微小クラックの分類による稲田花崗岩と栗橋花崗閃緑岩の力学的弱面について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
稲田花崗岩および栗橋花崗閃緑岩の割れやすい面と顕微鏡スケールにおける微小クラックの分布状況との関係を蛍光法と画像処理法を用いて調べた。自然光下の観察では識別できない潜在クラックも蛍光法を用いると可視化できる。そこで、単位領域あたりのクラックの方向性、合計長さのようなクラックの特性を画像処理法を用いて計測した。その際供試体中に観察された微小クラックを、粒内クラック、粒問クラック、粒界クラックの3グループに分類した。稲田花崗岩には、rift plane、 grain plane、 hardway planeの3つの直交する弱面が存在する。一方、栗橋花崗閃緑岩には明瞭な弱面は認められていない。稲田花崗岩では、rift planeは合計長さが粒内クラックおよび粒界クラックより短い粒間クラックの方向性によって決定され、grain planeは粒内クラックの方向に一致する。また、粒界クラックには顕著な方向性がない。rift planeを決定する粒間クラックは栗橋花崗閃緑岩では稲田花崗岩より少ない。しかしながら、栗橋花崗閃緑岩では、粒内クラック、粒界クラックに卓越した方向性がみられるので、弱いながらもこれらによる潜在弱面が存在するものと推察された。
- 一般社団法人日本応用地質学会の論文
- 1997-10-10
著者
-
西山 孝
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
陳 友晴
京大・エネ科
-
陳 友晴
京都大学大学院エネルギー科学研究科
-
喜多 治之
三井建設(株)
-
佐藤 稔紀
動力炉・核燃料開発事業団
-
佐藤 稔紀
日本原子力研究開発機構
-
陳 友晴
京都大学大学院 エネルギー科学研究科
-
喜多 治之
三井建設
関連論文
- 熱履歴試験に供した花崗岩中に発達する微小構造の観察
- 劣化が透水特性に与える影響
- 三次元応力場の同定手法に関する研究の概要
- シリカコーティングによる有害元素の流出防止に関する基礎的研究(環境と応用地質)
- 金属資源の価格形成メカニズムとその銅価格への適用
- 鉱物資源データベースのインターネットを利用した公開方法の検討
- 岩石解析におけるカオス理論の応用
- 高機能材料タンタルの需給動向
- 南長岡ガス田における貯留層中の間隙の可視化と評価
- 遺伝的アルゴリズムによる石灰石鉱山の品位調整を目的とした採掘シミュレーション
- IKONOS高分解能衛星画像と露天鉱山管理への可能性
- 平成21年度全国鉱山・製錬所現場担当者会議
- 地域差を考慮した中国の銅需要に関する考察
- 地域差を考慮した中国のエネルギー需要の上限に関する考察 : 日本と米国のエネルギー消費量を用いた推計の試み
- 地盤内三次元応力分布の評価法
- 三次元広域応力場の解析手法に関する研究
- アルミニウム塩添加による地熱水中の過飽和シリカの凝集沈殿
- 石灰石鉱山における品位管理を目的とした品位分布調査
- 資源・エネルギー統計の整理と活用
- 石灰石鉱床における品位データベースについて(第16回日本情報地質学会講演会)
- IPCCのSRESシナリオに基づく2100年までの銅の需給シミュレーション
- 三軸圧縮試験により形成されたマイクロクラックの細分類と破壊の進展にともなう変化
- 愛宕鉱山における地質データベースの適用 : 地質データベースの有効性と採掘シミュレーションに必要な条件( デジタル時代の応用地質)
- 蛍光法によるグラウト浸透亀裂の高精度可視化(第14回日本情報地質学会講演会講演要旨集)
- 編集委員会便り
- 鉱山における不確実性下での開山・閉山・生産能力拡張に関する意思決定
- エネルギー資源統計から見たエネルギー消費動向の現状と近未来
- エネルギー資源統計から見たエネルギー消費動向の現状と近未来
- 長期的視点からの資源問題の行方
- シュレッダーダストの処理の現状と課題 -西日本リサイクルマインパーク構想-
- GDPとエネルギー消費動向から推測した中国のエネルギー需要見通し
- 三軸圧縮試験によって形成されるクラックの可視化と評価
- 一人当り GDPと部門別最終エネルギー消費の関係
- 繰り返し載荷試験を供した花崗岩中に発達するマイクロクラックの観察
- 花崗岩中の昇温による組織変化の観察
- 気液界面におけるメタンハイドレートの成長挙動
- 一軸圧縮試験によって形成された Westerly 花崗岩中のマイクロクラック分布
- 花崗岩および凝灰岩間隙水中のイオンの拡散係数の測定
- 断層を含む不均一岩体の広域応力場評価法
- 大規模な断層を含む不均一岩体の広域応力場評価
- 東濃鉱山および瑞浪超深地層研究所における立坑周辺岩盤の変位計測とその評価
- 断層の影響を考慮した広域応力場評価法に関する研究
- 不均一岩体の広域応力場評価法
- 不均一岩体の広域応力場評価法に関する研究
- ロックアンカー引き抜き試験で発生する亀裂の蛍光法による観察と破壊機構の考察
- 光学顕微鏡を用いたメタンハイドレートの識別と分解プロセスの考察
- メタンハイドレート開発の現状と将来
- 画像処理を用いた鉱物粒子の分離・抽出
- 蛍光法とボアホールテレビジョンシステムを用いた孔壁の割れ目の抽出 : (地盤計測結果の応用地質学的評価)
- 鈴峰鉱山の植生調査と今後の緑化構想について
- 持続可能な社会における資源供給 : アジアの経済発展と資源の枯渇
- 持続可能な社会における資源供給-多様な資源をとりまく複雑な動き
- チリの銅産業と資源経済学
- 銅の価格予測と近未来における発展途上国の 増産計画の影響
- 硫化水素を用いた地熱水からの砒素除去に関する基礎的検討
- 過飽和シリカ溶液からのホウ素除去について
- 封圧下における岩石のき裂進展抵抗曲線
- 岩石のコア型破壊靱性試験片の封圧下における応力拡大係数の解析と破壊靱性評価法
- 大深度立坑の時間依存性挙動および破壊挙動の有限要素解析
- 立坑周辺岩盤の時間依存性挙動に及ぼす軸方向初期地圧の影響
- 一軸圧縮試験を供した花崗岩中に発達するマイクロクラックについて
- 一軸圧縮試験を供した花崗岩中に発達するマイクロクラックについて
- 温度履歴に伴う砂岩の間隙構造の変化
- 栗橋花崗閃緑岩の三軸圧縮によつて形成されるマイクロクラックの進展
- 稲田花崗岩の三軸試験によって形成されるマイクロクラックの進展
- 稲田花崗岩の温度上昇によるマイクロクラックの変化
- 岩石中のマイクロクラックの抽出におけるデータ可視化ソフトウェアAVSの適用
- 露天堀鉱山におけるデジタル写真による自動写真測量システムを用いたデジタル地形データの取得
- 蛍光法によるボアホールテレビジョンシステム
- 銅鉱山の動向と現・近未来の銅需給構造
- 春日鉱山, 菱刈鉱山
- 三軸圧縮試験に供した稲田花崗岩中に観察される黒雲母の挙動と破壊との関連
- 花岡岩の三軸圧縮によって発生する引張応力の数値解析と顕微鏡観察
- 微小クラックの分類による稲田花崗岩の異方性の把握
- 2572 蛍光法によるグラウト浸透状況の可視化(ダム新技術)
- 蛍光剤を添加したグラウト材によるグラウチング浸透状況の評価(続)
- 蛍光財を添加したグラウト材によるグラウチング浸透状況の評価
- 微小クラックの分類による稲田花崗岩と栗橋花崗閃緑岩の力学的弱面について
- クラスII岩石の破壊後領域をふくむ透水係数変化
- 経済発展にともなう主要金属と一次エネルギーの需要動向
- アモルファスシカの充填による岩盤改良の可能性について
- 大規模露天鉱山におけるGPSの活用-米国Phelps Dodge Mining社Chino鉱山を訪問して-
- GPSによる露天採掘鉱山の地形図作成と採掘計画
- テラヘルツテクノロジーの資源開発分野への適用可能性
- 水圧破砕法による初期応力データの品質について : 花崗岩における実測結果に基づく高剛性装置の適用性と最大主応力値の評価
- 平成20年研究奨励金成果報告 オープンソースGRASS GISを用いた採掘管理システム
- 京都大学大学院エネルギ-科学研究科エネルギ-応用科学専攻資源エネルギ-学講座資源エネルギ-システム分野
- 円錐孔底ひずみ法とコアディスキングについて : 土岐花崗岩における湧水孔での測定結果を例にして