拡張されたチェッカーボードモデルを用いたフラットパネルディテクタにおけるウィナースペクトルの算出
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年,医用ディジタルX線画像装置の検出器に,FPD(Flat panel detector: FPD)が多く用いられている.医用放射線画像には様々な雑音が含まれており,診断の妨げとなることが知られている.特に低線量撮影における量子雑音は信号検出能に大きく影響し,重要な問題となっている.雑音の代表的評価方法にWS(Wiener Spectrum)があり,その算出法にはFFT法,MEM法などがある.しかし,報告の多くは実験で得られたデータをもとに算出されものである.本研究では,筆者が過去に提案した拡張されたチェッカーボードモデル(Extended Checkerboard-model: ECBM,今後ECBMと呼ぶ)をFPDのウィナースペクトル算出に用いて数値計算を行い,計算結果を従来のFFT法と比較検討し,ECBM法の有用性を示した.
- 2010-11-08
著者
-
松本 政雄
大阪大学大学院医学系研究科医用物理工学講座
-
蔡 篤儀
新潟大学医学部保健学科放射線技術科学専攻
-
松本 政雄
大阪大学大学院医学系研究科
-
松本 政雄
阪大院・医
-
山田 功
岐阜工業高等専門学校電気情報工学科
-
蔡 篤儀
新潟大学医学部保健学科
-
蔡 篤儀
新潟大学医学部
-
松本 政雄
大阪大学医学部保健学科
-
松本 政雄
大阪大学医学部保健学科医用工学講座
-
澤田 匠
岐阜工業高等専門学校電気情報工学科
関連論文
- 厚生労働省研究班主任研究者の立場から
- マンモグラフィ併用検診の実態調査 : 地方自治体(市区町村)へのアンケート調査結果
- Computed Radiography における非可逆圧縮画像の物理特性
- コンピュータ支援診断システムの新しい応用
- 追悼文特集号
- 左右脳領域の面積差を利用した急性期脳梗塞のCT画像支援診断アルゴリズム
- 伝達情報量を測度とするディジタル医用画像の画質評価
- 直接型FPDの画質特性と検出特性
- 523 照射位置照合精度向上のためのCR Portal Imageのコントラスト改善(放射線治療 照合・その他,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 339 コンプトン散乱法を用いて測定した乳房用X線発生装置のX線スペクトル補正(X線検査乳房(品質管理・スペクトル), 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 88 画像統計解析を用いたCT画像における急性期脳梗塞検出法の検討(画像工学CAD(CT), 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- CT画像における早期虚血サイン検出アルゴリズムの開発
- 227 ヒストグラム解析を用いたCT画像における急性期脳梗塞の自動検出法の検討(画像工学 画像処理 ノイズ除去,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 226 急性期脳梗塞のearly CT sign検出能改善 : ROC実験による適応型部分メディアンフィルタの評価(画像工学 画像処理 ノイズ除去,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 適応型部分移動平均フィルタによる頭部単純CT画像における急性期脳梗塞の描出能の改善
- 強化学習法に基づく画像輪郭抽出
- デジタルマンモグラフィを用いた乳癌検診に関するアンケート調査 : その2
- デジタルマンモグラフィを用いた乳癌検診に関するアンケート調査 : その1
- CR画像に対するウェーブレット変換を利用した被ばく線量低減(ポスター講演)
- 被写体物質の違いに起因するX線CT画像コントラストの管電圧依存性の変化
- 各社CT装置のX線スペクトル測定と実効エネルギー評価
- 頭部CTA画像における脳血管領域の自動抽出の試み
- ディジタル画像検出システムの画像特性に関する研究班報告
- 診断領域のX線スペクトル測定(教育講演,第31回計測分科会教育講演発表抄録)
- 診断領域のX線スペクトル測定(第31回計測分科会教育講演)
- 医用画像, この10年
- (社)日本写真学会西部支部60周年記念講演「写真の変化, この10年」 : 特集にあたって
- 最近の医用画像(FPD)について
- 医用画像研究会
- 肺癌検診用MDCT(Multidetector-row CT)撮影マニュアル作成研究班報告(学術調査研究班報告)
- FPDの本格的利用が医療現場にもたらす変化 (総特集 FPDは臨床現場で何を変えるか)
- 医用画像
- ディジタルマンモグラフィの物理評価
- 肺がん検診用MDCT (Multidetector-row CT)撮影マニュアル作成研究班報告(学術調査研究班報告)
- CdTe/CdZnTe検出器の医療応用の現状と将来性について
- 医用画像の変革と画像表現
- 微小焦点蛍光X線による拡大イメージングシステムの開発(画像工学 乳房画像評価他, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 間接型 Flat Panel Detector における信号検出能の理論的解析
- Flat-Panel Detectorの信号検出能とシステム条件に関する理論的解析(一般セッション,センシング技術とその応用)
- Flat-Panel Detectorの信号検出能とシステム条件に関する理論的解析(一般セッション,センシング技術とその応用)
- デジタル放射線画像における信号検出能の理論的解析
- IASTED-VIIP報告
- IASTED-SPPRA報告
- モルフォロジーを用いたマンモグラムにおける微小石灰化の検出
- 強化学習法に基づく医用画像のセグメンテーションおよび関心領域の抽出
- 胸部CT検診撮影精度管理マニュアル作成班報告(学術調査研究班報告)
- 第1回 日本放射線技術学会・日本写真学会共同開催シンポジウム「乳房撮影におけるアナログ画像とディジタル画像の現状と将来」 : パネルディスカッションの報告
- Zスコアマッピングによる単純CT画像における急性期脳梗塞低吸収域の描出
- 大学院医学物理コースに関するアンケート
- 医用画像 (特集 2007年の写真の進歩)
- 局所自己相関特徴を用いた胸部X線CT像上の孤立性および胸壁に接した結節の自動検出(肺CT, 医用画像一般)
- 数理モルフォロージ処理による乳房X線画像からの微小石灰クラスタの自動検出
- CTAにおける石灰化を伴う冠動脈領域の中心線抽出能の改善
- 診療放射線技師による1次スクリーニング支援のための胸部CT画像における腫瘤陰影の自動検出法の検討
- 頸部脊髄MRIにおける位置決め撮像からの矢状断面自動設定アルゴリズムの構築
- 280 適応型部分平均フィルタによる核医学画像の画質改善に関する検討(画像工学CAD(乳房,他), 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 95 冠動脈CTAにおける石灰化を伴う血管のCPR自動描出の試み(画像工学CT 3D, 第35回日本放射線技術学会秋季学術大会プログラム)
- 伝達情報量に基づくX線画像画質評価法に関するシミュレーション実験
- 医用画像の圧縮率と基本的なコンピュータ支援診断手法の性能との相関関係
- 高率にエッジを保存可能な適応型部分メジアンフィルタ(研究速報)
- 216 ウェーブレット係数変換による医用画像コントラスト強調の定量評価(画像工学 画像処理 ウェーブレット,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- 205 平均相互情報量に基づく画質評価法(画像工学 デジタル化,一般研究発表,日本放射線技術学会 第34回秋季学術大会)
- FPDを中心とするディジタル画像検出システムの画像特性と測定方法(ディジタル画像検出システムの画像特性に関する研究班)(第56回画像分科会)
- 328 放射光を用いた微小焦点単色X線による超拡大マンモグラフィの研究(X線検査 乳房)
- 102 新しいフラットパネルディテクタ(FPD)の物理特性の比較(画像工学 FPD評価)
- 拡張されたチェッカーボードモデルを用いたフラットパネルディテクタにおけるウィナースペクトルの算出
- D-16-7 ウェーブレット変換の多重解像度構造を用いた医用画像の強調
- 100 フラットパネルディテクタ(FPD)のMTF測定におけるスリット法とエッジ法の比較(画像工学 画質・機器評価法)
- ポータブルコンピュータ支援診断システムの提案 : —胸部単純X線画像における初期検討—
- 高次局所自己相関特徴とGAテンプレートマッチングを用いた胸部X線CT画像における結節状陰影の自動検出(診断支援(肺))
- 頭部単純CT画像における急性期脳梗塞の描出能改善のための適応型部分メディアンフィルタの提案(一般セッション(1),人の検出・計測・認識)
- 頭部単純CT画像における急性期脳梗塞の描出能改善のための適応型部分メディアンフィルタの提案(一般セッション(1),人の検出・計測・認識)
- エッジ成分の取捨選択を考慮した適応型部分平均フィルタ(研究速報)
- CT画像における急性期脳梗塞の描出能の改善(画像工学 画像処理・ノイズ解析, 一般研究発表予稿集, 日本放射線技術学会第33回秋季学術大会)
- 259 CT画像における急性期脳梗塞の自動検出法の検討(画像工学 CAD 脳)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- Elliptical Centric法を用いた造影三次元MR Angiographyにおける造影効果持続時間および撮像タイミングに関する検討
- Fast RecoveryパルスによるFast Spin Echo画像の信号強度の増加に関する検討
- 造影三次元MR angiographyにおける撮像タイミングに関するシミュレーション
- 回折多重単色X線を用いたRGBカラーX線画像の検討
- 回折単色X線を用いた one shot 法によるエネルギーサブトラクション処理の物質識別能の評価
- CT画像系における line spread function (LSF) および slice sensitivity profile (SSP) と point spread function (PSF) の関連
- 高分解能Schottky型CdTe半導体検出器を用いた診断用X線装置のスペクトル測定と補正(第32回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録, 第61回総会学術大会放射線防護分科会)
- 85 高分解能Schottky型CdTe半導体検出器を用いた診断用X線装置のスペクトル測定と補正(放射線管理 計測-2)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 高分解能 Schottky CdTe 検出器を用いた診断領域X線スペクトルの測定とその補正
- 乳児股関節検診における超音波検査の有用性
- 腰椎MRIにおけるSagittal撮像断面の自動設定アルゴリズムの一提案
- エントロピーに基づく適応型近傍コントラスト強調法の改良
- 医学・医療写真
- 医用画像
- 医学診断用X線スペクトル測定とX線画像の画質評価
- 高分解能Schottky型CdTe半導体検出器を用いた診断用X線装置の一般撮影条件下のスペクトル測定(第32回秋季学術大会放射線防護管理関連演題発表後抄録, 第61回総会学術大会放射線防護分科会)
- ディジタル画像検出システムの画像特性の測定法 : IEC 62220-1 recommendationを中心にして(ディジタル画像検出システムの画像特性に関する研究班)(第56回画像分科会)
- 86 高性能Schottky型CdTe半導体検出器を用いた診断用X線装置の一般撮影条件下のスペクトル測定(放射線管理 計測-2)(一般研究発表)(第32回秋季学術大会)
- 医用画像
- FPDの技術解説と今後の課題(消化管検査におけるFPDの有用性)
- 医用画像
- 私の恩師と愛弟子の研究雑感
- 医療におけるX線イメージングの最前線
- 2.X線スペクトルの測定
- X線スペクトルの測定