安全性証明可能暗号システムの強選択暗号文攻撃における安全性解析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
選択暗号文攻撃は暗号の安全性解析を行う際に仮定すべき最も強力な攻撃であると考えられており, この攻撃に対して安全な方式の構成が暗号設計の目標となっている。本論文では、この選択暗号文攻撃を拡張した強選択暗号文攻撃を提案し、従来の選択暗号文攻撃に対する安全性が示された方式であったとしても、強選択暗号文攻撃のもとでは解読されてしまうことがあることを示す。強選択暗号文攻撃では、復号オラクルへのアクセスが許されるのみならず、復号過程においてダンプ命令を送信し、復号途中の情報へのアクセスが許される。よって、暗号解読を成功に導く決定的な情報を入手できる場合がある。この攻撃は、暗号文の解読のみならず、暗号に係わる他のプリミティブに対しても適用可能な攻撃である。
- 社団法人電子情報通信学会の論文
- 2001-12-10
著者
-
満保 雅浩
筑波大学大学院システム情報工学研究科
-
満保 雅浩
東北大学情報シナジーセンター情報教育研究部
-
満保 雅浩
東北大学 情報シナジーセンター&情報科学研究科
-
キム スンジョー
韓国情報セキュリティ局
-
チェオン ジュン
情報通信大学
-
ジョイ マーク
ジェンプラス・カード・インターナショナル
-
リム ソンガン
韓国情報セキュリティ局
-
ウォン ドンホー
スンキュンクワン大学
-
ツェン ユーリアン
UNC シャーロッテ校
関連論文
- 属性ベース暗号の一改良 (情報セキュリティ)
- 検証機能を有する楕円曲線上のスカラ倍算の委託計算
- 効率的な改良PayWord小額決済方式(応用,サイバーワールド論文)
- OTU2000暗号方式に対する格子理論に基づく攻撃実験(その2)
- 行列型楕円離散対数問題の構成とその難しさについて
- 与えられた位数の楕円曲線を構成する複雑さについて
- 廉価なスイッチとSecure Shellを利用した安全な情報コンセントの構成方法
- 商用目的に適した鍵回復システムの開発
- 属性ベース暗号の一改良
- ペアリング演算ASICの開発
- 2ZB-8 改ざん検出機能を有する電子透かしの多層化方式(セキュリティ(2),学生セッション,セキュリティ)
- 改良PayWord方式の効率化検証(オフィスインフォメーションシステム、Webシステム及び一般)
- 公開検証型電子投票の安全性について(オフィスインフォメーションシステム、Webシステム及び一般)
- 追跡可能性を有する部分ブラインド署名の一構成(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 追跡可能性を有する部分ブラインド署名の一構成(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 追跡可能性を有する部分ブラインド署名の一構成(情報通信基礎サブソサイエティ合同研究会)
- 柔軟な改ざん検出機能を有する電子透かし方式(セッション1)
- 小額決済方式PayWordのコスト削減手法の提案(知的生産活動における情報アクセス制御技術及び一般)
- 小額決済方式PayWordのコスト削減手法の提案(知的生産活動における情報アクセス制御技術及び一般)
- 有向グラフに対する推移署名方式の構成法(ブロードバンドモバイル時代における基礎技術)(情報通信サブソサイエティ合同研究会)
- 有向グラフに対する推移署名方式の構成法(ブロードバンドモバイル時代における基礎技術)(情報通信サブソサイエティ合同研究会)
- 有向グラフに対する推移署名方式の構成法(ブロードバンドモバイル時代における基礎技術)(情報通信サブソサイエティ合同研究会)
- 大学における情報リテラシー教育の最近の動向(2.第1回情報シナジー研究会)
- 順序を考慮した暗号プロトコルのモデルと具体例
- 安全性証明可能暗号システムの強選択暗号文攻撃における安全性解析
- グラフ同型を用いた離散対数型暗号の考察
- グラフ同型を用いた離散対数型暗号の考察
- グラフ同型を用いた離散対数型暗号の考察
- プライバシー保護制度の現状とその評価
- FACE2000-14 電子署名・認証に関する制度と技術の相互作用について
- 電子署名・認証法案の問題点に関する考察
- 個人情報を保護する仕組みに関する一考察(その2)
- 個人情報を保護する仕組みに関する一考察
- フィードバックシフトレジスタとテーブル関数を用いた乱数生成に関する一考察
- 暗号プロトコル--入門から応用まで (特集 暗号の数理--デジタル社会のセキュリティ)
- 送受信者追跡の不可能な通信プロトコルに関する研究
- 電子透かしの理論的枠組に関する一考察
- 平方根べき乗問題について
- 様々な署名構造に適用可能な RSA 型多重署名方式
- 検索クエリ中のワイルドカードを秘匿する隠れベクトル暗号システム
- 与えられた位数の楕円曲線を構成する複雑さについて
- DNAを用いた投票方式の一検討
- 自己復号型秘密情報通信方式における鍵配送についての一提案
- 攻撃通信検知のための合成型機械学習手法の一検討
- 閾値(委任)署名の匿名性に関する考察
- 閾値(委任)署名の匿名性に関する考察
- 閾値(委任)署名の匿名性に関する考察
- 検索クエリ中のワイルドカードを秘匿する隠れベクトル暗号システム (特集 人と共存するコンピュータセキュリティ技術)