小型自動光配線モジュールの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
都市部のインテリジェントビルでは, 光化が進展しつつあるが, 現状の光配線作業・管理は人手が中心であり, 柔軟で人為的ミスのない高信頼な光ネットワークの構築が困難である.これらの問題を解決するため, 我々はロボットハンドリング方式の自動光配線モジュールの開発を進めている.今後, 本配線システムをインテリジェントビルに本格展開して行くためには, モジュールの小型化が必須である.そこでモジュールの小型化を実現するために, マイクロ光コネクタ, 及びロボットハンドの検討を行った.コネクタの小型化を図るため, φ0.5mm極細径フェルールに着目して, 構造の検討を行い, 結晶化ガラスフェルールで挿入損失0.24dBと良好な光学特性を得た.また高精度位置決めを可能とするため, 視覚機能を付与したロボットハンドの構成とその3次元位置誤差検出法を検討し, 50μm以下での位置誤差検出が可能であり, マイクロ光コネクタがハンドリング可能であることを確認した.
- 2002-01-11
著者
-
田中 伸英
日本電信電話株式会社 NTT通信エネルギー研究所
-
水上 雅人
日本電信電話株式会社 NTT通信エネルギー研究所
-
笹倉 久仁彦
日本電信電話株式会社 NTT通信エネルギー研究所
-
金子 和政
日本電信電話株式会社 NTT通信エネルギー研究所
-
水上 雅人
日本電信電話(株)nttマイクロシステムインテグレーション研究所
-
金子 和政
NTT光エレクトロニクス研究所
-
笹倉 久仁彦
NTTアドバンステクノロジ株式会社
-
水上 雅人
Nttマイクロシステムインテグレーション研究所
-
笹倉 久仁彦
Nttアドバンステクノロジ
-
金子 和政
日本電信電話 (株) 通信エネルギー研究所
-
水上 雅人
日本電信電話 (株) マイクロシステムインテグレーション研究所
-
笹倉 久仁彦
日本電信電話 (株) マイクロシステムインテグレーション研究所
関連論文
- 凹面ミラーを用いた512×512ポート3D-MEMS光スイッチモジュール(フォトニックNWシステム・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,及び一般)
- MEMSミラーのスイッチング制御アルゴリズムの開発(フォトニックNWシステム・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,及び一般)
- 小型自動光配線モジュールの検討
- MEMSミラーのスイッチング制御アルゴリズムの開発(フォトニックNWシステム・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,及び一般)
- MEMSミラーのスイッチング制御アルゴリズムの開発(フォトニックNWシステム・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,及び一般)
- 高周波駆動法によるMEMSミラードリフトレス化の研究(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- B-10-23 自動FTMの光学的特性に関する検討
- 自動FTMに関するシステム検討
- 4000端子規模光ファイバ自動接続替え装置
- 凹面ミラーを用いた512×512ポート3D-MEMS光スイッチモジュール(フォトニックNWシステム・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,及び一般)
- 凹面ミラーを用いた512×512ポート3D-MEMS光スイッチモジュール(フォトニックNWシステム・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,及び一般)
- B-10-9 光ファイバ自動切替配線装置の高密度化検討
- コア・クラッド間の反射率差を利用した光部品接続 : 光軸調整方法に関する基本検討
- 128×128ポート3D-MEMS光スイッチモジュールの光接続特性 (レーザ・量子エレクトロニクス)
- 128×128ポート3D-MEMS光スイッチモジュールの光接続特性 (光エレクトロニクス)
- 128×128ポート3D-MEMS光スイッチモジュールの光接続特性 (フォトニックネットワーク)
- 3D-MEMS光スイッチモジュールのスイッチング特性 (レーザ・量子エレクトロニクス)
- 3D-MEMS光スイッチモジュールのスイッチング特性 (光エレクトロニクス)
- 3D-MEMS光スイッチモジュールのスイッチング特性 (フォトニックネットワーク)
- C-3-60 128×128 3D-MEMS光スイッチモジュールの開発 : 制御回路試作とSW基本特性評価(光スイッチ・光変調器(2),C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- 凹面ミラーを用いた512×512ポート3D-MEMS光スイッチモジュール
- B-10-10 光ファイバ自動接続替え装置の小型化検討
- B-8-27 小型自動光接続替装置の開発
- 自動光接続替装置小型ロボットハンドの検討
- 146 反射型ファイバセンサを用いた簡易 3 次元位置検出法
- 通信用光モジュール簡易組立法に関する検討
- ハミルトニアンアルゴリズムを用いた多自由度光軸調整法
- C-3-80 オプトメカトロニクス技術による波長選択フィルタの高速機構
- 光ファイバ接続替え装置用光マイクロコネクタの設計
- MEMSミラーのスイッチング制御アルゴリズムの開発
- C-3-64 MEMSミラー摂動制御による光パワー安定化方法の検討(C-3.光エレクトロニクス,一般セッション)
- C-3-57 ディスク型波長可変光フィルタの高速化に関する検討
- B-10-40 光ファイバ自動接続替え装置の評価
- 2 自由度円筒形ステップモータの研究
- MEMS商品化を支えるファウンダリサービス
- 3D-MEMS光スイッチモジュールの高速・安定化スイッチング制御アルゴリズムの提案と基本動作実証
- 微小管における液体の流れ : Navier-Stokes方程式の適用性に関する考察
- マトリクス差点位置決め用偏光形光センサ
- 高周波駆動法によるMEMSミラードリフトレス化の研究(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 高周波駆動法によるMEMSミラードリフトレス化の研究(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 高周波駆動法によるMEMSミラードリフトレス化の研究(光部品・電子デバイス実装技術,一般)
- 光ファイバ自動接続替え装置 (特集論文 情報通信とマイクロメカトロニクス)
- 光ファイバ接続替え装置用光マイクロコネクタとロボットハンドの設計
- 角型部品の挿入におけるコンプライアンス設定法
- 3D-MEMS光スイッチモジュールの開発--自動特性評価系の構築と試作モジュールの動作検証
- 128×128ポート3D-MEMS光スイッチモジュールの光接続特性
- 3D-MEMS光スイッチモジュールのスイッチング特性
- 自動光配線切替装置の開発
- 128×128ポート3D-MEMS光スイッチモジュールの光接続特性(一般,フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- 3D-MEMS光スイッチモジュールのスイッチング特性(一般,フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- 128×128ポート3D-MEMS光スイッチモジュールの光接続特性(一般,フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- 3D-MEMS光スイッチモジュールのスイッチング特性(一般,フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- 128×128ポート3D-MEMS光スイッチモジュールの光接続特性(一般,フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- 3D-MEMS光スイッチモジュールのスイッチング特性(一般,フォトニックNW・デバイス,フォトニック結晶・ファイバとその応用,光集積回路,光導波路素子,光スイッチング,導波路解析,一般)
- 自動光配線切替装置の開発
- 記憶媒体ハンドリング機構における外乱補償制御
- 3D-MEMS光スイッチモジュールの高速・安定化スイッチング制御アルゴリズムの提案と基本動作実証
- 3D-MEMS光スイッチモジュールの開発 : —自動特性評価系の構築と試作モジュールの動作検証—
- 光ファイバ自動接続替え装置(通信と機械)
- 多自由度アクチュエータと制御( 高度メカニズムと制御)
- 光ファイバコードハンドリングロボットを用いた自動光配線切替モジュール
- C-5-10 MEMS型空間光学系光スイッチの耐振動信頼性に関する検討(C-5.機構デバイス)