小規模e-learningを対象とした経済性分析の検討(<特集>実践段階のeラーニング)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,限られた予算や人員の中でe-learningの導入の是非,外部発注・自己開発の選択,複数のシステムからの選択などを行うための経済性分析の手法を検討することである.様々な教育現場においてe-learningの実施・検討がなされているが,その導入費用の議論は避けられない課題である.そこで,特に小規模なe-learningを対象にして,教育効率や便益を含まない経済性分析の必要性を指摘し,簡便で実用的な手法を提案した.本論文では,e-learningの導入費用をシステム自体の費用と各講義費用に分け,導入費用に影響する不確実な要素である(1)教材開発費と教材使用年数,(2)初期設備費とシステム使用年数について経済性分析を行った.また,評価目的が異なる経済性分析の検討を行った.
- 日本教育工学会の論文
- 2006-02-20
著者
関連論文
- 異なる背景を持つ受講者の遠隔教育に対する評価観点の検討 -遠隔サイエンス・コミュニケーションの実現に向けて-
- 「雪虫」に対する知見とイメージ--北海道大学と新潟大学の学生を対象としたアンケート調査の結果から
- インターネットを活用した「子ども科学教室」の試みと運営体制 -IMによるテレビ会議型授業-
- インターネット「子ども科学教室」の実践事例 -システム構成と運営体制の考察-
- 循環型産業システムの基本的研究課題の提案
- 北海道東部厚岸湾周辺域における10〜18世紀の古環境
- 低コストA/Dコンバータで高温超伝導現象の教材化 : 1チップPIC-ADCとRS232Cでの計測制御
- 遺伝的アルゴリズムによるスケジューリング問題の最適化
- 資源配分形2階層分権的システムの解析 : 技術的相互関係が存在する場合
- 分権的生産システムにおける振替価格決定問題
- 資源配分形2階層分権的システムの解析
- 部品中心生産システムにおける適応的需要予測
- 分権システムに関する研究 : 部分システム間に相互依存関係が存在する場合
- 分権システムに関する研究
- 活用事例 優劣分岐を適用した小規模同期型e-learningシステムの経済性分析
- 北海道支部
- 小規模e-learningを対象とした経済性分析の検討(実践段階のeラーニング)
- e-learning 活用授業における運用と経済性
- 高専卒業者における遠隔教育の意義と経済性
- 情報技術を活用した遠隔教育の経済性に関する考察
- 大規模複雑なシステムのゲーム理論による考察
- エージェンシィ理論による分権的システムの研究
- 循環型産業システムに関する研究(リサイクル・システムと 経済的手段)(篠崎恒夫名誉教授記念号)
- 循環型産業システムの経済的手段 (特集(1)環境と企業)
- 分権的生産システムの最適化に関する研究 : 第1報, 非協力ゲームによる単一期間生産計画問題の最適化
- 大規模複雑なシステムの最適化理論と均衡化理論(小樽商科大学創立85周年記念号)
- 教員免許状更新講習(予備講習)理科教育コースの事例と経済性分析
- 通信制大学における大学規模の規定要因
- チーム決定問題について
- 分権的システム : 分割原理と非協力ゲームによるアプローチ
- 生産システムにおける階層性について
- 分権的システムにおける資源配分による統合問題の解析
- 大規模システムの資源配分型統合法について (麻田四郎名誉教授記念号)
- 分散処理に基づく工程管理法
- 現代日本における遠隔高等教育の停滞と社会経済環境との関連性
- 通信制大学の潜在需要に関する実証分析 -高等教育の便益効果の観点から-
- 遠隔高等教育の需要構造に関する考察 : 教育理論を背景とした需要概念モデル