「棒倒し」の運動の観察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
水平台にある金具によって保持されている回転軸の周りに棒が鉛直面内で回転できる装置を用いて実験した.鉛直線と約60°の角度に傾けられた棒が倒れる状況の加多重写真(25〜30c/s)を撮って,棒倒しの運動を観察した.棒の写真上の像の位置の変化からその運動を解析して,それは等角加速度の運動であることを知った.写真レンズの等角写像の特性によって,実像の棒は等角加速度運動で表現される動きを呈していると考えられた.他方,初めの傾き角が60°を超えると,棒の運動は上記の振舞を示すそれで近似されることが運動方程式を用いて確かめられた.また,この場合,棒が倒れるまでに要した時間が意外に短いことにも言及した.
- 日本物理教育学会の論文
- 1977-05-15
著者
-
佐藤 久志
北海道大学高等教育開発機能総合センター
-
佐藤 久志
北大 大学院理学研究院
-
林 正一
北海道大学理学部
-
秋山 敏弘
北海道理科教育センター
-
佐藤 久志
北海道大学教養部
-
秋山 敏弘
北海道立理科教育センター
-
佐藤 久志
北海道大学大学院理学研究科
-
林 正一
北海道大学:日本物理教育学会北海道支部
関連論文
- 斜面を落下するボールの運動(I 「物理教育研究」)
- 大学間連携による初心者のための物理学実験
- 大学初年次フレッシュマン・セミナーとしての物作り実習(北海道支部特集)
- 文系学生のための基礎自然科学実験の試み(実験室)
- P12 大学初年度に於ける物作り実習の試み : 北海道大学1年生一般教育演習におけるアンプ製作実習(大会テーマ「科学と社会のコミュニケーション」)
- 低コストA/Dコンバータで高温超伝導現象の教材化 : 1チップPIC-ADCとRS232Cでの計測制御
- デジタル信号とアナログ信号の基礎実験 : TVリモートコントローラー,心音の教材化
- TVリモートコントロラーを用いたデジタル信号の基礎実験(C 実験開発,北海道支部特集「実践からの提言」)
- 「棒倒し」の運動の観察
- 身体障害者の物理実験履修
- ブラウン運動の観察 : 沈降平衡とアボガドロ数
- 新課程の物理教科書をめぐって
- 物理教育における観察教材としての拡散型霧箱について
- 話題提供 大学間連携による自然科学実験の実施と科学リテラシー育成の試み[含 質疑報告] (第60回東北・北海道地区大学一般教育研究会 研究集録 全体テーマ 学士力はどのように保証されるか) -- (第3分科会テーマ「学生のリテラシーを高める取組」)
- (13)北海道支部の活動を通して(1.回顧と展望,学会活動25年の記録,特集記事)
- 「空の青さ」の解釈についての注意
- 12 義務教育終了時における理科の学力構造に関する考察 (1)
- 15E-6 可視領域における亜酸化銅吸収スペクトル(イオン結晶および光学)