異なる背景を持つ受講者の遠隔教育に対する評価観点の検討 -遠隔サイエンス・コミュニケーションの実現に向けて-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
遠隔授業の実践にあたっては,対面での授業と比較して,より多くの点に配慮する必要がある。本研究では,異なる背景を持つ受講者間における遠隔授業に対する評価,ならびに,遠隔授業に対する評価の観点に注目し,望ましい遠隔授業の設計と展開の検討を行った。小学校と高校を対象とした実践を通して,遠隔授業の成立に求められる要素として以下の2点が示された。①講師と受講者とのコミュニケーション品質の確保。②リアルタイム性を重視した相互対話に基づく授業展開。なお,これらの知見は,遠隔地を対象としたサイエンス・コミュニケーションの実践においても,有効な視座となることが予想される。Distance educations require more considerations than traditional classroom education. In this study, we analyzed how to design distance education. How learners evaluate of distance education? And, what factors affect evaluations within various learners? To investigate these issues, we conducted distance education classes for elementary school students and high school students. The results of investigation were as follows: First, the host must provide reliable means to communicate instructor and learners. Second, instructor should emphasize on real-time interaction. We expect that these results are useful for designing distance Science-Communication.
- 2008-12-01
著者
関連論文
- 対面説明場面における説明者の情報処理モデルの検討
- 異なる背景を持つ受講者の遠隔教育に対する評価観点の検討 -遠隔サイエンス・コミュニケーションの実現に向けて-
- 「雪虫」に対する知見とイメージ--北海道大学と新潟大学の学生を対象としたアンケート調査の結果から
- インターネットを活用した「子ども科学教室」の試みと運営体制 -IMによるテレビ会議型授業-
- 学習者の手続き的知識の獲得を促す説明活動のあり方 : コンピュータ操作技能に注目して(X 教育心理学関係 博士論文要旨)
- インターネット「子ども科学教室」の実践事例 -システム構成と運営体制の考察-
- 循環型産業システムの基本的研究課題の提案
- 北海道東部厚岸湾周辺域における10〜18世紀の古環境
- 低コストA/Dコンバータで高温超伝導現象の教材化 : 1チップPIC-ADCとRS232Cでの計測制御
- PG070 説明活動における事前プランニング過程の検討
- PB056 コンピュータ操作技能の向上を促す説明活動のあり方 : 説明者による「問いかけ」の効果の検討
- パソコン操作時におけるインストラクションモデルの検討 : CSASモデルに着目して
- PE2-33 児童の説明文産出における「読み手意識」表現の発達(教授・学習)
- K054 読み手を意識した作文の指導によるメタ認知の変容(口頭セッション9 認知心理学・メタ認知)
- K089 大学生の資格取得意識と学習活動の関連性の検討 : 大学間・学年間における学習方略の比較(口頭セッション15 大学教育1)
- 視聴覚メディア教材を用いた教育活動の展望 -教材の運営・管理と著作権-
- コンピュータ操作支援場面におけるインストラクタのユーザ理解課程の検討
- 小学校における検索エンジン
- パソコン操作支援場面におけるインストラクションモデルの検討 : インストラクションとヘルプとの比較を通して
- PF64 ヘルプを用いたパソコン操作の支援の研究
- コンピュータ学習者の操作技能を規定する背景要因の検討
- PE050 PC学習者が必要とする支援内容とは? : PCスキルを規定する要因との関連に着目して(ポスター発表E,研究発表)
- PB70 パソコン操作支援場面におけるインストラクションモデルの検討 : インストラクタの操作・説明技能によるユーザ把握の成績と利用する手がかりの違い(教授・学習,ポスター発表B)
- 話題提供 大人数グループワーク科目は初年次生に何をもたらすか?--初年次教育とキャリア教育の両立を目指す試み[含 質疑報告] (第60回東北・北海道地区大学一般教育研究会 研究集録 全体テーマ 学士力はどのように保証されるか) -- (第3分科会テーマ「学生のリテラシーを高める取組」)
- 遺伝的アルゴリズムによるスケジューリング問題の最適化
- 資源配分形2階層分権的システムの解析 : 技術的相互関係が存在する場合
- 分権的生産システムにおける振替価格決定問題
- 資源配分形2階層分権的システムの解析
- 部品中心生産システムにおける適応的需要予測
- 分権システムに関する研究 : 部分システム間に相互依存関係が存在する場合
- 分権システムに関する研究
- 活用事例 優劣分岐を適用した小規模同期型e-learningシステムの経済性分析
- 北海道支部
- 小規模e-learningを対象とした経済性分析の検討(実践段階のeラーニング)
- e-learning 活用授業における運用と経済性
- 高専卒業者における遠隔教育の意義と経済性
- 情報技術を活用した遠隔教育の経済性に関する考察
- 大規模複雑なシステムのゲーム理論による考察
- エージェンシィ理論による分権的システムの研究
- 循環型産業システムに関する研究(リサイクル・システムと 経済的手段)(篠崎恒夫名誉教授記念号)
- 循環型産業システムの経済的手段 (特集(1)環境と企業)
- 分権的生産システムの最適化に関する研究 : 第1報, 非協力ゲームによる単一期間生産計画問題の最適化
- 大規模複雑なシステムの最適化理論と均衡化理論(小樽商科大学創立85周年記念号)
- 教員免許状更新講習(予備講習)理科教育コースの事例と経済性分析
- 通信制大学における大学規模の規定要因
- チーム決定問題について
- 分権的システム : 分割原理と非協力ゲームによるアプローチ
- 生産システムにおける階層性について
- 分権的システムにおける資源配分による統合問題の解析
- 大規模システムの資源配分型統合法について (麻田四郎名誉教授記念号)
- 分散処理に基づく工程管理法
- 現代日本における遠隔高等教育の停滞と社会経済環境との関連性
- 通信制大学の潜在需要に関する実証分析 -高等教育の便益効果の観点から-
- 遠隔高等教育の需要構造に関する考察 : 教育理論を背景とした需要概念モデル
- PD058 PCインストラクション場面における対話と学習効果の関連 : インストラクタ・学習者間の対話の特徴に着目して(ポスター発表D,研究発表)