0.8-5.2GHzマルチバンド/マルチモードダイレクトコンバージョン送信機用SiGe-MMIC直交変調器(技術展示, パネル討論, 無線信号処理実装, 一般)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ソフトウェア無線技術を用いて第4世代移動体通信端末を実現する際に, 必要となるマルチバンド/マルチモードの送信特性を実現するために、ダイレクトコンバージョン送信機用0.8-5.2GHz帯広帯域Q-MODを0.35umSiGeBiCMOSプロセスを用いて試作した.90°分配器として用いられる分周器の出力にポリフェーズフィルタを装荷することで, 分周器単体に比べてより広帯域に高精度な直交特性が実現できることを示した.この90°分配器をQ-MODに適用することで、0.8-5.2GHz帯においてW-CDMA/W-LAN(IEEE 802.11a)のそれぞれの条件に対し、良好な変調特性を得た.
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2005-07-21
著者
-
谷口 英司
三菱電機株式会社情報技術総合研究所
-
中島 健介
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
末松 憲治
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
蔭山 千恵美
三菱電機株式会社
-
蔭山 千恵美
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
堤 恒次
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
谷口 英司
三菱電機(株)情報技術総合研究所
-
村上 圭司
三菱電機(株)
-
村上 圭司
三菱電機株式会社 情報技術総合研究所
-
村上 圭司
三菱電機株式会社
-
谷口 英司
三菱電機株式会社
関連論文
- カレントリユース構成を用いた2GHz帯自己分周形直交ミクサ(学生発表会/一般)
- 8相ポリフェーズフィルタを用いた偶高調波形IRM(一般,学生発表会,一般)
- C-2-26 324Mbps伝送用5GHz帯送受信SiGe-MMIC(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- C-2-4 8相polyphase filterを用いた偶高調波形IRM(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- 342Mbps伝送用5GHz帯送受信SiGe-MMIC(マイクロ波技術一般)
- C-2-47 0.8-5.2GHz帯マルチバンド/マルチモードダイレクトコンバージョン受信機用SiGe-MMIC Q-MIX(C-2. マイクロ波A(能動デバイス), エレクトロニクス1)
- 0.8-5.2GHz帯マルチバンド/マルチモードダイレクトコンバージョン受信機用SiGe-MMIC Q-MIX
- 未使用線路を抵抗終端したKu帯可変遅延線路(マイクロ波電力応用/一般)
- 未使用線路を抵抗終端したKu帯可変遅延線路
- C-2-23 共振抑圧機能を有するK帯4bit可変遅延線路
- C-2-10 偶高調波形ダイレクトコンバージョン方式 W-CDMA 端末用 SiGe 受信フロントエンドモジュール
- C-2-6 自己バイアス形アンチパラレルダイオードペアを用いた偶高調波ミクサ
- 自己バイアス形アンチパラレルダイオードペアを用いた偶高調波ミクサ
- C-2-6 直列2段アンチパラレルダイオードペアのダイレクトコンバージョン特性
- デュアルバイアスフィードSiGe HBT線形低雑音増幅器
- W-CDMA携帯機送受信デバイス (特集 第3世代携帯電話技術)
- C-2-22 0.8-5.2GHzマルチバンド/マルチモードSiGe-MMIC直交ミクサのダイレクトコンバージョン受信特性(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- C-2-30 0.8-5.2GHz広帯域SiGe-MMIC直交変調器(C-2. マイクロ波A(能動デバイス), エレクトロニクス1)
- 0.8-5.2GHzマルチバンド/マルチモードダイレクトコンバージョン送信機用SiGe-MMIC直交変調器(技術展示, パネル討論, 無線信号処理実装, 一般)
- 0.8-5.2GHzマルチバンド/マルチモードSiGe-MMIC直交ミクサのダイレクトコンバージョン受信特性
- マルチバンド・マルチモード無線通信端末用広帯域SiGe-BiCMOS MMIC(ソフトウェア無線研究会に対する関連研究会からの期待と要望, 第一種ソフトウェア無線研究会発足記念シンポジウム, 一般)
- C-2-50 2GHz帯自己分周形直交ミクサ(C-2. マイクロ波A(能動デバイス), エレクトロニクス1)
- C-2-15 SiGe HBT および CMOSFET 受信ミクサの IF 周波数依存性
- 位相補償形 MOSFET 可変減衰器を用いた広ダイナミックレンジ低雑音増幅器
- C-2-23 位相補償形 MOSFET 可変減衰器を用いた広ダイナミックレンジ低雑音増幅器
- C-2-12 2LO キャンセラー付き 2GHz 帯偶高調波形ダイレクトコンバージョン CECCTP ミクサ
- 2LOキャンセラー付き2GHz帯偶高調波形ダイレクトコンバージョンCECCTPミクサ
- PA-VCO内蔵5.8GHz帯ETC車載器用送受信システムMMIC
- PA-VCO内蔵5.8GHz帯ETC車載器用送受信システムMMIC(ミリ波技術,一般)
- C-2-24 PA-VCO内蔵5.8GHz帯ETC車載器用送受信システムMMIC(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),エレクトロニクス1,一般講演,2006年電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ大会)
- 低損失・定位相Ku帯6ビットMMIC可変減衰器(可変回路)(超高周波アナログ可変機能デバイス回路技術論文特集)
- C-2-24 Ku帯6ビットMMIC可変減衰器
- C-2-22 Ku帯小形・低損失6ビットGaAs-MMIC移相器
- Ku帯小形・低損失6ビットGaAs-MMIC移相器
- C-2-38 等損失化超広帯域反射形GaAs-MMIC4ビット移相器
- ETC用6GHz帯GaAs MMIC送受信フロントエンド
- ETC用6GHz帯GaAsMMIC送受信フロントエンド
- 2〜18.5GHz帯低損失・高アイソレーションPINダイオードSPDTスイッチ
- 1つのMPIにて構成したミクサのイメージ抑圧方式の一検討
- C-2-2 定入力インピーダンス0.13μm CMOS経路切替形可変利得低雑音増幅器(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般講演)
- C-2-3 GND-VIAを用いたX帯SiGe-MMIC増幅器(C-2. マイクロ波A(能動デバイス), エレクトロニクス1)
- 環状ポリフェーズフィルタを用いた5GHz帯SiGe-MMIC直接直交変調器(一般, 学生研究会/マイクロ波シミュレータ/一般)
- C-2-46 環状ポリフェーズフィルタを用いた5GHz帯SiGe-MMIC直接直交変調器(C-2. マイクロ波A(能動デバイス), エレクトロニクス1)
- 可変フィードバック容量形2.9GHz帯SiGe-MMIC VCO
- 二重積層形ポリフェーズフィルタを用いた5GHz帯SiGe-MMIC直接直交変調器(ミリ波デバイス・回路・システム応用一般)
- C-2-27 0.35μm BiCMOSプロセスを用いた2GHz帯整合回路一体形MOSFET低雑音増幅器
- CS-2-4 受信系Si RFフロントエンド回路と受信機構成(CS-2.広帯域・大容量ワイヤレスネットワークを実現するRFとディジタルのコラボレーション,シンポジウムセッション)
- C-2-18 λ/4線路を用いた60GHz帯CMOSトランジスタペア形偶高調波ミクサ(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- PA-VCO内蔵5.8GHz帯ETC車載器用送受信システムMMIC
- CECCTPを用いた2GHz帯偶高調波形SiGe-MMICダイレクトコンバージョンミクサ
- 自己バイアス形アンチパラレルダイオードペアを用いた偶高調波ミクサ
- SC-7-2 CECCTPを用いた2GHz帯偶高調波形SiGe-MMIC受信バランスミクサのダイレクトコンバージョン特性
- デュアルバイアスフィードSiGe HBT線形低雑音増幅器
- CECCTPを用いた2GHz帯偶高調波形Si-MMIC受信バランスミクサ
- C-2-36 低ひずみデュアルゲートMOSFETミクサを用いた800MHz帯Si-MMIC受信フロントエンド
- C-2-24 5.8GHz 帯整合回路一体形 SiGe-MMIC 低雑音増幅器
- 検波電流補償形増幅器を内蔵したL帯SiGe-BiCMOS送信MMIC(マイクロ波超伝導/一般)
- 二重積層形ポリフェーズフィルタを用いた5GHz帯SiGe-MMIC直接直交変調器(ミリ波デバイス・回路・システム応用一般)
- CS-4-5 結合線路装荷2周波出力発振器の結合係数に関する検討(CS-4.無線回路の広帯域・マルチバンド化技術の最新動向,シンポジウムセッション)
- C-2-25 検波電流補償形増幅器を内蔵したL帯SiGe-BiCMOS送信機MMIC(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- C-2-24 出力可変カスコード増幅器内蔵UHF帯送信MMIC(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- 検波電流補償形増幅器を内蔵したL帯SiGe-BiCMOS送信MMIC(マイクロ波超伝導/一般)
- λ/4線路を用いた60GHz帯CMOSトランジスタペア形偶高調波ミクサ
- C-2-32 広帯域バイアス回路を用いた2-18GHz帯SP3T PINダイオードスイッチ
- 寄生容量補償形FETバランを用いた2GHz帯GaAs-MMICバランス形アップミクサ
- 電磁界シミュレーションを用いた抵損失オンチップ整合回路用Si基板の基板抵抗率の検討
- SC-7-4 電磁界シミュレーションを用いた低損失オンチップ整合回路用Si基板の基板抵抗率の検討
- L帯5ビット移相器マルチチップモジュール(可変モジュール)(超高周波アナログ可変機能デバイス回路技術論文特集)
- ガラエポ基板にSW-BANKとL, Cチップ部品を実装したL帯5ビット移相器モジュールの特性ばらつき
- ガラエポ基板にSW-BANKとL, Cチップ部品を実装したL帯5ビット移相器モジュールの特性ばらつき
- C-2-18 ガラエポ基板にSW-BANKとL,Cチップ部品を実装したL帯5ビット移相器モジュールのばらつき特性
- ガラエポ基板にSW-BANKとL, Cチップ部品を実装したL帯5ビット移相器モジュール
- ガラエポ基板にSW-BANKとL, Cチップ部品を実装したL帯5ビット移相器モジュール
- ガラエポ基板にSW-BANKとL, Cチップ部品を実装したL帯5ビット移相器モジュール
- ガラエポ基板にSW-BANKとL, Cチップ部品を実装したL帯5ビット移相器モジュール
- C-2-10 レーダ用低雑音・可変利得 L 帯 SiGe 受信 IC
- ポリフェーズフィルタを用いたL帯SiGe-MMICベクトル合成形アナログ移相器
- ポリフェーズフィルタを用いたL帯SiGe-MMICベクトル合成形アナログ移相器
- ETC用6GHz帯GaAs MMIC送受信フロントエンド
- ETC用6GHz帯GaAs MMIC送受信フロントエンド
- C-2-30 90nm CMOSを用いた60GHz帯高利得低雑音増幅器(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- 検波電流補償形増幅器を内蔵したL帯SiGe-BiCMOS送信MMIC
- 検波電流補償形増幅器を内蔵したL帯SiGe-BiCMOS送信MMIC
- 段間整合インダクタを用いた60GHz帯CMOSカスコード形LNAの試作(マイクロ波ミリ波帯におけるアンテナ・伝搬技術,一般)
- C-12-46 負帰還を用いた自己校正TAC(回路ノイズ、センサ,C-12.集積回路,一般セッション)
- C-2-8 間欠動作による低消費電力かつ低雑音特性のECL位相周波数比較器(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス,一般セッション)
- C-2-3 差動型自己注入同期SiGe BiCMOS VCOの試作(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス,一般セッション)
- 複数のパルス信号を用いたサブハーモニック注入同期発振器 (マイクロ波)
- 2重自己注入同期広帯域・低位相雑音VCOの試作 (マイクロ波)
- λ/4先端開放スタブ装荷形V帯サブハーモニック注入同期VCO MMIC (光エレクトロニクス)
- λ/4先端開放スタブ装荷形V帯サブハーモニック注入同期VCO MMIC (マイクロ波)
- λ/4先端開放スタブ装荷形V帯サブハーモニック注入同期VCO MMIC (マイクロ波・ミリ波フォトニクス)
- λ/4先端開放スタブ装荷形V帯サブハーモニック注入同期VCO MMIC (エレクトロニクスシミュレーション)
- C-2-19 インピーダンス変成器を設けたブリッジ形高周波整流回路における高調波処理時の整流効率(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- C-2-103 フィードバック制御を用いた送信機の利得・位相誤差補正の検討(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般セッション)
- C-2-13 複数のパルス信号を用いたサブハーモニック注入同期発振器(C-2.マイクロ波A(マイクロ波・ミリ波能動デバイス),一般セッション)
- C-2-104 フェーズドアレーアンテナ用RFモジュール校正方法(C-2.マイクロ波C(マイクロ波・ミリ波応用装置),一般セッション)
- コグニティブ無線向けSiGe-BiCMOS直交変調器 (特集 情報通信を支える最新の無線通信技術)
- λ/4先端開放スタブ装荷形V帯サブハーモニック注入同期VCO MMIC
- インピーダンス変成器を設けたブリッジ形高周波整流回路における高調波処理時の整流効率