インターネットを活用した「子ども科学教室」の試みと運営体制 -IMによるテレビ会議型授業-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
インターネットを利用したインスタントメッセンジャー(IM)により,都市部から遠隔地に向けて「子ども科学教室」を実施した。この教室では,身近な観察教材である児童の住む町に指定されている花・木を虫めがねで実際に観察するとともに,インスタントメッセンジャー(IM)による電子顕微鏡画像の配信を行った。本研究では,子ども科学教室の参加者の反応について調査を行い,今後の遠隔授業に求められる要素についての検討と,遠隔授業を手軽に円滑に行うための運営体制の議論を行った。Using the video-conferencing via Internet, it implemented " the child science classroom " for the distant place from the urban area. In this classroom, children observed the flower and the leaf of tree using the hand glasses. And we did the distribution of the electron microscope image using Instant Messenger.
- 2007-06-01
著者
関連論文
- 異なる背景を持つ受講者の遠隔教育に対する評価観点の検討 -遠隔サイエンス・コミュニケーションの実現に向けて-
- 「雪虫」に対する知見とイメージ--北海道大学と新潟大学の学生を対象としたアンケート調査の結果から
- インターネットを活用した「子ども科学教室」の試みと運営体制 -IMによるテレビ会議型授業-
- インターネット「子ども科学教室」の実践事例 -システム構成と運営体制の考察-
- 北海道東部厚岸湾周辺域における10〜18世紀の古環境
- 低コストA/Dコンバータで高温超伝導現象の教材化 : 1チップPIC-ADCとRS232Cでの計測制御
- 活用事例 優劣分岐を適用した小規模同期型e-learningシステムの経済性分析
- 小規模e-learningを対象とした経済性分析の検討(実践段階のeラーニング)
- e-learning 活用授業における運用と経済性
- 高専卒業者における遠隔教育の意義と経済性
- 情報技術を活用した遠隔教育の経済性に関する考察
- 教員免許状更新講習(予備講習)理科教育コースの事例と経済性分析
- 通信制大学における大学規模の規定要因
- 現代日本における遠隔高等教育の停滞と社会経済環境との関連性
- 通信制大学の潜在需要に関する実証分析 -高等教育の便益効果の観点から-
- 遠隔高等教育の需要構造に関する考察 : 教育理論を背景とした需要概念モデル