP報告
- IASTED-SPPRA報告
- モルフォロジーを用いたマンモグラムにおける微小石灰化の検出
- 強化学習法に基づく医用画像のセグメンテーションおよび関心領域の抽出
- 316. DSA システムの DQE (u) 測定(画像評価)
- 14. 乳幼児の先天性心疾患におけるシネ心室造影時の造影剤注入量の検討 : 第 1 報の造影剤注入量の評価および検討(撮影 (II), 東北部会)
- 4. 乳房 DSA 検査の撮影技術的検討 : 被ばく線量低減に関して(画像処理, 東北部会)
- 316. DSA システムの DQE (u) 測定(第 46 回総会学術大会会員研究発表予稿)
- NDフィルターによるDSA(オートマチック)システムの特性曲線測定の試み : DSA-2
- 19. 乳幼児の先天性心疾患におけるシネ左心室造影時の最適造影剤注入量の検討(第一報)過去3年間の心カテデータによる検討 : Cine・CR : 会員研究発表 : 東北部会
- Zスコアマッピングによる単純CT画像における急性期脳梗塞低吸収域の描出
- シグモイド関数型ウェーブレット展開係数変換曲線による医用画像のコントラスト強調
- 脳MR画像におけるラクナ梗塞領域の自動検出の試み
- 局所自己相関特徴を用いた胸部X線CT像上の孤立性および胸壁に接した結節の自動検出(肺CT, 医用画像一般)
- 数理モルフォロージ処理による乳房X線画像からの微小石灰クラスタの自動検出
- CTAにおける石灰化を伴う冠動脈領域の中心線抽出能の改善
- 診療放射線技師による1次スクリーニング支援のための胸部CT画像における腫瘤陰影の自動検出法の検討
- 頸部脊髄MRIにおける位置決め撮像からの矢状断面自動設定アルゴリズムの構築
- 280 適応型部分平均フィルタによる核医学画像の画質改善に関する検討(画像工学CAD(乳房,他), 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 95 冠動脈CTAにおける石灰化を伴う血管のCPR自動描出の試み(画像工学CT 3D, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 伝達情報量に基づくX線画像画質評価法に関するシミュレーション実験
- 医用画像の圧縮率と基本的なコンピュータ支援診断手法の性能との相関関係
- 高率にエッジを保存可能な適応型部分メジアンフィルタ(研究速報)
- 216 ウェーブレット係数変換による医用画像コントラスト強調の定量評価(画像工学 画像処理 ウェーブレット,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 205 平均相互情報量に基づく画質評価法(画像工学 デジタル化,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 拡張されたチェッカーボードモデルを用いたフラットパネルディテクタにおけるウィナースペクトルの算出
- D-16-7 ウェーブレット変換の多重解像度構造を用いた医用画像の強調
- ポータブルコンピュータ支援診断システムの提案 : —胸部単純X線画像における初期検討—
- コンピュータ支援診断(CAD)の基礎 : 4.特徴量分析に必要な基礎技術(基礎講座-検査を実施する上で知っておきたい画像処理技術-)
- 高次局所自己相関特徴とGAテンプレートマッチングを用いた胸部X線CT画像における結節状陰影の自動検出(診断支援(肺))
- 頭部単純CT画像における急性期脳梗塞の描出能改善のための適応型部分メディアンフィルタの提案(一般セッション(1),人の検出・計測・認識)
- 頭部単純CT画像における急性期脳梗塞の描出能改善のための適応型部分メディアンフィルタの提案(一般セッション(1),人の検出・計測・認識)
- エッジ成分の取捨選択を考慮した適応型部分平均フィルタ(研究速報)
- CT画像における急性期脳梗塞の描出能の改善(画像工学 画像処理・ノイズ解析, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 259 CT画像における急性期脳梗塞の自動検出法の検討(画像工学 CAD 脳)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- (1)CADのための統計解析の資料(資料・文献紹介)
- 画像分科会委員に就任して(新委員紹介)
- 新潟大学医学部保健学科佐井・李研究室の紹介(大学/研究室/研究会紹介)
- 胸部X線ヘリカルCT画像におけるコンピュータ支援診断システムの開発に関する研究
- Elliptical Centric法を用いた造影三次元MR Angiographyにおける造影効果持続時間および撮像タイミングに関する検討
- Fast RecoveryパルスによるFast Spin Echo画像の信号強度の増加に関する検討
- 造影三次元MR angiographyにおける撮像タイミングに関するシミュレーション
- CT画像系における line spread function (LSF) および slice sensitivity profile (SSP) と point spread function (PSF) の関連
- 乳児股関節検診における超音波検査の有用性
- 医用画像情報学会(MII)の紹介(学会紹介)
- 腰椎MRIにおけるSagittal撮像断面の自動設定アルゴリズムの一提案
- エントロピーに基づく適応型近傍コントラスト強調法の改良
- 微小石灰化像良悪性鑑別のための人工ニューラルネットワーク法とファジィ推論法のROC比較評価
- 遺伝的アルゴリズムを適用したファジィ推論による微小石灰化像の良悪性鑑別法
- 医用画像におけるエッジ強調のためのウェーブレット係数変換曲線の一提案
- ファジィ推論を用いた心臓超音波画像における心筋症のコンピュータ支援診断(超音波医用論文)
- 80 劇的な臨床経過及びMRI所見を呈したHELLP症候群の一例(北日本脳神経外科連合会第27回学術集会)
- 肝臓画像のCAD
- コンピュータ支援診断の基礎知識 : Rを用いた特徴量分析
- ウェーブレット変換で強調した乳房X線画像に対する二点嗜好法による視覚評価
- マンモグラフィポジショニング時の身体筋活動の測定
- 自律型コンピュータ支援診断システムのための要素技術の検証 (医用画像)
- 離散定常ウェーブレット変換の展開係数の階層的相関関係を利用したマンモグラムのノイズ低減 (医用画像)
- 診療放射線技師国家試験対策のための模擬試験用Webデータベースシステムの構築
- マンモグラフィポジショニング時の身体筋活動の測定
- 離散定常ウェーブレット変換の展開係数の階層的相関関係を利用したマンモグラムのノイズ低減(一般)
- 自律型コンピュータ支援診断システムのための要素技術の検証(一般)
- 複合型Wavelet変換を用いたディジタル医用X線画像の画質改善(イメージング・画質改善・CAD・PET,ポスターティーザー2,統計モデルとその応用,医用画像一般)
- An Adaptive Edge-Preserving Filter for Improvement of Detectability of Acute Ischemic Stroke in Unenhanced CT
- 頭部外傷後脳循環と意識, 予後の相関 : 脳静脈酸素代謝産物および定量化SPECTの有用性