生物系教材を使った物理学習の展開
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本物理教育学会の論文
- 1997-08-01
著者
-
赤羽 明
埼玉医科大
-
赤羽 明
埼玉医大
-
向田 寿光
埼玉医大
-
向田 寿光
埼玉医科大学物理学教室
-
向田 寿光
埼玉医科大学
-
勝浦 一雄
埼玉医大
-
林 昌樹
東京薬科大学
-
赤間 啓一
埼玉医科大学
-
勝浦 一雄
埼玉医科大学
-
赤間 敬一
埼玉医科大学
関連論文
- 物理(科学)の基礎を学習できるカリキュラム編成(新しい理科教育の枠組み-小学校から大学まで、縦の連携を視野に入れて-)
- 4p-1 本庄に設置された教員養成学校「暢発学校」とその自然科学(物理)教育について
- 28aYL-10 群馬県における近代科学まなびの原点 : 明治22年4月文部大臣榎本武揚の篆額(28aYL 物理学史,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 25pRC-16 後藤牧太他著『小学校生徒用物理書』の使用実績について(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 23aRC-8 ICPE2007に参加して(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 20pXJ-14 物理教育における簡易実験の意義(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- 後藤牧太と簡易理化器械の開発 : 群馬県師範学校との関わりからの一考察
- 28aWH-8 現存する明治期教科書と発見された購入記録(物理学史,28aWH 領域13,領域8,領域9,領域12 合同企画講演(環境技術・政策,物性,技術開発),領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 27pWK-14 群馬県女子師範学校生徒の蒐集資料に見る19C物理・科学教育の普及(物理学史(アインシュタイン特集),領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- 群馬県における明治中期の「科学」・「理科」教育の実態と群馬県師範学校の教育思想
- 群馬大学附属図書館所蔵理系明治期教科書-和装本-の考察 : その由来と目録
- 29pWQ-8 群馬大学図書館が所蔵する物理・科学系明治期教科書(物理学史)(領域13)
- 29aZM-5 群馬大学図書館に所蔵される明治期物理・理科教科書の由来
- 29aZM-4 群馬大学資料から眺めた明治期の科学教育 : 総合化への移行過程の検証
- 10. 明治初期の初等中等学校における物理教育 : 志賀泰山訳纂『小学物理書』をめぐって(原著講演,第18回物理教育研究大会(仙台大会)の報告)
- 11 明治初期の初等中等学校における物理教育 : 志賀泰山訳纂『小學物理書』をめぐって
- 1992年(平成4年)日本物理学会秋の分科会 : 「物理教育」分科(日本物理教育学会共催)報告(学会報告)
- 27aRD-5 ランダム磁場O(N)スピン模型におけるdimensional reductionの成立する条件について(27aRD スピングラス・ランダムスピン系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 19pXL-11 くりこみ群による4+ε次元ランダム磁場O(N)スピン模型の臨界現象の解析 : スピン成分数Nが十分大きい場合のdimensional reductionの安定性(スピングラス・ランダムスピン系,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- 4次元近傍におけるランダム磁場O(N)スピン模型の相転移とdimensional reduction、レプリカ対称性の破れ(場の量子論の基礎的諸問題と応用,研究会報告)
- 13pTB-11 4 次元近傍におけるランダム磁場 O (N) スピン模型の相転移現象てのランダム異方性の効果(スピングラス・ランダムスピン系, 領域 11)
- RG方程式のRG : 無限次の相転移の分類に向けて (繰り込み群の数理科学での応用)
- 2a-A-5 繰り込み群方程式の繰り込み群
- A Relativistic Treatment of the Bose-fermi Transmutation in Second Quantized Theories I and II
- An asymptotic formula for marginal running coupling constants and universality of loglog corrections(Applications of Renormalization Group Methods in Mathematical Sciences)
- 2.「リメディアル☆フィジックス」の演示と試用体験(大会テーマ「新たな理科教育の創造」)
- 28pWQ-13 物理リメディアル教材開発VII.全体(科学史・トピックス含む)(物理教育(教育調査・教育開発))(領域13)
- 28pWQ-7 物理リメデイアル教材開発I 総論(物理教育(教育調査・教育開発))(領域13)
- 5.サイエンスの基礎を学習させるカリキュラム編成 : 物理関連項目の検討(主題「科学教育の新しい教科構成と内容」)
- 明治期における物理,化学,生物,博物から理科への転換 : 『小学校生徒用物理書』と比較して
- 28pWQ-11 物理リメディアル教材開発 V.電磁気(物理教育(教育調査・教育開発))(領域13)
- 物理教育研究調査委員会について
- 特集にあたって(放射線に関する実践授業)
- 特集にあたって(次期教育課程に向けての動向-その2)
- 次期教育課程に向けての動向
- 国民的教養としての物理の教育, 物理リテラシーとはなにか
- 動く式で科学を伝える : 動画言語(講義室)
- 24pRC-12 式が動いて教える講義、学習システム(物理教育,領域13,物理教育,物理学史,環境物理)
- Validity of dimensional reduction in the random field O(N) spin model for sufficiently large N(Fundamental Problems and Applications of Quantum Field Theory)
- Validity of dimensional reduction in the random field O$(N)$ spin model for sufficiently large $N$(Applications of Renormalization Group Methods in Mathematical Sciences)
- 物理学教育におけるコンピュータ演示機能活用の工夫
- Effect of Second-Rank Random Anisotropy on Critical Phenomena of Random Field O(N) Spin Model
- インターネット・ウェブページ・メディアを用いた物理教育システム
- 生命科学教材による基礎物理教育
- 3コマの熱力学
- 学生の企画による物理学実験
- 31-4C5 学力レベルの多様化した学生に対する物理教育の1つの試み
- 生物関連の題材を用いた力学の基礎教育の体系
- 「教養」の物理
- 6p-A-10 生物関連の題材を用いた力学の基礎教育の体系
- 生物系教材を使った物理学習の展開
- 医学・ライフサイエンス分野における物理学
- 医学系大学における物理教育の現状と課題
- 医学系の物理教育--現状と対応策の1例 (緊急小特集 医学系学生に対する理科教育の行方)
- 学習歴の多様化した学生に対応したコンピュータ支援の物理学習システム
- 医学・生命科学系の物理教育
- ICPE 2006 (TOKYO)物理教育国際会議開催の概況(物理教育国際会議ICPE 2006)
- 初等理科教育の実施年齢の変遷(教育に関する一言)
- 8.大学におけるリメディアル物理教材の開発と教材の実践について(大会テーマ「新たな理科教育の創造」)
- 3p-TD-1 大学教養課程の学生実験における高温超伝導
- B253 大学教養実験のテーマ開発 :高温超伝導 IV
- D23 学生実験テーマの開発 : 「高温超伝導」コイルの試作
- 31a-XG-10 医学系大学における物理教育
- 23aPS-21 4 次元近傍におけるランダム磁場 O(N) スピン模型の相転移と dimensional reduction、レプリカ対称性の破れ II
- 31aPS-3 4 次元近傍におけるランダム磁場 O(N) スピン模型の相転移と dimensional reduction、レプリカ対称性の破れ
- 4+ε次元ランダム磁場O(N)非線形シグマ模型の臨界現象(場の量子論の基礎的諸問題と応用,研究会報告)
- 28p-YS-2 2点の長距離準位相関とランダム行列理論の普遍性
- 大学初年級の物理教育の試み : 高校物理未履修者への対応(大会テーマ「学力向上への試み」)
- 1PA-24 医療系短期大学における物理教育
- IF-4 医療系短期大学における物理末履修者への対応
- 28pYW-3 医療系短期大学における物理カリキュラム : 物理末履修者への対応
- 物理教育論文発表の場をどうするか
- 26a-X-4 物理教育に関する研究報告・論文の発表の場
- 27aTJ-5 摂動論におけるレプリカ法の正当性(27aTJ スピングラス,領域11(統計力学,物性基礎論,応用数学,力学,流体物理))
- Renormalization group for a probability distribution of magnetic impurities of a random-field φ^4 model(Quantum Field Theories: Fundamental Problems and Applications)
- 22pTE-4 6-〓次元ランダム磁場イジング模型の転移点直上での連結・不連結スピン相関関数の解析
- 25aZ-10 レプリカ法による6-ε次元ランダム磁場イジング模型の高次の摂動展開
- 25aSG-6 ランダム磁場イジング模型のε展開と、dimensional reduction
- 25pQ-10 レプリカ法によるランダム磁場イジング模型のε展開
- 1992年(平成4年)度日本物理学会第47回年会「物理教育」分科(日本物理教育学会共催)報告(学会報告)
- 放射線に関する調査 : 医科系大学の場合(放射線に関する実践授業)
- 医療系短期大学における物理学実験 : 現状調査
- 医科大学における多様化物理コースの一つの試み(大学物理教育をめぐって その2 医歯薬系の基礎物理)
- 課題研究方式の授業における成績評価について : 「医系物理学」での経験
- 15. 医学・ライフサイエンス系学生に対する科学(物理)リテラシーと物理教育の再検討
- 「医系物理学」分野の教育用データベース構築と教育実践
- B126 「医学・ライフサイエンスに関わる物理学」分野の教育用データベース構築
- 26a-C-10 「医学・ライフサイエンスに関わる物理学」分野のデータベース構築
- 21pRF-6 わかりやすい電子書籍をめざして : 画面動作の活用(21pRF 物理教育,領域13(物理教育,物理学史,環境物理))
- A-7 大学における学生参加型授業について : 物理教育における協同学習の試み(分科A:「学習指導」)
- 実験の経験を伴わない自然科学教育は成り立つか : 高校で物理を履修した学生達の感想から(高校物理は面白くない!?)
- 日本物理教育学会近畿支部 監修 菅野礼司,『よみがえれ理科教育--市民的教養の自然科学をめざして--』,東京書籍,306頁,2200円(本体価格),1999年
- 次期教育課程編成について : 会誌の特集(43-4,44-1)担当の立場から(第1部研究大会特集, 企画記事・次期教育課程への堤言)
- 7a-A-11 大学の基礎物理教育と担当者養成の問題
- 放射線の科学教育を考える
- 情報処理の手法を導入した「医学・ライフサイエンスにおける物理学」の総合教育
- 物理教育における応用教材の研究 : 学生によるデータ・ベース構築の試み
- 「物理筆記」の研究動向(教育に関する一言)
- 「医学物理教育の現状とあり方」について
- 教育課程編成の動向と物理カリキュラム : 物理教育研究の視点から(その1 小中高大を見通した物理カリキュラム,次期教育課程)