低コストA/Dコンバータで高温超伝導現象の教材化 : 1チップPIC-ADCとRS232Cでの計測制御
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
実験教育もパソコンを活用して行われることが多くなってきた。しかし、アナログ信号をコンピュータに取り込むための計測装置は、非常に高価である。RS232Cポートは、DOS/Vマシンに標準装備されており、VBで簡単に制御が可能である。このRS232Cと1チップのA/Dコンバータで、高温超伝導体の電気抵抗の温度変化の計測制御を試みたので報告する。
- 日本物理教育学会の論文
- 1999-08-09
著者
-
小野寺 彰
北海道大学大学院理学研究科
-
佐藤 久志
北海道大学高等教育開発機能総合センター
-
小野寺 彰
北海道大学
-
田島 貴裕
北海道大学理学部
-
佐藤 久志
北海道大学教養部
-
田島 貴裕
北海道大学大学院理学研究院
-
佐藤 久志
北海道大学大学院理学研究科
-
佐藤 久志
北海道大学高等教育機能開発総合センター
関連論文
- 異なる背景を持つ受講者の遠隔教育に対する評価観点の検討 -遠隔サイエンス・コミュニケーションの実現に向けて-
- 「雪虫」に対する知見とイメージ--北海道大学と新潟大学の学生を対象としたアンケート調査の結果から
- 斜面を落下するボールの運動(I 「物理教育研究」)
- インターネットを活用した「子ども科学教室」の試みと運営体制 -IMによるテレビ会議型授業-
- インターネット「子ども科学教室」の実践事例 -システム構成と運営体制の考察-
- 北海道東部厚岸湾周辺域における10〜18世紀の古環境
- 7IIIa9 新カリキュラム卒業生に対応した初習理科教育(「科学と社会」セッション,大会テーマ「科学と社会のコミュニケーション」)
- 大学間連携による初心者のための物理学実験
- 3G3-E3 「青少年のための科学の祭典」の成果と課題(教育実践・科学授業開発VII,一般研究発表,転換期の科学教育)
- 大学初年次フレッシュマン・セミナーとしての物作り実習(北海道支部特集)
- 文系学生のための基礎自然科学実験の試み(実験室)
- P12 大学初年度に於ける物作り実習の試み : 北海道大学1年生一般教育演習におけるアンプ製作実習(大会テーマ「科学と社会のコミュニケーション」)
- 低コストA/Dコンバータで高温超伝導現象の教材化 : 1チップPIC-ADCとRS232Cでの計測制御
- デジタル信号とアナログ信号の基礎実験 : TVリモートコントローラー,心音の教材化
- TVリモートコントロラーを用いたデジタル信号の基礎実験(C 実験開発,北海道支部特集「実践からの提言」)
- 「棒倒し」の運動の観察
- 身体障害者の物理実験履修
- ブラウン運動の観察 : 沈降平衡とアボガドロ数
- 話題提供 大学間連携による自然科学実験の実施と科学リテラシー育成の試み[含 質疑報告] (第60回東北・北海道地区大学一般教育研究会 研究集録 全体テーマ 学士力はどのように保証されるか) -- (第3分科会テーマ「学生のリテラシーを高める取組」)
- 2006年問題と理学系の物理基礎教育(これまでの10年,これからの10年)
- 活用事例 優劣分岐を適用した小規模同期型e-learningシステムの経済性分析
- 小規模e-learningを対象とした経済性分析の検討(実践段階のeラーニング)
- e-learning 活用授業における運用と経済性
- 高専卒業者における遠隔教育の意義と経済性
- 情報技術を活用した遠隔教育の経済性に関する考察
- 教員免許状更新講習(予備講習)理科教育コースの事例と経済性分析
- 通信制大学における大学規模の規定要因
- 硫酸アンモニウムの相転移 : ―フェリ的強誘電性―
- 現代日本における遠隔高等教育の停滞と社会経済環境との関連性
- 通信制大学の潜在需要に関する実証分析 -高等教育の便益効果の観点から-
- 遠隔高等教育の需要構造に関する考察 : 教育理論を背景とした需要概念モデル